X



としまえん 豊島園 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 13:33:42.58ID:lTa2ye1d
>>681
その通り!
0683名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 13:50:09.92ID:vuH7U8lF
>>670
>今回のリニューアルにあたり、直結する西武鉄道山口線(レオライナー)の駅は「西武園ゆうえんち」に改名。
また、従来は3か所あった入口を1か所に集約している。

>夕日の丘商店街を抜けた先には、大観覧車や回転空中ブランコ、バイキング、メリーゴーラウンドなどが並ぶアトラクションエリアになる。
これらの施設は以前からあるものだが、商店街で熱狂的で心温まる体験をしたあとの状態で最新の音響効果をプラスすることで、
懐かしいけど新しい体験ができると高橋氏は説明している。入口を分散させずに1か所にしたのはこのためである。>>669

(西武園ゆうえんち、開業日発表会見。「特徴がない・古いイメージを逆手にとった」リニューアル - トラベル Watch)
0684名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:10:39.12ID:XJlDmJ3J
としまえんと同じ乗り物ってウェーブスインガーくらいか
チャレンジトレインとか移設完了したのかな
0685名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:25:16.96ID:6p39jK/K
ハリポタなんて跡地で同じ場所というだけで運営も全く違うから西武園の話題以上に完全なスレ違い
0686名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:45:50.95ID:vuH7U8lF
ハリポタは「としまえん跡地」につくられるのですから「完全なスレ違い」なわけがないでしょう

ハリポタ敷地は西武の所有地であり続ける事実すら頭に入っていないとは呆れますね

議論がしたいなら事実をしっかり理解することです

そのためには「長文」も読む必要がありますが、能力的にそれができないのであれば、

自分には議論に参加する能力はないものと諦めることも大切です(諦めても生きていけます)

としまえんファンの一部に見られる、ハリポタや東京都に対する事実にもとづかない難癖をつける行為はただの迷惑行為です

東京都や西武、ワーナー等に、そんなモンスタークレーマーの主張を聞く義務も道理もありませんし、そんな難癖が通る世の中であってはなりません

としまえんは終わったのです

これが事実です
0687名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:49:34.00ID:iGY2Gpov
>>685
それはない
跡地だし駅名も豊島園だし
0688名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:51:45.18ID:U4SLHd+W
本当にそれ
としまえん存続を求めてハリポタに難癖つける奴は西武に金払ってそうしてもらったらいいんじゃね
数百億で足りるか知らんけど
0689名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 14:51:53.66ID:vuH7U8lF
「西武園ゆうえんちで長く愛されてきたアトラクションの数々は、
音響効果やフレンズクルーのおせっかいなほどのインタラクションにより、体験を一新します。」>>669

1.大観覧車
2.バイキング
3.富士見天望塔
4.メリーゴーラウンド
5.回転空中ブランコ
6.オクトパス・アドベンチャー
7.チャレンジ トレイン

8.「レオとライヤの夕日列車」>>679
9.「跳べ!ジャングルの勇者レオ」
10.「レオとライヤのジャングルダンスパーティー」
11.「アトムの月面旅行」

12.「ゴジラ・ザ・ライド大怪獣頂上決戦」>>644 
0690名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 15:15:55.05ID:6p39jK/K
だったら博物館板かなんかでハリポタスレ作ってそっちでやれや
0691名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 15:24:19.73ID:U4SLHd+W
>>690
としまえんのこと話したければ話題出せば?
0692名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/16(金) 15:35:31.26ID:vuH7U8lF
文脈を理解せずに、自分の気に食わない話題を見れば「スレチだ!」しか言わず、自分では一向に話題を提供しない輩こそ出ていけばいいと思いますがね
前スレ終盤でもそういう話は出ていたでしょう

997名無しさん@120分待ち2021/01/13(水) 22:32:42.95ID:bPqr0xbU
思い出スレに移行でいいんじゃね

>移設は5遊具。「チャレンジトレイン」「模型列車」が埼玉県の西武園ゆうえんち、「スナッピー」「バタフライダー」「ミニイーグル」が横浜の八景島シーパラダイス。

>>679
西武園ゆうえんちWebサイトのイラストから想像するに、
新設される「レッツゴー!レオランド」では、西武園にもともとあった「ハローキティ メルヘンタウン」の遊具と、としまえん模型列車が運行されるようですね

8.「レオとライヤの夕日列車」(「ハローキティトレイン」・としまえん模型列車?)
9.「跳べ!ジャングルの勇者レオ」(「スカイファン」?)
10.「レオとライヤのジャングルダンスパーティー」(「ストロベリーカフェ」?)
11.「アトムの月面旅行」(「エンジェルコースター」?)>>689
 
0693名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 08:46:42.78ID:TI2J2ZuY
いつもながらうぜーな弁護士と手先
こいつらが何をとしまえん名乗るの?
0694名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 10:36:31.22ID:xr96VFlE
>>397

