X



【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 36a5-qnyV [153.225.197.181])
垢版 |
2017/10/24(火) 20:10:48.98ID:pe7XBVO20
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com/

北海道新幹線つながるNAVI (開業NAVIから改名)
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506365336/


関連スレ
【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499915632/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499264616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-Ab9z [219.121.133.159])
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:45.71ID:4w13fdij0
>>253
全線廃止が相応しい
土人と過疎地だらけの北海道に新幹線は無駄

本州から札幌へは飛行機で我慢しろ
0258名無し野電車区 (ワッチョイ fb9f-lboT [106.166.171.105])
垢版 |
2017/11/04(土) 23:29:11.88ID:NwKqBW+C0
この前、新函館北斗〜新青森まで乗ったら意外と乗っていて
隣の席に座った団体客の一人みたいな若いあんちゃんが
走行中にリーダー?から次の切符を受け取っていて、
ちらっと見たら、東京〜名古屋の新幹線の切符。
名古屋の人かは分からないけど、新幹線で乗り通すんだ。
0259名無し野電車区 (ワッチョイ 1bbe-Q/5A [210.231.16.22])
垢版 |
2017/11/05(日) 00:49:32.68ID:eC6AF1rh0
>>256
>>257
十中八九ムリだと思うよw
上のレスにもあったけど、刈谷・上級国民・ヒントの3バカは
たまたま人口の多い地域で出生・居住しているというだけで
自分が他の地方の人間より上級・優位だと思い込んでるだけの
行動力皆無で吠えることしか出来ない痛い連中だからねぇ
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 7b73-7T4N [202.140.205.220])
垢版 |
2017/11/05(日) 01:29:15.56ID:nS4Xe8En0
自分は東京23区民だけど、3バカみたいな上からで北海道新幹線を見たこと無いなぁ?

乗降客100万人超/日の駅が2つもあるんだから、やろうと思えばいつでも3バカの仲間入り
出来るんだけど、北海道や札幌に対して自慢とか哀れみとかそういう目も無くて、「首都と
1線で繋がるんだから、それだけでいいじゃん」って感じ。

何せ3バカがどう吼えようが、建設は進んでるし、毎年予算も相応額が配分されてるから、
期日かければ出来上がるっていう余裕っていうのかな? そういうのがある。
0261名無し野電車区 (JP 0H8f-Xzi6 [210.224.38.50 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/05(日) 08:34:16.84ID:2IVrfMLBH
>>260
道民お得意の自称都民w

北海道は札幌近郊でさえ、全路線、全区間赤字w
そもそも札幌近郊のJRは名古屋近郊のJRの1/5しか利用者が居ないw
北海道第二の利用客がある新千歳空港駅でさえ刈谷の半分以下w
北海道の第2、第3都市である函館駅や旭川駅でさえ
三河安城にさえ大差をつけられるショボっぷりw

北海道には新幹線どころか鉄道なんて要らないw
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 4f9f-Q/5A [113.158.36.83])
垢版 |
2017/11/05(日) 08:46:40.50ID:bg+Umm8K0
>>258
飛行機が取れなかったのかな
正規で払ってたら相当割高だろうな
0265名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/05(日) 10:00:48.94ID:mwYoT3zCM
>>264
実際道民だろ馬鹿
北海道の馬鹿は自称都民を名乗り北海道を必死に擁護する
そして、何時もの如く自滅するw

北海道は札幌近郊でさえ、全路線、全区間赤字w
そもそも札幌近郊のJRは名古屋近郊のJRの1/5しか利用者が居ないw
北海道第二の利用客がある新千歳空港駅でさえ刈谷の半分以下w
北海道の第2、第3都市である函館駅や旭川駅でさえ
三河安城にさえ大差をつけられるショボっぷりw

