X



サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター68©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(3段) (ワッチョイ eb11-VZfC [60.158.218.9])
垢版 |
2017/08/12(土) 13:13:38.79ID:jBcU0Tcc0
北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
不必要な高速バスの話題及び持ち上げを趣旨とする書き込み、それと関連させた他交通機関との対立煽り・荒らしまがいの書き込みは禁止とします。
煽り目的のバスヲタを見つけても触らない事。バスヲタはバス板へ、当スレへの書き込みは荒らしと見做し禁止とします。
※高速バスヲタ、富山ひだ廃止厨、愛知県民、ヒント厨は当スレでは荒らし認定しています。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
※なお、荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。

※北陸を走る在来線特急
サンダーバード(金沢・和倉温泉⇔大阪)
しらさぎ(金沢⇔米原・名古屋)
ダイナスター・おはよう/おやすみエクスプレス(金沢⇔福井)
能登かがり火・花嫁のれん(金沢⇔和倉温泉)
ワイドビューひだ(富山⇔名古屋)

【前スレ】
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1482807580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189名無し野電車区 (オッペケ Sr27-E/TW [126.34.5.93])
垢版 |
2017/09/13(水) 10:56:38.91ID:2QXIYXWAr
180,184,185,186,187あぼーん

>>181
そうだろうな
0190名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-/fbn [126.66.102.46 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/13(水) 12:29:17.20ID:o36mxhP90
18きっぷといえば
北陸新幹線敦賀延伸になったら石川県の七尾線は高山線で富山まで18きっぷで来て
津幡まで途中下車しなけりゃ和倉まで行けるようになるのだろうか
現状城端線、氷見線が高山線からあい鉄経由で行けるのはあい鉄が富山の鉄道会社だからだろうが
石川県の七尾線にまで便宜を図るか疑問だ
0194名無し野電車区 (オッペケ Sr27-E/TW [126.211.39.162])
垢版 |
2017/09/13(水) 14:23:52.64ID:4vbbxKfer
190-193あぼーん

>北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
>ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
>不必要な高速バスの話題及び持ち上げを趣旨とする書き込み、それと関連させた他交通機関との対立煽り・荒らしまがいの書き込みは禁止とします。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ d642-A/dc [153.191.105.82])
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:54.89ID:MfKmLfe/0
スーパーあずさも
新宿〜八王子・八王子〜甲府・甲府〜松本

トワイライトやサンライズなどの夜行長距離列車は不明
大阪しなの・ひだやスーパーはくと等頻繁に乗務員交代している特急もある。
0199名無し野電車区 (スプッッ Sde2-ZjEr [1.75.244.112])
垢版 |
2017/09/14(木) 07:18:44.23ID:8CvftQSpd
>>198
それら会社境を跨ぐから境界駅で必ず交代
トワイライトの運転士は敦賀、金沢、直江津、新津、酒田、秋田、大舘、青森、函館、東室蘭、車掌は蟹田で交代だったかと
サンライズは以前JR西日本の車掌に限り東京まで乗務だったが、今はJR東と海に交代するよう変わったかと
JR西の車掌が名古屋と越後湯沢に行ったり、JR海の車掌が富山に行くのは04年頃に一気に整理されたような
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-rlw8 [126.225.118.239])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:09:24.45ID:3xwAWWrg0
>>199
あとトワイライトエクスプレスの日によって青森が青森信号所、函館が五稜郭で機関車付替と運転手交代する
0206名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.212.50.72])
垢版 |
2017/09/15(金) 08:16:16.37ID:PCCfJuh5r
天候を出汁にして他人の不幸を嘲笑うなんて、到底理解不能。高速バス乞食とガラケーは金輪際書き込み禁止。
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 7711-l/5L [60.158.218.94])
垢版 |
2017/09/16(土) 19:57:28.65ID:dBStUS9H0
10/6,8,13の能登かがり火7号、10/7,9,14の能登かがり火2号は6両編成で運転(通路扱い車両有)

【9/17の台風18号接近に伴う運休決定分】
・サンダーバード 33,35,37,39,41,95,43,45,47、32,34,36,38,40,42,44,46,48
・しらさぎ 13,61,15,63,65、62,14,64,14,66
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=12
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=24
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.html
0209名無し野電車区 (ワッチョイ db33-iARx [58.98.128.80])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:11:52.80ID:8ejppV1/0
>>205
近くじゃない人は前日じゃなくて今日のうちに小松行って
2日止まるしかないよね
0211名無し野電車区 (ワッチョイ db33-jmlf [58.98.128.80])
垢版 |
2017/09/16(土) 21:07:37.26ID:8ejppV1/0
運休は17日の15時ごろかららしいから、明日午前中に行けばセーフ
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-rlw8 [126.225.107.229])
垢版 |
2017/09/16(土) 21:52:09.38ID:OpvHRKyG0
>>210
レンタカーと言っても高速道路が通行止めになったらアウトだぞ
0213名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp7f-l/5L [126.247.129.20])
垢版 |
2017/09/16(土) 22:09:37.40ID:ua6q+qwap
>>207の訂正版

【9/17の運休決定分】
・サンダーバード 33,35,37,39,41,95,43,45,47・32,34,36,38,40,42,44,46,48
・しらさぎ 13,61,15,63,65・62,14,64,14,66
・ダイナスター 2,4,6

【9/18の運休決定分】
・ダイナスター 1
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=12
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=24
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.html
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
0217名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.212.49.245])
垢版 |
2017/09/17(日) 02:56:14.79ID:rGeI59rmr
福井駅東口14:00発の名鉄バスセンター行き運休かよ。
安全・安心なしらさぎ10号を利用しよう。
0219名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-EWmt [126.32.80.28])
垢版 |
2017/09/17(日) 10:26:05.25ID:2N0xIpFer
そうだ、バスは危ないからしらさぎを利用しませう。
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 8ffc-VUiJ [110.44.87.180])
垢版 |
2017/09/17(日) 10:29:07.00ID:u5vPOly80
鉄道よりバスよりマイカーが便利
0228名無し野電車区 (ワッチョイ 7711-l/5L [60.158.218.8])
垢版 |
2017/09/17(日) 14:14:01.19ID:dpNydqj00
221,222,223,225があぼーんされてるw

サンダーバード30号は松任・小松・芦原温泉・鯖江・武生・敦賀に臨時停車。ちなみに大阪行き最終列車。
0231名無し野電車区 (ワッチョイ 7f11-rlw8 [126.225.107.229])
垢版 |
2017/09/17(日) 16:54:14.72ID:1tZO0LEZ0
>>229
一人で下道を長距離はきっいぞ
0235名無し野電車区 (スプッッ Sde2-k5sJ [1.75.244.172])
垢版 |
2017/09/17(日) 19:47:58.18ID:SMhkryu6d
北陸新幹線が全線開業したら名古屋からは京都経由に迂回することになる
乗車券はそのままで特急料金は別途請求されることになるのだろうか
そんなのは面倒だから全て京都経由に誘導すればいいだろう
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 7711-l/5L [60.158.218.54])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:22:44.56ID:OdZUmM6D0
朝方の予告運休以外はほぼ所定で何より。
0241名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.161.16.36])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:55:18.12ID:FcMtOt4nr
昨晩から今朝にかけて強風・大雨で運休や徐行運転規制が行われた事すら知らないのか。後からであれば何とでも言える。
0243名無し野電車区 (ワイエディ MM3a-D0QS [119.224.171.5])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:01:15.86ID:RqPldSXlM
>>241
そもそも俺はあとからいっていない
予報をみて、一貫して計画運休という職務放棄を批判している
天候でなく会社都合運休なのだから、利用者都合の払戻し同様、手数料相当額上乗せで払い戻せよといい続けていた
0244名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.161.16.36])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:17:45.41ID:FcMtOt4nr
>規制も近江塩津、敦賀間のみだろ
その区間はサンダーバード・しらさぎの運行に影響を与える区間ですが?
>予報をみて、一貫して計画運休という職務放棄を批判している
安全の配慮を欠く思考。計画運休して批判、運休せずに運行しても無鉄砲な行為と批判、支離滅裂。
>天候でなく会社都合運休なのだから、利用者都合の払戻し同様、手数料相当額上乗せで払い戻せよといい続けていた
無手数料で払い戻し対応してました。これはJR6社共通の対応であり問題なし。
0245名無し野電車区 (ワイエディ MM3a-D0QS [119.224.171.5])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:27:16.33ID:RqPldSXlM
>>244
通常の遅れで済むよね
運休する必要性はないね
無手数料払戻し?
会社都合なのに会社側が一方的に有利じゃないか
天候ではないことに注意が必要
こちらの都合なら手数料とるだろ
アホかお前は
0250名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.161.16.36])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:50:01.82ID:FcMtOt4nr
>途中で停まったら文句はいわんよ
>金曜日の予報でこうなることは容易に予見できたのに
>ふざけた計画運休、影響ないのがわかっても取り消さない職務放棄は大きな問題
どう考えても運行を強行して途中駅で打ち切られた方が問題あり。これは職務放棄ではなく乗客の安全を考慮した苦渋の判断。これでも問題であれば国交省に改めるように進言するよう働き掛ければ?
こんなアホ初めて見た。
0251名無し野電車区 (ワイエディ MM3a-D0QS [119.224.171.5])
垢版 |
2017/09/18(月) 16:05:17.45ID:RqPldSXlM
>>250
お前が頭大丈夫か?
台風の進路みていってる?
タイムライン防災とかアホみたいなことは禁止にせんといかんよ
大手私鉄どころか、えちてつでさえ通常運行してるなかでJR各社のみ計画運休してたら叩かれるわ
0253名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.161.16.36])
垢版 |
2017/09/18(月) 16:14:56.86ID:FcMtOt4nr
251,252あぼーんww

>>248
至極真っ当な考え方、「職務放棄」キチガイをスルーでスッキリ。
0255名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-Ku1V [126.161.16.36])
垢版 |
2017/09/18(月) 16:31:53.26ID:FcMtOt4nr
>>248
昨日の北陸本線は特急以外運転。特急や長距離の便は広範囲に影響を受ける恐れはあるが、近距離は最大限運行すればいい。3年前はやり過ぎた部分があったのは否定しないが。
0257名無し野電車区 (ワイエディ MM3a-D0QS [119.224.170.58])
垢版 |
2017/09/18(月) 17:51:15.90ID:HbCQn7fkM
サンダーバードなぁ
福井、京都、新大阪、百歩譲って、小松、武生、敦賀以外の駅に停める場合は
大阪と金沢を出るときに、加賀温泉、芦原温泉、鯖江にも停まります
特急料金いただいてしょうもない駅に停車することをお詫びいたしますと案内せんとな
速達便で停車駅が少ないのでご注意くださいはおかしい、それが普通の停車駅なんだから
0258名無し野電車区 (スフッ Sdc2-w2ba [49.104.32.3])
垢版 |
2017/09/18(月) 19:47:14.93ID:Q++jL22qd
台風で恐ろしいのは風と雨だよ
とくに降雨量は風より予測が難しい
橋が流されることもあるし、最悪竜ヶ水駅の事故みたいになる事もある
最近JRは路盤にたまった水分量も計算してるから、雨が上がっても運転再開までしばらくかかる
天候理由での運休に文句言ってるやつは気象警報を舐め過ぎてる
なぜ警報という言葉を使うのか考えなおしたほうがいい
0259名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-D0QS [182.251.249.14])
垢版 |
2017/09/18(月) 19:51:05.20ID:I9J2gyV7a
>>258
気象警報そのものがあてにならないからな
安全側にだしすぎる毎回毎回、肩透かしだからな近畿地方は
進路、降雨、風速も無理して発表せんでいいんだよコロコロかわると迷惑だし
普段から週間天気予報も確実なところだけ記入してそうでないところは予測不可とださないからダメ
今の予報は狼少年
0260名無し野電車区 (アウアウカー Sa67-D0QS [182.251.249.14])
垢版 |
2017/09/18(月) 19:57:36.74ID:I9J2gyV7a
今日の40号、グリーンも含めて満席
ほとんどの人は台風の影響がないことが予報から容易に予見できたから払い戻さず
三連休を北陸で楽しんだ
これが現実、実際、北陸はどこも混んでたし
JR西日本の体質を元に戻さんと
4.25のクズ連中がややこしいからそうするんだろうけど
0261名無し野電車区 (スフッ Sdc2-w2ba [49.104.32.3])
垢版 |
2017/09/18(月) 20:09:03.40ID:Q++jL22qd
>>259
あてにならないから安全側にせざるを負えないのだよ
動かした結果今庄で丸2日軟禁することもあったし、羽越線では転覆した
そんな事故を教訓にしてる鉄道会社に無理に運行を求めるなら、天災で事故っても事故に対する責任を一切問わない法律が必要
何かあったら一番の被害被るのは鉄道会社なんだから無理に走らせないでしょ
0262名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp7f-l/5L [126.199.69.56])
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:34.63ID:5pkTrmtHp
>>261
安全第一で何が悪いのかね?
まさか、未だに安全軽視の井手信仰者がいるとか?
0267名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-iYDq [182.251.244.17])
垢版 |
2017/09/23(土) 17:54:17.59ID:q/e6ocRca
鉄道も条件付運行したらいいんだよな
飛行機と同じで
途中で打ちきる場合、もしくは引き返す場合があると
途中打ちきりなら代替手段があれば振替手配、なければ運行可能になるまで駅か車内で待機
引き返しは全額払戻し、航空会社にできて規模のでかいJRにできないはずがない
0268名無し野電車区 (ガラプー KKc6-sq4d [07041050615417_af])
垢版 |
2017/09/23(土) 19:24:09.12ID:lSV13ND+K
特急いなほみたいに列車ごと吹っ飛ばされたい願望の奴しかおらんのか?
高速道路の橋梁上でバスごと吹っ飛ばされたい願望の奴しかおらんのか?
マイカーで移動を強行して倒木に突っ込みたい奴しかおらんのか?
航空便は何よりも最速で欠航するが、そもそも名古屋にも伊丹にも直行便ないから論外
0272名無し野電車区 (ワッチョイ a911-w3Ob [60.158.218.45])
垢版 |
2017/09/23(土) 20:35:04.89ID:UPX1YybH0
今日はあぼーん多いな