弁護士平岩利文さんはTwitterを使っています (2021年4月12日のツイートより抜粋)
「私で手伝えることはお手伝いします。 審査請求を申し立てられる方の条件がありそうですが、
としまえん敷地の北側とか、ハリポタ施設への来場者のバスが通る道路沿いにお住まいだったり賃貸不動産を持っている方だと有望かと思います。

池尻先生ほか、としまえん問題で頑張ってくださっている一部の議員の方には申し訳ないのですが、
練馬区や東京都の議会や多数派・与党議員さんたちのこれまでの対応には腹の底から失望してます。
(一応)第三者機関の審査会の判断を仰ごうとのご意見には強く賛成します。

建築審査会への審査請求というのは要するに、
「『博物館その他これに類するもの』ということでハリポタ施設の建築を認めた(※まだ、認めてませんが)
東京都の建築主事の判断は建築基準法その他の法令に違反した不適法な判断ではないか」と申し立てて、
それに対する建築審査会の判断を求めるものです。

まぁ、建築確認取消訴訟の行政版、くらいに考えとけばいいと思います。」

「もちろん、東京都の建築審査会が完全な公平公正な独立した第三者機関か
という点では確かにadachiさんがコメントしている通り疑問は残りますが、
練馬区や東京都の「まともに議論一つしようとしない」議員さんよりはマシかと。」
0695名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 11:04:26.27ID:5ZFT+QE2
設置費用が安いからと、グルグル回る系の乗り物ばかり導入、
あげく、ハードとスーパーハードとか同じ乗り物並べて設置とか安直の極み
ゲロ吐きマシーン量産とか、数増やせばイイってもんじゃないだろw
0696名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 12:16:03.41ID:xr96VFlE
たしかにトップスピンは乗るより見てるほうが楽しかったかもしれません
フライングパイレーツの良いところは、船底とタイヤの接触がある一瞬だけ駆動されて、
それ以外のほとんどの時間は慣性で重たいものが放り出されてナチュラルに動く感じでした

>>694
『都議会議員選挙についてのご報告』練馬区議会議員 池尻成二ウェブサイト2021.03.02より抜粋

>皆さまのお力を得て2003年に区議会議員に初当選して以来、20年近く、区政と向き合ってきました。
その中で、区政だけでは解決が付かない課題、都政・都議会のありようを問うべき課題にしばしばぶつかってきました。

最近で言えば、西武新宿線の立体交差化、石神井公園駅南口の「再開発」、としまえん跡の公園整備、児童相談所の区移管などは、
都がどう動くかで事態は全く違ってきます。

介護や福祉、保育や教育も、そのありようは都の施策によって大きく左右されます。
何より喫緊のコロナ対策が、東京都の権限と責任がとても大きいテーマです。

都政ですから、都心や湾岸のこと、金融や経済のことなど練馬からはいささか遠いテーマにも取り組むことになりますが、
私にとって原点であり出発点となっているのは、あくまで地域の課題、練馬に暮らす皆さまのことです。

地域にしっかり根を張り区政と向き合ってきたこの間の議員活動と一続きのこととして、私は都政に挑戦します。
0697名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 12:28:54.64ID:MfQlEa0Q
最近ドライな時代になってアトラクション喜ぶ若い子も減ってきたんだろうな
0699名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 15:21:41.09ID:xr96VFlE
30日後に閉まるとしまえん|【26日目】放送後記【あと5日】|AuDee(オーディー)

>渡辺さん:フライングカーペットは、としまえんが盛り上がっている時期に中型機種と言われているんですけど、フライングパイレーツとさらにその隣のレインボー…未だに活躍しているブラワーエンジン。

この3つが同時にオープンしたんですよ。1983年の頃なんですが、本当に景気が良かった時代ですね。
中型機種を一気に3台導入したんです。そのうちの1つがフライングカーペットで、高さもそんなにないのでそんなに絶叫系かな?というイメージだったんですけど…

つるのさん:怖かったですよ!横向きに動くんだもん。

渡辺さん:そう、すごいですよね。一旦上で止まって、故障でもしているのかなっていう間があって、一気に下るみたいな形で。オープン当初は、荷物置き場とかを用意していなかったんですよ。

つるのさん:荷物持って乗ったもん。

渡辺さん:ところが荷物が相当落ちてきまして、これは無理だと判断し急遽、荷物置き場を出口側に作りました。それこそ、サンドウイッチからおにぎりからバッグから小銭からありとあらゆるものが上から降ってきましたんで。

つるのさん:本物のカーペットですね(笑)

渡辺さん:本当ですね(笑)
0700名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 15:27:39.60ID:MfQlEa0Q
ブラワーエンジンもっと乗っておけばよかったな
0701名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 15:31:34.49ID:xr96VFlE
30日後に閉まるとしまえん|【26日目】放送後記【あと5日】|AuDee(オーディー)

