X



在来線の高速化について語るスレ Part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 20:47:07.12ID:+o3JkNDa
在来線の高速化について語るスレです。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:02:43.06ID:dIWCDkMv
>>806
FGTなら在来線のどこでも新幹線直通を走らせられるから整備新幹線を作らなくてもいいじゃん
という大義がほしいから無理してやってる
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:43:37.18ID:aimhP4yT
田沢湖線は電化時に線形改良やってて、
広軌化時にもやってて、
今回やるとすると3回目か?
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:59.96ID:2gfdPLss
A案だと田沢湖町の住宅や中学校の移転の可能性がある
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 23:26:34.88ID:ncdUZAs9
こまちは定期便だけでネットダイヤ、臨時挿入に一苦労の田沢湖線の
中間に複線が入ればスジ屋はかなり助かるだろうな
実現するとしても単線に収まりそうだが
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:50:32.43ID:BkESjFJf
在来線を改軌したミニ新幹線だからといって
線路改良のために新たに作るトンネルを
在来線規格で作る必要はないんじゃないの?
少し大きめに作れば衝撃波も小さくなって
よりスピードアップできるだろう。
途中で無茶苦茶だと気づいたが書いてみた。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 01:26:59.36ID:rA60woF/
大曲に短絡線作るほうがコスパ良さそう。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 01:31:45.30ID:Ej8cHhD1
>>815
単線でも既存線維持して普通通すならそれなりによくなるだろう
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:51:00.16ID:r2zRz9pX
>>816
他の区間も少しずつ改良して最終的にはフル規格車が走れるようになったらいいけどそれまでの先行投資が辛すぎるか
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:40:30.02ID:wt3aDeYz
田沢湖線の輸送密度は6900と悪くない。しかも秋田新幹線開業以来徐々に増えている。
この際だから盛岡ー秋田間フル規格新幹線を作れば良いんじゃないの?
ショートカットするルートだと大曲は通らない事になりそうだが、新駅までバス連絡すれば良い。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:24:09.45ID:du5B4FGc
ミニだからこそ田沢湖や角館に駅があるのであって、それらを犠牲にしてフルにする意味が無い
雫石に駅ができないなら岩手県は金を出さないだろうし、秋田県も田沢湖や角館に駅ができないならやはり出さないだろう
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:59:13.65ID:nVYqBCfc
フルまでは不要としても単線ならほくほく線、複線ならTXのような
高規格在来線というならありかな。財源はとりあえず横に置いといてだけどw
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:23:23.34ID:xsbEJi+Q
単線フル規格って
在来線と比べてどのくらい幅とるのかな
構造物は干渉しないようにどかしたとして
5mくらい車体伸びたから曲がれないカーブって多い?
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:36:19.84ID:N2LRHmqJ
B案を通すためのA案かなあ
所要時間は同じくらい、防災面ではAが最前だけど費用がかかる
どのみち1箇所くらいは信号場が必要そう
保守・避難誘導のためとか理由つけてフルの車体幅で掘っとくのはアリかも
どっちにしても歩いて脱出できる長さじゃないから、フルで複線対応でつくればいいのに
