X



阪急京都線スレッドPart106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おんどれめぇ今村T ◆/ZETv7jYOs
垢版 |
2018/01/27(土) 12:45:58.15ID:odFYyE7Q
前スレ
阪急京都線スレッドPart105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510697538/l50


※お願い
「クハ5600」「クハ5600形を食わす」「めっちゃ汚ない山陽電鉄のクモハ3000形にして名鉄電車の磁気定期券が云々」
などと抜かすババタンクこと固定10連君はこないでください。

ワッチョイは寂れるので廃止します。
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:27:30.29ID:TbnQOnGH
梅田の駅ナカにあるたけ井のラーメン屋美味いのか
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:13:40.38ID:7tcDFHQH
携帯禁止車があったのに、女性禁止車両はやらないな
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 20:14:42.33ID:XtSfxOL6
>>111
おけいはん「プレミアム包囲網である」
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:01.27ID:hp8F6Dex
まとめると河原町は西側を工事するのが一番早いというかそれしか無いという結論
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:52.73ID:PoFz+pGd
1960年頃は土器が出ようが木簡が出ようが無視してガリガリ工事ができたからなぁ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:28.51ID:iypyWdS9
地域によっちゃ古墳さえ平気で壊して材料にしとったからな
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 05:59:45.80ID:zJa8AHvn
1300系は乗り心地がいいね。
3300系の置き換えはあと10年は使うのか
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:58:21.86ID:1CS0LBNM
河原町は阪急も撤退したし別に興味ないのでは
実質烏丸が終点
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:52.99ID:0Jqzyf7e
>>138
烏丸を終点にするのであれば、河原町のホームを潰して10両編成3
本分の折り返し線が作れる。
特急、快速急行はいつでも10両にできるし、京トレインもOK。
ダイヤ編成が楽になるな。
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:15:04.89ID:/MSrWVDT
烏丸2面4線化か
いいね
河原町はただの引き上げ戦であると
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:18.23ID:kD+QLA7v
延伸もいいけど
嵐電も2両でばか混みだから
嵐山線4両が乗り入れたらいいんでね
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 13:16:32.57ID:omMWV8ed
大宮に特急停車すべき
1300なら同じ時間で可能なはず
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:08:58.09ID:dlmP4sQk
西院に特急停車すべき
駅改造だけに終わらせず
乗り換え便利にすべき
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:12.71ID:JzBStwzn
西院(賽の河原)には三途の川の渡し舟のほうがいいと思うが
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:31:14.82ID:yTniU0+K
むしろ西院はどうにかして交差点北西側に出口を掘れと言いたい。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:30:14.39ID:i5Nit0Jo
特急桂停車時に
「西京極、西院、大宮へは、左側の準急にお乗り換えください」
と、西院や大宮まで必ず言うのはなんで?
茨木市停車時にには「総持寺方面各駅へは…」
高槻市停車時には「上牧方面各駅へは…」
長岡天神停車時には「西向日方面各駅へは…」
と、後の駅は省略されることがほとんどなのに。
茨木市停車時は「総持寺、富田へは…」
と言った方が短い割に情報量は多いのにな。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:25:16.66ID:jj04VVcq
>>150
特急が西院と大宮を通過するようになったときに、桂での対面乗換を条件に沿線住民の了解を得たというウワサ。
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:28:24.72ID:vfv7H6/z
何か快速急行が一番合理的な停車駅のような気がする。