渡辺さん:トップスピンはすごく人気が高くてね、面白いと言うのでもう1台まるっきり同じものを隣に設置したんですよね。

つるのさん:そうか。

渡辺さん:ただプログラムの設定ができるので、1つをスーパーハード。もう1つをハードとして、お客様にどちらを乗るか選んでいただいて、両方乗ることもできるんですけど、どちらかをご案内していました。
当初はよかったんですけど、どうしても人間は飽きてしまうので、『Wの悲劇』という形で1つ潰れて、もう1つも無くなってしまったんですね。

つるのさん:僕はトップスピンに乗って大分気持ち悪くなりましたよ?出口でいつも思い出しますよ。

渡辺さん:そうですね。

つるのさん:トップスピン気持ち悪くなったなって(笑)
0702名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/17(土) 15:52:07.41ID:u6YNj5r2
閉園前に行った時も回転グルグル系多いなとは思ったよ
結構酔うからフリーパス買ってもあんまり乗れなかったし人がアホみたいに混んでたし仮に閉園じゃなくて人が多く賑わうを想定しても乗り物の大幅テコ入れなきゃ行かないと思った
0703名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/18(日) 21:59:04.58ID:pfw10IN9
コロナの今ならどうだったかぬ
0704名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/18(日) 22:38:54.57ID:X01vZ/2c
乗り物で気持ち悪くなったことなかったな
大人になってコーヒーカップやエルドラドでも目が回るようになったけどw
0705名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/19(月) 07:07:33.26ID:98RSW1b/
サルビア@ひばりヶ丘生まれさんはTwitterを使っています 「昭和43〜44年の豊島園です🥰 #豊島園 #としまえん #昭和レトロ 」 / 2021年4月18日

このtwitter動画の最後にオクトパスらしきものが映っていますが、もしかしたら現在の西武園オクトパスだったりするのですかね
(色や形は違いますが、ベースの部分はそのまま使ってる可能性はあるかと)

西武園ゆうえんちwikipediaによると、
初代オクトパス(1966年 - 1984年)
二代目オクトパス(1985年 - )>>689(リニューアルでも残ります)

1985年というと、景気のよかったとしまえんが中・大型機種を導入していた時期ですから、>>699
オクトパスがお役御免になって西武園に行ったということもありえそうな気がします

1979年 コークスクリュー・トロイカ 導入
1980年 シャトルループ・パイレーツ・スイングアラウンド 導入
1983年 フライングカーペット・ブラワーエンジン他 導入
1984年 フライングパイレーツ 導入
1987年 ブレイクダンス 導入

『無くなるけれど、失くならない。西武園ゆうえんちと、としまえん|熱湯安価|note』
>というのも、例えば西武園(およびその周辺)の変化は今回に限ったことではなく、子供の頃に楽しんだ記憶のあるアトラクションで、
現在も残っているのは「オクトパス」(ただしこれも一度移設リニューアルされている)ぐらいです。
0707名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/21(水) 14:24:12.83ID:vwW+nxV2
>>705
「サルビア@ひばりヶ丘生まれ」さんの4月19日のツイートでは、としまえんのオクトパスらしきものの写真がありましたが、
西武園のオクトパスとは違いましたね

Octopus rideで検索すると、昔から様々なメーカーが作っているようで(最近?だと中国メーカー製の画像も出てきます)、
オクトパス、スパイダー、ポリープ等の呼び名もあり、
やっかいなのはゴンドラだけ供給するメーカーもあるようなので、
ゴンドラが似ていても本体のアームの長さや本数、形状等が全く違ったりして、
素人が見た目から特定するのは難しそうです
0708名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/21(水) 14:35:56.87ID:T/v+SHKh
春日町にあるカフェCOCOすごくおすすめですよ
キッズコーナーもあるしクレープは持ち帰りもできて絶品です
0709名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 15:42:42.98ID:GoFxiYUa
まあわかってたが残せる可能性あるものは古城だけか
答申みるにエルドラドもなし、プールは解体更地決定だな
0710名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 15:48:01.40ID:WbqxG1zX
古城残るの?すごいね
0711名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 15:50:18.59ID:GoFxiYUa
>>710
まだ分からんが残すことについて検討はするって段階
エルドラドとプールは予定なしとしっかり記載
0713名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 16:28:51.28ID:yFjFmT1X
機械遺産なのに…
0714名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 18:14:41.27ID:WbqxG1zX
公園に水遊び場できるんだね
待ち遠しい
0715名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/22(木) 18:52:23.44ID:vjvFimXd
としまえんプール跡地のDゾーンに関しては、先日の「中間のまとめ」の段階で、
「子どもが水遊びを満喫することができる流れや浅瀬」と明記されており、
スケッチ図でも小さな川に入って遊ぶ子供が描かれています>>507