北海道には新幹線どころか鉄道なんて要らないw
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-Ab9z [219.121.133.178])
垢版 |
2017/11/05(日) 11:22:09.67ID:rZcHau3t0
>>256
>>257
新幹線出来ても北海道は栄えないから
仮に栄えても2年後には利用者減少(開業バブル崩壊)と言うオチ
新幹線推進派は昭和脳丸出しの老害だな

JR北海道だけでなく自治体も2030年頃まで持つと良いけどな
終わりそうな気配が強いがw
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-Ab9z [219.121.133.178])
垢版 |
2017/11/05(日) 11:37:33.25ID:rZcHau3t0
>>270
北海道が中国の“北海省”になる日も遠くない? 事態は逼迫 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170602/dms1706020930015-n1.htm

札幌延伸の頃は外資(特に中国)による支配がますます強くなってるなw
ロシアと中国に支配されそうな負け犬の大地北海道
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 9bec-pk5I [114.168.170.48])
垢版 |
2017/11/05(日) 12:11:45.97ID:5uWDBwcb0
>>258
函館や青森から名古屋への飛行機の便が少ないから時間が合わなければそのまま乗り通しもありかと思う。
乗換地の東京で少し時間を取っているならリフレッシュもできて非鉄の人でもそんなにストレスは感じないんじゃないか。
0275名無し野電車区 (ラクッペ MM4f-scaw [110.165.197.152])
垢版 |
2017/11/05(日) 13:45:11.62ID:nQ83lQGbM
>>271
馬鹿だな
そうなる前に国策で振興を図ってるんだろ
新幹線もその一環だ
0277名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/05(日) 15:09:40.01ID:mwYoT3zCM
>>272-273
朝鮮人か?w
トヨタは日本でダントツの大企業な
トヨタが駄目になれば日本が駄目になる
日本の貿易黒字の6割は名古屋近辺の企業が稼ぎ出している
つまり、日本は北海道に補助を出せなくなるってこと
トヨタ以前に末端僻地の北海道が駄目になるんだよ
つまり北海道は人の住めない荒野となる
0279名無し野電車区 (ラクッペ MM4f-scaw [110.165.185.30])
垢版 |
2017/11/05(日) 18:31:03.69ID:SxYuGAGyM
>>276
で、お前はその国策に代わる案なにか出せるの?w
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/05(日) 19:22:57.53ID:oCHThsVB0
>>277
北海道云々よりキミらのとこに失業者が溢れかえるけど?
ただでさえ自動車以外の産業など無きに等しいから転職もままならないし、
トヨタ系工場で潤ってた自治体は税収大幅減で地方交付税交付団体に転落のうえ人口流出。
名古屋は失業者の溜まり場となってナマポ受給者が急増。
貿易黒字6割からあっという間にカネ食い虫に早変わりよ。

地場産業に忍び寄る脅威に危機感を持たず現状に胡座かいて格下叩きに勤しむようでは、
大いなるイナカ・名古屋の将来は暗いな。
それじゃいつまで経っても東京、大阪、横浜には追いつけないぞw
0284名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/05(日) 20:55:47.54ID:mwYoT3zCM
>>281
そもそも北海道に失業者が溢れかえってることに自覚無いのか?
名古屋が傾くってことは日本が傾くってこと
北海道に投資なんてされなくなり北海道新幹線なんて夢の話になるんだよw

日本を支えてるの名古屋で
寄生虫みたいなのが北海道なw
0286名無し野電車区 (ワッチョイ ef9f-8LsJ [175.130.158.111])
垢版 |
2017/11/05(日) 21:52:31.32ID:DJdHqrFh0
刈谷に上級にヒントの3バカはザマーの弟子クビだとよ、やばいんちゃうの???