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 15:37:06.10ID:b+j7edRF
>>821
整備新幹線はおろか、基本計画線にも無い路線だから議題に上ることないだろう。
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 15:42:20.95ID:b+j7edRF
>>819
最速便で3時間30分切りは目指せるな。
上野〜大宮での1分短は決まってるし。
大宮〜宇都宮で何とか300km/h運転できないものか。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 17:17:45.50ID:rA60woF/
やっぱり費用対効果で見たら大曲に短絡線が一番じゃ?
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 17:26:01.35ID:v1bijobX
空港アクセスへのアクセス性が悪くない大仙や横手の需要を軽視するわけにはいかないだろう
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:53.96ID:AHuOQPeG
>>824
トンネル微気圧波の問題があるので単線フル規格という概念自体が成り立たない
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 18:18:01.03ID:rA60woF/
>>830
論外。
>>831
でも新ルート構想、費用対効果がね。
しかも単線は残るということは行き違い個所がずれて噛み合わなくなり最速以外はグダグダになる可能性も高い。
10分単位の時短ならともかく、数分ではダイヤ全体で考えると余計な投資になるかもな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:31:58.67ID:eKtPcCBw
>>833
田沢湖線内は各駅にすれ違いが出来る駅や信号所があるから
2か所ぐらいでしかすれ違いが出来ない奥羽線内よりダイヤ自体は組みやすいらしいんで
今と同じで余裕時分さえ設けておけば大丈夫でしょ
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:59:03.09ID:rA60woF/
>>834
その秋田側の行き違い個所が噛み合わなくなると全体の投資がパーになりかねない。
東北系新幹線全体のダイヤ見直すために秋田側で行き違い設備を追加したくらいだから、ここに影響すると全体に波及するか新線投資効果がパーになるか。
投資額を考えるとけっこうリスキー。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:57.56ID:b+j7edRF
新線の規格がまだ判らない時点で、素人がリスキーとか言っても仕方ないべ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:56.00ID:WYqHCCSA
>>835
まあそういうことにして複線で掘って単線使用にしないかなあ
微気圧波問題も楽だし、必要に応じて好きなとこに信号場つくれるし
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 01:31:14.58ID:wTj4Zjq8
>>832
青函トンネルは複線で作ったせいで貨物列車との混走、すれ違いという問題が発生しているのだから
概念が成り立たないわけではないでしょ。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 11:09:16.97ID:M/gAlOYa
青函は単に複線だから問題が起きたわけじゃなく、費用削減のために線路間隔もトンネル断面も狭いから
当時の知見だとあれで十分に新幹線も走れるって言えたけど、そもそも新幹線は別ルートの予定だったのでは?
秋田は貨物が走ってないし新設だし、複線で掘るなら相応の対策するでしょう
とはいえ20kmもないのでE6の最高速度で走れる区間は数kmくらい
保守費を勘案するとせいぜい160km/hが関の山かな
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 13:27:51.24ID:S2Pxv9Bq
青函トンネルで新幹線走る頃には青函越える鉄道貨物なんて無いだろう
船と比較して優位に立ちやすい、本州内・道内しか鉄道貨物は残らない
って想定だったから違う