ですから、今回の「答申」における若干の追加文言が「プール存続派が声を上げた成果」だとか「新たな遊び場を加えてくれて東京都さんありがとう」というのは
見当外れな感想で、既出の資料の内容が頭に入っていない証拠でもあります
0716名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/23(金) 10:31:38.50ID:p0KJ7LqW
>>715
なるほどw
0717名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/23(金) 13:15:56.00ID:SpBpvmVo
>>715
漆黒の薔薇さんはTwitterを使っています 「2021/4/23 凄く嬉しい 練馬城址豊島園表記 練馬城址公園じゃなくなってるのが めちゃくちゃ嬉しい
簡単な自分に絶句する #としまえん #としまえんどれす」 / Twitter

まさに絶句ですね 
今回の「答申」よりも前から審議会資料に出てくる表現です
活動家の声を反映したものではありません

「練馬城址豊島園」というのは「としまえん」の前身の名称で、
これからできる「練馬城址公園」の名称に変更はありません

>1926年(大正15年)9月15日 - 戸野琢磨(造園家)の設計により部分開園。当初の名称は「練馬城址 豊島園」(としまえん-wikipedia)
0720名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/23(金) 13:54:50.20ID:SpBpvmVo
知能が低いために、議論の中身に対する反論はできず、敵・味方という党派性でしか物事を判断できない愚か者の特性が体現されていますね

>>254
既出の資料を読まず、既知の前提条件を把握せずに東京都や西武・ワーナー等に言いがかりを繰り返す、
としまえんの最期を汚す活動家を快く思っていないのですよ

buttobiさんはTwitterを使っています 「→これに対し都からは 「できるだけ既存の樹木を保全・活用しながら(中略)自然環境にも配慮して計画区域内の緑を増加していく」 と答申がありました。
#としまえん を想う気持ちが通じたと捉え、希望を持ちながらこの先の推移を見守りたいです。 大切なのはパブコメの後! #練馬城址公園 #としもく」 / Twitter

「樹木はできるだけ残す」というのは最初から東京都は言っています
パブコメの声が反映された結果ではありません

ハリポタ側の敷地についても、なんでもかんでも切っているわけではありません

週刊誌の空中写真では木がほとんど残っていないような写り方をしていましたが、
あれは冬で葉が落ちていたからそう見えただけで、今としまえん跡地を実際に見に行ってみれば、
ハリポタ建屋が建つところ以外は木はたくさん残っています

もちろん、石神井川北側沿いは2023年の先行開園の対象ですから、
これから川沿いの木は桜の木を含め伐採されることになります>>340

「できるだけ残す」というのはそういうことです
0721名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/23(金) 13:58:03.10ID:enmFKDEk
母に連れていってもらったとしまえん自分が家族を持ってからも通ったとしまえんには余りにも思い出が詰まりすぎている
0722名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/04/24(土) 09:05:23.42ID:RGHzyaP5
「答申」が早速アップされました
【資料2】はパブリックコメントへの回答です

・令和3年度第1回東京都公園審議会
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/shingikai/kouen0134.html
・審議会資料
都市計画練馬城址公園の整備計画(答申)
【資料1】都市計画練馬城址公園の整備計画について(答申)(案)(PFD:6,054KB)
【資料2】「都市計画練馬城址公園の整備計画について(中間のまとめ)」に対する都民意見及び対応方針(案)(PFD:488KB)
【資料3−1】「都市計画練馬城址公園の整備計画について(中間のまとめ)」に対する練馬区意見及び対応方針(案)(PFD:386KB))
【資料3−2】練馬区・区議会要望書意見及び対応方針(案)(PFD:174KB)
0723東京都
垢版 |
2021/04/25(日) 13:46:27.99ID:rTmPDbc0
>>722
【資料2】

「カルーセルエルドラドについては、所有者である西武鉄道株
式会社が今後活用する予定であり、本公園内に設置する予定
はありません。」

「本公園では、多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形
態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定して
おらず、また、防災機能の向上の観点からDゾーンにおいて
まとまった広場空間を確保することとしているため、
プールの存続や新規整備の予定はありません。」
0724東京都
垢版 |
2021/05/01(土) 21:56:28.39ID:AtclJTQ8
>>722
【資料2】

>既存施設の活用には、老朽化、耐震性能等の調査が必要であり、
後の維持管理や安全性の観点からも課題が多いと考えております。

そのため、公園整備の際には、原則として既存施設を全て撤去いたします。
0725名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/01(土) 22:41:06.03ID:2vVZN8l7
どうでもいいからはよ豊島園跡地で遊びたい
0726名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/02(日) 01:04:57.89ID:SoO8ncu/
>>722
【資料2】

都民意見
Dゾーンの解体工事を早く進め、段階的でも良いので、早急
に開園してほしい。(4 件)
・ プールや付帯施設は倒壊の危険性があるため、早期に撤去し
てほしい。