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:44:01.48ID:uL3yxvXr
どうして頑なに自動放送入れない?
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:30.65ID:vfv7H6/z
もう全車ロングシートにして快速急行、準急(桂止まり)、普通(高槻市止まり)に
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:54:45.65ID:zJa8AHvn
6300系時代が懐かしいが。
もう京都ブームが凄いから
嵐山線や京トレイン残して引退した。
あれはいかにも特急と言う雰囲気の電車だ
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 17:11:54.51ID:vfv7H6/z
>>156
京阪乗れ
京阪8000は特急にふさわしい電車。プレカー以外でも300円くらい取ってもよい。
阪急9300は京阪新3000レベルの電車。
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:33.87ID:f1JB3k9A
京阪8000は二扉クロスシートってだけで車内はうるさいし乗り心地も良くない
言われてるほだ特別な車両ではない
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:56:16.14ID:1CS0LBNM
>>154
ばかやろ!快速急行に良くいるアニメ声の車掌のアナウンスが聞けないじゃないか
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 00:36:22.70ID:kpVBIFEC
アニメ声優に自動放送の中の人やってもらえばよくね?
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 05:34:15.59ID:kpVBIFEC
>>163
アニオタやけどなかなかキモいなw
少し前に京阪宇治線もタイアップで車内放送やってたけどかなり引いた
やっぱ新津田沼のホームアナウンスくらいの声がベスト
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:14.96ID:0QPb+fvq
>>111
同じではない。
阪急京都線は中津を通過するから各停は無い。
南海高野線と本線の違いと一緒
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:09:21.25ID:iinotl1q
3300系は昭和40年代製造だが
お金が無いから置き換えができないのか
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 11:59:18.60ID:Pse+MOHP
音声録音するなら宝塚トップスターや娘役の人だと思うけど
神戸・宝塚線には似合うけど京都線なら歌舞伎の声でアナウンス?
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 12:53:48.65ID:lMaz6Dvp
人にカネを使うのが大嫌いな阪急のことだから
自動放送なんてどうせAI合成になるよ。
場合によっては既製品の初音ミクに丸投げ。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:21.37ID:VID56uSA
>>166
通過するも何も、阪急京都線に中津駅そのものがねえじゃんよ
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:45:30.11ID:7mKqdDSG
元から、その区間阪急京都本線自体が存在しないし。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:10.76ID:A4nEBLze
元々十三までなのを、宝塚線の複々線(名目上は北野線の転用)に乗り入れる形で
便宜上梅田発着にしてるだけだわな。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 14:44:27.96ID:7mKqdDSG
その辺は南海も同じで、高野線が南海本線の複々線に乗り入れしているわけだが、
阪急と違うのは乗り入れ側が各停、乗り入れられる側が普通(2駅通過)になっている点。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 14:51:46.99ID:NjUUXXjw
考えてみりゃ「普通」ってのも不思議な呼称だよな。
「普通しか停まらない駅」という場合の、その駅に対して抱く特異感…w
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 15:21:11.49ID:5Wi5HOdo
何の特長も無いごくごく普通の駅に停まる列車
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 15:26:21.52ID:NjUUXXjw
>>175
何らか特徴のある駅にも停まるんだから、やっぱり各駅停車が相応しくないか?
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 15:29:26.14ID:HYZGnT+P
阪急の場合、発車標などの文字では「普通」で、車内アナウンスなどの言葉で
発するときは「各駅停車」なんだよな。