>>266
ローテだから仕方ない。
京都の未リニューアルはあと1編成だから、そろそろヤバい?
0273名無し野電車区 (スッップ Sdb2-xN0E [49.98.136.180])
垢版 |
2017/09/23(土) 21:45:46.10ID:5n1EeaaWd
>>267
引き返せればいいけど竜ヶ水駅みたいに逃げ場なしの状況に土石流なんてこともあるからねぇ
飛行機の引き返しor待機は安全な上空という担保があるけど、鉄道の場合は止まったところが安全という保証がない
おまけに迂回することもできないし
0276名無し野電車区 (ササクッテロル Sp79-w3Ob [126.236.78.36])
垢版 |
2017/09/23(土) 23:49:40.85ID:Gzj36k20p
>>275
V11は付属・増結用で残る可能性はあるかな?
0277名無し野電車区 (オッペケ Sr79-n0XZ [126.32.86.20])
垢版 |
2017/09/24(日) 00:36:01.28ID:E79Mq7S2r
今日もバスドライバーが運転中突然死する事故があった。
鉄道はEBやATS有るとは言えあまりこんな事象ないよな。
0282名無し野電車区 (ガラプー KKc6-sq4d [07041050615417_af])
垢版 |
2017/09/24(日) 13:51:45.69ID:Ufgsol8IK
とりあえず指定席特急客限定でヲタ風情でない一般客から
集中アンケート取ってみるぐらいはしてもらいたいな。
特急ならテーブルはあるし記入もしやすかろうし、
使い捨てのミニ鉛筆でも渡せば記入する時間ぐらいはあるはず。
もしくは指定席特急券購入者に限ってアンケート用紙を同時に発行して渡すとか。
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 559b-hoCt [218.228.165.23])
垢版 |
2017/09/24(日) 22:38:25.65ID:uIwoh9ZQ0
>>276
キト車運用の4005M〜4034M〜4047Mが12両で運用されることも多いので今のところV11が無いと厳しいんじゃない?
需要有るうちはV11はしばらく使い続けると思うよ

そのV11はしばらく見かけてないし目撃情報も上がってないけど検査中だろうか?向日町にも居ないっぽい
0286名無し野電車区 (ガラプー KKc6-sq4d [07041050615417_af])
垢版 |
2017/09/25(月) 02:25:23.77ID:X+c08xSxK
>>283
反映されてるか?
たまにローカル列車の中吊りや駅のポスターに改善例が掲示される事はあるが。
まぁ全てが採用されてるわけがないのは事実だし、
極めて無茶でイカレまくったものまで汲む必要もない。
紳士的な文面で会議室でのプレゼンレベルのものを
極力綺麗な字で書いてあれば必ず目は通される。
2chレベルの戯言を汚らしい字で書き殴ってあれば読みもせずゴミ箱だろう。
0288名無し野電車区 (ワッチョイ f674-PvnN [119.231.177.253])
垢版 |
2017/09/26(火) 22:20:12.31ID:wuIWGoR40
鉄道 大阪で乗り換え金沢でも乗り換え めんどくせ
そう考えると
意外といけるかも?
0295名無し野電車区 (ガラプー KKc6-sq4d [07041050615417_af])
垢版 |
2017/09/27(水) 05:34:00.89ID:Qhws1c6dK
敦賀乗り継ぎでどれだけ至便かつゆとりという相反する雰囲気を醸成できるかが焦点かな。
米原や越後湯沢での乗り継ぎリスクは往々にして在来線特急側で発生してきたものだから、
それは鉄でなくても一般にも容易に想像できるし、実際に痛い目に遭った者も多かろうし、
湖西線という在来線リスクの王様的存在が残り続ける以上、どうなるんだろうな。
0296名無し野電車区 (アウアウエー Sada-sRX2 [111.239.53.193])
垢版 |
2017/09/27(水) 08:32:58.60ID:jQKqbshba
サンダーバードって、不安定すぎる湖西線筆頭に同じく天候に弱い北陸線と京阪神の乱れまで抱えてるから色々可哀想だな。
他者と比べてもここまで不安定要素ある路線走る特急ってあるかね。
0298名無し野電車区 (ワッチョイ ad6f-rRtX [114.189.2.96])
垢版 |
2017/09/27(水) 10:49:55.18ID:JExNYa0t0
大阪発が米原迂回になった時点で敦賀到着40分遅れが確定
敦賀で接続予定だった新幹線は最悪所定より1時間後の奴に変わることになる

敦賀〜金沢については現行サンダバが30分毎の時間帯もあるわけで
新幹線もどの時間帯であれ30分に1本動いていれば
米原迂回に伴う接続もそれなりにフォローできるんではなかろうか

南越(仮)・芦原温泉・加賀温泉・小松に停車する列車を毎時1本は設定せざるを得ないし
速達タイプは敦賀〜富山の区間便か東京までのかかがやき延伸便のいずれにせよ設定はありそう
南越(仮)・加賀温泉は通過線があるので毎日走行する列車が必要
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 8111-r3mO [126.66.102.46])
垢版 |
2017/09/27(水) 14:13:55.86ID:ELomijKa0
北陸新幹線開業前なら金沢駅でサンダーバード、しらさぎの夜間運休わかるとR&Bとか安いホテルにチェックインできたが
今はホテルが取りにくいらしいから大変だろうね
富山からは新幹線移動だからもうそんな心配とは無縁だけど
0310名無し野電車区 (ササクッテロル Sp9d-O1CP [126.236.84.52])
垢版 |
2017/09/28(木) 15:27:44.23ID:EWskwt6+p
特急サンダーバード号で人気雑誌読み放題サービス「タブホ」をはじめとしたグリーン車特典サービスを開始
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11220.html
0315名無し野電車区 (ワッチョイ f16f-MY2y [114.181.135.22])
垢版 |
2017/09/28(木) 20:35:32.06ID:Hm2XAbvx0
ほくほく線に並行している高速道路は今建設中で、160キロはくたかとバトル出来なかったけど、
関越自動車道で一部、上越線と並行しているところがあるな。
あすこははくたかでも120キロにスピードダウンしていたからバトルできた?
0320名無し野電車区 (ササクッテロル Sp9d-O1CP [126.236.84.52])
垢版 |
2017/09/28(木) 21:57:22.70ID:EWskwt6+p
317,318あぼーん

>>319
>>1
0329名無し野電車区 (ワッチョイ 1511-2tmf [126.66.102.46])
垢版 |
2017/09/29(金) 10:32:32.41ID:ASCdRF/y0
>>328
福井から先はどうよ
新幹線すら携帯対応してないのに北陸本線がしてるわけがない
東海北陸道の山間部トンネルは事故対応のためもあって携帯対応済み
むしろ白鳥あたりのトンネルないがへき地地域がつながらない
0340名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-PG/d [182.251.244.36])
垢版 |
2017/09/29(金) 17:28:09.26ID:vrNfzrb2a
>>339
普通で10分
サンダーバードは7分
ソースはサンダーバードの車内アナウンス
まもなく北陸トンネルに入ります
全長13.なんkm、通過するのに約7分かかります
この間、携帯電話等の電波は届きませんご迷惑をおかけします
とながれる
北陸トンネルは湖西線とセットで160をやろうとした区間で、サンダーバード以前のスーパー雷鳥も130で走行する区間
サンダーバードはもちろん130で走行する
120でも7分で通過だから130だと少し短い
0342名無し野電車区 (JP 0H6e-2tmf [61.121.108.230])
垢版 |
2017/09/29(金) 17:44:16.13ID:dZh7j1bMH
>>340
10分もかからないということか
この人のブログだとしらさぎの車掌のアナウンスは8分間携帯が使えなくなると言ってるぞ
また琵琶湖の北側の山間部も携帯がつながらないことが多い模様
0344名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-PG/d [182.251.244.36])
垢版 |
2017/09/29(金) 17:54:15.69ID:vrNfzrb2a
>>342
ブログかい
とりあえず乗れよ
先月乗ったサンダーバードとしらさぎは約7分
その前に使った普通は10分程度のアナウンスがあったよ
湖西線なら敦賀からマキノ、北陸線なら敦賀から余呉がトンネルが多いから繋がらないところが断続的にあるが明かり部は繋がる
近江塩津や永原でさえ繋がる
0350名無し野電車区 (ワッチョイ e67e-asy+ [121.84.70.56])
垢版 |
2017/09/30(土) 12:33:53.68ID:8CvC/JP20
>>344
俺もこの前上りサンダー乗ってきた時に北陸トンネル抜けるのに何分かかるか計ってみたが6分39秒だった
中間の運転台の速度計見たら大体125kmキープ
下り列車だとトンネル内はしばらく10‰の登り坂になるが681/683なら130km出せるんだろうか?
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 9e74-IQJU [119.231.177.253])
垢版 |
2017/09/30(土) 15:59:28.22ID:RKKZVYF40
京都〜山科の東山トンネルは携帯対応した。
山科〜大津京間の長等山トンネルもはよ頼む!
0353名無し野電車区 (ワッチョイ eaea-B85Q [203.165.81.74])
垢版 |
2017/10/02(月) 02:44:03.91ID:WL5Kv+Sr0
>>319
はっきり言ってサービスダウンだよな
681にグレードダウンしたらますますバスに乗客を取られた
さらに富山ひだにも流れる始末(これはまだいいけど)
しかもしらさぎ用の681はやりくりの都合でサンダバの7〜9号車(12両編成の場合は10〜12号車)に入る場合もありそちらもサンダバ利用客からも不評を買われている
そろそろしらさぎは685系(仮)に置き換えるべきだ
北陸新幹線敦賀開業後は一部をサンダバに転用させればいい
681は289化してやくもに転属すればいい
またやくもの381置き換えは振り子でも空気バネ傾斜でもなく681で十分
スピードアップより余裕を重視すべきだ
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-2tmf [126.66.102.46])
垢版 |
2017/10/02(月) 04:46:57.66ID:tDhZnKzy0
北陸新幹線開業前の特急北越末期は便によってとんでもない車両に乗らされることがあったのを思い出した
新幹線が走るのが決まった路線に投資を期待しても難しいのではないか
0355名無し野電車区 (スップ Sdca-T2/Q [49.97.106.54])
垢版 |
2017/10/02(月) 06:47:00.30ID:jB0VStTLd
名古屋〜福井、金沢の高速バス
往復運賃と回数券値上げ
強気の値段設定でもいけるのは利用者が増えているのだろう
しらさぎにはもっと頑張って貰わないといけないな
0356名無し野電車区 (ワイエディ MMd2-PG/d [119.224.174.38])
垢版 |
2017/10/02(月) 08:32:02.35ID:qSo0PMbKM
>>353
コンセントて車端部8席のみだろ
後ろ向きで使うのならともかく進行方向逆側はないのと同じで実質4席
何の影響もないよ
座席は681が上だし乗り心地もよい
しらさぎは不要な駅に停まりすぎるし速達便もないから避けられるんだろ
0362名無し野電車区 (スッップ Sdca-T2/Q [49.98.133.198])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:00:21.65ID:MO3hSGf9d
681系は素晴らしい車両でコンセントなども不要ということなら、北陸新幹線敦賀延長のあともしらさぎは681系を使用すればいいな
更に北陸新幹線が京都まで延長される時に683系4000をしらさぎに転用すれば、余分な設備投資もいらないし、ベターな施策になるかと思う
0364名無し野電車区 (ワッチョイ aaeb-asy+ [219.111.58.38])
垢版 |
2017/10/02(月) 19:54:57.64ID:PgL2p3ZC0
681系は高速直線番長だからはくたかで飛ばすのには向いてるけど
低速山岳路線の富山地鉄乗り入れしてた頃はトラブル続きだった

