X



京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.09.18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 20:19:41.50ID:BHECkLAU
京王電鉄京王線系統を扱う唯一無二のスレです。
当スレ以外にも京王線系統の本スレを名乗り、そちらへ誘導しようとするものが
おりますが、それらはすべてローカルルール違反の偽スレです。当スレ以外に
京王電鉄京王線系統を扱うスレはございませんので、くれぐれも
お乗り間違えの無いようご注意ください。

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/14970
前スレ
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 02:33:33.28ID:t7tU9sbY
>>633
調布の東口も改札前後のエスカレーターは左側通行なのに改札は主に右側通行
しかもエスカレーター前後は180度ターン
設計したやつシネよ
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 03:34:14.39ID:2Gtwdpfg
調布は客の平面交差が多すぎて色々カオスだわ
分断されているエスカレーターは対面乗り換えの客と上りホームの客が平面交差とか
ロングエスカレーターの改札フロアー側が階段上ってきた客も加わる上に中央口・東口に分散するとか
0641名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 07:43:05.70ID:MuqxuxUv
>>633
下りホームも合わないんじゃないか?
南武線からの乗換客だけ。

JRと駅を分けたほうがいいな
0642名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:05:13.02ID:+gH+aIlZ
箱作るの一生懸命だが
動線ってとこまで頭の回らない設計屋ばっかなんだろね

大きい柱大好きだし
0643名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:23:14.98ID:q8nVdlhF
>>621
スレ違いだが西武は2本とも飯能でいいのにな、秩父は30分間隔なんだし、東上は2本とも森林公園だ。
バランスとるなら東上の1本を小川町に伸ばすか、西武は飯能1本(と小手指1本)のまま、もう1本はSトレインで飯能1本にするか、としか思えんw
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 10:53:41.41ID:Y0Db+Yss
相模原線の値下げで乗り放題も下がるのかな?
それでも東急より高くなると思うけど
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:37:52.57ID:2U+3+hGJ
>>646
そのなかのドコにもノックはいないな。

橋本君の日本語を理解する能力が低いことの証明
0648名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:17.30ID:SVzbUJEN
646も647も書き込みだけで実名分かるとかすごいな
0651名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 21:38:39.60ID:wp+sfNlB
>>637
現状で新宿に出るのに小田急使うか京王使うかの分水嶺はちょうどアリオの前あたり
要するに相模原駅でさえ町田経由小田急の方が今でも優勢なんだよね

中には橋本経由京王を使ってる変わり者もいなくはないけど、そんな変わり者でさえ
小田急にシフトすることになるんだから今以上に減るだろうね

もう橋本まで優等運転なんて自殺行為をする必要もなくなる
多摩センターまでは小田急というライバルがいるから残しても良いけど
以西では全く意味がない。やったとしても1時間に1本もあれば充分

あの民度最悪の青梅線民でさえ毎時1本の青梅特快に合わせて行動が出来ているんだから
青梅よりは数ミリだけどマシの橋本民にそれができないはずがない
0653名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:05.47ID:wp+sfNlB
>>643
そんなことしたらレッドアローの客が減るだろ?
0654名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 22:57:16.16ID:m4XBJk4N
>>639-640
調布駅もいろいろひどいな
180度ターンのところはなぜあの向きかわからなかったけど、ターンなしだと
駅ビルの荷捌き場が確保できなかったからか?