東京都
Dゾーンについては、まず工作物等を順次撤去し、その後、
整備工事を終了した区域から、順次開園していく予定です。
(14 頁参照)
0728名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/02(日) 15:00:55.98ID:G81vjWtF
としまえんはもう閉園したんだと何度言われたら
0729名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/02(日) 20:56:14.81ID:SoO8ncu/
根本的な勘違いがあるようですが、パブリックコメントは、都民意見を計画に反映させることが主目的ではありません
都民意見に対して、東京都の計画を説明することが主目的です

東京都が「Dゾーン(プール跡地)については、まず工作物等を順次撤去し、その後、
整備工事を終了した区域から、順次開園していく予定です。」>>726
と回答しているのも、パブコメ前に公表されていた「中間のまとめ」に書いてあることを繰り返し説明しているだけです>>306

「公園整備の際には、原則として既存施設を全て撤去いたします」>>724
と東京都は回答していますから、正門やチケット売り場等も「全て撤去」するということです
「正門をどうするのか東京都には説明責任がある」などといいがかりをつける前に、公表されている資料をよく読みましょう
0730名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/03(月) 12:17:47.63ID:S5IS4Ngo
さっさとプールも壊して正門前も壊してしまえばいい
勘違いが飾りつけで承認要求炸裂させてるし
0731名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/03(月) 12:27:12.83ID:SqUdMCPf
そんなの順番でしかないだろ
0732名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 07:23:24.70ID:/o8a0Q+X
>>722
>>723
【資料2】
・ 都立公園は無料開放すること原則としており、本公園も有料
施設とする予定はありません。なお、公園内に設置する施設
については、今後、検討してまいります

・ 本公園は他の都立公園と同様に 24 時間常時開放することを
予定しております。

>>497
0733名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 12:20:32.54ID:V1IxyMcC
さっきNHKのニュースでハリポタテーマパーク出たよ
としまえんのトイザらスだった建物はまだ解体されてないのね
何かに使ってるのかな
0734名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 12:53:26.53ID:/o8a0Q+X
野村あずささんはTwitterを使っています 「#としまえん 勘違い トイザらスが防音シートに覆われたのでいよいよ解体かと思っていたら…
11月近隣配布「スタジオツアー計画に関する事業者からの回答書」にトイザらス改修して駐車場として再利用とのこと。
9月説明会から大幅変更、ということはトイザらス前の杉はもしかしたら生き延びるかも? 」 / Twitter2020年12月10日

>>337
上のツイートとは別の伊藤忠・西武・ワーナー連名の回答書【(仮称)スタジオツアー計画に伴う土地利用計画について】より抜粋

>建物規模について、縮小することや建物自体を分割させることは出来かねますが、周囲への圧迫感低減のため、当初の計画より建物の高さを一部下げることとしました。
また既存の建物及び既存の駐車場を再利用することで、工事による周辺の皆様への影響や樹木の伐採を少なくすることを考慮し一部変更いたしました。
0735名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 19:49:26.44ID:mJvEbfWG
トリックメイズは分割されて売られたのね。
サイクロンは破棄されたのかと思ってたけど、売りには出てるのね
0737名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 20:38:55.60ID:/o8a0Q+X
>>734の【(仮称)スタジオツアー計画に伴う土地利用計画について】は2021年2月22日付の回答書

それより前の伊藤忠・西武・ワーナー・久米設計連名の回答書【仮称)スタジオツアー計画 ご意見、ご質問に対する回答書】2020年11月によると、

>建物の高さを19mでご説明しておりましたが、周辺住宅地の状況や圧迫感の低減や日影の影響に配慮し、計画建物の高さを4m程低くすることとしました。
変更後の建物高さは15m程度といたします。

>「加えて、当初トイザらスと既存の駐車場を解体し、新たに駐車場施設を建築する予定としておりましたが、周辺のご近隣の方への影響の低減や既存樹木をより多く残すことに配慮し、
アスベスト除去作業を行った上で、既存のトイザらスの建物についてリノベーション工事を行い駐車場として再利用することを検討しております。
既存の立体駐車場についても同様に再利用を検討しております。
0738名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 21:09:26.05ID:V1IxyMcC
トイザらスの屋上は駐車場だったの?
0739名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 21:33:18.27ID:/o8a0Q+X
>>722
【資料2】

(都民意見)
・ 光が丘公園があるので避難所は必要ない。

(東京都の回答)
避難所は被災により、ご自宅に住み続けることができない場
合に避難するためのもので、練馬区が小中学校等を指定して
おり、ご意見は練馬区と共有いたします。
なお、避難場所の安全性の向上や避難距離の短縮化の観点から、本公園の大部分及び光が丘公園は
東京都震災対策条例に基づく避難場所に指定されております。

>>724
「避難場所の安全性の向上(倒壊リスクの高い老朽化遊園地施設の撤去)や避難距離の短縮化(光ヶ丘公園まで歩いて約3km40分弱)」
0740名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/04(火) 22:05:11.11ID:qIm6DHXY
>>738
駐車場だよ
google mapの衛星写真見てみて