>>354
北越末期は一応485系3000番台のR編成が優先的に入る運用になってた
3000番台でなくても旧雷鳥用グレードアップ車とかも居たが定員が違うのでボロより先に廃車に
さらに羽越線転覆事故でR編成に廃車が出たのでますますボロ485の活躍機会が増えた
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 9edc-ZBN+ [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/02(月) 23:05:04.37ID:yRHX7k6y0
>>353
さすがに685系は造られないだろう。
長浜・永原―敦賀は直流電化されたし。
新幹線の金沢―敦賀延長で敦賀以東の在来線は3セク化される。
その後に683系が全て289系へ直流専用化改造され、0番台と8000番台に置き換えられるので、それまでガマン!
付属編成は敦賀―綾部の特急に使われるだろう。
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 9edc-ZBN+ [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:03.24ID:yRHX7k6y0
>>370
現行では敦賀から小浜線の特急はないが、新幹線敦賀延長を機に設定される可能性もある。
サンダーバード系統に287系の仕様変更車の導入もありうる。
表示機はフルカラーLED、モバイル電源あり、デッキや客室に防犯カメラなど、東のE259系に近い仕様になると思う。
サンダー系統、しらさぎ系統、いずれも列車名は変わる可能性もある。旧加越スジは名古屋延長も想定されよう。
0372名無し野電車区 (ワッチョイ f623-PG/d [113.38.221.13])
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:18.87ID:NHcX6IQU0
>>371
簡易電化で最高速度が遅い小浜線に特急は無理だろ
急行わかさでさえ廃止になるのに更に料金あげたら
小浜開業後に、舞鶴号の延伸と綾部でも福知山同様の通し料金かをするくらいだろ
0376名無し野電車区 (スップ Sdaa-owpr [1.75.0.158])
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:16.73ID:H8HJh7eWd
新幹線敦賀延伸後は683-4000が大阪方面シャトルを担うだろう
あのタイミングで9両固定で新造したか考えればわかることだ
いっぽう米原名古屋へは681を置き換えて683-0/8000に
東海へは9両で入れないからな
0382名無し野電車区 (ワイエディ MMee-PG/d [123.255.133.119])
垢版 |
2017/10/04(水) 21:15:29.08ID:javi1U4qM
>>381
できるよ
乗継割引、出来れば乗継用eきっぷを購入、普通に在来線口からでて用がおわれば新幹線口から新幹線にのればいい
新幹線から在来線は当日、逆は翌日まで適用
だから金沢以西の新幹線が開業したら金沢途中下車で特急券打ちきりのサービスダウンになる
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 2576-2tmf [14.3.136.201])
垢版 |
2017/10/04(水) 21:48:46.97ID:dMyjn3aF0
金沢で途中下車するより早く移動できる方がいいわ
まあだから東海北陸道高速バス利用なんだが
新幹線で敦賀までつながって名古屋行きが高速バスより劇的に早くなったら
どうせ交通費は会社負担だから新幹線利用になるな
0392名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp9d-3BEe [126.247.15.70])
垢版 |
2017/10/04(水) 23:59:08.04ID:ERlpgghCp
>>365
それでも低速山岳路線向きではない。
0396名無し野電車区 (オッペケ Sr29-tFcu [126.34.116.185])
垢版 |
2017/10/05(木) 03:27:05.35ID:KER4TFy4r
はくたか新幹線時代のこと?
上越新幹線は老若男女が乗ってたがはくたか車内なんて疲れて目をつぶったビジネスマンばっかだったわ
まあ上越新幹線が混んでてはくたかに移ると空いてたのは事実だが上越新幹線も指定席取れてたら問題ない
0398名無し野電車区 (ワッチョイ e3f5-15K1 [61.203.16.152])
垢版 |
2017/10/05(木) 07:23:13.87ID:QgyeXnVo0
>>395
いや、在来線時代のはくたかは狭軌でかっ飛ばすから揺れまくりで
トイレに行くのも大変だったのは今となったらいい思い出。
0401名無し野電車区 (ワイエディ MM4b-GhYt [123.255.134.113])
垢版 |
2017/10/05(木) 07:53:57.56ID:Mg1gSPrcM
正直、乗換はどうでもいいんだよな
敦賀止なら今と同じく京都まで新快速で京都、敦賀のみサンダーバードだわ
100km未満と超で料金あがりすぎ
他の区間も事前に京都からと大阪からで料金変わるか確認して乗るし、大阪で乗り換えるか京都で乗りかえるかの差でそこまでは同じ新快速だから時短効果もない
それなのに大阪、新大阪、高槻から乗る人が多くて驚く事前に料金確認してないんじゃないか?
特に早得1の価格差は異常
0404名無し野電車区 (アウアウカー Sa59-GhYt [182.251.244.4])
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:44.40ID:6henDaN7a
大阪、敦賀は
早得1を素直に買うより
京都、敦賀の早得1と乗車券が一番安く
どうしても最初から特急ならチケットレス特急券で同じ席を指定が安い
特急乗るのは時間を買うためだから費用対効果を真っ先に考えない奴はアホ
0408名無し野電車区 (ワッチョイ 3bdc-nFVg [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/08(日) 18:22:27.35ID:vsbqAYeg0
>>375
敦賀延長後、敦賀―大阪梅田の特急の予備の確保が重要。
4000番台だけでは足りない。いくら敦賀以東が3セク化されても。
4000番台の直流専用化改造(289系化改造)の予備も兼ねて。
余剰がでれば観光電車化もありうるが。
0410名無し野電車区 (オッペケ Sr29-P369 [126.234.50.1])
垢版 |
2017/10/08(日) 23:00:37.44ID:G4IB0WHpr
408あぼーんw
0411名無し野電車区 (スプッッ Sd03-O+gw [49.98.15.29])
垢版 |
2017/10/08(日) 23:59:12.16ID:yUGKbuWCd
仮に30分サイクルで運行するとして、敦賀〜大阪まで約1時間半なので往復3時間、敦賀で折り返し清掃30分、大阪から宮原まで回送と清掃で1時間とすると一周するのに4時間半
これを30分で割ると9本の車両が必要
現在4000番台は12本なので予備と検査として3本余る計算になる
0413名無し野電車区 (ワッチョイ 058a-bW9L [114.189.3.19])
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:32.86ID:3uVVyQtB0
大阪発 ビジネス、1号、3号、5号、7号、9号
敦賀発 2号、4号

ビジネスが米原迂回すると敦賀発6号に間に合うか微妙なので敦賀留置の予備の出番
2号が米原迂回した場合も大阪発11号に間に合うか微妙なので宮原留置の予備の出番

確実に使えるのが4000番台10本必要ってことになるな
検査入場予備考慮すると12本の配置は必要だね

12両運転やるのなら2000番台R編成か0番台V編成の充当
0415名無し野電車区 (ワッチョイ 3bdc-nFVg [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:41:58.11ID:5u7ZequG0
>>411
それで直流専用化改造(289系へ編入)できるかが疑問だよねぇ。
元『しらさぎ』の2000番台は半年もかけて改造した。編成組み替えも含めて。
予備に287系を造らざるをえないな。

恐らくだが、2023年には『びわこエクスプレス』は『はくと』や『はまかぜ』に編入される可能性もある。
0419名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5b-k275 [119.24.253.42])
垢版 |
2017/10/11(水) 23:08:30.60ID:NJiLFWEh0
まあ本数的に足りるとは思うけど、もし不足なら289系化の間は何本か681系を残せばいいだけだと思う
どうせ2年あれば改造終わるだろうし、その間の予備なら681系も2〜3本あれば事足りるし
0421名無し野電車区 (ワイエディ MM9a-XI/+ [119.224.170.101])
垢版 |
2017/10/12(木) 13:17:14.04ID:26k/GRt4M
そう言えば、サンダバ用681のリフレッシュ車ってまだ出てないよね?
数的に言えば…だけど、本当にあるのだろうか?
0425名無し野電車区 (ワッチョイ aedc-C/uf [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/12(木) 22:47:13.87ID:K+Ssq+LV0
>>422
元スノーラビットのうち、683系8000番台は新幹線金沢―敦賀延長後でも長生きしそう。
289系8000番台に変更したうえで。
0426名無し野電車区 (ワッチョイ aedc-C/uf [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/12(木) 22:50:48.45ID:K+Ssq+LV0
>>417
敦賀延長後はサンダーバード系統は大阪梅田―敦賀へ区間縮小されるが、昼間も30分間隔運転になりそう。
九州新幹線暫定開業時(新八代以南のみ開業)のころにあった『リレーつばめ』みたいに。
0428名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-8pfb [60.143.84.33])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:11.93ID:ro8CGkh+0
紀勢・北近畿への転用に際しては
交直流車の資格運転士が少ないから
少なくとも交流機器の使用停止措置をする必要があったが、
敦賀開業では昨日まで683系走らせてた運転士が続いてハンドル握るので
289系化改造は一斉にやる必要はない。
0429名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-DluF [126.247.23.21])
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:08.73ID:MthfErUTp
誰もが知ってるありきたりな知識を、ドヤ顔で披露するイタい輩がウザい件について
0431名無し野電車区 (ワイエディ MM7e-XI/+ [123.255.133.101])
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:33.53ID:Qx6UoodYM
>>422>>423
現状でもサンダーバード増結用に使われているのなら、アリかもしれないよね。
681が3両だけってのも中途半端な気がするし
0432名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-Y3bU [114.189.0.8])
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:52.04ID:wCsgZ/aA0
ツイート見たらN13は繁忙期のヨンダー増結に登板してただけじゃないの?
R、Tを使い切ってNも拝借(なぜかN13に限定の様子)
先週3連休関西方面のヲタが黄色ライン入りが来るのが珍しいからって
画像上がってる

お盆にも実績
0433名無し野電車区 (ワッチョイ ae5b-he/c [119.24.253.42])
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:46.01ID:IIAbo1CC0
>>432
たしかにN13は繁忙期にしかサンダバ増結に来てないよ
以前は他の681系しらさぎ付属がサンダバ増結に来たこともあったけど