新幹線通すのでなければ、青函トンネルを最初から新幹線規格にする必要は無いからな
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:14:11.29ID:i3t5NS0R
>>840
船は北海道から関東は本州の形的にあまり優位になれない
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:19:20.33ID:p99uAPTJ
そもそも船だと安定輸送が出来ないからトンネルできたんだしな
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:07:43.78ID:ynU+Sv8V
であればやはり第2青函トンネル掘るしかないな。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:23:39.09ID:fARr+mHw
>>839
在来線規格なら 青森県東津軽郡三厩村(現在の外ヶ浜町)と北海道松前郡福島町を結ぶ西ルート を
青森県東津軽郡今別町浜名と北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町湯の里で本坑勾配12 ‰に設計変更したからなあ
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:42:07.51ID:YOkafbxy
そもそも青函トンネルで新幹線が200km/h出したら、すれ違う貨物がひっくり返ると言う話自体嘘松だろ?
電気釜・通常ホロ・床下機器ムキ出しの485系が140km/h出しても問題なかったんだから、流線型・全周ホロ・ボディマウントのE5系だったら200km/h位迄なら問題なかろう。
(300km/hだったら流石にひっくり返るだろうけど)

田沢湖線でのE6系も同様。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:52:09.71ID:HpKVxJkg
青函トンネルでの貨物列車と新幹線の高速すれ違いはコンピュータシミュレーションやったのか?
流石に実物でやるわけにはいかないだろうし
スパコン「京」を鉄道の技術開発に使ったら話題になったのに
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:08:03.55ID:X4jDkHTb
青函トンネルは不要 爆破して無くせ
北海道には船で十分
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:10:56.79ID:X4jDkHTb
青函トンネルは国民の税金で維持している その為に貨物車両が最優先 新幹線は邪魔物
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:13:47.46ID:PsBltOKT
シミュレーションの結果から160km/h化が決まったんだろ。
けど、それなら開通前にシミュレーションやっておけよ、って話しだけど。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:08:12.42ID:Oz0gs+Wr
青函トンネルって新在共用を想定して作ってないもの。
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:33:58.73ID:wI1QMkFQ
問題がちゃうの。
160km/hどころか200km/h超えても貨物がひっくり返ることは無いけど、
ちゃんと締結とか整備とかしてなくて貨物が何か落し物したとき、
200km/h超えると、対向にせよ後続にせよ新幹線がやばい。
やばいことが東海道時代から常識なんで、200km/h超の前に確認車が要る。
だからさっさと物理的に落し物できない別線かt/Tをだな。
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:59:21.38ID:+6H4tLE/
すれ違う時だけ減速するとか出来ないのかな
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:58.34ID:GFJy3K6Q
>>854
雑誌の発売日が遅い悲しさがわかるだろうかw

>>851
貨物の後ろに確認車をぶら下げときゃよかろうにとおもうんだけど、なんか問題あるのかな
自走式で新幹線の前の列車に最後部に張り付いてくれるヨ100とか作ってみんかな
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:03:46.27ID:CQhQd/86
>>854
北海道から西日本は違い船なら陸路と違い佐渡が島より更に沖を走り、超ショートカットできてしまうから意外と早いんだよね
反対に関東は房総半島があるから、それなら大洗や鹿島付近が時間的に最短になる
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:36:05.88ID:bNRht/0i
>>845
485系だって160km/h走行を試験でやっても問題はなかった。
でも結局実際の営業運転は140km/hまでになったのは
貨物とのすれ違いの制約だったんじゃないの?

新幹線は車体形状はともかく幅が在来線に比べて広いから
対向車との間隔も接近する。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:40:15.25ID:LUMGXGu+
新幹線車両で雑誌専用列車でも仕立てればよろしい
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:41:12.43ID:CQhQd/86
>>857
それは下り勾配のみだろ
しかも抑速ブレーキのノッチが160キロに合わないとか
789系とE751系は上り勾配で140キロ以上の性能を確保してる
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:05:20.87ID:YBsGTM6g
>>855
青函トンネルが開業して
少年ジャンプの発売日が一日早まった
ってニュースを読んだ記憶がある
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:12:26.76ID:uAjp/Vzd
>>855
確認できたときにはもう遅いんじゃね?
吹っ飛んだ貨物が車両に巻き込んだら大惨事だ
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:17:25.31ID:dxVhq1xf
オーライ、オーライ

ドン

オッケー

みたいな。。
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:41:43.35ID:5oYcPErz
落下物にはどのようなものがあるか
どこから何が落ちるのか
落下物を走行しながら吸い集める・排除する方法はあるか
落下しにくいようにする改良方法はあるか
落下しても線路に落としていかない手だてはあるのか
提案された技術・手法を実地で確認する手だてはあるか

バカにとっては知りたいことが沢山ある
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 07:32:37.13ID:IBB6+3iN
共用走行区間で新たに想定される支障物
4) 共用走行する貨物列車に関係する支障物(車両部品(制輪子等)、積み荷
等)

これらの支障物について、以下の観点から確認を行う必要があると考えた。
1) 建築限界内にあり列車の走行を支障しないか
2) 建築限界外にあっても新幹線の高速走行により巻き上げられないか、
三線軌道の狭軌用レールと標準軌用レールの間のように見通しが悪い部分に落下物等はないか
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 07:37:50.56ID:IBB6+3iN
共用走行区間において、支障物の確認時間を短縮するため、後述するように
確認車の速度向上が必要となる。
その場合、以下のように確認性能を十分に確保できないおそれがある。

1) 監視員の目視
速度が高いため、目視による支障物の発見が困難。

2) 検知棒
速度が高いため支障物との衝撃により検知棒が破損するおそれ。

3) カメラ、レーザー装置
現在使用されている装置の仕様では速度90km/h 程度まで対応可。
これら装置が設置されている現行の確認車では、確認車の前端の中心部に装置が設置されているため、
三線軌道の標準軌用レールと狭軌用レールの間の狭い部分の確認が十分に確認できないおそれ。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 07:49:02.35ID:IBB6+3iN
>>855
確認車の役割は貨物列車からの落下物以外にも、新幹線軌道の確認走行の意味合いもある

