X



JR九州アンチスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:41.04ID:df197hwT
>>327
>水戸岡デザインは古い?「観光列車」に新時代
>これからの楽しみは"乗る"だけじゃない
>2015年05月03日
>大坂 直樹 : 東洋経済 記者

一番古いのは>>327の頭かw
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:32.34ID:59dKs7pc
>>331
残念ながら世間一般はそうは思ってない。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 00:54:56.09ID:f0lbwgm8
>>333
付番の原則を無視しまくるミトーカが新しくつけそうな形式名みたいだな
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 12:26:07.25ID:BVTGVB25
>>327
古い以前に毳いだけだろ
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 12:58:34.28ID:PZnVAQxY
>>329

亀だが

東洋経済じゃんwwwwww
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 14:09:04.63ID:Iu3yHlg/
水戸岡デザインは、なんかこうコテコテで上品な感じがしない。
実際乗っても、椅子が木で座り心地が悪く疲れる。
せめて九州内だけでやってれば、九州らしさともなるんだろうが、どこ行っても観光列車が同じデザインで、ほとほと嫌になる。
伊豆急のロイヤルエクスプレスなんか最悪。せっかくリゾート21が素晴らしかったのに改悪もいいところ。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:04:01.51ID:f0lbwgm8
>>337
伊豆急のアレは大きな窓を板で塞ぎまくってわざわざ眺望を悪くするという・・・
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:14:38.69ID:SYDb54dZ
>>338
VSEみたいに車窓ばかり見ていたら、楽しめないでしょ!
885系ソニックみたいに
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:23:54.73ID:uWM/Hdav
>>338
GSEみたいに車窓ばかり見ていたら、楽しめないでしょ!
883系ミニオン・パークみたいに
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 19:14:31.99ID:C1BTrGEF
ななつ星も、ありがたみがなくなってきたな。
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 18:16:28.69ID:1keZsw9g
他社での水戸岡デザインについてざっくりネットで調べたが、
各地の鉄道を乗り慣れた鉄道ファンからの意見は芳しくない傾向があるな。
特に有料列車系で。

例えば、京都丹後鉄道の特急気動車の座席は改装前よりかえって悪くなったとの
ブログでのコメントあり。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 20:10:06.67ID:zT09XY16
はやとの風には愕然とした。
シートの背面が木とかね、背中痛くなるし。
あれで特急とはね。
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:39.12ID:cpx07kSo
>>337
貴方のような水戸岡に疲れた方はぜひ四国へお越しを。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 02:30:22.16ID:gHg5bGEY
JR九州は上場果たしたけど、儲かってる事業で赤字路線てこ入れしろよ。
ましてや最大のドル箱の「門司ー熊本」減便してどうすんだ
「需要がない」というのなら福岡銀行、西日本シティ銀行あたりと提携して沿線の観光開発でもやればいいだろう

「不便にしたらますます自動車にシフトした」て国鉄時代で懲りてないのか?

数年前は小倉から折尾、博多方面
特急3、快速3、普通3

ダイヤ変更後
特急2、快速1、区間快速2、普通1

福間まで快速 福間から門司港まで各駅停車

仮に博多から小倉へ行った場合、区間快速だと、快速に比べて約13分到着が遅くなるね

本当に北九州方面に行くのに不便になったね


先週末小倉で飲んだら、店主が 「JR減便の影響かもしれないが、まっすぐ帰っちゃう人が多くて」 と嘆いていたな、客足が減ったらしい。

JR以外にも理由があるのかもしれないけど、徐々になにか出てくる頃かもね。

昨日昼から夕方にかけて小倉・門司〜門司港とバスに乗って移動した。
以前はグランドパス客しかいなかったのに、減便されてからエコル客や得パス客も増えた印象がある。
その後に下関へ。
30分に1本の下関行きは福岡市地下鉄箱崎線の不人気な中洲川端行きと同じくらいかな?
4両だから人が多く見えるだけ、国鉄ボックスシートは4人がけに2人しか座っていないから。