結局、リニューアルに適してるのが681系付属かN13編成のどちらかと考えたら、N13なのかなと思うところかな
0435名無し野電車区 (ワイエディ MM7e-XI/+ [123.255.129.227])
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:44.51ID:I7f3RN5fM
N13がリニューアルされるとしたら、N03がされないのは何たる因果
0439名無し野電車区 (ワッチョイ e676-Wja4 [153.191.105.82])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:02:01.40ID:v6dC3Qw/0
敦賀〜大聖寺間と九頭竜線の路線名はどう変わる?
0442名無し野電車区 (ワッチョイ aedc-C/uf [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/14(土) 15:30:20.07ID:TSzARys/0
>>435
N03は新幹線金沢―敦賀延長後に更新工事され、289系8000番台になると思う。
0446名無し野電車区 (ワイエディ MM9a-XI/+ [119.224.171.57])
垢版 |
2017/10/16(月) 01:13:37.64ID:wQ6UcqHZM
西の事だから、中途でリニューアル予定を中止(両数の変更)するなんて事、普通にありそう。
もちろん、中止だから発表に至らないことも・・・
まさか、単純に計算ミスだったわけじゃないよな
0447名無し野電車区 (ガラプー KKfe-+UvQ [07041050615417_af])
垢版 |
2017/10/16(月) 07:46:02.50ID:sgyUwZ4sK
金沢で犀川渡ってから駅に着くまでの再々徐行&ちょびっと力行が常態化していて結構苛つく。
ストレートに進入できる7番線以外に入る場合の分岐でも制限45なんだから
45キロで突っ込めよな、なんで15〜20キロまで落とすのさ
0449名無し野電車区 (スップ Sdc2-vAl1 [1.75.10.39])
垢版 |
2017/10/16(月) 09:45:08.34ID:CW8Az8mKd
>>447
過走に対しての進路が確保されてないと信号がYY現示になるから25kmまでしか出せない
例えば7番線に入ろうとするとき、6番や5番から富山方面に出ようとしてる列車があれば分岐器が反対を向いているからYY現示となる
逆に行き過ぎても大丈夫な分岐器の向きになってる場合はY現示の55km制限になる
0453名無し野電車区 (ワイエディ MM9a-XI/+ [119.224.171.59])
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:32.60ID:cMhqoczzM
>>450
その可能な限りが定刻なわけだが
0454名無し野電車区 (ワッチョイ 8234-ye8s [61.7.2.221])
垢版 |
2017/10/17(火) 10:59:44.76ID:xRYilGhj0
>>452
西鉄バスユーザー「ないない」
0456名無し野電車区 (スッップ Sda2-K0go [49.98.136.27])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:16:15.40ID:XH21PncVd
JRが発足した1987年北陸道高速バス名古屋〜金沢線が新設された年でもある
名古屋〜北陸の高速バスは1日20本からスタートし、今では1日92本と成長した
しらさぎを相手にここまで伸びるとは予想もしなかった
0457名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-DluF [126.245.202.97])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:35:59.19ID:XpE04XCQp
456あぼーんw

>>453-454
荒らしはスルー
0461名無し野電車区 (ワッチョイ aedc-C/uf [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:52:40.58ID:U47iKdkI0
>>456
平成に入って東海北陸道が開通した。
このこともあって、『しらさぎ』もJR型(683系2000番台)へ置き換えることになった。
0462名無し野電車区 (ワッチョイ aedc-C/uf [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:16.98ID:U47iKdkI0
>>444
修学旅行用臨時でもムリでしょ?
新幹線金沢―敦賀開業後は並行在来線は3セク化される。
521系は3セク社局へ売却。683系は直流専用化改造され、289系へ編入。
2000番台は『まいづる』の増発用か敦賀―福知山の連絡特急に使われるかもしれん。
ただし、287系との連結は不可能。
『サンダーバード』と『しらさぎ』は列車名変更もありうる。
0464名無し野電車区 (JP 0H4f-SppV [219.100.52.50])
垢版 |
2017/10/19(木) 02:48:17.97ID:UyZoeA9uH
ヒント
 大阪市教育委員会は17日、JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」(大阪市北区)で、江戸〜明治時代にあった「梅田墓」を発掘調査し、埋葬された200体以上の人骨が見つかったと発表した。

 梅田墓は、江戸時代に庶民に流行した盆供養「大坂七墓巡り」の1か所で、近松門左衛門の「曽根崎心中」にも登場する。発掘調査は初めてという。

 市教委と大阪文化財研究所が2〜6月、うめきた2期区域の工事に伴い、700平方メートルを調査した。おけに座った状態で土葬された人骨や、骨つぼに入れられずに重なり合った人骨、火葬に使われた骨つぼなどがあり、様々な埋葬の仕方があったことが確認された。
周辺からは数珠やかんざしなどの副葬品も見つかった。

 梅田墓は、江戸初期に天満(北区)周辺に点在していた墓を集めたうえで、1680年代に移転させたとされる。曽根崎心中では、お初と徳兵衛が心中の現場へ向かう道中に出てくる。
千日(中央区)や飛田(西成区)など、大坂の町の周辺にあった墓地を回る七墓巡りは、供養から肝試しといった夜遊びに変わりながら流行したという。

http://yomiuri.co.jp/culture/20171018-OYT1T50001.html
 市教委は「出土資料を整理することで、墓地や埋葬の実態だけでなく、当時の文化や庶民生活の一端が明らかになると期待される」としている。

人骨が見つかった梅田墓の発掘現場(大阪市北区で)=大阪市教委提供
http://yomiuri.co.jp/photo/20171018/20171018-OYT1I50000-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20171018/20171018-OYT1I50001-1.jpg
0465名無し野電車区 (ガラプー KKfb-8f7Z [NSC3mLV])
垢版 |
2017/10/19(木) 13:43:05.24ID:+o0AL76bK
>>462
683系6連の一部は七尾線特急用になるかも。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ bfdc-xUNq [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/19(木) 23:15:36.57ID:ch0qKaGN0
>>465
『かがり火』はディーゼルかハイブリッド車両で置き換えが有力。
新幹線金沢―敦賀開業後は金沢総合がIRの基地になるので。
0467名無し野電車区 (ガラプー KK4f-Rbvv [07041050615417_af])
垢版 |
2017/10/20(金) 06:07:45.59ID:3Fjq/Zr4K
金沢総合(松任工場)がどこの管轄になるのかも興味深いところ。
乙丸(金沢運転所)はメンテックに丸投げかな。
松任工場は工場機能を乙丸に移管して閉鎖の話も出た事があるが、
その後まったく続報がないので今のところ処遇は不明。
0469名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdb-pGdA [126.245.202.97])
垢版 |
2017/10/20(金) 14:28:24.23ID:87otIL4Ap
冬の臨時列車の運転について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11336.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/171020_00_rinji%20%28NXPowerLite%29.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/171020_00_hokuriku.pdf

「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーンの実施について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11320.html
0470名無し野電車区 (ガラプー KK4f-Rbvv [07041050615417_af])
垢版 |
2017/10/20(金) 19:41:23.71ID:3Fjq/Zr4K
ガラケーなら許すということか?
そういえば我が社の営業社員が、会社支給の電話がガラケーからスマホに
変わってからは物凄く使いづらいと困ってるといった四方山話を戴いた。
経営側としては、リアルタイムで個人情報だだ漏らし状態の糞通信網を欲しがったのだろうが…
0471名無し野電車区 (ワッチョイ df34-Gne2 [61.7.2.202])
垢版 |
2017/10/20(金) 20:35:27.87ID:1xLzEbMC0
とガラケーから乙
0475名無し野電車区 (ワッチョイ bfdc-xUNq [119.231.200.240])
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:39.25ID:RWKf1YHa0
>>468
それもありうるかもしれん。
0477名無し野電車区 (ワッチョイ 67b3-xUNq [220.21.130.208])
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:54.05ID:vfiNXUlm0
今 身動きの取れないサンダーバード号が数本ある模様
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 478a-h3yZ [114.189.0.189])
垢版 |
2017/10/22(日) 22:06:25.72ID:nkOGf+9t0
湖西線に突っ込んだ列車が立ち往生
米原迂回に変更した列車(29〜35、30〜34号)は1本以外既に到着済

遅延情報が出てるのが
25・27と24・26・28→湖西線内に閉じ込め?
34→米原迂回にしたものの塩津〜米原〜野洲のどこかで閉じ込め?
0482名無し野電車区 (オッペケ Srdb-Ii0t [126.237.41.162])
垢版 |
2017/10/23(月) 08:30:39.77ID:gjSYcuOpr
サンダーバードは湖西線が復旧するまで迂回運転だな。取り残された編成はどうなる?
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 07a0-aYWJ [122.197.168.38])
垢版 |
2017/10/23(月) 11:15:51.50ID:aberH3IA0
サンダーバード、しらさぎは今日の全便運休が決定。

湖西線内電力トラブル・・「比良おろし」で電柱が倒壊。
https://twitter.com/ruri_maki/status/922262894913372161

上の方のツイにもあるように、昨日発のサンダーバード25号は比良駅停車中。
停電も発生で空調きかずカイロが配布。
別便かもしれないが、一部情報では客同士でマイクロバスをチャーターして
早々に脱出する動きもみられた模様。
0487名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-Cbot [61.205.104.221])
垢版 |
2017/10/23(月) 15:45:59.97ID:a+n/q+1SM
ヒント
JR緑信頼出来ないしな。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

10月23日 15時06分

JR東日本によりますと、台風のため運転を見合わせていた宇都宮線は、23日正午ごろ運転を再開した直後に、埼玉県久喜市の久喜駅と東鷲宮駅の間で架線から火花が出て停電したということです。このため宇都宮線は再び運転を見合わせています。
NHKのヘリコプターからの映像によりますと、東鷲宮駅と栗橋駅との間で電車が止まり、乗客が扉に掛けられたはしごから降りて、線路上を歩いている様子が確認できます。

JR東日本によりますと、この電車にはおよそ1300人の乗客が乗っていたということで、運転再開のめどが立たないため、乗客は歩いて栗橋駅まで移動しているということです。