改札階のエスカレーターは上ってきた客が下ろうとする客の動線を遮るので、
上りエスカレーターの先に1mくらいのフェンスを作って動線が交わりづらくすればいいのに。
0656名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 23:38:23.29ID:7R895xVX
動線が悪いといえば明大前
京王線の高架までは無理だろうな
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:09.74ID:RcWsKmw3
要するに京王は沿線人口の増加に会社のキャパが追い付かなくて
色々と弊害が出ているんだろ。
初めから東急の子会社としてやっていれば複々線化、標準軌化も
とっくの昔に済んでいたはず。
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 03:16:29.17ID:N09aadCZ
ホームドア設置ペース遅すぎわろた
飛田給も設置完了2020年とか…
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 04:25:20.99ID:XF48/0S0
調布はせめて南北のバスターミナルを真ん中(旧駅舎付近)に統合すべきだった
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 07:08:30.80ID:tmvkSHcF
>>659
それは過去logにある通り南北で通り抜け車両が発生するから困難
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 10:18:12.80ID:QV8vaH3M
>>656 今の設備で出来ることは一応はやってはいるな
最近では京王線上りから井の頭線上りへの連絡橋の動線を変えてたが、あれは当たりだったと思う

臨時の動線設定はときどき目を疑う
明大前駅井の頭線下りホームへのエスカレータ設置工事のときの奴は実にひどかった
高架工事絡みで大きな混乱がなきゃいいのだが
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 16:46:33.30ID:0/iujKeS
京王は朝の通勤時間帯で多摩センターから新宿まで1時間以上みておかなければいかんからな。下手したら1時間半は必要。冬ならば2時間はみておかなければならん。対する小田急は多摩急行代々木上原乗り換えでも確実に50分以内で新宿に到着する。
かと言って帰りは京王ならばほぼ30分で帰ることができるから今は定期は買わないで朝は小田急、帰りは京王にしている。
来年からは小田急の定期にできるから多摩クリに半年に1回は逝けるな。
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 19:45:20.54ID:U8HdMN2K
明日はさすがに遅延はないよね
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:45.33ID:09iR5mHG
高尾のあたりで土砂崩れとか起きてそうで怖い
実際昔あったからね。8020が特攻した奴

それで8014Fの中間に挟まっていた先頭車をねん出して、例の中間車だけ新造した
変態編成になってたわけだけど

戸沢峠が先週の台風の影響で通行止めになってるけど、この雨じゃまだ駄目だろうな
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 17:04:25.89ID:49rqAbJ4
7708,7709Fの6連化って何を意味するのかね?
アスベストの問題??
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 20:42:00.31ID:DoOhFgEK
>>667
先日のはアスベストがないとされてる車両にあったというだけなのでそれより古い残りの6両には含まれてるので編成短縮とは関係ない
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 23:28:26.24ID:49rqAbJ4
なんで中間車つぶしてまで6連にするのかわからないな
高幡以西用???
だけど、他に使い道ないぞ
まだ5両編成にしてラッシュ時は2本繋げるっていうならわからなくもないけど
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 00:12:20.17ID:inuCx2x8
8連→4連にした奴と連結して10両って可能性もある
貴重な運転台付きのデハを含む7421-7425Fはワンマンと9000併結の方に使わないといかんから
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 12:37:11.98ID:pBUwSHj3
高幡不動で各停を完全に分断するなら、
上下両方に折り返し用のY線作らないと
厳しいと思うぞ

京王では多摩センターにあるような
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 13:02:25.21ID:p6tfqNJR
小田急多摩線に快速急行新設
小田急多摩センター始発の通勤急行新設
色々仕掛けてきたな〜
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 13:51:32.26ID:63xWxrUd
兎と亀みたいな話だな
地道に複々線工事を進めてきた会社と目先の利益に囚われてコスト削減しかしてこなかった会社
最終的にとちらが勝つかは分かりきったこと
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 14:22:53.75ID:ZIW4NDXd
定期客は定期運賃の安い方を使うから大して影響はないだろう
日中、休日は多少の流出はあるかもしれんけど
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:11:29.46ID:nSQ9wvKx
日中休日なら寧ろ運賃もかからんし遠回りもしないから今まで通り京王使うと思うんだが
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:18:42.36ID:ljURA4UX
小田急 ダイヤ大改正 正式発表
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf

もうこれで京王は立ち直れないほどの打撃かと思う。
永山、多摩センターの乗降客数は京王と小田急は逆転になるな。

なんで京王はこんなになるまで放置したのだろうか?
将来の100円の収益よりも、今の1円の節約がよっぽど大事だったのだろう。
こんな経営陣に将来の京王は任せられない。
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:24:36.82ID:3y/WMdEX
>>678
特急橋本
準特高尾山口
準特急京王八王子

