X



東京メトロ車両総合スレ 36S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 15:07:40.23ID:IhUcDWNc
7102F復帰早くしてくれ
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 02:08:48.07ID:PkDlMtY3
丸ノ内線昇圧用新型2000系のつぎは、いよいよ7000系置き換えか?

東武9000系も地下離脱するらしいから、また東武と共通設計の新型になりそうだな。
17000系と90000系かな?
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:08:49.46ID:RKZ/wM7M
>>657
12000系にするべき

1000
10000
12000
13000
15000
16000
17000
18000
19000

1000と10000は形式上汚点だが
1000+10000=11000と考えれば大丈夫
これで綺麗に整う
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:15:02.36ID:ZDMK3T2F
>>658
申し訳ない、馬鹿にするつもりはないんだが
ガチアスペ湧いてて草
0661名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:46:56.98ID:RKZ/wM7M
荒らしは無視
日比谷線が13000で丸ノ内線が2000になるのは不自然
13000と来たら次は12000だ
全て5ケタにすれば綺麗に整う
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:01:22.62ID:ZDMK3T2F
>>661
荒らしはどっちだボケナス
>>657は次のFY系とTJ系で共通設計になるんやろかという話だったのに、ガチガイジレベルのレスしてるお前のがよっぽど荒らしじゃ

で、次の東武メトロの新車は相鉄デジ無アンテナつくのかねやっぱ
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:03:58.63ID:t4Zv/gMU
なんかの記事で、第三軌条路線は4桁・架線集電路線は5桁とか書いてなかったっけ?
(公式発言じゃなくて推測として)都営と統合したあとの形式付け(5桁だけだと10000台が溢れる)も睨んだとか
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:14:42.25ID:43AHHDhb
>>663
すぐに2万3万盛るでしょw
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:36:51.29ID:RKZ/wM7M
>>662
完全にお前が荒らしだ
俺の内容は東京メトロの車両に関係ある
だがお前のは全く関係ない
>>663
三田線の新車は南北線と同じ19000でいいだろ
規格も直通先も同じなんだから変える必要がない
ほかは
5500→11000
10-300→14000
12-600→17000
に改番
有楽町線・副都心線は仕様が変わっても引き続き10000にすればいい

1000 銀座線
10000 有楽町線・副都心線
11000 浅草線
12000 丸ノ内線
13000 日比谷線
14000 新宿線
15000 東西線
16000 千代田線
17000 大江戸線
18000 半蔵門線
19000 南北線・三田線
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:38:43.81ID:K5vi8uPm
別に数字揃えなくてもいいじゃん
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:59:40.35ID:ZDMK3T2F
真正ものだったか

次のFY系の新車は相鉄対応になるのかが気になるなやっぱ
西武東急共用/東武デジタル/相鉄デジタル2本と屋根上がえぐくなるけど、東急相鉄も最悪そうなる可能性あるんだよな…
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 12:08:58.88ID:RKZ/wM7M
俺も次のFY系の新車は相鉄対応だろう
新車も形式は10000
ただし新05のようにモデルチェンジするだろう
東武と共通
保安装置は相鉄対応だろうやっぱ
既存野10000にも搭載
重装備をえぐいとは失礼な奴だ
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 12:39:42.41ID:43AHHDhb
>>669
半島の地下鉄乗り入れ車程じゃないだろw
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 12:56:37.45ID:tegzUf6U
久々の統一厨のお出ましですかね。

