X



トップページ乃木坂46
20コメント8KB
この与田祐希評
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(滋賀県) (1級)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:31:24.93

https://neuchi.me/nogizaka46/yoda-yuki-critic/

初めて読んだ時ええ…(失笑)やったけど今見ると割と当たってる気がしてきた
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0002君の名は(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:40:17.99
こいつの評価はくだらないものだが、与田で笑ったり焼いたりしたことないのは事実
0003君の名は(東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:41:04.68
>>1
見つけてくるお前も書いてるやつも気持ち悪い
自分の言葉がなに一つない論評だしな
0005君の名は(福岡県)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:45:28.35
北川悠理を最高評価するなら読んでみるよ
0006君の名は(愛知県)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:46:16.68
半年くらい前にもこいつのスレ立ってたな
0007君の名は(茸)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:46:17.99
>>4
あ、キチガイですね
0008君の名は(兵庫県)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:46:22.34
>>1
そんな吹き出すことあったの?
0010君の名は(東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:48:31.13
大園桃子

神童と呼んでしまったら嗤われるだろうか。
デビューした段階で、既にアイドルとしての枠組みをおおきくはみ出た存在であり、アイドルの虚構に対するリビドーは同時代を生きるアイドルたちを寥々と凌駕していた。
彼女は、歌をひとつ口ずさむだけで、その場の空気を変質させてしまう…、脆さや儚さといった範疇では語れないナイーブでイノセントな仕草をみせる。
自由奔放な感性は、純真で素朴な笑い顔と深い森のなかへ迷い込んだような暗く不機嫌な顔(翳り)を躊躇なく形づくる。
日常を演じる行為に向ける彼女の悪逆と果敢は我々の感情をやすやすと揺かす。
平成の終わり、令和の始まり、情動感染の分野において冠絶した資質の持ち主であり、『情動感染』は、この大園桃子を評価するための項目と云ってしまっても良い。
大園桃子は、現代アイドルの枠組みを毀し、アイドルのありかたそのものを転覆させた人物としてアイドル史に銘記されるだろう。

(中略)

異端や孤絶、隔たりこそが文芸を作り上げる原動力であり、群像劇の登場によって、アイドルの姿形がソロアイドルからグループアイドルへと移りかわり、
女優や歌手をアイドルと見做さない固定観念が形成された現代のシーンにあって、大園桃子は”独り”の女優として、近代アイドル史に転換点を刻み込み、
アイドルのあり方を、大衆認識をグループアイドルからソロアイドルへと回帰させる人物と呼べる。

総合評価 91点
アイドル史に銘記されるべき人物
0013君の名は(福岡県)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:17.94
しつこいなこいつ
的外れなオナニー文章をなに他人が見つけたかのようにスレ立てまでしてんの?
自己顕示欲はんぱないね
0015君の名は(名も無き村)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:11:55.60
>>1
これに何の意味があるんだ?
大園のビジュアルが18とか書いてる
マイノリティーな大園ヲタが書いてるやつだろ
0016君の名は(公衆)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:28:11.20
こいつ逆神もいいとこやん
0017君の名は(東京都)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:42:48.59
>>1

@>平凡な女の子がシンデレラストーリーを叶え、自身の美貌の価値の高さを知ったとき、「金銭欲、名誉欲」に取り憑かれ、
生来の輝きを消失させてしまうのは当然の成り行きなのかもしれない。陳腐な物語というのは陳腐であるがゆえに普遍的で、
凡人であればあるほど、その枠組からは逃れられないものである。

A>彼女たちは「個性」を求め彷徨うことを禁じられている。彼女たちがまったくあたらしい物語を描こうとしても、それは過去の否定とされ、
裏切り行為として、ファンは怒るのである。「それは、乃木坂らしさではない」と。

B>与田祐希からは山下のような、内面からにじみ出てくる切迫した「何か」を感じない。潰しても潰しても、どこからか湧き出てくる得体の知れない生命力が感じられない。
それは、彼女が、与田祐希というアイドルの虚構が『過去の本質性の証』として完全に成立してしまったからだろう。
グループの過去の証として、グループの未来を担う存在としてアイドル・与田祐希が作り上げられていく。この浮遊感が、束縛が彼女から「個性」を感じ取れない要因である。
与田祐希が作り出した虚構は人工色が濃く、成熟への兆候はどこにもみえない。だから、感情が溢れ、彼女が涙をつくっても、もらい泣くことはない。
情動の感染に理由付けなど必要ないが、彼女のみせる情動を前にすると観者はとりあえずの過程を探ってしまうのだ。そのような洞察によって生まれる光景は、
自ら「逃げ場のない道」を選択して隘路に入り込んで行く小動物を眺めているような虚しさを与えることだろう。


このおっさんアイドルに超くわしいアイドル先生なことは認めるけど

@16才くらいまでの子に一番あてはまるパターンだろうね
与田ちゃんもう大学生年齢で透明感保ってるわけでそれは一回りした賢さの証じゃないかな

A与田オタはその傾向薄い気もする

B元々「我」の薄い子かもしれないよ
すごく自分を抑圧してる面は感じるけど「一回りした賢さ」が少しずつ逃げ道を見つけてそこを時間かけて進んでいけるかもよ

過去の事例に照らせばアイドル先生の言うことももっともだけどここは楽観的でいたいな
アイドルオタなんで
0018君の名は(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:45:29.64
文章を見るとこっちまで恥ずかしくなる 無理矢理古典や難しい言葉で文章を飾ってるけど 内容自体がスカスカ 自分の言葉で語れないかね?
0019君の名は(東京都)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:50:53.76
58点でワロタ
まあやと2点差www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況