X



【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(無能) (ワッチョイ 732f-pr8Q)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:28:51.15ID:LGClvZ7O0
前スレ
【南海・阪急】なにわ筋線46【JR】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1495599405/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し野電車区 (フリッテル MM7f-e7K+)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:30:25.08ID:Uw6ka1N2M
いちおつ
0008名無し野電車区 (アウーイモ MM99-aSsE)
垢版 |
2017/06/09(金) 05:59:04.04ID:nnimEH9sM
南海クソうぜえええ
始発に乗ったのに春木から新今宮まで立ちっぱなしかよ
0031名無し野電車区 (ワッチョイ 2306-07AE)
垢版 |
2017/06/12(月) 13:18:20.72ID:UuDqn5iq0
関東土人がわっちょいん〜で死亡ww
ほんっと朝鮮民族丸出しだわ
0053名無し野電車区 (ワッチョイ 232c-tmV7)
垢版 |
2017/06/13(火) 13:55:03.10ID:DhOMA7vZ0
長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州 : 2017/6/13 13:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB13H19_T10C17A6MM0000/?dg=1&;nf=1

JR九州は2022年度に開業予定の九州新幹線長崎ルートで、新型車両のフリーゲージトレイン
(FGT、軌間可変電車)の導入を断念する方針を固めた。7月にも政府・与党などに正式に伝える。
実用化のメドが立たず、安全性や車両コストに課題があると判断した。

FGTは鉄道建設・運輸施設整備支援機構が開発し、JR九州が採用を目指していた。
線路の幅が違う新幹線と在来線を自由に行き来することができるのが特徴だ。
0055名無し野電車区 (ガラプー KKeb-n4Oj)
垢版 |
2017/06/13(火) 18:24:36.00ID:JXhrTKMSK
昔、ディーゼル機関車黎明期、各車両メーカーに試作車を競作させたことがあったが、FGTを競作させるのは駄目なのか?
勿論、技術的に困難なのは百も承知だが。
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 63ef-xz0M)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:26:53.96ID:/+ym9lyM0
たぶん人や金を無制限に投入すれば「技術的には可能」だったと思うよ
でも用地確保して全線改軌するより高く付くなら何の意味もないw
0059名無し野電車区 (ワッチョイ 854b-sp0w)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:57:11.03ID:UsuW8KNp0
阪急新大阪から北方貨物線に乗り入れて吹田から千里中央まで直通
吉野から阪大病院前までさくらライナーで一本で行ける
0060名無し野電車区 (ワッチョイ 232c-tmV7)
垢版 |
2017/06/14(水) 06:59:40.72ID:fODDbjch0
FGTのプロトタイプ車両の設計は何年も前に完成していて、

100万kmをメドに、耐久性と高速走行時の安全性の確認するテストを
繰り返していた。 結局このいずれかがクリアできなかったのだろう。
FCTなんて簡単に見えるが難しい技術なんだな。
0062名無し野電車区 (スフッ Sd43-1Lua)
垢版 |
2017/06/14(水) 07:32:30.55ID:dbL1wmAOd
阪急阪神ホールディングスの株主総会で経営側がなにわ筋線乗り入れを正式表明。
十三から北梅田に狭軌で連絡線を敷き、なにわ筋線に乗り入れる。
また、十三〜新大阪間も着工。
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 0391-Hrry)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:25:09.65ID:05zSJ3GC0
阪急が正式表明  産経新聞朝刊1面
北梅田-十三-新大阪建設
北梅田に乗り入れる
阪急が参加することは南海・JRにとってよいことだ。
狭軌車両を新造、メンテナンスは乗り入れ他社におまかせする
0067名無し野電車区 (ワッチョイ 0dad-/cca)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:34:58.90ID:+mfcH4fD0
第二次さくやライナーを建造して投入する
展望席も復活する
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 356f-FC7O)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:58:18.53ID:Z4+EuF1G0
これで阪急本線からの北梅田乗り入れはないことが確定したね
あとは十三で既存線といかに乗り継ぎしやすくするかを考えるだけだ
0070名無し野電車区 (JP 0Heb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/14(水) 10:13:33.23ID:dNTVnNstH
阪急阪神HD、阪急のなにわ筋線乗り入れを表明
2017年06月14日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170614-OYO1T50000.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170614/20170614-OYO1I50000-L.jpg

阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は13日、傘下の阪急電鉄が大阪都心を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」に乗り入れることを正式に表明した。
十三駅の地下からJR大阪駅北側に建設中の「北梅田駅」(仮称)に連絡線を新設する。十三と新大阪を結ぶ新線を建設することも明らかにした。

大阪市内で開いた株主総会で株主の質問に答えた。

なにわ筋線は、阪急より線路幅が狭いJR西日本と南海電気鉄道の車両の規格に合わせて整備する予定で、角氏は「なにわ筋線の計画に入らせていただく。
狭いゲージ(線路幅)用の車両を造り、メンテナンスは相互直通する相手にお願いする」と説明した。

