>>895
一応、プレバトのお題で一句スレなので。

季語は先人たちが、そこに心動かせるなにか、があるよ。と集めた言葉
だと思っている。蚯蚓(みみず)なんてのを歳時記で見つけると、先人たち
からの挑戦だと感じてしまう。ここから、「美」を引き出してごらんなさい。
のような。w

自由律が、リズムを自ら作り出さなければ成立できないと同様に、
無季も普通季語に込められている「美」を提示しなければ、
成立しないと考えられる。
なかなか敷居が高いんですよ。