減便は理解できるが不便という印象は植え付けられるね。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 09:48:54.40ID:0jtSL9JG
減便しても輸送密度の割に運行本数多いね
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 10:33:21.81ID:m10S+w4Y
小倉―博多の利便性向上でできる奇策は
きらめきを名鉄方式で、有料座席と料金不要のロング車の連結にする方法。

長距離なのでソニックとか他の特急では無理だと思う。
他の路線で行うとすれば、長崎新幹線開業後に時間1本の佐賀かもめを作るとかなら。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:40:01.22ID:lwdI4k1Q
>>351
運行「本数」ではなく、単位時間当たりの輸送量はどうなのかな?
30年前比で減便していない区間であっても、短編成化が進み輸送力は減っていると推測。
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 01:33:04.58ID:sZBem+Ar
>>352
いいね
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 08:04:13.44ID:8zKjDzpB
>>353
現実問題、積み残しが多発している訳でも無いから短編成化で問題は無いんじゃないか?
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:33.71ID:yze2fBr7
豊肥線を走ってた頃のハチロクをヘンテコリンな装飾にされて以来ミトゥーカが嫌い
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:09.30ID:yv60QGFQ
>>357
変なスカート付けられて変な色に塗られたやつか
門デフまで取払うとか言語道断だわ

俺はアホクソエモンがあそぼーいのキャラな筈なのに
全く関係ない筑肥線や若松線に登場したのが一番ゆるせない
水戸岡がくまモン並の知名度に押し上げたいのか知らんがムカつくんだよ
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 17:16:13.59ID:/ToqwPfy
長崎新幹線をフル規格にというが、かもめを減便したのにも関わらず何を言っているんだろうか?
かもめの減便で、この路線の需要が多くはないことは明確になったはず。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 18:24:29.96ID:f5SK9AO1
そりゃ需要がないから作らないとかそういうのは国が判断することで
国が作ると言うならフル規格にしても国が作ってくれてJRは事前に想定された増益分の使用料だけ払えばいいわけだし
リスクがなくて利益が増える可能性だけがあるならそれを主張するのは当然だろ
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:20.98ID:IkNVxaqT
>>352
その考えでいけば、みどりあたりもできそうな気がする。
そうすれば、博多〜佐賀の利便性もアップするかと。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 19:51:29.04ID:1yJK35C8
>>355
関門トンネル内で車両故障で立ち往生した事もあった。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:14.29ID:s1yggEYl
811系転クロ車をリニューアルと称してロング改造するのは愚の骨頂。少しは阪和線を見習え。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:26:51.82ID:isb1NYI4
>>359
JR九州のホンネは長崎新幹線なんか正直イラネだと思うよ
おまけに新幹線開通後も鹿島まで面倒見なきゃいけないんだし
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:32.44ID:MHCd1nji
そもそも、JRからは、建設前からも長崎新幹線は不要だという声は上がってないのでは?
自腹を切らないなら作ってくれたほうが良いという魂胆が見え見え。

>>364
阪和線のような2&1のクロスシートにするぐらいならロングシートのほうが良いぞ。
1両あたりの座席数はそっちのほうが稼げる。
ただし、現在進行中の白缶のホームのベンチ以下の座席は勘弁だが。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 00:05:58.71ID:F9IVVww1
以前VIPに降臨した方は要らんと言ってたがな
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:39.83ID:XUdudaDJ
JR九州、指定席開放を廃止 佐賀→博多間
割安ネット予約浸透で 「サービス低下」不満の声4/22 8:20
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/208109?ph=1
指定席開放の取りやめと、自由席車両増を告知するチラシ=佐賀市のJR佐賀駅