こんな感じで初期対応するか
準特急は10分等間隔にしてさ
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:30:45.20ID:3y/WMdEX
国領以東も危ない
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:34:48.28ID:nSQ9wvKx
朝ってさ特急と各駅だけにして完全遠近分離とかできないのかね?
ノロノロ運転だろうけどドアあかない分いくらかましにならない?
仙川、千歳烏山がキャパオーバーしちゃうかね
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:53:50.88ID:63xWxrUd
定期は完敗
非定期は運賃の安さで流出を最小限に
と言うところだろうが、非定期も結構流出すると思う
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 16:02:16.75ID:w9kcd6Lb
分割特急を復活させれば橋本特急も10分毎にできるはず
小田急と中央線に対抗するために分割特急を復活すべき
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 16:08:10.57
京王も有料ライナー導入で2月か3月に改正するんだろ?
まだ発表しないんだな。
小田急に先制攻撃喰らった形か。
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 18:36:37.78ID:zgwRUEs7
相模原線増発は必然だな。
八王子方面の10連の一部は
高幡不動折り返しにして、増発分の
編成を捻出するとか。

昼間の高幡不動以西は
高幡不動から各停の京八行き準特急 10連
新宿から直通の各停京八行き 8連
で賄えるだろう。
高尾線は線内で6連か8連を10分置きに
走らせとけば。

自称都民の道民が喚き倒す以外は
意外としっくり来るかも。
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 18:54:43.51ID:uG2ARQk7
相線増発しても調布以東がアレだから自転車速度は変わらないよな
複々線の威力はすさまじいね
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 19:39:09.07ID:pH7wM9TB
特に京王はきっぷの運賃が安いってこともあって、定期客取られるとかなり痛いだろうな。JRとは全く逆の構造。
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:04:44.69ID:DmjT2Ksv
多摩センター始発ってわざわざ唐木田から回送するのか?
小田急多摩センターは副本線撤去でJRでいう停留所扱いになったはずだし

いずれにしてもこれで京王は無駄な悪あがきは辞めて、相模原線内特急、準特急、急行は廃止だな
誰かさんがおっしゃるように八王子市内の京王の駅でトップは南大沢で3位が京王堀之内だってことだし
3位の駅を無視はできないからな。最低でも多摩センター以西の優等は必要ない
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:17:49.81ID:bdb5NS8y
>>678
定期客が減ったらみんなハッピーじゃん。それともこれが鉄ヲタの思考回路ってやつなのか?
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:20:57.37ID:DmjT2Ksv
相模原線を増発するにしても、あくまでも小田急対策の多摩センターまでであって
そこから先の玉南でも南すぎて多摩川水系から外れ、江ノ島に注ぐような町田市内や
そこから都県境まで越えて東京ブランドまでをも失ったなんちゃって政令市の緑区とかいう
名前からして糞田舎なんか関係のない話だよね

仮に相模原線内の急行系を増やすにしても多摩センターまで、そこから橋本まで各駅に止まっても良いし
化けが嫌だっていうのなら多摩センターどまりにすればいい。現に今でも多摩センター始発の準特急を
出して着席対策をしてるからね。