なにわ筋線は、北梅田駅から難波付近を結び、2031年3月末までの開業を目指している。
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 63ef-xz0M)
垢版 |
2017/06/14(水) 11:20:07.72ID:nnkq8Alc0
もしくは、空港にあるような、ミニ新交通システムってやつをバスターミナル直下あたりから北梅田間で営業(50円ぐらいで)
それでも十三から狭軌の新線ほじくるより安いんじゃねw
0073名無し野電車区 (ワッチョイ db6d-xz0M)
垢版 |
2017/06/14(水) 11:23:51.96ID:6i0NkwbK0
>メンテナンスは相互直通する相手にお願いする

結局、「コラァ!うちのシマ通るんやったらケジメつけんかい、ワレ!」ってねじ込んでるだけじゃん
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 5b1b-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:44:17.85ID:RZ4pf9/X0
阪急なにわ筋連絡線は阪急本体とは別会社になるかもね。
なにわ筋急行電鉄(仮)は狭軌20mステンレス車体、運賃は別料金(十三−北梅田210円?)
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 8523-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:57:50.88ID:YMI/08Yk0
南海会長、梅田乗り入れは「悲願」 阪急乗り入れも歓迎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00000031-asahi-bus_all

南海の拠点・難波と関西空港との間を結ぶ空港線の旅客収入は、2016年度に90億円と過去最高を記録した。
ただ沿線人口は減りつつあり、関空特急「ラピート」はJR西日本の特急「はるか」と競合する。
なにわ筋線ができることで、大阪の都心の梅田地区とつながり、周辺の乗客が取り込めるため、「将来にわたって会社の利益を支える屋台骨になる」と述べた。
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 850d-irun)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:05:10.78ID:b6SCf86z0
悲願の新大阪乗り入れ
か?
0077名無し野電車区 (ワッチョイ db4b-D9zB)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:38:07.67ID:gHUii6x80
JRはおおさか東線の事もあるし南海の新大阪の乗り入れには否定的
南海にしてみれば阪急の客は期待できるし新大阪にもいけるしメンテくらい
0079名無し野電車区 (ワッチョイ db4b-Fz1p)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:10:00.76ID:FkCyoZRK0
現実的にどこに線路引くのだろうか。
建設の事業主体はどこだろうか。なにわ筋線の一部として建設して、
阪急が線路使用料を払い乗り入れだろうか。
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 232c-tmV7)
垢版 |
2017/06/14(水) 18:21:03.18ID:fODDbjch0
結局の所、JRが北梅田駅までの南海の乗り入れは認めたが、それ以北への
南海車両の乗り入れはゼロもしくは、非常に厳しい回答をしたのだろうな。
まあ北梅田駅も、そこから新大阪までの線区もJRの所有物でゼロ回答でも
非難される謂れはない。

そこで阪急が南海に助け舟を出して、北梅田−十三−新大阪の建設を言い出した。
これで北梅田以北は、南海・阪急とJRは完全に分離できてスッキリ。
0082名無し野電車区 (スププ Sd43-b8DM)
垢版 |
2017/06/14(水) 20:24:49.99ID:4pRyiRF+d
>>81
助け船って、JR、南海で新大阪まで乗り入れを発表してる。しかもはるかとラピートは統合の流れ。おそらく空港急行のうち半数が十三行きになると予想。
0083いいえ、関空のため自体非現実的です。 (スフッ Sdda-yfct)
垢版 |
2017/06/15(木) 00:34:22.27ID:0TAylijDd
【FAQ なにわ筋線について】
Q1: なにわ筋線は関空アクセスのために建設するのですか?

いいえ。関空アクセスどころか、泉州大阪湾岸のための建設自体非現実的です。
関空アクセス鉄道客で なにわ筋経由が期待できるのは現実的試算では一日片道2,000人未満ですが、
その人数でもなにわ筋線全体の20%程度を占めると考えられます。
つまり、それだけ少ない全体客数しか(現在の)南海線〜なにわ筋線ルートでは見込めず
更に難波地下ホーム増設などと狂気の沙汰を超えており、収支均衡の放棄と捉えるのが常識解です。

Q2: 大阪都心部には、すでにJR環状線・JR東西線をはじめ
市営地下鉄が走っているので、なにわ筋線は不要だろ。

なにわ筋線を阪和・大和路線やJR京都線からの都心への直通路線とした場合、
既存の大阪市内JR各線の収支悪化は確実です。 特に、年々線内需要が落ち込み
阪和・大和路直通旅客へ依存するしかない環状線西半分は絶望的輸送状況に陥る。
と、アマチュアが指摘するまでも無くJR西日本自身当初から認識一致しており
本格的建設整備は大阪駅うめきたホーム(仮称)で終、固定化する西九条弁天町ルート
単線立体化すらわずらわしく、関空特急全廃→快速統合→それも新大阪以北暫減と
実需に沿ったダイヤ調整で事足れり、と当のJRは判断しております。
0084関空阪急新大阪は別物です。なにわ筋府内東南部私鉄と直通 (スフッ Sdda-yfct)
垢版 |
2017/06/15(木) 00:35:29.81ID:0TAylijDd
Q3:関空「リニア」「新幹線」構想、阪急新大阪連絡線となにわ筋線の関係は?