>> 400 やまとななしこ ▼ 2017/10/25(水) 01:45:53.49 ID:K9VVeftm [2回目]
>> 弟子クビだわ、あんな奴ら。
>> 広告概論を全く理解していない。
>> 話し相手に乗っちゃだめだと何度言っても分かっちゃいない。 歯がゆい。
>>
0289名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/05(日) 23:05:26.94ID:mwYoT3zCM
北海道は終わってるからw

北海道は札幌近郊でさえ、全路線、全区間赤字w
そもそも札幌近郊のJRは名古屋近郊のJRの1/5しか利用者が居ないw
北海道第二の利用客がある新千歳空港駅でさえ刈谷の半分以下w
北海道の第2、第3都市である函館駅や旭川駅でさえ
三河安城にさえ大差をつけられるショボっぷりw

北海道には新幹線どころか鉄道なんて要らないw
0290名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scaw [106.161.244.84])
垢版 |
2017/11/06(月) 00:13:24.92ID:NekfcTCWa
>>285
無人になったら中国ロシアの思う壷だが
やはり貴様中共の手先か
0293名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-mSWA [182.23.234.34])
垢版 |
2017/11/06(月) 01:09:27.16ID:LPQQfTp90
>>292
新幹線欲しいならJR北海道と推進派が全額負担しろ
国の税金使ってまで造る価値は無い

口ばかり出す乞食集団は北朝鮮のミサイル喰らって滅べよ
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/06(月) 03:09:09.18ID:Qq13JRIC0
>>284
その屋台骨が揺らぐかも?って話ししてるにもかかわらず
お国自慢に固執して危機感ゼロかよ。
ただでさえ日本の製造業は成功体験に酔ってダメになってきてる面もあるのにな。シャープや東芝みたいに。
まあトヨタがダメになったら取り柄ないからなあのイナカは。
万一そうなったら城と味噌で頑張れw

>>293
負担しろも何ももう着工してるが?
そこまで要らんというならココへ文句言えよ。

https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/hotline08011.cgi

まあチキンな刈谷は何もしないだろうがw
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-mSWA [182.23.234.34])
垢版 |
2017/11/06(月) 04:24:21.89ID:LPQQfTp90
>>294
札幌延伸までに函館や北斗市を繁栄させてみろよ乞食ども
新幹線出来て1年半程度でこのザマとか完全に終わってるな

口だけの税金泥棒どもには無理かw
0296名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/06(月) 06:02:16.00ID:Qq13JRIC0
>>295
ん?お前のとこの新幹線駅は大して増えてないが?

新幹線三河安城駅の利用実態に関する研究
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/mirai/documents/shinkansen.pdf
三河安城駅の乗降人数について東海旅客鉄道(株)から公表されている開業年の昭和 63 年から
平成 11 年 までの「新幹線」、「在来線」それぞれの 1 日の平均 乗降人数の推移をみると、
「新幹線」の乗 降人数は昭和 63 年の 2,749 人から増減を繰り返しなが ら平成 11 年の 3,458 人
へと増加している。 乗降者数調査の結果から現在の「新幹線」の 1 日の 平均乗降人数を 3,021 人
と想定すると、「新幹線」の 乗降人数は、開業年の昭和 63 年から平成 11 年までと 比べて増加しておらず、
同程度もしくはやや減少して いるといえる。

こりゃ怠慢だなw
今まで何してた?
0297名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scaw [106.161.244.84])
垢版 |
2017/11/06(月) 06:19:35.02ID:NekfcTCWa
>>295
そうやって北海道に放置プレイかまして衰退したところを乗っ取ろうっていうんだろこの中共の手先め
0301名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-RSeG [61.205.103.231])
垢版 |
2017/11/06(月) 09:07:21.61ID:VjIACMQiM
ヒント
旭川空港(北海道東神楽町、旭川市)を管理する「旭川空港ビル」が、自慢の欠航率の低さをポスターや動画で宣伝している。
大雪山系のふもとで雪の多い地域ながら、迅速な除雪態勢で、過去10年間の平均就航率は99%を誇る。安定したフライトをPRし、冬場の旅行者の誘客につなげる狙いだ。

