X



【臨海副都心】東京臨海高速鉄道りんかい線&ゆりかもめ18【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:19.74ID:Ez1C1t1S
1日増える上に会場も分散してどうなることよやら
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:16.81ID:BWRtC293
会場は同じビッグサイトでしょ
ただオリンピック準備で東棟が使えなくなるから4日間開催となるらしい
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 10:59:47.77ID:X8uySHJN
服男も邪魔だがそれを見物しようと群がって撮影するバカも邪魔だわ
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 03:01:56.75ID:yYrypB5S
企業ブースは実質別イベントだし隔離も悪くないかもな
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 09:10:34.32ID:qeLVZRDd
ゆりかもめ、虹橋から青海への短絡線できないかなぁ。
国展の大規模イベント時の輸送に便利だと思うが。
全列車をいちいち台場周辺の大迂回コース走らすのは電気代と時間の無駄。
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:20.31ID:OfE+v9b9
無駄に引き回した結果得られる無駄な運賃でなんとか生きながらえてる路線じゃないのかな。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 19:42:35.92ID:LjB9jMgZ
>>379
5年くらい前に廃止
それを引き継いだ民営バス会社も2年ほど前に廃止した
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 20:29:37.54ID:b7O8sNFu
>>378
ゆりかもめは儲かってるよ。
他の事業の赤字を補てんするための会社。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 07:20:17.07ID:MfIKtdfy
豊洲から先は延伸しないの?2020五輪まで2年しかないよ!
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 08:10:38.96ID:afSl3fbE
中央区が臨海地下鉄計画ぶちあげたので望み薄
勝どきまで伸ばしたら豊洲側は激混み必至だろうね
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 09:27:37.38ID:XpMZwIyd
新交通規格で作ったことが延々と祟る感じ。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:41.38ID:AY3i88re
>>385
「コミック」というのがこんなところで見れるとは。
思えば晴海時代から、同人誌即売会全般を指す「コミック」は、タクシーの運ちゃんの間の方言として定着していたな。
まありんかい線も運輸業だから、その方言が引き継がれたのかも。
0389京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/08/16(木) 17:01:30.11ID:3HMANZtp
>>375
増結とホーム延伸あくしろや
>>376
せやな 儂は両方行くが孫は2人で効率良く買い物するぜよ
>>379
廃止になったぜよ
>>380
せやな
>>382
中央区が反対しててつくばエクスプレスの東京ビッグサイト延伸を予定しとる
>>385
せやな
>>386
秋からホームドアが設置予定やから
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:23.47ID:+cFzlg3q
>>389
マジか!中央区ってマジで糞だな・・・泰明小のアルマーニ制服みたい需要ないことは石投げられても強行しやがって・・・
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 00:58:51.92ID:M+VTYjQd
>>390
公立小学校で制服ってなんかすごいよね。
私が通ってた小学校の児童はもちろん私服だったけど、教職員も校長・教頭以外は全員私服だったww
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 04:10:47.63ID:b4Wqsx3i
都バスにしても中央区コミュニティバスにしても臨海と銀座をつなぐことばかり躍起
利用者の動線とズレてる

だいたい勝どき駅前で降りて江東区/港区方面に向かうのに・・・
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 05:31:40.97ID:HHm4Jwjm
>>392 糞は汚前だ 死ね!
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 06:24:29.64ID:iLybGyod
>>393
中央区に限らんがコミュニティバスは都バス及び民間バスとルートが重複しないようにしている
重複すると路線バスが撤退するから
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 09:23:19.30ID:CdweyC1I
落ちた?
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 10:55:42.31ID:yOSlejMP
上げて
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 01:33:57.65ID:0Tt8iLLe
ゆりかもめ7200系24編成、最後の検査がH27年だったとはな。7500系が運行開始したらそれが廃車になるか?

>>380
その民営バスってkmフラワーバスのことか?
それが廃止になった辺りにレインボーバスの運行範囲が増えたな(田町以外に品川も結ぶようになった)。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 16:35:35.03ID:giCmMhhW
新豊洲駅のむき出し部分からブルース・ウィリスが車でダイブしてくる心配はないの?
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/09/21(金) 10:48:29.69ID:EQc8AkDQ
>>407
「宴」号か....、八王子から舞浜までの運行が可能なら、
せめて休日だけでもりんかい線から舞浜か新浦安まで
直通運転して欲しいよ。
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/09/21(金) 21:10:03.62ID:BGMHhYCn
>>417
絶対にとりっぱぐれがないツアー列車だからりんかい線を経由出来るみたいだしなぁ
むしろ普通列車を直通させてとりっぱぐれなんて絶対にさせないぞって鉄の意志を感じる
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/09/21(金) 22:14:17.24ID:svBDVREk
むしろ、りんかい線は有楽町線に乗り入れたらいいのに