 JR九州は3月のダイヤ改正で、長崎線の佐賀−博多駅間で実施していた特急の指定席開放を取りやめた。
2001年に自由席の混雑対策として始め、福岡市内に向かう利用者に重宝されてきたが、
割安なインターネット予約が浸透したことなどを理由に廃止を決めた。
一部の特急で自由席の車両を増やしたが、減便にとどまらないサービス低下に不満の声も上がっている。
 佐賀−博多間の特急は博多行きの上りに限り、空いた指定席に自由席特急券だけの乗客も座ることができた。
長崎線では諫早−長崎間との2区間で、ダイヤ改正に合わせて指定席開放を取りやめた。
数年前には小倉−博多間でも廃止しており、JR九州内で開放区間がなくなったことになる。
 JRは廃止に併せ、混雑する平日の通勤時間帯で自由席車両を増やした。
佐賀発は午前7時台と8時台の2本を3両から4両に、午後5時台の1本を3・5両分から4両にした。
広報部は「今のところ、混雑による問題は起きていない」と運行状況を分析する。

 一方で、指定席開放について「高い料金を払っているのに、自由席料金で座れるのは不公平ではないか」との意見も寄せられていたという。

 JRは今回のダイヤ改正で、佐賀県内を含む新幹線と在来線の全22路線で発足以来最大の減便を行った。
現在、改正後の利用状況を調査中で、指定席開放の取りやめに関しても「混雑状況によっては、自由席を増やすなどの対応を取る可能性がある」と説明している。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 20:16:26.17ID:1I/8rHJ/
鉄ヲタ続けるなら九州じゃなくJR四国オススメ
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:52.23ID:2jh1OxyO
以前大分発の博多行きのソニックに乗り大分を出てすぐにトイレに行ったら備え付けのトイレットペーパーが殆ど無い状態だった折り返し整備のメンテナンスはまともにしてるのかと思わず呆れました。
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 22:36:13.76ID:4NOdP2Yh
>>368
ネットの切符は1枚からの購入でも安く乗れる半面、4枚切符で設定されていない
区間もあり、そういうところは実質的な値上げ幅が大きそう。

6月以降乗車分から、いまのネット切符では対応していないが、4枚切符で設定されていない
区間にも新たにネット切符を設定するんだろうか?
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:26.17ID:NGyWbM20
>>372
車掌に言ったらお詫びしてすぐに補充しますと言った。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 11:48:20.16ID:sU+7/vov
やっぱり、博多で区間快速同士を微妙に接続させないハターンダイヤはよくないな。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 14:50:41.24ID:2NozJWlk
>>375
もはや嫌がらせとしか思えない
よっぽど鉄道事業やりたくないんだろうな
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 18:02:01.58ID:iMYCG0cf
>>376
本業に専念して鉄道事業はウィラーあたりにでも売却すればいいのにね
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 20:50:07.70ID:Td9Hir0e
>>378
ウィラーも水戸岡車両走らせとるからええんやない?
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 14:55:14.79ID:gXNFJeKl
>>1
他のスレから一部引用。

スピードアップ→区間快速化(博多では微妙に乗り継げないハターンダイヤ)、最高速度引き下げ
当社はダイヤが自慢→パターンダイヤからハターンダイヤへ
近郊列車のアコモ改善→デザイナーの言いなりになりクッション性や凹みがほとんどないロングシート、振動がダイレクトに伝わる
短編成高頻度→短編成のまま減便 タイミングが悪いと列車が来ない ローカル線で学校が昼で終わると乗りたい便に積み残されることも
チケット予約サービス→ 4枚きっぷ廃止で無理やり移行へ、指定席券売機のない駅では窓口で発券に長時間待たされることも
インフラ改善→ ホームの低いままの駅にステップレスの415系が乗り入れて乗り降りが大変
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 20:35:08.76ID:jXRbb84P
>>380
イオンモール最寄りでそれなりに客席がいる天拝山の区間快速停車とみどりの窓口設置はまだ?
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 22:01:39.77ID:gXNFJeKl
>>381
博多以南の快速非停車駅は、みどりの窓口がない駅が多いね。
博多〜小倉が快速非停車駅でもみどりの窓口が多いことと比較すると対照的。
有人となるとコストがかさむので、指定券発行機能のある券売機だけでも
設置できないものだろうか。今後、ネット予約による割引切符に移行するようだし。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 22:20:30.37ID:Sza/dbww
>>364
日根野車(阪和線)こそオールロング化改造だろ。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:54.31ID:jXJrSGrg
無人化して指定席券売機を設置した方が合理的。中途半端にみどりの窓口無しの有人駅で指定席券売機ありだと人件費が掛かる。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 10:05:28.22ID:JzQANgZG
>>383
天拝山は日中駅員が配置されてるので指定席発券機能がついた窓口端末に置き換えればいいのに
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 13:16:14.70ID:rvquXRWK
>>385など
指定券券売機はかなり高額な切符を扱うことになるので、無人駅に設置する場合、
一時期JR東で出現したクレジット専用にするとか(現金を一切扱わない)、
何か防犯対策を考える必要があるな。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:50.98ID:JzQANgZG
>>387
筑豊だと重機で券売機ごと持ち去りそうだしなw
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 14:06:42.74ID:rvquXRWK
書いてて思ったんだが、ATMを機械ごと持ち去る犯罪が頻繁にあるわけでもないから、
そこまで心配する必要はないのかも。
それでも心配なら、予約済み切符の受け取りだけなら、大きな駅にある金銭授受の
一切ない切符発行機でもいいのかも。