 ポスターは昨年開港50周年を記念して第1号を作成し、今年新たに2種類を作った。「雪でも着く飛ぶ」と昨年度の通年就航率「99・1%」をPR。
雪が原因の欠航は過去10年間、年平均で3便ほどしかない。

 動画はこの春から公開。大型除雪車7台とオペレーターからなる除雪チーム「ワックスウイングス」をヒーローに仕立て、第1便に間に合うよう早朝の暗闇から始動する姿と、雪質に合わせた除雪方法の工夫を追った7分間の映像だ。
滑走路から徹底的に雪を除いて表面を黒く見せる「ブラックトップ」へのこだわりを感じさせる内容で、ユーチューブでも見られる。

 国土交通省航空局によると、空港ごとの就航率をまとめたデータはないが、旭川空港ビルは「独自に調べた限り、国内トップクラスなのはまちがいない」という。
やはり除雪態勢が整い、降雪量と比較して欠航が少ないとされる新千歳空港も昨年度の就航率は97・9%だった。

 旭川空港ビルによると、独自の除雪態勢に加え、厳しい寒さで雪質が軽いことや、機体からの雪氷除去作業を素早く行う航空会社の様々な工夫も好結果につながっている。
逆に道外の雪の少ない地域は、台風のほか、多少の雪でも除雪態勢が整わないことが運航に影響しやすいとみている。

http://www.asahi.com/articles/ASKB04CFNKB0IIPE006.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171101002340_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171101002336_comm.jpg
0302名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/06(月) 12:33:13.83ID:Soaq3n1RM
北海道は終わってるからw

北海道は札幌近郊でさえ、全路線、全区間赤字w
そもそも札幌近郊のJRは名古屋近郊のJRの1/5しか利用者が居ないw
北海道第二の利用客がある新千歳空港駅でさえ刈谷の半分以下w
北海道の第2、第3都市である函館駅や旭川駅でさえ
三河安城にさえ大差をつけられるショボっぷりw

北海道には新幹線どころか鉄道なんて要らないw
0306名無し野電車区 (ワッチョイ cb8a-scaw [60.47.202.111])
垢版 |
2017/11/06(月) 15:07:33.26ID:t6HSMYxC0
赤字だからと放置したら国防にも影響あるわけで
0311名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scaw [106.161.237.62])
垢版 |
2017/11/06(月) 18:55:34.26ID:TdUq+h92a
>>307
危機意識が足りないね
それともわざと油断させようとしてるのかな売国奴さん
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-Ab9z [182.23.234.35])
垢版 |
2017/11/06(月) 19:03:35.30ID:DWo/KfGT0
>>311
土建屋とJRの為にしかならん整備新幹線は必要無い
こんなクソ事業に金使うなら自衛隊や在日米軍に金使った方がマシ

昭和じゃないんだから国の税金使ってまで造る価値は無い
どうしてもやるならJRや推進派が全額負担しろ
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-Ab9z [182.23.234.35])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:12:20.58ID:DWo/KfGT0
>>314
整備新幹線出来ても北海道はV字回復()しないから
札幌以外は軒並み死んでるボロ負けの大地は飛行機とディーゼル列車がお似合い

税金泥棒が得意な新幹線推進派の老害どもめw
0316名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:29:31.39ID:Qq13JRIC0
>>315
右肩上がりどころかずっと低空飛行だなココは?
しかも29年間ずっとw
https://i.imgur.com/OnNvwD7.jpg

自動車産業集積地という地の利を生かせない愚かなカッペどもに
新幹線駅など豚に真珠。
ひかりを停めてもガラガラだろうよw

いい加減見切りつけて名古屋と豊橋に土下座して乗せてもらえよ。
ヘタレ刈谷w
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-Ab9z [182.23.234.35])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:38:17.30ID:DWo/KfGT0
>>316
開業2年目で2割減の北海道新幹線
札幌延伸までどれだけ減るか楽しみだなw