料金のとりっぱくれはない
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 13:17:11.17ID:XjGzEAE0
りんかい線は大崎でJR埼京線に直通してるけど、
新木場からJR京葉線にも直通して埼京線と京葉線が繋がるということは
大崎-新木場間をりんかい線経由でJRの切符だけで(ショートカットで)行けてしまうというキセル乗車が成立することを意味し
結果としてりんかい線が取りっぱぐれてしまう

かと言って有楽町線に乗り入れるなんて現実的に無理だが
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 22:37:55.64ID:sS23yFc6
京葉線の東京〜新木場間廃止で有楽町線に乗り入れるのがいいな
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 18:14:40.19ID:ncCNMnY3
東京〜潮見までの長い地下を抜けて運河を跨いで一気にカーブしながら超高架になるのが好きだから個人的には東京〜新木場間は無くなって欲しくないな

まぁ有楽町線に乗り入れると便利なのは確かだけど直線で繋がってないから難しくね?
ホームを統合するとしても工事が必要だけど、メトロ側は副都心線の全通を以って「全路線完成」としてるから後向きなのでは?
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 18:43:23.76ID:qBoCcpnl
海浜幕張発西武球場前行きとかな
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 11:42:31.30ID:pc5HSHLC
yahooのキーワード予測で、「ひのでえ」と打ちますと、「日の出 映画」が「日の出駅」より先に出ますが、
これは日の出駅が「西多摩郡日ノ出町」より下という事になります…。
向こうにはイオンモール・イオンシネマがあるからですが。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 16:47:36.83ID:sJeodE1O
逆に映画館以外何も無いからなあっちは。元サティでちっこいし
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 17:08:27.79ID:X9pPBynb
品川区には「100円バス」がないんですよ
他の区なら、「大井町駅〜天王洲アイル循環」とか、100円のコミュニティバスを走らせているレベルでしょ

ところが、品川区は「りんかい線」に多額の出資をしているため、そういうことが出来ないんですよ
210円払って、「りんかい線」に乗ってくださいというスタンスなんです
大井町駅〜大井競馬場には無料送迎バスがありますけどね
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:58.40ID:Zx6b62kt
港区のなんで ちいバスなんだ?
千葉みたいやないか
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 22:40:17.70ID:puIdbYTv
りんかい線を羽田空港〜東京テレポート〜新木場〜海浜幕張〜蘇我まで直通させるのが妥当

もともとの京葉線はそういう計画だった
バブル崩壊で新木場駅まで出来たところでストップ、そこから急に折れ曲がって無理やり東京駅につなげた
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:43.45ID:OM8TWEL9
京葉線は中止された成田新幹線の東京駅〜越中島付近と京葉貨物線旅客化を繋げたやつ
1990年3月に東京駅まで開業したあと東京駅から新宿方面へ延伸する構想があったがバブル崩壊

りんかい線は東京貨物ターミナル〜新木場で工事してた貨物線を転用し1996年3月東京テレポート〜新木場で開業後大崎方面へ延伸

東京貨物ターミナル以南で羽田〜浜川崎〜横浜方面の旅客化構想はりんかい線や京葉線とは別物
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 04:27:20.48ID:rqBMh86p
新豊洲駅の突き出たレールから、いつかブルース・ウィリスがゆりかもめ暴走させて交差点に飛び込んで来るんじゃないかとビクビクしてたら信号無視で白バイに捕まった秋
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 15:16:24.16ID:PCTrgTwa
>>433
いや京葉線全通が平成2年でバブル崩壊は平成3年。当初は沿線の工業地帯としての発展を見込んでいたけど円高で海外生産にシフトしてしまい、住宅地開発目当てに軸足を移した。
で、京浜方と直通が要らなくなったので成田新幹線のルートをなぞって東京に接着した。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 15:40:59.01ID:PCTrgTwa
>>434
成田新幹線は明確に中央新幹線新宿接続を想定していたので東京駅はあの場所になったけど京葉線のときはJRは経営改善に躍起で採算見通しの暗い計画にはだんまりを決め込んでた。
中央線複々線化が前提になるが、新宿以西の需要がどうなるんだか。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 02:09:08.05ID:l0RMOugY
ゆりかもめは、候補の一つにあった鉄輪式リニアで建設すべきだった
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 06:17:58.73ID:UPezSW5R
芝浦ふ頭から市場前へいくような新線建設してくれんかな
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:17:51.88ID:ckaTJzvi
今月から国際展示場駅のホームドアの稼働が始まったんだけど
他の会社よりもドア開閉に時間がかかってない?
列車到着時にホーム側のドアが完全に開いてから
列車ドアが開くまで一呼吸(2、3秒)あく。
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:38:57.42ID:e/6z2dT5
単純に慣れてないんでしょ
地元になるけど北大阪急行も最初モタついてたけど今スムーズに開閉するよ
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:49:18.55ID:5HYa3oLv
>>451
台場、有明を回らずに短く市場前豊洲に行く路線出来たら、需要ないかな?