今のところけが人や体調を崩した人の情報はないということです。JRで詳しい原因などを調べています。

乗客は線路上を移動

停電で停車したJR宇都宮線の電車に乗っていた男性が撮影によると、停車後、運転再開には時間がかかるとアナウンスがあったということで、男性が撮影した写真には、大勢の乗客が線路上に降りて、近くの栗橋駅の方向に歩いている様子が確認できます。
0494名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-16zt [219.121.93.217])
垢版 |
2017/10/24(火) 15:49:50.62ID:8/tni2wY0
サンダーバードはしばらく米原経由が続くの?
0498名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-svB9 [182.251.244.16])
垢版 |
2017/10/24(火) 20:17:23.66ID:eab/nJzTa
ホンマに米原迂回はいいとして
宗長に運休きめたり、途中でいきなり追加
これだけ間引いて折り返し遅れとか酷いよな
復旧する予定日と前日までに臨時ダイヤを公表しとけよ
走るかどうか、到着予定に20分も誤差があるのは問題だろ
0502名無し野電車区 (ワッチョイ ff23-svB9 [113.38.221.13])
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:39.36ID:N4QePO7b0
今日のいきなり運休の指定席持ってる人は新幹線としらさぎか、新幹線と新快速に振替させるくらいじゃないといかんわな
4時に1,3号運休、昼過ぎにいきなり数本運休追加とか酷すぎる
0508名無し野電車区 (ガラプー KK4f-Rbvv [07041050615417_af])
垢版 |
2017/10/25(水) 19:46:35.57ID:qZ2za+X0K
だから毎日の恒例行事として定着した“死に物狂いの米原ダッシュ”があるのだろう。
あまりに巨大なキャリーバッグを他の利用者への危険も厭わず、
まさに狂気の如く振り回して“何かの記録”を更新すべく
暴れまわる姿はもはや現場で射殺されても文句は言えまい。
素直に一本後の列車を押さえれば平時なら余裕ありまくりなはずだが。
そんなに急ぎたいなら自家用ジェット機でも所有しなよと言いたくなる。
福井空港と八尾空港は大好評予約受付中だ。
0510名無し野電車区 (スップ Sd42-gKJF [49.97.109.209])
垢版 |
2017/10/26(木) 12:57:23.86ID:HEa3hI2+d
>>509
後5年後にはもっと凄い敦賀ダッシュが始まる。
0512名無し野電車区 (オッペケ Srbf-s/0r [126.200.119.59])
垢版 |
2017/10/26(木) 21:51:41.70ID:eTtQ4mJ8r
越後湯沢ダッシュは新潟東京間に乗り込む形だから特急遅延しても新幹線は待ってくれなかったが
敦賀乗り換えは北陸新幹線⇔特急の一方通行乗り換えだから他に乗る客はいないので待ってくれる
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 22f5-gKJF [61.203.16.152])
垢版 |
2017/10/27(金) 06:34:15.42ID:20Yzzj6+0
>>512
いや、自由席争奪戦はあるだろう
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 0edc-O+EC [119.231.200.215])
垢版 |
2017/10/28(土) 16:21:13.27ID:aZF1xWhR0
>>512
越後湯沢は関東直通新幹線の始発はあるが、『たにがわ』だけ。
しかも、『こだま』と同じ停車パターン。
0517名無し野電車区 (ワッチョイ 0edc-O+EC [119.231.200.215])
垢版 |
2017/10/28(土) 16:31:20.82ID:aZF1xWhR0
>>506
2008年春のダイヤ変更以降から。
それ以前は上りと下りで新幹線の発車時間が違った。
0521名無し野電車区 (オッペケ Srbf-ve0I [126.32.86.20])
垢版 |
2017/10/29(日) 14:02:22.79ID:IGba8oYbr
>>519
乗務員手配やダイヤ調整があるだしょ。
もしかしてクルマみたいに別の道行け!って思ってた?
0526名無し野電車区 (ワッチョイ 0edc-O+EC [119.231.200.215])
垢版 |
2017/10/30(月) 23:10:23.72ID:14Tle+AB0
>>510
越後湯沢や現行の金沢よりマシになりそう。
当時は『はくたか』から新幹線への乗り換えの際、『とき』に間に合わなかったら『たにがわ』がある。
2015年春以降は上越新幹線の本数が減らされた。
0528名無し野電車区 (オッペケ Srbf-ve0I [126.32.86.20])
垢版 |
2017/10/31(火) 01:10:10.27ID:LolrF/Hqr
>>522
本線山科〜米原は敦賀派出は乗務不可なので以外の大阪電車区・米原列車区等から
代わりの運転士を充てる必要がある。だから米原で運転停車する必要がある。
湖西線は敦賀派出は乗務可なんだかな。
0534sage (ワッチョイ 5f0e-20SA [222.14.5.40])
垢版 |
2017/10/31(火) 09:24:49.14ID:h6sW92Ti0
>>528
大阪電車区担当なら、山科〜米原は担当できるが、米原〜近江塩津は乗務不可、
敦賀、福井担当なら、>>528の通りなので、どちらにしても米原運転停車は避けられないということだな。
0535名無し野電車区 (ワッチョイ 0edc-O+EC [119.231.200.215])
垢版 |
2017/10/31(火) 23:11:37.39ID:KU40jSQ+0
>>527
『はくたか』が在来特急だったころは、接続の新幹線が『とき』だったからな。
2002年11月末日までは『あさひ』。
『はくたか』が遅れたら悲惨だっただろうね。
0536名無し野電車区 (オッペケ Srbf-ve0I [126.32.86.20])
垢版 |
2017/11/01(水) 00:15:27.05ID:ZO4MK4gsr
>>533
訓練はしない。何故なら担当外だから。
0538名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-zbeu [126.199.198.20])
垢版 |
2017/11/04(土) 17:20:14.93ID:QMTZreFop
ああ、今日も迂回のサンダーバード
0540名無し野電車区 (スプッッ Sd4f-Zvsi [110.163.217.216])
垢版 |
2017/11/04(土) 22:30:48.55ID:SAJ/bY3Bd
>>539
制限速度と信号を守らなくてもいいならカローラクラスでも勝てる。
0542名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-41Zy [126.152.36.105])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:23:17.12ID:jfnPy4K2p
541あぼーん(NGワッチョイ:-dVzs [113.38.221.13])

>>540
やれるものならどうぞ。漏れなく免許取消。
0547名無し野電車区 (JP 0H7f-9hO9 [219.163.16.32])
垢版 |
2017/11/06(月) 13:39:56.93ID:TZJT4WOqH
大阪駅 から 金沢駅 までですか?
そしたら何号だって、かなわんさ。

車が大阪駅からネクスコの高速に入るまでに、
電車はすでに京都近くまでに到達してるんだから。
0551名無し野電車区 (ワッチョイ efdc-Ab9z [119.231.200.215])
垢版 |
2017/11/06(月) 22:24:47.22ID:M3izY5iz0
2015年以降から『しらさぎ』編成が『サンダーバード』に使われることが発生したな。
『びわこエクスプレス』でも起こるかが気になるな。2023年春まで。
0554名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-FVeX [60.143.84.33])
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:11.66ID:jHX8dDuF0
歴史的にみて新幹線が延伸途上の路線の在来線特急は伸びるからね。

山陽新幹線全通まで山陽線特急は増備に次ぐ増備。
盛岡以北のはつかり、九州新幹線新八代開業でのリレーつばめ、
長野新幹線時代のはくたかなど。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8a-gV+d [114.181.135.22])
垢版 |
2017/11/07(火) 21:37:12.17ID:cx8FTppX0
>>554
新幹線が出来ればいづれ消える運命
最後まで残る特急ってあずさ、かいじ、踊り子、四国の特急、
紀伊半島、山陰くらいじゃね?
平行新幹線の計画ないし、あずさ、かいじは中央新幹線の並行在来線でないし
0557名無し野電車区 (ワッチョイ efdc-Ab9z [119.231.200.215])
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:07.29ID:4/NsZkGQ0
北陸新幹線敦賀延長時で『サンダーバード』系統は毎時2本になりそう。
北陸新幹線敦賀延長後は683系を全て直流専用化改造しなければならないし、予備分も兼ねて287系の追加導入は避けられない。
既存の287系と番台区分は異なるだろうし、行先・種別表示はフルカラーLEDで一体型。電動車いすでの乗車も可能。デッキや客室に防犯カメラ設置。
既存287系付属編成との連結にも対応。車内の自販機はないだろう。
あとは、山陽ムーンライトの設定も考えられる。
0番台は289系化改造され『しらさぎ』転用、8000番台は289系化改造で『しらさぎ』継続。
681系は北陸新幹線敦賀延長後、順次に淘汰される予定。
0558名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-WB7o [1.75.238.11])
垢版 |
2017/11/07(火) 23:34:42.58ID:a4Dyci9/d
>>557
改造で車両が足りなくなるなら、わざわざ287系を造らなくても681系を暫くそのまま使えばいいだけでは
サンダーバードが毎時2本になっても4000番台だけで運用できるし
しらさぎは北陸まわりが増えて利用者が減り、さらに高速バスに客が流れて附属編成3両でもいいくらいだろう
0560名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-FVeX [60.143.84.33])
垢版 |
2017/11/08(水) 01:02:48.47ID:S5S9xMS20
しかし過走行と雪国での酷使で傷んでるとはいえ、
西の在来線車両の平均寿命からすると30年足らずで本格廃車は異例に早いよな。

手を掛けて直せば今頃285系のように体質改善期を迎えてリフレッシュ出来なくはないんだろうが、
北陸新幹線敦賀延伸で用途消失が見えてるから延命せずあと5年で引退と。
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff5-Zvsi [61.203.16.152])
垢版 |
2017/11/08(水) 07:34:39.55ID:7VRM226q0
>>556
常磐特急のひたち系統も残るだろう
0564名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-FVeX [60.143.84.33])
垢版 |
2017/11/08(水) 10:33:45.06ID:S5S9xMS20
まもなく完成するあい鉄521系1000番代に
交流機器が転用されてるのかもしれん。

使用停止で済ませると却って点検が雑になって
はるかの荷物室扉の外板脱落みたいな事故も起こりうるわけで。
0570名無し野電車区 (ワッチョイ d582-bKAn [220.247.116.165])
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:45.90ID:sNxtw3Te0
>>556
ソニック、にちりん
0581名無し野電車区 (オッペケ Sr71-MIw1 [126.200.15.173])
垢版 |
2017/11/12(日) 02:55:18.19ID:R+/vVb/+r
富山塵の営業妨害怖い怖い((((;゜Д゜)))
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 8b9e-p++X [121.81.182.161])
垢版 |
2017/11/12(日) 07:14:32.45ID:JvkuifJQ0
>>556
ひだ
0585名無し野電車区 (ワッチョイ eb23-y2LM [113.38.221.13])
垢版 |
2017/11/12(日) 08:47:08.79ID:nkD3Ee8b0
>>584
また全通とはよべんだろ暫定2車線なんだから
飛騨清見から高山、古川方面を含め全線4車線化したら完全に死ぬんじゃない
加賀付近までかなり早くなるから、しらさぎまでヤバイだろね
0587名無し野電車区 (オッペケ Sr71-MIw1 [126.186.144.206])
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:01.27ID:kRHRVQ0Ur
>北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
>ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
0591名無し野電車区 (スッップ Sd43-MshG [49.98.148.44])
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:13.56ID:OLDt3oWyd
>>585
名古屋高速一宮木曽川ICまでの延長も計画されているし、緊急対応として一宮IC〜一宮JCTまでの暫定3車線化
福井へは中部縦貫道の白鳥〜福井北の全通も予定されている
名古屋〜北陸の高速道路の整備は急ピッチで進んでいる
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 8b9e-p++X [121.81.182.161])
垢版 |
2017/11/12(日) 10:56:43.06ID:JvkuifJQ0
>>584
高速道路は風光明媚な景色はあんま見えない
ひだ利用者は時間より景色で外国人観光客も多いから安泰だろ
0593名無し野電車区 (ガラプー KKeb-1Jqc [07041050615417_af])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:11:32.14ID:7TUwTYL5K
しらさぎ再興の手段は簡単だ、喫煙可にするだけで済む。
時代錯誤かもしれないが、駅の喫煙所を覗いてみればまだまだ需要はある。
見てみろよ、喫煙所はビジネススーツ着た輩ばっかりだぞ?
ストレス社会なめんな
嫌煙ファシスト様御一行は狭くて快適な高速バスでどうぞ
0594名無し野電車区 (ワイエディ MMeb-y2LM [123.255.134.110])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:20:23.65ID:ZVozafNMM
>>590
そうだよな
自治体が見栄はって特急残したがるが
速い普通や快速のほうが便利なんだよな
大阪、金沢もサンダーバードより敦賀乗換でいちばんよく停まるサンダーバードの停車駅で運行してくれたほうが利用者は喜ぶ
0595名無し野電車区 (ワイエディ MMeb-y2LM [123.255.134.110])
垢版 |
2017/11/12(日) 11:23:51.24ID:ZVozafNMM
>>592
長時間だから飽きるから同じ
ジャパンレールパス持ちの外人以外は使わんだろ
>>593
車掌や清掃員の労働環境悪化の問題があるから無理
大企業が努力義務しかないとはいえ逆行することはできんだろ
素直に廃止で普通電車かしたらよい
0597名無し野電車区 (ワッチョイ b5ed-OWtR [182.166.208.166])
垢版 |
2017/11/12(日) 13:29:30.31ID:bZJixlf00
>>573
検査出たばっかりでコレだよ
こういう場合は検査作業中の機器の組み付けに誤りがあったケースとかが多いんだよなあ
早く治してくれ