貨物列車にボロ負けのガラガラ新幹線は廃止が相応しい
第二青函トンネルも必要無い
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc6-Ab9z [182.23.234.35])
垢版 |
2017/11/06(月) 21:21:07.54ID:DWo/KfGT0
>>319
札幌延伸以降も2年目から利用者数ガタ落ちでガラガラ確実だな
人口も産業も少ない原野に新幹線通しても意味無いからな

航空機のおこぼれ狙いの大失敗北海道新幹線w
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:46.30ID:Qq13JRIC0
>>321
再掲
新幹線三河安城駅の利用実態に関する研究
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/mirai/documents/shinkansen.pdf
三河安城駅の乗降人数について東海旅客鉄道(株)から公表されている開業年の昭和 63 年から
平成 11 年 までの「新幹線」、「在来線」それぞれの 1 日の平均 乗降人数の推移をみると、
「新幹線」の乗 降人数は昭和 63 年の 2,749 人から増減を繰り返しなが ら平成 11 年の 3,458 人
へと増加している。 乗降者数調査の結果から現在の「新幹線」の 1 日の 平均乗降人数を 3,021 人
と想定すると、「新幹線」の 乗降人数は、開業年の昭和 63 年から平成 11 年までと 比べて増加しておらず、
同程度もしくはやや減少して いるといえる。

人口や産業があっても29年ガラガラな大失敗新幹線駅。
リニアが開業してもJR東海はひかりを停める気ないのも頷けるなw

さっさとホーム撤去して在来線専用でいい。
刈谷らひかりクレクレ厨どもは名古屋と豊橋で我慢しろよw
0327名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scaw [106.161.243.114])
垢版 |
2017/11/06(月) 22:04:59.09ID:XxnbSpsIa
>>315
別にV字回復である必要もないから
30年でも50年でも時間かけてゆっくり発展させればいいわけで
国家百年の計って言葉もあるしな

お前は生きてないだろうけどなwww
0328名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-Xzi6 [153.235.220.206 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/06(月) 23:05:57.21ID:Soaq3n1RM
北海道は終わってるからw
北海道新幹線は開業2年目から2割減w
開業効果が1年で終わりって、どんだけ使う奴が居ないかってことw

北海道は札幌近郊でさえ、全路線、全区間赤字w
そもそも札幌近郊のJRは名古屋近郊のJRの1/5しか利用者が居ないw
北海道第二の利用客がある新千歳空港駅でさえ刈谷の半分以下w
北海道の第2、第3都市である函館駅や旭川駅でさえ
三河安城にさえ大差をつけられるショボっぷりw

北海道には新幹線どころか鉄道なんて要らないw
0329名無し野電車区 (ワッチョイ 1bbe-jUyl [210.231.16.22])
垢版 |
2017/11/06(月) 23:17:06.67ID:16B1xTk60
3バカって、壊れたレコーダーみたいに
同じことしか言わないのな。
建設的なこと何一つ言えないし
やっぱ、アタマ壊れてるんかねえ。
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 1bbe-jUyl [210.231.16.22])
垢版 |
2017/11/07(火) 00:20:17.01ID:Nzc5hJ6K0
内弁慶ならぬネット弁慶w
強く吠えられるのは、ネット空間のみ
リアルではどんな奴らなんだろ3ヴァカはwww
0333名無し野電車区 (ワッチョイ fb9f-lboT [106.166.171.105])
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:21.69ID:rX5EcQXN0
もし、北海道新幹線が新函館北斗ではなくていきなり札幌まで開業だったら全然意味合いが違ってきたかも?
開業当時、まだ飛行機に対応できる4時間内ではなくても、それなりに利用者が飛行機から移行することも予想できるし、
特に冬場は信頼性で支持されるんじゃね?
0335名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa5-Tn7j [153.225.197.181])
垢版 |
2017/11/07(火) 05:02:06.50ID:WDzUJ/0u0
成田は強烈な反対運動のおかげで頓挫した。北海道にはそれはない。
ここまで引っ張ったのはオイルショックや国鉄の経営悪化、
そして民主党政権による凍結のため。