貨物列車では1435mmの軌道状態や、1067mmと1435mmの間を確認出来ない
貨物新幹線なら話は早いけどな
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 13:38:19.71ID:5DcT+HwZ
前から自分が思っていたことが・・・ というか、鉄ヲタ自認なら誰でも考えていた
ことだと思うけど、新在フリゲを軌間違いの在来同士の直通にも応用すればいいのに、
というやつね。
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 15:25:55.52ID:IBB6+3iN
コストが高いのをどこまでカバー出来るかだろう

京都〜吉野はインバウンド客でフルに運賃・料金を貰える可能性がある
団体旅行も減って個人旅行が増えているから尚更
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:47.61ID:c23vRcUw
>>868で言及されている蒲蒲線みたいな一般列車での用途だと不利だね
フリクエンシーを確保するために相当な車両数を用意しなきゃいけないし
乗り換えに対する抵抗感も元々薄い
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 18:41:04.38ID:A0xW6jG0
近畿車両 所有にしとくんでしょ

そういや新在のfgtって製造元は何処だっけ
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:40:47.47ID:RLl2IKEJ
日暮里をなんとかしてスカイライナーN'EX
ってのは無理?
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:02:30.62ID:GCSXC4IG
>>872
FGT 3世代とも川重メイン。後日立、近車がチョロッと。
0875153
垢版 |
2018/06/11(月) 23:33:44.19ID:+PGSIZmg
青函トンネル通過車両は車体断面をミニ規格、もしくはミニよりも更にミニ規格なスリムボデーにして
収容力が減った分は増結でカバーとか無理なんかな?
東京大宮のボトルネックは大宮駅構内配線の大改造により大宮発着便の大量設定で。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:26.51ID:RLl2IKEJ
新幹線がデカいのが問題なんじゃなくて、
新幹線が新幹線な速度で走る線路を
新幹線レベルの整備点検が期待できない列車が走るのが問題。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 06:53:44.62ID:yQw06Vo1
485なんて青函の登り勾配はフルノッチで110km/hが精一杯やぞ
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 06:55:56.58ID:SqDy3E+r
>>875
東北新幹線の輸送力を落としてしまうのは愚策
大宮以南は既に限界だし
青函区間のスピードなど割とどうでもいい話だし
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 07:13:27.00ID:FvgEusMQ
近鉄の南大阪線は改軌工事の方がいい気がするけど。
名古屋線だってそうしたんだし。
もちろん工事期間中の運休が一番のネックなんだけどさ。
フリーゲージトレインのメンテナンスコストと改軌コストとどっちが元取れるんだ。
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 10:06:08.35ID:5SuIiAI3
>>878
そこで東北本線の活用だな、上野仙台盛岡間の急行列車だ。         └山形
大して急がない人のために安価に提供してやれ。
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:56.63ID:VV7UO0kR
>>873
スカイライナー+日比谷線
京王+京成で新宿〜成田空港

の方が良いかな?
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 09:43:04.31ID:h2rMXqqf
>>879
名古屋線は元々改軌するつもりでいたし
台風で一部区間が水没して運行不能状態になったので
復旧する時に予定を前倒しして改軌した(できた)。
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 09:54:45.01ID:v2v++UH9
おそらく特に何もしないのが一番元は取れる
大きな需要はないんだから改軌が一番の銭失いで無駄
FGT開発の追加投資が少なくて済めばラッキー、少しでもつまずいたら即やめるくらいでいいと思う
名阪と名伊のどちらも直通が可能となる名古屋線とは重要性が違いすぎる
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 11:41:14.73ID:9pyljovD
むしろ全線狭軌化の方が何かと便利かも。
阪神や近鉄も巻き込んじゃえ
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 12:39:53.96ID:v2v++UH9
>>884
やれるなら統一した方が便利だよ
簡単にはやれないから悩んでるわけで
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 15:56:31.65ID:yxF2wmvf
整備新幹線が全て完成したら 次は在来線
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen3_1.html
鉄道特性のある分野において、高速化・快適化を主な内容として、幹線鉄道ネットワークの質を高める。
○ 主要な在来幹線鉄道の表定速度の平均を120km/h台まで向上させる。
○ 五大都市(東京、大阪、名古屋、札幌、及び福岡)から地方主要都市までを概ね3時間程度で結ぶ。
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 16:43:53.54ID:9pyljovD
>>886
まずは駅のドラスティックな統廃合からか?
駅間は必ず20km以上開ける事とか規定してな
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 20:55:29.09ID:OvrmGTh3
>>886
>整備新幹線が全て完成したら 次は在来線