となると、無人駅なら「近距離限定の」乗車券&回数券に加え、予約済み切符受け取りの
機能を備えた券売機とすれば、現金を多量に扱う必要がなくなりちょうど良さそう。
有人駅でみどりの窓口のない駅なら、長距離も買えるタイプということで。
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 14:12:38.90ID:9NQpfuvY
>>387
大分駅は去年くらいに1台追加されて、それがクレジットカード専用になってる。
そんな感じで、福岡都市圏はクレジットカード専用で追加していくのだろうな。
現金は最寄りの有人として存続する駅で買うようになったりして。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:13:37.97ID:ruJ8HDuO
券売機は電源切れば警報装置鳴らないの?
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 06:54:16.32ID:s8f1v5rQ
東京五輪までに

営業列車での脱線事故をやらかす…50000ペリカ
JR過失の乗客死亡事故が発生する…91000ペリカ
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 09:44:25.63ID:RGCtfxcp
ゴールデンウィークで乗客の多い3日の夜883系ソニックが車両トラブルで日豊本線で立ち往生したそうだ最近JR九州を利用する時は無事に目的駅に付いた時は思わずほっとする。
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 14:41:55.55ID:WWX8icyq
>>395など
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520957952/807

ななつ星の製作費用は、通常は安全対策費として計上される信号設備更新費用から
ねん出したらしい。これが本当なら、あんまり褒められた話でないと思うんだが。
この例のように、本来維持管理費として計上必要な費用が計上されていない、
ということが他にもあるのではと勘ぐってしまう。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:25.17ID:Z1iJuXLI
会長が公の場で「鉄道が嫌い」と公言するような会社
なんで国鉄入ったのかと問い詰めたい
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 20:56:52.05ID:F8Y6b5aL
>>397
好きか嫌いかは人それぞれだけど、所属する組織の主な事業を嫌いだと
公言するのはどうかと思うね。

ここからは下衆の勘繰りだけど、
もしかして、この春のダイヤ見直しの件は会長の意向もあった?
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 13:27:29.89ID:wAzOXWDd
社長は鉄道の夢を平気で壊す糞ジジイ。
さっさと辞めれば良いのに。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 17:14:08.70ID:Iq/y0MD5
>>401
ソニー出井伸之、JR西日本井手正敬と同じ刺激臭がするから
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:32:34.01ID:AqBEwDjj
>>393
不謹慎だが言い方がうまいと思った
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 13:03:24.13ID:F489semW
>>401
近畿日本鉄道や東急のようなセンスが無いから無理じゃね?
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 07:38:26.97ID:TTx9ebr2
何か最近雌車と二人縛り以外は西より酷くない?
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 10:01:34.95ID:Brvx6QLP
>>407
俺は奥山さんのデザイン好きだよ。
この次期踊り子も楽しみ。