てか、としまえん健在の頃の衛星写真まだ残ってるから更新前にスクショ取っておくべき
0741名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 12:06:33.07ID:rv7f3YpJ
twitter.com/rabbithomestaff/status/1389592186392440837


hama消えろ。何者だテメー?
0742名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 12:44:26.42ID:q4sTJ6/B
30年以上先ってどういうこと
0743名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 13:17:03.89ID:6B3gFIQy
>>507
ハリポタ営業時間内の一般開放エリアを含めれば、2023年前半にはかなりの面積が公園的な用途として利用可能になりますから、
二年後を楽しみに待ちましょう

西武の所有地を都が公園用途で地上げする、その交渉において交換条件を結んだということです
としまえん閉園を悲しむ子供をダシに使って反対活動を扇動する不届き者がいまだにいますが、
どういう理由でとしまえんがなくなってハリポタや都立公園ができることになったのか、
社会の仕組みを学ぶ実例として大人が子供に教えてあげるべきだと思いますよ

公表されている資料をろくに読まずに「なぜ?」「おかしい!」ばかり言ってるのは、まともな大人のすることではありません

>>296名無しさん@120分待ち2021/02/21(日) 21:08:53.64ID:tn8tgGC4
としまえん跡地を一括購入できない東京都の足元を見た地主の西武は、だったら北側ハリポタ誘致であと30年金儲けさせてくれ、
それを認めてくれたら西武豊島線も廃線にしないし、ハリポタ以外のとしまえん跡地も都立公園として土地の賃貸契約のまま整備し始めていいよ>>123
という手打ちがあの「覚書」なんだよ

「西武よ
なぜそんな弱い立場で
契約をしてしまったんだ」

とlovelovetoshimaenさんがツイートしていたけど実際は逆で、
西武は東京都に都立公園として土地を譲ってやる代わりにウハウハな条件を勝ち取った強者だよ
0745名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 15:01:52.49ID:rv7f3YpJ
>>744
まだ売却してねーよ
0746名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 15:28:04.37ID:6B3gFIQy
とや英津子 練馬区選出都議会議員さんは今日のTwitterで
「災害時の #避難場所 として #ハリポタ 施設がどのように協力できるのか?未だ明らかにされず。」と言っていますが、
以下の回答である程度のビジョンは示されています

伊藤忠・西武・ワーナー連名の回答書【(仮称)スタジオツアー計画に伴う土地利用計画について】より抜粋
・有事の際の施設の設備利用などについては、東京都、練馬区と協議を進めていく方針です。
周辺住宅地等から迅速に避難できるよう計画敷地北側にも避難扉を設けることや、
スタジオツアーエントランス前広場を開放すること、
施設においては災害用の設備機能等を確保することや既存の井戸を活用することを練馬区と協議してまいります。
0748名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 19:59:56.72ID:q4sTJ6/B
>>747
落ち着け
0749名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/05(水) 21:18:08.36ID:6B3gFIQy
のむら説@練馬区議会議員さんはTwitterを使っています 「このNHK記事を読むだけでもハリポタ施設が「博物館」の類でないことは明らか。
しかも、防災公園の整備を施設開業に付随させていることにも怒りが湧く。
なんで区民のいのちを預かる防災機能のあり様がイチ民間企業の動向に左右されなければならないのか。#としまえん」 / Twitter

「なんでイチ民間企業の動向に左右されなければならないのか」
それは、としまえん跡地が西武の土地だからですよ
西武鉄道としては、西武豊島線を維持するためには都立公園だけでは心許ないのもあるでしょう>>37

ハリポタ開発先行という特殊事例にはなりましたが、地主の西武を尊重したその条件を飲んだことで、
としまえん跡地を一括購入できない立場の弱い東京都が、2011年「都市計画公園・緑地の整備方針」の期限ギリギリに、
としまえん跡地を都立公園化する道筋を立てることに成功したのですから(「覚書」に明記)、>>462
都にとっても悪くない交渉だったと言えるでしょう>>453
0750名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 07:46:37.78ID:/JqGuozC
フジめざましテレビでさっき少しとしまえんについてやってました

仙台八木山ベニーランドへ行ったコークスクリューの紹介に、
那須高原りんどう湖の木製立体迷路、
八景島シーパラダイスに移設されたアトラクションの「再就職」が紹介されていました

西武鉄道いわくエルドラドを含む他のアトラクションについても移設先を検討中との事

個人的にはブラワーエンジンの行き先が気になります
(もう既に決まっているのならすみません)
0751名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 09:22:44.58ID:cvTbQgAc
八木山スクリューランドのコークスクリューは北海道の遊園地に譲渡された 
名前がわからない
0752名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 09:23:51.33ID:y6Gl+Cx/
ブラワーエンジンもっと乗っておくべきだった
いいコースターだった
0754名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 10:06:53.36ID:yBiaq89J
売りに出されてなかったっけ?
重機でバラバラはフラパイじゃね?
あれはもう2台運行も難しいぐらい傷んでたからしょうがないと思う
0755名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 12:13:52.34ID:12brUrMe
クルマでいう車検に当たる昇降機検査パスする為の機械的整備だけで手一杯だったとしまえん