>>579-580
V11編成は向日町所属で基本サンダーでしか使用されていませんから残念でした
原因が判明しないうちからアレだコレだ騒ぎ立てて不安煽るのは感心せんな
子供か?
0600名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp71-qnSm [126.152.33.225])
垢版 |
2017/11/12(日) 15:40:17.44ID:h+Bp1e42p
>>597
警察に突き出せばいい。威力業務妨害の可能性有。
0604名無し野電車区 (ワッチョイ dbdc-eUVz [119.231.200.215])
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:41.71ID:bc/0ctWE0
>>602
4000番台(別名:ヨンダー)のデビュー直前でJR西日本も在来特急も全号車禁煙に変更になった。
それまでは『ゆったりやくも』と『スーパーはくと』に喫煙室があったが、廃止された。
0610名無し野電車区 (ワッチョイ e5dc-RjUU [218.42.223.31])
垢版 |
2017/11/20(月) 19:15:39.44ID:5MgYuwhP0
ツマンネ
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 758a-Wnxb [114.181.135.22])
垢版 |
2017/11/20(月) 22:27:24.53ID:WdXl6EIo0
>>617
気づいている人も多いかもしれないが、
GPSとメーター読みでは4km/hくらいの誤差がある。
メーター読みで制限速度超えてしまったと思っても、
警察のネズミ捕りでは実際制限内だったりする。
0621名無し野電車区 (ラクッペ MM79-WQ0R [110.165.221.231])
垢版 |
2017/11/21(火) 11:24:13.11ID:Q5JXmZ27M
>>618
警察のねずみ取りっていうから自動車だろうけど、そもそも自動車はタイヤ径が変化することを見越して
プラス誤差で作ってある。
GPS付ドライブレコーダでねずみ取りに捕まってみたらGPSとねずみ取りレーダーはほぼ同じ速度になる
0632名無し野電車区 (ワッチョイ ed8a-0wpo [222.229.239.61])
垢版 |
2017/11/22(水) 06:39:22.34ID:vris9YZw0
運行管理システム死亡
0634名無し野電車区 (ワッチョイ c5ed-hcjg [182.166.208.166])
垢版 |
2017/11/23(木) 00:23:00.07ID:K2/u2Mjp0
681系W01プロト編成復活
てっきり廃車かと思ってたがこれであと1年くらいは戦えるのだよw
塗装は以前のスタイルのままらしいが中身はリニューアル仕様に準じた変更なんかされてたりしないかな…
0637名無し野電車区 (オイコラミネオ MMab-Q8jz [61.205.0.38])
垢版 |
2017/11/23(木) 06:44:57.30ID:FfeczciCM
ヒント
性能は違うね。
またまた総合車両製造車両の窓ガラス割れましたよ。JR東日本とか東急とか窓ガラス割れすぎ。アホかと。

 JR東日本によると、22日午後6時40分ごろ、南与野駅で、JR埼京線の上り列車の窓ガラスにひびが入っているのが見つかった。

 車両には30人ほどが乗っていたが、けが人の情報は入っていないという。

 窓ガラスは段ボールで覆い、新木場駅まで運行した。

http://www.news24.jp/sp/articles/2017/11/22/07378646.html
0642名無し野電車区 (スッップ Sd43-Wb6w [49.98.136.91])
垢版 |
2017/11/27(月) 19:56:27.96ID:LGtF1cobd
敦賀の踏切事故で当該車両は?
0644名無し野電車区 (ワッチョイ dd8a-bLiP [114.189.2.103])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:40:13.62ID:dy93GY550
34号は敦賀通過の速達タイプだったか
デッドセクション(交→直)を超えて8号線バイパスくぐってすぐの踏切だね
まだ惰行で走ってる最中の非常ブレーキかな
遮断機・警報機あるのになんでこうなった
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 6d1b-Y/Ch [42.127.2.205])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:45:34.43ID:SSG/w9k+0
最後尾は新塗装のキト683系だね

先頭車両はキト683系又は681系?
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 6d1b-Y/Ch [42.127.2.205])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:24:05.40ID:SSG/w9k+0
本日のびわ湖エクスプレスは車両手配ができない為 2号のみ運転
0653名無し野電車区 (ワイエディ MMab-0ojK [123.255.129.226])
垢版 |
2017/11/29(水) 00:46:48.76ID:LEhUAONWM
結局サンダバ用681のリフレッシュ車は登場しないのか?
当初発表されたのと数字が合わないんだよな。
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 13f5-BQXR [61.203.16.152])
垢版 |
2017/12/03(日) 08:30:49.39ID:Zciaq+th0
>>660
13連はしらさぎではなく国鉄時代485系で初めて電車化された時の白鳥。
しらさぎ、雷鳥、白山は食堂車とサハ込みで12連が最高だった。
0665名無し野電車区 (ガラプー KK8b-PfFi [07041050615417_af])
垢版 |
2017/12/03(日) 10:11:25.56ID:+xmL70ZRK
北陸線の駅ホームにチラホラ見られる、端の一輌分だけ延伸された
見るからに不自然な後付けのホームは白鳥の臨時停車を見越してのものだったのかな。
それとも客車普通列車に12〜13連(+機関車)のものがあったからなのか
0666名無し野電車区 (オッペケ Src5-sKJh [126.212.172.171])
垢版 |
2017/12/03(日) 17:42:48.22ID:tNT3xkDOr
>>663-664
あの当時は九州方面や東北系統と一部共通で運用してたからね。何処かの無知な輩には理解不能な話だが。
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 13f5-bpph [61.203.16.152])
垢版 |
2017/12/04(月) 21:33:04.84ID:Abbryqdw0
>>665
DC特急白鳥の時代大阪〜新潟間だが14連が走っていた時の名残りだと思う。
(昭和40年頃大阪〜新潟増結4両があった)
ただ自分は14連は見てないが電車化する寸前の82系13連の白鳥を見た記憶がある。
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 7bdc-D9HO [119.231.200.166])
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:59.19ID:nrYikB4N0
>>656
それにより女性専用席が設けられた。
だが、車内防犯カメラは設置されてないまま。
683系を直流専用化改造した289系も。
デッキ乗り降り口部分だけではなく、通路部分や客室にも防犯カメラを設置すれば悪事は一切できなくなり、車内治安は上がる。
0675名無し野電車区 (ササクッテロ Sp21-BHLZ [126.33.135.95])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:25:08.30ID:BOi1DmwRp
鉄道事業者共同でPR「暴力行為防止ポスター『見逃しません!その暴力、犯罪です!』」12月11日(月)から駅構内、列車内に掲出します!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11591.html
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 2d21-jAJm [122.130.60.237])
垢版 |
2017/12/09(土) 01:24:17.11ID:P75D1/EW0
>>670
西は女性専用席導入の際に、事件は関係無いと言ってる。
事件のせいでできた、というのはマスコミが勝手にでっち上げただけ。
西はあくまでも、男性差別好きなクズ女を喜ばせるためにやっただけ。

というか、女性専用席でレイプが防げる、って言い出すのは相当頭おかしい奴だぞ。
0679名無し野電車区 (ガラプー KK2b-iQPh [07041050615417_af])
垢版 |
2017/12/09(土) 13:38:20.99ID:OyBGaixRK
検札しにくいICカードを全廃し、全ての乗降口に各二名ずつの
警察権、逮捕権を持つ暴力団的な風貌で、拳銃や機関銃を標準装備として
武装したムキムキマッチョな改札要員を配置するとかしないとな。
性善説が崩壊した現代、それくらいの事をやってもまだ足りないぐらいに危険が一杯である。
0681名無し野電車区 (ワッチョイ a5dc-jAJm [182.166.103.192])
垢版 |
2017/12/09(土) 17:44:35.92ID:1ROn6kRx0
>>676
ってなると、N700系やE259系(成田エクスプレス)やE657(常磐特急)やE353系(新型中央特急)みたいに、車内防犯カメラしか方法がないね。
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-j1NZ [120.51.82.94])
垢版 |
2017/12/15(金) 02:05:48.93ID:urMTCiKA0
ダイナスターの閑古鳥が目立つな
0695名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-uqgC [61.205.98.165])
垢版 |
2017/12/17(日) 09:26:20.40ID:HDk/DagtM
ヒント
ダイナスターで大をしたー
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 8fe5-RjnI [116.83.131.228])
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:46.47ID:iZx/W0G10
ダイナスター最終は金沢着のかがやきの後にしないのなぜ?
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 86dc-w+5f [121.86.4.151])
垢版 |
2017/12/17(日) 23:30:11.38ID:eQVSilAL0
681系試作車は当面は残りそうな気がする。
『サンダーバード』編成の更新が終わるまでは残るが、新幹線金沢―敦賀開業時までには残らないらしい。
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 87ed-E651 [182.166.208.166])
垢版 |
2017/12/18(月) 21:27:20.18ID:QybF8lNO0
>>702
そうだな
だからなに?
内側線にしろ外側線にしろどっちみち山科駅の前後か
もしくは長等山トンネル内で一回はポイントを渡らないと湖西線に入れないのは分かるでしょ?
つまりどっちの線で走ろうと所要時間はほぼ変わらないよ
0707名無し野電車区 (ワッチョイ f306-ZKZZ [110.5.41.153])
垢版 |
2017/12/23(土) 01:05:02.11ID:J5UVCOBe0
(会社)「あさぎり」では分かりにくいので富士山へ向かう特急ということで「ふじさん」にした。
( ´Д`)?
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb0-PWgB [49.251.227.76])
垢版 |
2017/12/23(土) 08:09:07.69ID:FHC58Mso0
>>705
ノーズ可動にして分岐も緩やかにすれば130km/h分岐も可能になる。
当然分岐器のコストは大幅に上がるけど。
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:11:15.81
>>1
なんで能登かがり火がないんだ
0712名無し野電車区 (オッペケ Sreb-bR5u [126.234.55.82])
垢版 |
2017/12/29(金) 09:43:52.31ID:5MCP8QWsr
今日のサンダーバード混み具合はどう?
0714名無し野電車区 (オッペケ Sreb-NQBr [126.186.209.89])
垢版 |
2017/12/29(金) 12:33:25.60ID:QPNPsiFHr
713あぼーん