区間急行を急行に格上げかね?そしてその代わりに調布-京王多摩センター(つつじヶ丘回送)のワンマン各停を
6連で運行と辻褄も会うし

0694名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:23:28.70ID:T0GvjwfM
朝の混雑が多少は緩和されて快適になるならそれでいい
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:37:00.23ID:+zQAZZ7o
朝の小田急多摩センター始発もそうだけど
夕方の下り優等が新百合ヶ丘でわざわざ3番線に入れて対面乗り換え出来るようにするのも攻めてるな
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:04.66
さてさて
高幡不動以西の各停は7000系6連の独壇場になりますね。閑散区間はあんなもんで充分でしょうな。
0698名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 20:51:49.56ID:DXHTEp/v
田園都市線じゃないけど本音は小田急に流れて混雑緩和に期待してたりして
これから稲城や若葉台とか人増えそうだし
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 21:41:09.36ID:zgwRUEs7
相模原線優等が全廃なら
高尾線なんて、廃線レベルだなwww
0700名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 21:47:28.22ID:mBJJai3C
>>698
ノロノロ運転がマシになるなら本線ユーザーにとってもメリット
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 21:55:50.08ID:usZfiC4P
本当に朝はあっちへ流れて欲しい
調布以東民も流れるといいな
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 22:01:44.58ID:DmjT2Ksv
だから、現状の高幡不動の配線だと、難しいと思うんだけど

相模原線優等??もともと各駅停車でも駅間距離が長くて速いんだし、
無くなっても痛くもかゆくもないだろう。最低でも高尾線廃線なんかとはレベルが違いすぎる

似たような境遇の東葉高速鉄道だって、東葉快速を廃止したから相模原線内優等廃止も
充分あり得る。

若葉台だって増えているし、それこそ京王堀之内は京王の八王子市内の駅で3位なんでしょ?
無視できないレベルに来てるんじゃないのかね?
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:52:07.50ID:0520laew
小田急センター駅に副本線復活かもしれん。

信号機の設置位置が変わったり増設されたり。
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 02:15:10.32ID:vPBMeD5j
・下高井戸〜つつじ付近の京王・小田急の間のバス自転車利用者(特に好調な仙川、烏山)
・若葉台駅南側、永山、多摩センターは言わずもがな
・快急の登戸停車により稲田堤乗り換え客の矢野口、稲田堤民

新宿〜多摩センター間ほとんど流出しそうじゃん
経営大丈夫かよ。明日の株価怖いな
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 06:17:45.94ID:H4x45GiQ
複々線化したらこうなるって分かりきってたことだろ、株価関係なくね?
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 07:16:32.55ID:3UWlEGju
>>705
下高井戸〜八幡山くらいは新宿までの所要時間の差がまだあるのでそんなに減らないと思う
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 07:48:26.15ID:lZ+sxjcG
準急の千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江停車は京王対策かね
どこも京王と比較的近いか、どっちの駅にも出られるバスがあるし

それと多摩線の千代直もおそらく朝だけになるね
京王としても別に都営直通を相模原線に持ってくる大義名分も無いから
誰かさんも口癖のように言っていたように、全面的に府中方面に振り替えることに
なんの支障もない訳だ
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 07:52:21.47ID:lZ+sxjcG
小田急対策として、快速と区間急行を統合
区間急行から下高井戸、桜上水通過で国領停車で調布以西各駅停車の
仮称新快速を設定、日中以降10分おきに出して京王八王子、高幡不動行きにする
高幡不動行きは始発の6連各停高尾山口行きに接続

調布では府中方面の特急系との緩急接続
小田急対策もできて、特急系のフン詰まりも解消、我ながら自画自賛する
出来ばいですね
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 07:57:04.51ID:lZ+sxjcG
何れにしてもこのままのダイヤだと国領は相当狛江に流れることだけは明らか
新宿出るのに二回乗り換えが発生とか正気の沙汰とは思えないからな
0711名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 08:19:45.11ID:sXwG5mfU
>>708
多摩線の千代直がなくなり新宿発着になった。こちらの方が脅威だろうな
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 08:28:25.13ID:huKgPHRf
忘れちゃあかんのが、複々線完成後は多摩線延伸の話が具体化するってことだ
つまり、改正後のあの小田急ダイヤでさらに多摩線は上溝(相模原)延伸も目論んでるわけだ
下手すると橋下からごっそりと持っていかれる
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 08:56:56.53ID:XRpi5hDa
往復で100円以上も差が出るのに、乗り換えるのか?ずいぶん皆金持ちなんだな
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 09:09:14.18ID:ar1hgnSe
朝の相模原線はあれしか本数ないけど、それでももう増発不可なんでしょ?
だったら小田急にごっそり持っていってほしい
0717名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 09:58:48.44ID:vPBMeD5j
>>706
企業の伸び代が期待できなきゃ投資家は株持ってる意味ないだろ
案の定日経平均と同業他社が前日比ほぼ横ばいなのに京王だけ現時点で2%値を下げてるぞ
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 10:32:49.95ID:lZ+sxjcG
多摩センターの客は諦めて、独壇場の堀之内ー橋本の客を小田急に逃さないようにすることだな
特に堀之内なんか唐木田へ流れるぞ
バスこそ無いけど、自転車とかだと簡単に出られるからね