船体や外装ボロボロでも塗装する余力すら無かったとしまえん
0756名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/06(木) 13:00:32.93ID:AkuED1gr
そりゃそうだ
閑古鳥が鳴いてたもん
年パス持ちも極力金使わないように遊ぶしね
うちなんかはマサラのカレーとマリオンクレープはよく食べたもんだったが
0759758
垢版 |
2021/05/06(木) 23:36:35.52ID:JP1BiNO/
よく見るとこの席は故障してるから駄目って区画あるね
0760名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 09:57:17.16ID:gM1t6tFj
年パスの価格設定自体が安過ぎだったとしまえん

タダ券ばら撒いて飲食で吐き出させるいう商売人として最低の手法続けて

他の遊園地から大ひんしゅく買っていたとしまえん
0761名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:49.85ID:juNsaGu+
そうか?ファミリーパスで年間大体一人一万円ほど
安すぎることはないと思うのだが
0762名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 10:33:46.83ID:gM1t6tFj
どう考えても安過ぎ。通常の一日券の値段考えてみなさい
0763名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 11:36:44.91ID:PjsdngLJ
ディズニーじゃないんだからそれ以上高かったら売れないだけだけど
0764名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 12:33:09.45ID:VO75vAId
>>760 
|94年の歴史に幕を下ろす「としまえん」の知られざる歴史 地元出身の記者が愛を込めて:東京新聞 TOKYO Web

>内田さんが入社したのは八一年。二年後に東京ディズニーランド開園を控え、社内は「激震」に見舞われていた。
客離れ防止の秘策は「招待券の大量配布」。券入りの段ボール一箱が道に落ちている、と警察から連絡が入ったこともあるとか。
「おかげで、お金を払っていくところじゃないというイメージが…後遺症が残りました」>>409
0766名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 17:28:38.21ID:OsWLD7bF
タダ券のおかげでより身近になったんじゃない?
年パスだってUSJと変わらない値段だけどな
0767名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/07(金) 18:45:25.73ID:VO75vAId
「としまえん水と緑の公園で遊ぶ会」もちゃんと資料を読みましょうね

解体・整備工事現場を一般利用向けに「暫定開放」など常識的に考えても安全性の観点から無理筋な要求です
プール跡地のDゾーンに関しては、今年度から「工作物等の順次撤去」が始まり、
整備が終わった箇所から「順次開園」すると以前から東京都は説明しています>>306

ハリポタのための北側解体工事ほどスピーディに工事が進まないだけで、プール跡地を何もしないで「放置」するとは東京都は言ってません
ゆっくりと解体・整備工事が進むと思っておけばよいでしょう

>>722
パブコメ回答【資料2】より抜粋
 暫定開放について(14 件)
>事業化後は、公園整備工事や既存工作物等の撤去工事に着手
するため、開園するまでの間に非常時以外の一般利用として
暫定開放することは困難ですが、早期の開園を目指してまい
ります。(14 頁参照)
0770名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 08:58:25.02ID:7HsDMTnn
パブコメ自体、どのような公園作りを望んでいるのかを汲み取る場であって
プールを残す、残さないなんて事を聞くつもりなんてハナから無い


プール存続バカはその辺の事がまったくわかってない
0771名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 10:07:28.53ID:BzFe9b/v
パブリックコメントは実質的に行政が市民の意見を聞きましたよというアリバイ作りに過ぎず、
東京都に限らずパブリックコメントの目的は、市民意見に対して行政の立場を回答する場に過ぎないのが実際です>>729

この静岡市>>329のパブリックコメントのほうが「市民の意見を反映させましたよ」というイメージ作りが上手な回答手法をとっていましたが、
実際に新旧対照表を読んでみれば、大筋は全く変更ありません
静岡市の当初の計画を繰り返し説明しているだけです

>>722
東京都の回答【資料2】

「カルーセルエルドラドについては、所有者である西武鉄道株
式会社が今後活用する予定であり、本公園内に設置する予定
はありません。」

「本公園では、多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形
態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定して
おらず、また、防災機能の向上の観点からDゾーンにおいて
まとまった広場空間を確保することとしているため、
プールの存続や新規整備の予定はありません。」
0772名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 10:53:09.59ID:VHA6vY1A
パブコメの内容見てるとみんな公園作りには興味なさそうだよな
公園は本当に望まれてたんだろうか
公園望んでる層はわざわざパブコメなんかしないかもしれないけど
0773名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 11:01:44.93ID:Qjg/Zs1k
公園もアスレチック遊具や水場があるなら嬉しいよ
0774名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 11:17:08.57ID:BzFe9b/v
昨日ニュースになっていましたが、すがわら先生…カニメロンだけではなかったようですね

286さっさと更地の公園欲しいおばさん2020/09/25(金) 17:51:47.34ID:???