>>712
指定は16時台まで満席、自由席はお察し下さい。
明日の指定は1号から17時台まで満席。
0719名無し野電車区 (ガラプー KK66-7XHl [07041050615417_af])
垢版 |
2017/12/29(金) 22:58:16.46ID:i5ABCuMrK
>>708
そろそろ超ロングサイズな精密弾性鈍端ポイントが見たいな。
いつまでもトングレール式に拘ってると限界がある。
>>714
この超繁忙期では、乗車駅がその列車の始発駅なら
むしろ自由席の方が選び放題な場合が多い。
特急は始発駅では入線時間がやたら早いからタイトな
乗り継ぎをやるアクロバティック乗り継ぎ客も蹴散らせる。
阿鼻叫喚状態と化すのは途中駅からだな。
雷鳥時代から北陸特急の常識、始発駅特権ってやつだ。
但し、皆さん律儀に指定席を押さえる超繁忙期限定。
指定席満席で自由席閑古鳥という状態で始発駅を発車して行くアホな光景はよくある。
どっちみち途中駅で指定席にも自由席客が雪崩れ込んでくるから不快さはそう変わらん。
0720名無し野電車区 (オッペケ Sreb-bR5u [126.212.189.156])
垢版 |
2017/12/30(土) 06:26:17.12ID:8GlHg0ctr
>>719
金沢駅は始発駅だから我が世の春だが、2023年?以降はそうは行かないだろうw
0723名無し野電車区 (ガラプー KK66-7XHl [07041050615417_af])
垢版 |
2017/12/30(土) 19:13:54.73ID:LUR2DXVDK
>>720
もちろん今より厳しくなるのは確かだが、北陸新幹線のメイン車両所が
石川県白山市にある限りは必ず両方向で金沢発着便は残される。
敦賀に簡易な基地機能が出来ると言っても、規模は長野よりもこぢんまりしたものだろう。
新大阪延伸が決まってしまったから、いずれ要らなくなる子だし。
東北新幹線がどれだけ延びようが仙台発着便が残り続けるのと同じ。
最速便の金沢発着便は殆ど無くなるかもしれないが、それでも普段から停車駅の多い
サンダーバードを敢えて選んだりしてるから何の抵抗もない。
0725名無し野電車区 (ワッチョイ 7aa2-Kkzi [157.192.108.57])
垢版 |
2017/12/30(土) 21:48:02.65ID:Esv5SWVT0
乗り換えの使い勝手が悪くなるだけ。
0727名無し野電車区 (ガラプー KK66-7XHl [07041050615417_af])
垢版 |
2017/12/31(日) 01:18:34.99ID:Y2+4Xb+1K
敦賀乗り継ぎの手間は増えるが運行の安定性は格段に増す。
あと残る不安は日本屈指の癌区間である湖西線北部のみ。
何かと徐行や抑止が多発する石川県内や福井県嶺北部を新幹線で
駆け抜けられるだけでもだいぶ信頼性は増すのだよ。
まずは運行してくれなきゃ話にならない。
Uターンラッシュはマジでサンダバしらさぎは麻痺するかもよ、
1月3日が降雪のピークらしいし、
仮に積雪量が少なくても猛烈な季節風も必ずセットのメニューなのが北陸。
毎度お馴染みの松任小松間あぼーんなら死亡確定
0737名無し野電車区 (アウアウカー Sa73-kxRz [182.251.250.50])
垢版 |
2018/01/01(月) 18:24:48.43ID:O0Y6cZtia
今乗車中のサンダーバード42号
金沢〜小松でグリーンの改札に車掌さん回ってきたけど
元日乗り放題の関係か新大阪での乗り換えの有無と、のぞみ57か59か、行き先どこかと聞いて回り
のぞみ57号乗り継ぎの人には3〜4号車あたりから降りた方が良いと教えてた
ベテランの車掌さんなんだろな
0741名無し野電車区 (ガラプー KK66-7XHl [07041050615417_af])
垢版 |
2018/01/02(火) 02:31:15.83ID:RxzO8KkfK
さぁて今日と明日、サンダバしらさぎダイナスタかがり火のれんが
どれだけちゃんと動くかお手並み拝見と参りますか。
本日と明日の運行状況次第では金沢駅に列車ホテルが開設されるかもしれない。
どの編成が充当されるか思案を巡らすのも乙なものだ。
0745名無し野電車区 (ワッチョイ f7d6-6gnD [202.55.115.242])
垢版 |
2018/01/03(水) 11:10:22.65ID:kYQRkztw0
雪も「降る降る詐欺」で
ほとんど降ってないもんなあ。
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8a-ug5Q [114.187.108.19])
垢版 |
2018/01/03(水) 11:43:42.34ID:9iP7xds10
ちなみに
昨日1/2最終の下り(サンダーバード47号)に乗ってたら遅延したけど
原因は山陽新幹線接続待ち(京都駅0番線で待ちぼうけ)だったぞ
山陽新幹線の方こそ強風で架線にビニールか何かが引っかかって運転見合わせだったらしい
0758名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-AL94 [126.161.34.201])
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:49.17ID:WzQMv9Rer
754,756,757あぼーん

IP:61.205.101.102
Decimal:1036871014
Hostname:61-205-101-102m5.grp5.mineo.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Dynamic IP
Continent:Asia
Country:China

IP:49.98.139.235
Decimal:828541931
Hostname:sp49-98-139-235.msd.spmode.ne.jp
ASN:9605
ISP:NTT Docomo,INC.
Organization:NTT Docomo
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Korea

IP:126.66.103.112
Decimal:2118281072
Hostname:softbank126066103112.bbtec.net
ASN:17676
ISP:Softbank BB
Organization:Softbank BB
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
0759名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-AL94 [126.161.34.201])
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:02.80ID:WzQMv9Rer
県内の駅や空港混む Uターンラッシュピーク
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20180104201.htm

1/2,3の金沢駅周辺は交通規制で大混雑だった。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 978f-2wg8 [116.91.99.235])
垢版 |
2018/01/06(土) 16:40:17.07ID:AgvrwRsq0
まぁ天気の影響もあるわな
去年・一昨年の北陸の元日の天気が北陸らしくなかったしな
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4218.html
後今年は「トヨタカレンダー」の仕事始めは8日だしな。
今年に関してはトヨタと縁が遠い製造業なども4日5日を休んでいる企業は多い
0762名無し野電車区 (ワッチョイ ffdc-jocT [121.86.4.151])
垢版 |
2018/01/09(火) 23:19:10.86ID:cEytZnid0
新幹線の金沢―敦賀開業後の在来特急は大阪発着は毎時2本が無難に思える。
ただ、4000番台のみでは厳しいので、287系を入れるのが無難。
米原・名古屋発着は全便を名古屋へ延長(旧加越スジを九州)しても0番台・8000番台で足りると思う。
新幹線金沢―敦賀開業後は683系は全て289系へ順次改造。
0764名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-AL94 [126.212.36.9])
垢版 |
2018/01/10(水) 02:05:47.69ID:ufuiNJR9r
>>763
キチガイ人種差別厨はスルー推奨

http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQ.html

IP:121.86.4.151
Decimal:2035680407
Hostname:121-86-4-151f1.shg1.eonet.ne.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Shiga
City:Yasu
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8a-UJUP [114.181.130.222])
垢版 |
2018/01/11(木) 18:59:06.18ID:Fv/tPlfI0
485系スレは荒れまくって話が通じないのでここで質問・・・

485系って交流区間だと性能が落ちるらしいので、
北陸トンネル下り線(上り勾配区間)で130km/h運転が出来なかったのも
その影響だったの?
だとしたら、武生まで直流化すれば130km/hまで加速出来た?
0772名無し野電車区 (ワッチョイ fbed-kJSF [182.166.208.166])
垢版 |
2018/01/11(木) 21:07:02.35ID:DrSj18oo0
他の485系で130km以上出す列車はどうだったっけ
はつかりや白鳥も青函Tで140km出すのは下り区間だけ?
681/683はどうだったかな
今度乗る機会有れば北陸Tの上り勾配区間で速度計覗いてみるか

速度計覗けるのもサンダーとしらさぎの楽しみ方の一つだな
0777名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8a-IhuN [114.189.0.136])
垢版 |
2018/01/12(金) 08:18:53.77ID:BOyWbvy90
福井県内はなんともないようだな
九頭竜湖線すら問題なし

金沢〜福井で旅行見合わせのお願い出てる
過去に会った福井折り返しのサンダバ・しらさぎ運転とまではならないようだが
0778名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-D93x [61.205.1.48])
垢版 |
2018/01/12(金) 08:38:26.69ID:k+QPJ3QyM
ヒント
これはひどい。

km@kooo_chan
車内の様子
(フェイスブック新潟県人会 より)
JRさん、後手後手だと思います。
自衛隊や消防の方、救助してあげてほしいです!
我慢強いんです・・雪国の民は・・
#災害 #信越線 #新潟
https://i.imgur.com/0oMrEtf.jpg
https://twitter.com/kooo_chan/status/951525608885952512
0788名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-B2R/ [126.229.32.21])
垢版 |
2018/01/12(金) 13:14:51.13ID:qAmQVfdXr
>>787
何処まで行くの?
0792名無し野電車区 (スププ Sdff-UHlf [49.96.8.248])
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:07.83ID:m31C4FOrd
新快速敦賀到着、しばらくしてすぐに93号が来ました。結局元の列車に再び乗車。
福井で除雪終わるまで再度抑止だそうで。先程証明貰っていた特急券たけどこの列車は2時間以上遅れてるので問題ないか。
0795名無し野電車区 (スップ Sdff-HVnz [1.72.1.180])
垢版 |
2018/01/12(金) 16:14:50.48ID:zHHVvlMtd
>>772
789系と走らなかったがE751系は青函トンネル内の上り勾配で140キロが可能
485系の140キロは下り勾配のみ
ただ津軽線と江差線は95キロで140キロは海峡線のみだから、全体では大差はつかないかもな
0800名無し野電車区 (ワッチョイ fbed-kJSF [182.166.208.166])
垢版 |
2018/01/12(金) 22:36:15.48ID:W3YUjjWS0
>>796

金沢から来るサンダーも列車によっては着雪点検したり徐行したりで厳しかった
北陸地方で積んだ雪をまき散らしながら走ってたのが撮れたわ

>>795
JR世代の車両は流石やね
681/683は登り10‰勾配でも160km出るのかな
ほくほく線で160km出す区間はいずれも下り勾配か平坦な区間だけだったし
0802名無し野電車区 (スププ Sdff-UHlf [49.96.29.188])
垢版 |
2018/01/12(金) 23:34:25.79ID:TIXQD0QPd
>>800
行きは9号で押さえていたがウヤとなり、臨時も大幅遅れになったお陰で短時間で用事してとんぼ返り。
40号で帰ったが13分遅れて金沢発車したもの束の間、敦賀駅が列車詰まっていたことで武生、南条、今庄各駅で10分以上抑止。敦賀で床下点検の結果近江今津から70キロ走行となり約150分遅れて大阪到着。
往復で料金払い戻しウマーでしたが合わせて10時間乗車は疲れた。
0803名無し野電車区 (ガラプー KKff-5j3R [07041050615417_af])
垢版 |
2018/01/13(土) 05:25:55.58ID:+6CEOK31K
@NHK
特急サンダーバードが何故か米原におり、東海道新幹線の
最終に乗れなかった乗客に対し、列車ホテルを提供したとある。
血相変えて階段を駆ける、日常的に見られる米原ダッシュでも間に合わないほど遅延していたのな。
0804名無し野電車区 (ガラプー KKff-5j3R [07041050615417_af])
垢版 |
2018/01/13(土) 05:34:32.84ID:+6CEOK31K
ちなみに米原駅の在来線ホームでは、暴力的な乗客が後を絶たないため
エスカレーターの速度をゆっくりにしています(うろ覚えのため正確ではない)と
わざわざ掲示してエスカレーターの速度を落としているから、
却って階段で傍若無人にゴロゴロを振り回しながら新幹線ホームへ
駆け抜けようとする御仁が増えた。
0806名無し野電車区 (ワッチョイ abd6-iPso [202.55.115.242])
垢版 |
2018/01/13(土) 07:39:09.42ID:s5GUuGxw0
センター試験に向けて
特急を意地でも動かすかと思ったが
勝てなかったか。
0808名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
垢版 |
2018/01/13(土) 09:03:12.78ID:qhVBfTut0
しらさぎ→ひかりは12分あるんだからダッシュしなくてもトイレ行くならともかく
体調不良とか足が不自由とかじゃないなら普通に歩いて十分間に合うよ

サンダバ・しらさぎ⇔かがやきは5、6分しかないのもあるからダッシュしないと無理だけど
5、6分とか微妙な接続危ないからやめてほしいわ
0813名無し野電車区 (スフッ Sdff-UHlf [49.104.10.154])
垢版 |
2018/01/13(土) 10:50:15.54ID:wFJY1hTUd
>>809
昨日乗ったけどシート交換されデッキ辺りが木目調だったからリニューアルかな。

今日もサンダーバードグダグダで大阪に11号まだいた。
京セラドーム行くジャニヲタ涙目w
0818名無し野電車区 (ワッチョイ fbed-kJSF [182.166.208.166])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:37:37.81ID:ICl6iW210
>>815
しかもこんだけの悪天候だと小松も富山も閉鎖する可能性だって十分にあるだろうにな
現に昨日の小松空港はかなりの便が欠航してるし
仮に関西からの航空路線を就航させたところで手続きやら荷物受取りやら空港→都市中央部までバス移動やらで
サンダー/しらさぎで行くよりはるかに時間かかってしまうしそんな路線誰も乗らん
0820名無し野電車区 (スププ Sdff-2HUa [49.98.85.145])
垢版 |
2018/01/13(土) 16:24:36.60ID:KPamSW3Ed
>>819
マジで富山は無理
富山市に住んでたから東京便を以前利用してたか冬場は欠航率高い。
なんか地形的にレーダーが設置出来ないらしい。
0821名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:25.50ID:qhVBfTut0
2時間10分で行けるんだしもういらんのでは?
ほぼ同じ所要時間の仙台も羽田便ないやろ
0822名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:48.95ID:qhVBfTut0
仙台は最速1時間半か
新潟より早いのね
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8a-dk1x [114.187.108.19])
垢版 |
2018/01/14(日) 08:36:36.23ID:RVKgkRY20
鉄道も道路も頼りない時期