誤爆にゃ注意してねwww
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 14:34:11.24ID:t4Zv/gMU
銀座が1000になったのは初代1000へのオマージュ的意味合いもあったようだし
丸の内新車、ここはひとつ300とか500で…
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 14:34:19.97ID:NNgXwDlj
墨田区を通る半蔵門線には、地元のスーパースター多田野をリスペクトするべく、
1919系を導入しよう(提案
全車両雄野郎専用クルルァで車掌は野獣先輩、運転士はTNOKが担当
アッー!と驚く設備とシャブリを各車両に配置
メトロマンは導入しろよ、ぁくしろよ
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 16:54:35.66ID:9m+yCpZC
デジタル無線機は関鉄協で共用化されるんじゃないの?
相鉄はJR仕様だから別だとして
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 18:57:23.77ID:bq26G1t9
>>678
既に小田急と京急でデジタル無線のメーカーが異なってるよ
前者はNECで後者は三菱
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 20:11:44.50ID:9m+yCpZC
メーカできまるわけではないからね
ソフトウェアで共通化できる
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 00:06:36.23ID:/fZ97MRP
ぼくちゃんのあたまがわるくておぼえられないからでんしゃのけいしきばんごうはとういつするべきだ

死ね
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 06:38:16.32ID:pe8s0kaG
>>685
ムショ帰りか?
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 09:48:02.09ID:6S7e6dLu
メトロの5ドア車が早めに運用離脱しているのはやはりドア位置を
早めにまずは3ドアと4ドアの2種類にさせたいのもあるのだろうか
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 11:00:30.91ID:7fZxujj/
東武は主回路チョッパの20000とワンマン化種車の20070を優先的に落としているので
逆に5ドアの編成を温存しているようにみえるのが面白い
0691名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 14:23:12.69ID:yKjPY0hw
>>690
20000のクハと20070のクハ+モハユニット*2で編成作ってるからしょうがないんだけどね
20050も一部ワンマン化改造するみたいだし今後落としてくるかな
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 14:36:24.68ID:xXoo+SvW
20070系は中間車が6両あるうち2両は種車から外されてる不思議
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 00:58:34.26ID:fkcdyuga
>>692
SIVないからね
20050も同じようにしてワンマン化するだろうね
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 02:57:16.46ID:f3n+NL81
日比谷線スレより

人形町・水天宮前、築地・新富町連絡運輸開始
3月から?
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:21:32.73ID:rYxotiGP
二重橋前に丸ノ内って副駅名付けるなら丸ノ内線東京駅と連絡したらいいのに
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:53:24.77ID:aFUr/mJ3
03-127Fが12月22日に廃車回送された
5ドアVVVF車はこれで消滅
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 16:25:59.36ID:SlI5IRth
>>699
原宿にならって「二重橋前〈東京〉」でもよかったかもな
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:50:11.00ID:foYAwQJ+
丸ノ内線に乗れない丸の内の方がもっと酷い
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:17:50.81ID:FOnFbRq2
>>696
いつも思うんだけど、何で、もう少しずらして駅作らなかったんだろうね?
特に人形町と水天宮前
有楽町線の新富町も、もう少し築地側にホーム作れば連絡楽なのにさ・・
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:25:13.00ID:emd3bhrw
丸の内はあるのに、なんで丸の外はないんだろう?
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 08:41:59.21ID:lxlaRpnV
丸の内以外は全て丸の外だからじゃない!?
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:20:55.57ID:/ahq7D8L
丸って江戸城本丸って意味忘れてるだろw
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:47:50.76ID:0ZcI+Tdj
>>706
基本東京の地下鉄は人が集まる場所なのにアクセスする鉄道に恵まれないような場所を埋めていくように駅を作るから

新富町はできるだけ中央区役所に近づけるのが最も利便性がいいだろうという判断だろうし
水天宮前はT-CATに直付できる位置ってことなんだろう
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 12:59:50.38ID:/ahq7D8L
>>711
たまには地上も歩けよ痴呆老人
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 20:43:56.05ID:wohX9Vq/
副都心線も東西線と交差点に駅を作るべきだよな

そうすれば、東西線も格段に便利になる
高田馬場が近すぎるって事なんだろうけど、東銀座の例が有るんだからさ
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:07:41.34ID:GACk8swk
>>713
高田馬場で山手線、九段下で半蔵門線と新宿線、飯田橋で有楽町線と大江戸線に乗り換えできるから利便性は大して上がらない
べきでも格段でも何でもない
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 23:39:41.95ID:wohX9Vq/
>>714
いや、副都心線と接続する事で千代田線接続が便利になるんだよ