どこにもそんなこと書いてないでしょ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 00:08:09.85ID:OY3pkAo9
人口が減少するからこそ高速な移動手段が必要になるのに。
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:38.05ID:Ja3hoMLr
人口が少ないところは車で十分
高速道路で問題ない 贅沢すぎる
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 01:10:04.18ID:MBYjvSm0
そんなこと言ってるから景気回復しないの分かってないんだろうな
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 01:12:40.87ID:K5tMaomh
高速道路をすべて4車線にすべきだな。
だから景気が悪い。
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 01:19:47.33ID:Ja3hoMLr
地方分散と言いながら過疎地に金をばらまいた結果が現在の状況
欧米とか日本も含めアジアも都会に人口が流れているが 日本のように一極集中でない 何もない過疎地でなく地方の中心都市に分散するべき
大阪は先進国では 東京・ニューヨーク・ロサンゼルスに次ぐ第4の大都会なのに寂れて続けている
明らかな国の政策の失敗
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 03:35:21.97ID:jN7Kfb47
安易な思考しかできないバカと煙を集めるだけ集めておいて震災で一気に殲滅する算段なんだから、政策としては間違ってはいない。
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:43.86ID:wfKg/Qu1
空気バネ式で振り子並みに速度を狙って、それを押し通す会社はカス
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 11:11:26.66ID:Jz365WtY
>>897
>空気バネ式で振り子並みに速度を狙って、それを押し通す会社はカス

それだと
JR東日本(E5、E6、E353)、JR東海(N700)、JR四国(8600、2600)
更にJR北海道とJR西日本も共犯でカスですかね
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:11.57ID:Jz365WtY
特に、振り子車と同等の超過遠心力なのに、
傾斜角最大1度のJR東海はひどいですね
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 11:17:18.75ID:wfKg/Qu1
>>898
新幹線は含んでいませんね、8600も是以上増やさないと思う
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 11:21:50.28ID:6ys4AjtD
0.08Gルールを最初に破ったのもJR東海だぞ

というかJR東海という前例が無かったら8600系はカーブで減速強いられてたな
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 12:37:01.33ID:wOyoVU6M
ヒント
カーブなら我らのjr西日本に任せればいい。

伯備線でデータ採りしてるから、新型振り子車両はかなり機体出来る
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 13:27:20.06ID:E8ioaZFA
>>902
日本語が不自由なんですか?
「期待」と「機体」を間違えるなんてw
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 13:34:20.52ID:wfKg/Qu1
因みに振り子式は配達用三輪バイクと同じ原則で強制車体傾斜は普通のバイクと同じに見える。
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 13:41:40.08ID:wfKg/Qu1
そうかな、三輪バイクの後ろ見たとき振り子式と同じように見えたが。
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 13:53:33.29ID:Jz365WtY
>>901
そもそもE353系は0.08Gルール守ってるんだから、
とやかく言われる謂われはないんだよな
0.08Gぎりぎり守ってるのは本則+15km/h以上で運行される他の非振り子特急も同じ
フルアクサス付いてない分、左右動ストッパ当たりはE353系よりひどいぐらいだし
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:15:56.73ID:wfKg/Qu1
0.08G以内でも所詮E353なんて名鉄2000を無理矢理引き上げただけの感じだけどな。
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:19:59.59ID:wfKg/Qu1
名鉄2000は傾斜2度で振り子式ほど高い速度で走っていないのに対し、E353は1.5度だしな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況