都営バスが11日から出来るのはしってたけど。

有楽町線使えばいいんだろうけど
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 16:46:57.62ID:8eKcUO7c
「虹01」浜松町〜東京ビッグサイト行きの都営バスはあったんだけど
ゆりかもめの営業妨害になるからって、廃止されちゃったんだよなあ

新橋駅→豊洲市場→有明テニスの森→東京ビッグサイトという路線が出来たらいいのに
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 06:03:26.40ID:mPV6RkRm
レインボーブリッジ渡る路線はほとんど無くなってしまったわ
東側の豊洲・晴海方面からのは充実してるんだが
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 07:12:07.74ID:CzwJXH+I
iDで乗車する珍しい会社だけかな?

都営でもソニー本社方面から一本台場行くのあった気がする
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 09:19:02.06ID:uZ6cWQSq
バスと比べて、専用の軌道の上を走る新交通システムは初期投資はものすごく掛かるけど、定時性と輸送力ではどう転んでも敵わないでしょ。

>>453
>新橋駅→豊洲市場→有明テニスの森→東京ビッグサイトという路線が出来たらいいのに

周る順番は違えど、まんまゆりかもめですな。
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 10:32:43.93ID:doS7YTwo
>>453
営業妨害ってw全く逆ですよ
開通当初のゆりかもめは風に弱かったり、新橋が仮駅など輸送力が不安定の中でお台場ブームが起きてしまい、窮余の策でバイパス路線を運行することになった
歴史的役割を終えただけ
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:42.56ID:S1ZNN/Nd
ゆりかもめ、半分以上観覧車みたいになってるよね

観光客が目的地もなく乗ってる事が多い
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:43:36.69ID:mL2HD4it
ダイヤ改正マダー
平日(一部水曜運休あり)
土曜
日祝日
で。
平日昼間5分、早朝増発あり(一部水曜除く)
土曜昼間4分、早朝増発あり
日祝日昼間4分、早朝増発なし(始発は今までどおり)

もちろん豊洲市場ね。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 16:44:55.94ID:pCNEtTKc
>>456
>>周る順番は違えど、まんまゆりかもめですな。

ちょっと違う
東京ビッグサイトに行くのに、フジテレビだのテレコムセンターを経由したくないの
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:07:39.63ID:uZ6cWQSq
>>460
>ちょっと違う
>東京ビッグサイトに行くのに、フジテレビだのテレコムセンターを経由したくないの


気持ちは判るが、フジテレビだのテレコムセンターだのを経由しても、輸送力と定時性はゆりかもめに敵わないと思うの。

出発地が違うから参考程度にしかならないけど、
ゆりかもめ(新橋基準)と都05-2系統(有楽町基準)との比較で、有明テニスの森と豊洲市場だと都バスの勝ち。ビックサイトだとゆりかもめの勝ち。
急行バスとの比較でも同様。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:08:23.19ID:uZ6cWQSq
平日ダイヤで比較。

・ゆりかもめ
  新橋 07:10発(始発)
  国際展示場正門 07:33着(所要23分)
  有明テニスの森 07:37着(所要27分)
  市場前 07:39着(所要29分)
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:08:48.62ID:uZ6cWQSq
・都バス都05-2系統
  東京駅丸の内南口 07:09発(始発)
  有楽町駅前 07:11着(所要2分)
  新豊洲駅前 07:31着(所要22分 有楽町から所要20分)
  有明テニスの森 07:35着(所要26分 有楽町から所要24分)
  東京ビッグサイト 07:43着(所要34分 有楽町から所要32分)
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:09:10.12ID:uZ6cWQSq
・都バス都05-2急行系統
  有楽町駅前 07:44発(始発)
  新豊洲駅前 07:58着(所要14分)
  有明テニスの森 08:04着(所要20分)
  東京ビッグサイト 08:13着(所要29分)

 ※「都05-2急行系統」は、平日のみ1日2本。(7時台に1本。8時台に1本。)
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:02.08ID:CRydMyk3
豊洲側から延伸の目が今のところ無くなってるからねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況