高速化は後からでも可能だから、とりあえず札幌まで開業しておけば違った展開があったろうね。
0337名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-scaw [106.161.253.37])
垢版 |
2017/11/07(火) 05:35:05.19ID:x5Dir3cpa
>>335
九州新幹線方式で先に札幌〜函館作っとくとかね
0338名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-RSeG [61.205.10.225])
垢版 |
2017/11/07(火) 06:32:14.81ID:3TUDX37ZM
ヒント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171106/k10011213311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

11月6日 19時38分

6日正午ごろ、札幌市厚別区のJRの高架橋からコンクリート片が落下し、一部は信号待ちで停車していた車に当たりました。けがをした人はいませんでしたが、JR北海道は、今後、点検を徹底し、防護ネットを設置するなどの対策を進めるとしています。

6日正午ごろ、札幌市厚別区の市道で信号待ちのため停車していた乗用車のドライバーから「JRの高架から物が落ちてきて車に当たった」と警察に通報がありました。

現場は千歳線の高架橋をくぐる道路で、警察が確認したところ、高架橋からコンクリート片が3つ、路上に落ちているのが見つかり、大きさはそれぞれ10センチ四方で、重さは合わせて2.1キロあったということです。

一部が停車中の車に当たりましたが、運転していた女性にけがはありませんでした。
また、当時、付近に歩行者などはいなかったということです。

JR北海道によりますと、この高架橋は昭和48年に建設され、ことし6月の点検では異常はなかったということですが、今回の落下事故を受けて緊急の点検を行っています。

JR北海道は「地域の皆様にご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。今後、点検を徹底するほか、落下物を防ぐネットを設置するなどの対策を進めたい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171106/K10011213311_1711061943_1711061944_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171106/K10011213311_1711061943_1711061944_01_03.jpg
0339名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-UznR [58.189.216.199])
垢版 |
2017/11/07(火) 07:18:54.52ID:u5ul5+tH0
>>337
駅前ビル建設前に着工していないと駄目だったのと、
本当かどうか疑問もあるJR北にスジ職人が不在で札幌駅問題で収拾つかず、
検討したが頓挫の可能性が高かったのでは?
確かに札幌ー新小樽ー長万部ー北斗ー函館で先行開業できていれば
千歳線の緩和と北海道での新幹線の印象に変化があったと思うけど。
0341名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-RSeG [61.205.10.225])
垢版 |
2017/11/07(火) 08:24:56.21ID:3TUDX37ZM
ヒント
JR北海道、国が支援を 道新東京懇 JR東・松田元社長が講演
11/07 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/143472/

 道新東京懇話会が6日、東京都内で開かれ、JR東日本元社長の松田昌士氏(北見市出身)が講演した。松田氏はJR北海道の経営問題について「JR北海道の株主は国であり、今も国家機関。
(経営改善には)国が経営安定基金を積み増すか(赤字分を)毎年補うかだ」と述べ、国が主体的に経営改善を支援するべきだとの主張を展開した。
 低金利による同基金の運用益減少がJRの経営悪化につながったことに関し、松田氏は「金利が低ければ、当然赤字が出る。国は国鉄改革後の30年間、(制度の見直しを)サボっていた」と指摘。
JRが10路線13区間(1237キロ)の運行を見直す方針を示したことに対しても「オホーツク海にも、根室にも行けないのなら、鉄道として価値を捨てるようなものだ。もっと北海道のためになるやり方を考えるべきだ」と再考を求めた。
0342名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-RSeG [61.205.10.225])
垢版 |
2017/11/07(火) 08:32:18.14ID:3TUDX37ZM
ヒント
 札幌とニセコ地区などを結んだJR北海道のリゾート列車「ニセコエクスプレス」(3両編成)が4日、最後の運行を終えた。
この日のラストランは札幌―蘭越間を運行し、途中の駅では、懐かしい姿を記憶にとどめようと多くの人々が集まった。