四季島も乗ってみると居心地が素晴らしく、特にラウンジは長居してしまうほど。
個人的には、ななつ星より好きだ。
0410花村 ◆rXJaT42udxVz
垢版 |
2018/05/10(木) 15:54:59.64ID:0yMI7aTY
   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○


         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/ 
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:11.81ID:iSd1yRDW
>>406
雌車は女性専用車両のことで、女性専用車両がないからマシって意味だろうけど、2人縛りって何?
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 00:21:09.53ID:I/GlHCqJ
>>411
西の割引きっぷは2人じゃないと買えない場合が多いからじゃない?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 13:29:38.31ID:FwI/Kjv7
>>397
公務員と同じなんじゃない?
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 16:10:00.63ID:52EMs6cx
>>412
おひとりさまでも買える元旦乗り放題とよかよか切符は最高ですね
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:02.78ID:a1vofZsu
青柳が死ねば次は車内サービス復活するだろう。暗殺されれば良い。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:44:41.24ID:KXX0SVF9
ちょっと調べてみたけど
各社の客車乗務員(パーサーの給料)
東海 正社員
大卒:基本給177,500円
短大・専門卒:基本給172,900円
※乗務日数に応じて乗務手当別途支給

契約社員
時給1050円※22時以降は深夜割り増しあり

西日本 新卒正社員
大学卒:172,320円〜
短・専卒:169,220円〜

パート
時給950円以上
深夜時間帯は時給1,187円(深夜手当含む)

九州 契約社員
145,440円(博多ベース)
138,800円(鹿児島ベース)
※日給月給制としており、月20日乗務した場合

北海道
初任給149,900円
月収一例(支給額) 181,800円
※新入社員研修(2ヶ月間)を経て乗務1年目の乗務員(諸手当含む)


勤務日数や売上によって異なるとはいえ北海道以下の待遇は流石に可哀想
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:10:07.94ID:KXX0SVF9
基本プラン料金 お一人様25,000円〜
(二人席をお二人でご利用の場合)
基本プランは
「佐世保駅→長崎駅」など運行区間の片道JR、
スイーツコース、ドリンク代等含みます。
人数等により別途料金がかかります。
販売箇所
駅旅行の窓口や大手旅行会社様などの
旅行商品として発売します。

25000も払って中国産アサリをたべさせる悪徳企業
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:36:25.57ID:koMqKSrT
>>408
奥山のも糞、側面殺風景で詰まらないし、正面はダサくてキモイ

>>412
四国フリー切符は利用制限ないけどね。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:40:20.08ID:koMqKSrT
利用制限無しで特急の自由席まで乗り放題とか最高、北海道フリーパスも利用制限なしにしたらいいのに
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 21:16:04.94ID:CyoBG1Fh
>>422 博多駅の駅員も九州と西日本では年収もかなり違うのか?
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:10:30.15ID:MG8m+Bkl
>>427
駅毎に違うのかは知らんがリクナビで調べてみた

九州
【専門職】
■技術     車両技術、施設、電気
■駅・乗務員  駅係員→車掌→運転士
※採用にあたり学部の指定はありません。
大学院修了 :181,425円
大 学 卒 :173,275円
高専専攻科卒:173,275円
高専本科卒 :167,710円
短 大 卒 :157,710円
専修学校卒 :157,710円
※基本給に都市手当(勤務地により異なる)等が含まれた上記金額が初任給です。
諸手当
通勤手当、扶養手当、都市手当、割増賃金など各種
https://job.rikunabi.com/2019/company/r753800080/

西日本
◆プロフェッショナル採用(運輸・技術)
福岡地区
◆プロフェッショナル採用
181,986円(大学院卒)
175,266円(大学卒、専門学校卒[高度専門士])
164,451円(専門学校卒[専門士]、高等専門学校卒、短期大学卒)
諸手当
扶養手当、通勤手当、職務手当 など
https://job.rikunabi.com/2019/company/r352800062/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況