下手したら電車の客も小田急に乗り換えて新宿ってことにもなり兼ねない
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 10:38:53.73ID:9OqfmzPZ
多摩セン・永山は当然として、登戸に快急停車で順調に乗降客が増えてきてた
稲田堤での流出も相当あるだろうな。

あの位置構造と狭い通路で雨の日のラッシュなんか地獄だからな。
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 11:07:39.60ID:RAKhpeei
>>718
堀之内から唐木田まで毎日自転車で通ってみろよ
どんだけ混んでて遅くて本数少なくても1週間で京王に戻りたくなるぞ
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:52.15ID:EYa3KW/7
中央線に完封負け状態の高尾直通なんか
やめて、相模原の運転本数強化を
図らないとね。

速達型種別と、各停種別を効果的に。

たかが支線の高尾線なんか、
直通やめた所で、自称都民が喚き散らす
だけだろうけど、第ニ本線の相模原線は
そうはいかないからね。

さぁ、道民が喚くかなwww
0726名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 12:56:37.38ID:4FjXW48g
尾根幹線沿いの神奈中バスの営業所あたりも唐木田へ流れそうだな

神奈中多摩車庫から唐木田行きのバスでも出されたらおしまいだな
もともとあの辺りは神奈中のテリトリーなんだし、土足で踏み込んできた京王なんか
本来関係無いんだし
0727名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 13:03:57.11ID:OuABe6H1
小田急グループのバスも今回のに合わせて強調するらしいからな。
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 14:49:53.03ID:4FjXW48g
第二本線とかまだいってるわ
あくまでも二番手ってことだろ?

一番手の末端で分岐する高尾線より下なのは明らか

まあ玉南電気鉄道が建設したいわば普代だし
因みに井の頭線は外様で相模原線はそれ未満だし
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 15:15:23.03ID:4FjXW48g
小田急対策として都営直通の区間急行を京王線内準特急に格上げ(初台、幡ヶ谷通過)
独壇場の橋本まで持ってくのは無駄なので多摩センター止まりで

その代わり7000系6両ワンマンの各駅停車を調布ー橋本で運行
まあ、上りは快速つつじヶ丘で良いか
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:42.75ID:x8IUu9v1
ここまで本気出されると
相模原線を諦めるか、地下急行線を作るかどちらかしかない
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 17:09:18.46ID:4FjXW48g
橋本ライナーは焼け石に水
まさか小田急が新宿発着の唐木田快急を頻発させることになろうとは
千代直急行伊勢原と逆だろって思うよ
0733名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 17:26:18.52ID:x8IUu9v1
朝なんて金出さなくても、多摩センター始発の通勤急行に
しかも最混雑帯に1時間4本も乗れるのだから
有料ライナーなんて鼻で笑われる
やっぱり座りたいのは朝だから
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 17:32:55.49ID:x8IUu9v1
まあ本線民にとっては良いことだよ
朝の人は減るし
もう相模原線強化しても意味ないから
ここまで本気出されたら白旗あげるしかない
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 17:51:57.44ID:e0cYjwVG
結局、小田急に勝ってるところってある?
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 18:04:31.87ID:J68y/3MX
昼~夕と土休日は本数も多いし速いし安い
あと新宿駅が使いやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況