 ニセコエクスプレスは、流線形のデザインの車体が特徴で、1988年に運行を開始。札幌圏からニセコ地区に向かうスキー客を主に運んだ。
車体の老朽化が進んだことを理由に29年の歴史に幕を閉じた。

 倶知安駅のホームでは、佐呂間町から母親に連れてきてもらった小学2年生が「来年で30年だから、あと1年走ればいいのに……」と別れを惜しんだ。駅に置かれたメッセージノートには、25年前に「当時の彼女」とスキーに来て、
眺めのいい最後尾の席に座った思い出をつづった一文もあった。

http://yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20171106-OYTNT50270.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20171106/20171106-OYTNI50090-1.jpg
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 8b25-X4Mb [182.171.248.41])
垢版 |
2017/11/07(火) 10:01:46.93ID:FXg0Fad60
>>340
国鉄赤字83線廃止時代、それらの路線全ての赤字額の総額は東海道本線の赤字額以下だったんだぜ。
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-Ab9z [219.121.138.60])
垢版 |
2017/11/07(火) 12:33:19.47ID:2P6fWJZR0
函館線「軌陸車」トラブル 特急6本運休 JR北海道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000001-hokkaibunv-hok
当事者意識の欠如した北海道や沿線自治体……混迷するJR北海道の路線存廃問題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171106-00153848-hbolz-soci

グダグダし過ぎだな
在来線まで国の支援目当てか
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8b-yI4f [153.210.216.162])
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:58.58ID:XThHg5Xr0
>>339
ホームもないのにどうやって先行開業するんだよ。
千歳線も北斗が廃止になる代わりに室蘭行が増えるし,
快速,普通の本数は変わらないから線路容量は関係なし。
0351名無し野電車区 (スフッ Sdbf-4j7P [49.104.6.170])
垢版 |
2017/11/07(火) 17:16:15.74ID:riZ5Kgg8d
>>336
東海道新幹線が無かったら東海もそうなんじゃない?
しかも東海道線だけで北海道の赤字額以上とか。
0352名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-sQO8 [126.199.16.83])
垢版 |
2017/11/07(火) 17:42:01.01ID:KWZ2NyNsp
yahooトップに来た

北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に 一部廃止の留萌本線は収支「改善」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00010003-norimono-bus_all
平成28年度 線区別の収支状況について
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf

●2016年度営業係数ベスト5(カッコ内は2015年度比)
(1) 札幌圏:113円(+8円)
(2) 室蘭本線・長万部〜東室蘭:143円(+28円)
(3) 北海道新幹線・新青森〜新函館北斗:146円(前年度なし)
(4) 函館本線・岩見沢〜旭川:170円(+23円)
(5) 石勝線+根室本線・南千歳〜帯広:176円(+49円)

●2016年度営業係数ワースト5(カッコ内は2015年度比)
(1) 根室本線・富良野〜新得:2636円(+782円)
(2) 札沼線・北海道医療大学〜新十津川:2609円(+396円)
(3) 日高本線・苫小牧〜鵡川:1827円(+1025円)
 ※盛土流出による運休の影響で、前年度との増減は2014年度実績を使用。
 ※バス代行輸送を行っている日高本線・鵡川〜様似間は1757円。
(4) 石勝線・新夕張〜夕張:1681円(+493円)
 ※夕張市が廃止に合意。
(5) 根室本線・滝川〜富良野:1210円(+200円)
0354名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-Tn7j [126.33.67.78])
垢版 |
2017/11/07(火) 18:37:18.14ID:zjiqdxFMp
赤字とはいえ、それでも営業係数はベスト3以内…
長万部〜東室蘭とは3円しか違わないのか。
これは長距離客が多いせい?

赤字でも有力な収益源というのも、なんとも複雑だねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況