関空云々、阪急云々自体、なにわ筋線の"具体化"を目的とする検討ならば
別物として考えるのが妥当であるのはQ1の回答にある通りです。
ちなみに、関西の鉄道新線、新運転系統で新大阪を拠点ターミナル視、過剰評価する構想は
すべて不成立、実施すればすべて失敗、これが長年の経験則に照らした現実です。

Q4: なにわ筋線の建設主体はどこになるのですか?

まだ未定です。おそらく、大阪市営地下鉄、もしも民営化なら後の後継企業を中心に
大阪府、非JRで乗入で線区を直接抱える私鉄2社が程度加わった3セク方式になる可能性が高い。
ただし、JR西の参加は、、、もう忘れましょう。あなたの正気を疑われます。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf#search=";%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C"
(1) 大阪市中心部で途切れている鉄道(東南部私鉄)と相互乗入する地下鉄
を整備し、ネットワークを強化して今以上に利便性を高めることができます。
4. 地下鉄と私鉄の相互乗り入れを促進し、広域交通網を整備します。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest02.pdf#search=";%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C"
B私鉄の乗継・強化
地下鉄と府下東南部私鉄の乗入や乗継強化を図り、利便性を高め、府民全体が
利用しやすい環境を整備します。
0085こんぷのひらこん (ワッチョイ bbb5-0Dx6)
垢版 |
2017/06/15(木) 00:38:47.83ID:zdyHd1Ib0
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう

憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている

あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた

いつの日か
きっと自分だって…

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
0086こんぷのひらこん (ワッチョイ bbb5-0Dx6)
垢版 |
2017/06/15(木) 00:38:48.10ID:zdyHd1Ib0
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう

憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている

あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた

いつの日か
きっと自分だって…

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 3a2c-Yc4O)
垢版 |
2017/06/15(木) 09:44:18.29ID:Amj4M++n0
>>87
「南海の難波地下駅は、南海会館の西側キリッ」と断言するアホがいたなw。
将来の地下駅に備えて、2F〜BFには連絡通路が設計済みと主張していたww

ちなみに南海会館建て替えの南海の公式プレスリリースでは、その部分は
金融機関や医療施設が入居と明記。
簡単に立ち退きさせるのが困難なテナントだったが。
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 6e6d-1X2S)
垢版 |
2017/06/15(木) 16:06:58.16ID:VmdkhV4x0
どっちゃにしろ南海会館の横か御堂筋線超えたバスターミナルの下かどっちかしかないわけだけど。
俺は千日前線ユーザだけど、今の難波でもめちゃめちゃ不便だとは思ってないので
南海会館横でええがなと思うけどね。御堂筋線からはすぐになるし。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6c-g/RG)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:21:54.86ID:eu8/lnze0
都市計画って、「縦横に揃える」ことではないんだよね。名古屋人と大阪人は完全に誤解してるけど。
大阪の交通網は、江戸時代以来の「縦横構造」に束縛されてしまい、交通が上手に拡散せず非効率なことになってる。
碁盤の目のような縦横構造は、一点を中央とする求心性と相性が悪いから、中央駅が出来てしまうと、
そこから縦(または横)方向に1本伸びる路線だけに流動が集中する。これは大阪も名古屋も(札幌も京都も)同じ。
結局、なにわ筋線もその延長線上にある。悲願はわかるし、たしかに南海電鉄の立場ではその通りなんだけど、
大阪全体の面的な発展という点では、実はマイナスにしかなっていない。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 8b0d-gmNi)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:56:50.01ID:GIhq3Oqi0
大阪も名古屋も地下鉄は道路に合わせて網目状だけど私鉄は結構放射状だよ

ただ放射状にするとますます一点集中になりやすいから市にとっては嫌かもしれん
府や周りの市町村からすればそちらの方が中心部に行きやすいから楽だけど
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 3a2c-Yc4O)
垢版 |
2017/06/16(金) 09:13:22.63ID:vrF1iDI50
2点間を結ぶには直線コースが最短というのは、アホでも分かるが

大阪から奈良に徒歩で行くのに、生駒山を横断するのが最短とは
誰も思うまい。

>>94
放射状線と環状線を組み合わせた交通体系が理想と言うのは、空理空論w
残念ながら環状線の交通需要はひどく少ない。

京都市から和歌山市まで行くとき、JR奈良線→関西線→和歌山線 経由を選ぶのは
鉄オタのみwww
0097名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:13:33.88ID:M/b7BY8D0
>>96
そりゃ、和歌山線経由だったらそうでしょ。
環状線の交通需要云々という一般的なことではなくて、和歌山線に関しての現状に過ぎない。
王寺から和歌山に向かう場合、和歌山線経由と天王寺経由では、前者の方が確実に早いからなあ。
0100名無し野電車区 (JP 0H97-a2Kh)
垢版 |
2017/06/16(金) 16:20:49.93ID:kmyaV+WvH
王寺〜和歌山も奈良〜和歌山も天王寺経由の方が圧倒的に早く、本数も多く、運賃も安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況