前、落合近辺に住んでたんだが、表参道に行くのに結構面倒だった
1駅、高田馬場乗るのもしゃくだが、歩くと20分弱かかる

東西線ってメトロ同士の連絡駅が少ないからさ・・
0717名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:31:54.38ID:Ihd2fjW3
>>716
JRの運賃払いたく無いってことでしょ
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:32:34.98ID:VKrtKK1z
てか表参道なんて明治神宮前から歩けるじゃねーか
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:51:52.97ID:Ihd2fjW3
歩くなら渋谷の方が近い
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 08:38:00.19ID:yHtcF4IJ
>>713
東西線と副都心線の駅移設するしかないね
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 09:01:25.51ID:Qc5ADVxz
中野から混雑を避けて東横線に出られる
0723名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 09:03:46.86ID:Qc5ADVxz
あるいは中央線方面から楽に池袋線・東上線方面に出られる
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:55.00ID:UUu1zpuy
>>723
中央線から西武線の駅だったら、西武バスを使いそうな予感。
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 11:44:52.78ID:Kmn3MUq7
新富町と築地が連絡運輸になれば、新富町で降りて築地本願寺で軽くお参りしてから
日比谷線に乗れるからありがたい。
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 14:36:35.39ID:Rd1BMpmP
>>729
連絡運輸である必要ねーだろw
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 19:03:01.20ID:YpFaT7FC
>>729
ばちあたり
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 23:56:56.17ID:gYAft3fM
連絡運輸と関係ないw
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 03:24:43.66ID:czeiu9Ok
鉄道ピクトリアル東京地下鉄特集買って読んだけど、茅場町、方南町、北綾瀬改良工事の記述がない。
大事なところ省略するなや。
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 08:21:49.14ID:9i32JEdF
>>736
そうい雑誌って撮り鉄、乗り鉄が対象だもん
剃れいがいの記事だしたらクレームくるから書かないそうだよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 08:44:14.16ID:wGjUtEub
>>727
藤木
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 12:12:13.74ID:5CCIQ4OJ
形式をわかりやすく整理してほしい

5500→11000
10-300→14000
12-600→17000
に改番
有楽町線・副都心線は仕様が変わっても形式は引き続き10000

1000 銀座線
10000 有楽町線・副都心線
11000 浅草線
12000 丸ノ内線
13000 日比谷線
14000 新宿線
15000 東西線
16000 千代田線
17000 大江戸線
18000 半蔵門線
19000 南北線・三田線
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 12:26:05.97ID:p28Yocax
>>139
それならこうすればいい。
路線の番号をなるべく形式名に、標準軌路線は4桁にする、って定義を作って
1000 G
2000 M
5x00 A

10-000 S
11000 Z
12-000 E
13000 H
15000 T
16000 I
17000 Y&F
18000 N
19000 C
0742名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:19.22ID:T/tvVmUn
まーた湧いてんのかよ
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:39:32.10ID:XJ1tEWRK
分かりやすくって何も分かりやすくなくて草
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:45:17.54ID:IuOejugl
>>739
お前みたいなゴミムシにわかってもらうことでどれだけ業務効率が上がるの?
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:43:35.70ID:8/ozHJ0w
>>746
8000の左上がまんま横浜市営2000にしか見えない
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:55:38.54ID:+sEKIbsv
>>746
01の左下がほぼ02
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:11:33.32ID:AWGz2wBX
>>746
8000のデザイン案懐かしい

営団地下鉄のカラーブックスで見たな
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:17.20ID:qeiQfdFW
03系の先頭車は長野に行くのかな
抑速ブレーキ付けるのかな
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:43:06.03ID:+sEKIbsv
>>752
長野は20m車だろ
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:45:48.65ID:YNGhh1iA
ゼロシリーズはN05と08除いて洗練されたデザインだったな
今の万シリーズ見てると余計にそう感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況