「石神井川沿いは高齢者ばかり」

その通りよ。おじまさんはコツコツ支援者回りを重ねてきたから知ってるのよ。
あたしの周りも「プールなんかいかないわ。釣りもしないわよ。なくなるのは寂しいけど、いっそ早く公園になったらいいわよね。」
って言ってるわ。

うるさい花火をなんの断りもなく再開したのだってどうかと思うわよ。あれが始まる度にうちのワンちゃんが怯えるのよ。
しかも低くて見えないんだからうるさいばっかりじゃない。
昔みたいに迷惑料だと思ってタダ券くれたらいいのにねってみんな言ってたわ。
どうしてタダ券配らなくなったのかしらねぇ。「としまえんはタダ券をもらったら行く場所」って相場は決まってたのよ。
老朽化だなんだってみんないろいろ言うけど、タダ券を配らなくなったから潰れたんだと思うわ。
そうそう、タダ券くれるならプールの署名もしてあげるわよ。え?タダ券はない?
だったらメロンかカニ選ばせてくださる?え?それも無理なの?人にものをお願いするっていうのに・・・
すがわら先生はその点しっかりされてたわよ。あなたたち若い人も見習いなさいね。
0775名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 14:33:13.17ID:aW60BaU1
久々に見にきたけど自己レスさんまだいるんだな
そしてみんな全く触れずにスルーし続けててすごい
0776名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 15:41:19.52ID:BzFe9b/v
私の目的は、「としまえんが不当に閉園させられた!」という事実に反する論調の活動家達がいかに間違った前提を置いているのか、
具体的に記録しておくことにあるので、
今後このスレを訪れてじっくりスレを遡って読んで、閉園や公園化の経緯を知りたい人向けに書いているんですよ(現在ROMってる人もいるでしょう)

NG厨、デマ吐きプール厨等の悪行もこのスレだけでも繰り返し記録することに成功しています

>ブロックする、NGにするといいながらそれをしないのと同様に「移住する」も嘘だと思いますが>>446

>>254
>こういったやり取りも今後10年くらい過去スレとして残ることになるので、プール存続派がいかに事実認識があやふやで、ロジックにもとづかない歪んだ活動を展開していたグループだったのか、
その一端をここに記録しておきたいね
0777名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 15:44:54.63ID:BzFe9b/v
>>757

>大勢の読者がいることを意識しましょう。

>質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。

>・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   
0778名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 19:47:27.45ID:Ddh6npfC
カルーセルエルドラド、シーパラダイスで復活とかニュースで見たけどここのスレでは話題に出ないな。ガセか?
0780名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 20:44:49.86ID:BzFe9b/v
|としまえんの主役たち、全国各地に再就職「第2の人生」:朝日新聞デジタル 2021年5月4日より抜粋

>仙台市の八木山ベニーランドには3月、イエローの車体のジェットコースター「コークスクリュー」がやってきた。
米国製で、2回転宙返りの絶叫マシンだ。

ベニーランドにも1980年に導入された同種機があったが、としまえんの方は90年代前半に更新されており、安全性や利便性に優れる。
「廃棄されるのはもったいない。としまえんのレジェンドも引き継ぎたかった」(八木充幸園長)と購入を決めた。
ベニーランドの初代コークスクリューは、北海道の遊園地に引き取られた。

>としまえんのグループ会社・西武鉄道によると、横浜市の八景島シーパラダイスにも三つのアトラクションを譲渡。
同園の「顔」だった世界最古級の回転木馬「カルーセルエルドラド」や、1番人気のジェットコースター「サイクロン」なども、再就職先を検討中という。
(石橋英昭、三宅範和)/

 つまり、「シーパラにエルドラド」は誤読ですね
「八景島シーパラダイスにも三つのアトラクションを譲渡」と、その直後の一文は別のことを説明しています

シーパラに移設されたのは、スナッピー(バブルシューティング)、バタフライダー(バタフライダー)、ミニイーグル(フライトイーグル)です
(括弧内はシーパラでの新名称です)

エルドラドほどではありませんがサイクロンも1965年製と歴史のある乗り物だったので、車両の保存はすることにしたのかもしれませんが、
現代の基準からすると安全性能も低そうな車両のために株式会社トーゴサービスがレールを新設してくれるものなのでしょうか
>>712の言う通り、エルドラドも機械遺産であるがゆえに他の遊園地も気軽に手を挙げにくい事情もありそうです
0781名無しさん@120分待ち
垢版 |
2021/05/08(土) 21:19:02.85ID:xb8j3ndQ
>>777
自己レス乙、精神異常な自己紹介してる弁護士。
hamaはプール派やめてオマエ側に言って欲しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況