何となく電車に乗ったら徹夜になったとか
高速走行して目的のインターまであと数キロのところで徹夜になったとか
いくらでも話はありますよ

センター試験だから特急に乗る?
バカじゃねえの
0836名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-+Atg [126.234.120.9])
垢版 |
2018/01/14(日) 10:31:35.17ID:KzBewVndr
金沢大までマイカーでの送迎は禁止、マイカー利用者が遅れてきても救済措置はない
金沢駅からはバス80台が送迎にあたるらしいが朝6時から学生が集まってきたので予定より早く輸送開始とのこと
富山大は市電のピストン輸送だからまだ余裕あるな
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8a-IhuN [114.189.0.166])
垢版 |
2018/01/14(日) 11:09:38.54ID:24JKEkzM0
>>837
だろうな

富山市→富山大(五福・杉谷)、富山国際大
射水市→県立大
高岡市→高岡法科大

金沢市→金沢大学(角間・宝町)、金沢美大、金沢星稜大、金沢学院大
かほく市→看護大
野々市市→県立大、金沢工大

福井市→福井大(文京)、福井工大
永平寺町→福井大(松岡)、県立大(永平寺)
小浜市→県立大(小浜)
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 3b82-IhuN [124.110.145.195])
垢版 |
2018/01/14(日) 22:01:46.05ID:L0lqGQjF0
さすがによねばらのほうが都会ってことはない
0860名無し野電車区 (ワッチョイ abd6-iPso [202.55.115.242])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:22:42.50ID:P9QsQqdf0
今朝のテレビのニュースで
「特急しらさぎは米原というところで
停車しました。遅れで乗り継ぐ列車が・・・」
と言ってたが、
「米原というところ」っていう表現は笑ったなw
0862名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-d11O [110.163.10.141])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:24.32ID:HQhB6S2Pd
米原の列車ホテルはニュースでやっていたけど、大阪とか金沢でもあったのかな?
0869名無し野電車区 (ワッチョイ faab-ylSA [61.193.227.77])
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:56.79ID:LBYfUKtz0
明日始発から運休
0870名無し野電車区 (スプッッ Sd1a-ylSA [49.98.17.169])
垢版 |
2018/01/24(水) 11:51:38.34ID:1Cw9QLALd
日本海側は荒れる
0871名無し野電車区 (オッペケ Sr45-gaLh [126.211.21.56])
垢版 |
2018/01/24(水) 12:13:56.84ID:oYiqycW9r
大人に変わったら日本海に逢いたくなる

大人に変わったら社会の厳しさを知って日本海側の厳しさに逢いたくなるのだな
0877名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-gmuf [106.133.172.136])
垢版 |
2018/01/24(水) 21:34:01.95ID:zcDs1knHa
プロトがこれまで何回自動車と接吻してると思ってるのか、人身も多いし、その度に蘇って松任工場から這い出してきた。
しかし乗客37名はいくら荒天といえど残念すぎるな、時には大口の団体客もあるのかもしれないが。単行で行けるやん
0881名無し野電車区 (ワッチョイ 6582-wNYY [124.110.150.220])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:01.96ID:XRsQwt3G0
貴重なプロトが
0882名無し野電車区 (ワッチョイ 55ed-16v+ [182.166.208.166])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:22:22.37ID:jYOztZ1z0
さっきニュースで事故の報道見て嫌な予感してたが当該車やっぱりプロト編成かよ!
俺のプロト編成に何すんねん…
パッと見ほとんどダメージは無いようにも見えたが無事であることを祈る
0885名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-YPLs [106.133.172.136])
垢版 |
2018/01/25(木) 02:20:14.47ID:IooyfoB/a
そんなに電源に飢えてるなら鉛蓄電池を持ち込むぐらいの気合いぐらい見せろハゲ!
一時期巷に現れて瞬く間に消えて行った10分100円の携帯電話充電スタンドでも置いてくれればそれでよい。
0888名無し野電車区 (ワッチョイ d2ab-BbAe [61.193.227.77])
垢版 |
2018/01/25(木) 20:15:11.15ID:4t5vlO/l0
福井は関西までギリギリ200キロだ
良かったな
0893名無し野電車区 (ワイモマー MM2e-rgA5 [125.193.126.253])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:54:13.04ID:7NvTykhTM
ドアツードアで考えるとなると大差が無い所も多い

たとえばコマツの枚方の大阪工場なんて金沢工場からならクルマで行った方が便利だろう

>>891

夜中走ると高速経由と161号経由だと10分くらいしか差がつかないね
昼間は湖西道路だいぶ渋滞するけど
0894名無し野電車区 (ワッチョイ d2ab-BbAe [61.193.227.77])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:53.91ID:rpA1rGhU0
>>893
今の時期は雪が降るし車より電車が良い
仕事だと頭もある程度働かないといけないから
250キロも雪道や天候の安定しない運転して疲れた心身では仕事にならない
0895名無し野電車区 (JP 0Hae-WRop [219.163.16.32])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:32:14.05ID:v4PcMtonH
車はスピード・時間で特急にはかなわんし、
移動中に寝る・飯食う・書類読む・読書する・メール読み書きするなど考えると、
ますます特急ですわ。
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 4fed-xSVK [182.166.208.166])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:37:44.80ID:vaB4D6Pb0
大阪〜金沢間でサンダーより車が速いと思うのなら実際にアタックして証明してみせてくれ
ああそれも500馬力級のGTカーとかじゃ参考にならんから1500ccクラスのファミリーカーでなw
0905名無し野電車区 (スプッッ Sd12-NzFO [1.75.212.5])
垢版 |
2018/01/27(土) 11:10:43.22ID:P5G3kOzcd
サンダーなら二時間ちょい寝るなりゲームするなりなんでもできるのに車だと少しの不注意で死ぬか殺人者になりかねないように常に注意を配りなおかつDQNに煽られない程度には飛ばさないといけない
それでいて最近は高速割引改悪でガソリン代とかもろもろ入れると鉄道と大差ない上に疲れはプライスレス

グループならまだしも1人で車はアホ
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-vPky [60.143.84.33])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:36:52.93ID:nsRyB7rr0
681系をデザインした近車デザイナーの談話で
「グリーン車は北陸道をベンツの後席に乗って飛ばす社長層をターゲットにした」というのを思い出した。

バブル崩壊前後のベンツSクラスだからW126型560SLだと思うが、
四角い重厚な座席は正にそんな感じだわな。
0916名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-BQuv [126.2.162.191])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:29:36.51ID:IS66xjPm0
>>912
S雷鳥からンダバになってからのビジネス客増加がキーだろ。其までの国鉄時代は大阪や名古屋から、如何に北陸への観光客を呼び込むか、が主たる目的だった訳で
車輌受持ちのムコやサワもそんなコンセプトだった。
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 73d6-hHHT [202.55.115.242])
垢版 |
2018/01/28(日) 16:21:31.44ID:Gp/8xyXw0
サンダー94号運転取り止め
車両トラブルのため
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-XcM5 [60.143.84.33])
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:53.28ID:JfBaHsTp0
国鉄時代に木之本〜敦賀〜今庄を長大トンネルでぶち抜く新線に付け替えたのは
雪害の面でも貢献度大だったろうな。

北陸道は北陸本線の旧線跡を辿っているから
水津越えがそのまま雪の難所になっている。
0934名無し野電車区 (ガラプー KKae-TF0Y [07041050615417_af])
垢版 |
2018/01/29(月) 16:39:27.56ID:QVMI5vY7K
かつて杉津駅からの車窓が国内屈指の絶景と評されていたと云うが、
今も北陸自動車道の杉津PAからの眺めは絶景ですね。
ここ20年ほどはマイカーで高速走る事はないのだが、
杉津PAで絶景を眺めながら蕎麦をすすったのは忘れられない。
あれは多分下り福井方面のPAだろう。
0936名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-s9lQ [61.205.91.107])
垢版 |
2018/01/30(火) 14:03:59.97ID:FMUXGpJ3M
さすが
サンダーバード22号
定刻に敦賀到着
ただし出発は着雪点検のため遅れ

着雪点検って雪を落とすと思ってたけど
単に点検するだけなんやね
知らんかった
点検してこの先徐行するかどうかを
決めるだけらしい

次の京都でも点検するとアナウンスあり
0937名無し野電車区 (スププ Sdf2-5uAT [49.98.89.117])
垢版 |
2018/01/31(水) 20:14:04.78ID:PFhodlQ3d
>>932
運転打ち切りでないから払い戻しできない。
車掌の案内でも京都で乗り換えても払い戻しはない言ってる。

京都到着場面で2時間以上遅れなら別だが。

京都2時間未満の遅れで到着し、徐行により新大阪、大阪到着場面で2時間以上遅れなるとそのまま乗車した客が対象。
0943名無し野電車区 (ワッチョイ f58a-YYog [114.189.1.113])
垢版 |
2018/02/01(木) 10:51:26.40ID:WUDdibId0
>>940
>>941
>>942
乗車中の特急列車が目的地までの途中駅で運転をとりやめた場合は、後続の特急・急行列車(運転をとりやめた列車が急行列車の場合は急行列車)にご乗車になれます。
この場合、運転をとりやめた列車の特急・急行料金は全額お返しいたします。ただし、品川〜東京間(東海道新幹線を含む)、上野〜東京・品川間、大阪〜新大阪間及び
東北、上越、北陸新幹線の大宮〜上野・東京間または上野〜東京間のみ運転をとりやめた場合は、特急・急行料金の差額のみのお返しとなります。
寝台料金は、使用開始後朝6時までの間に一部区間または全区間をご利用いただけなかった場合に限り、全額お返しします。

A〜Bという書き方は、A駅からB駅に向かう列車って意味が含まれているのか?
具体的には全額払戻は上りサンダバ、差額適用は下りサンダバってことか
大阪と新大阪からの特急料金が最長で和倉温泉までだがこの3.8キロ区間の有無で払戻が出る可能性は
低そうなんだけどな(大阪〜近江今津が100キロ超えが50キロ超えに変わるだけ)
0966名無し野電車区 (JP 0H8b-+rza [219.163.16.32])
垢版 |
2018/02/06(火) 08:51:20.97ID:0QfRiLkwH
旅行が優雅なのか仕事なのか人によって違うだろうが
着席確保できない新快速に乗りたくないという心理を
一様に単純にアホとか言い切るのは頭がおかしい証拠
0967名無し野電車区 (ワイエディ MM8b-chBF [123.255.135.83])
垢版 |
2018/02/06(火) 09:01:33.12ID:eercYPKiM
今日のサンダーバードの運休、昨日の晩のうちに発表しろよ
せめて普通が平常運転してる敦賀までの区間運転をしろよ
敦賀以南の特急券持ってる人には自己都合運休なんだから3割追加で払い戻せよ
0968名無し野電車区 (ワッチョイ 0dc3-YZBU [14.13.236.96])
垢版 |
2018/02/06(火) 10:42:12.89ID:Z8zddeUN0
【サンダーバード】 運転取り止め2018年02月05日 14時20分更新
明日(2月6日)北陸線での大雪のため、次の特急サンダーバード号は以下の区間で運転を取り止めます。

【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード 1号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード 3号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード 5号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード 7号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード 9号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード13号:大阪駅〜金沢駅間

【北陸方面⇒大阪】
サンダーバード 2号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード 4号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード 6号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード 8号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード10号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード12号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード14号:金沢駅〜大阪駅間
0970名無し野電車区 (オッペケ Sr99-koww [126.234.35.83])
垢版 |
2018/02/06(火) 12:08:01.40ID:aLEfM7Flr
なんでわざわざ東京まで迂回なのかな?北陸新幹線長野長野からしなので名古屋名古屋から東海道新幹線にできないのか
0972名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-chBF [182.251.244.39])
垢版 |
2018/02/06(火) 12:45:45.09ID:4g0PaR9Da
>>968
サンダーバード、しらさぎは終日運休
敦賀以北は普通も終日運休になったよ
迂回乗車で特急券別や運休になった払戻しが電話しないといかんとか酷いな
飛行機なんて契約通り どないむけでも目的地まで確実に届けてくれるし
運休でほったらかしだと勝手に処理してくれるのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 7時間 9分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況