>>167
神宝の3000系淘汰が優先ってことじゃない
それにしてもペースは遅いけど
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:54.71ID:NjUUXXjw
>>177
> 神宝の3000系淘汰が優先ってことじゃない?

3300系は一応5000系と同期で、エアサス車でもあるしな。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 16:33:34.70ID:hdELuenZ
まぁその5100系も今日壊れたみたいやしな
あっちこっちボロボロン
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:01.37ID:iK0/2hWq
6300がまだ若いのに早期廃車して一気に新車置き換えしたからその点で京都線優遇だった
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 18:08:40.88ID:A4nEBLze
>>177
関西各私鉄、皆そうじゃないの?<表示は「普通」でアナウンスは「各停」

少なくとも近鉄京都線直通の地下鉄烏丸線「普通 新田辺行き」は駅アナウンスも
車内アナウンスも「各駅停車 新田辺行き」だが。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:44.76ID:NjUUXXjw
>>181
ライバルの新快速が153系の時代にデビューした6300系のどこが若いねん。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 19:40:32.60ID:Pse+MOHP
そういやJR新快速は阪急が振り替えになった時利用するけど
混雑してるのに乗り降りがスムーズなのと車内もなんだか広く感じる空間だったな
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:39.72ID:iK0/2hWq
>>184
基本はJRも阪急京都線も2800mm幅だが、JRは車体拡幅して2950mmに、9300系は神戸高速まで走れる様に逆に狭幅にした
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 23:52:32.08ID:0QPb+fvq
でもなんかJR西の駅のつくりは乗客の流れをあまり考えてない気がする。
大阪駅のホームなんてどの番線も列車が到着して客が下りたら全く移動が困難。

阪急はあまりそういうことない気がする。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:55.17ID:DPvOl6AP
梅田駅中央口の降車ホームのエスカレーターなんて客の流れゲロ無視じゃん
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:24.34ID:58lPx1e/
>>187
違いがよくわからん
単純に大阪駅が人が多過ぎるからでは?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 00:46:38.20ID:tqHoO9Rp
>>187
乗車ホームと降車ホームが別れていないからしょうがない。
4・9番ホーム埋めて降車専用にして5・8番を両側開くようにすれば
ましになるかもしれんが、3・10番線残るから結果降車専用に出来ない。
クオったときにも下りが3線じゃ対応できない、今のまま運用するしかない。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 10:23:23.37ID:7Hk5ZsOF
今年も京都マラソン西京極臨時停車の季節だな。
朝は特急走ってないから快急のみだろうけどまだ案内が出てないな。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:31.33ID:7Hk5ZsOF
調べたら載ってたわ。

河原町駅発 6:24〜7:43の間は快速急行を含め、
全ての電車が西京極駅に停車する予定です。

大阪・梅田方面からは、通常の土曜・休日ダイヤに加え、下記の快速急行が
西京極駅に臨時停車する予定です。
6:15、6:30、6:45、7:00、7:15
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 11:31:38.67ID:AANptdg1
十三-梅田間の話になると必ず「京都線は十三まで」とか言い出すアスペ風味の奴出てくるよなw
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 11:40:29.04ID:GFmq8HlI
「京都本線」は十三までだが、運行系統の「京都線」は梅田までだな。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:16:25.03ID:58lPx1e/
アスペの方が正しいじゃん
間違った事言ってるやつがアスペ笑うのは道理が逆転してておかしいだろ
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:28:50.41ID:Vs8dOeX9
そんなことより9301FはNew狂トレインになるのかをだな
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:47:30.06ID:hEWbYe7E
>>197
だから君は世間から笑いものになっているんだよ
あ、気付いてないのかwww
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 13:01:28.94ID:58lPx1e/
具体的な理由が一切無いのになぜそこまで言えるのか
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:23.50ID:Vs8dOeX9
>>200
ムキー!何てことを言うのです!せっかく流れを変えようとしたのに!お前はアスペティーライナーの名前がお似合いだー!(アニメティーライナー的な)
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 18:35:28.66ID:7svD+EAF
>>193
コースになってる沿道の住人からしたら迷惑極まりないんですがね・・・。<京都マラソン
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 19:59:08.29ID:7Hk5ZsOF
たった年に1度の事でもそこまで言う?ちゃんと丁寧にう回路とか示してくれてるのに。
まぁもちろん沿道の人の協力の元で成り立ってる大会だとは思ってるよ。ごめんね。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 20:47:45.57ID:I4xjJ0yZ
京都マラソンは年1回でも、陸上長距離イベントは他にもあるからなあ
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 21:43:33.75ID:C5mc8/YV
淡路くらいなら大阪中心部までチャリで充分だよな。
阪急やコマルは使わんでええ
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:24.70ID:CSJDJ6zg
>>207
みんな元気な若者ではない。
障害者も年寄りもいるのだ。
自分だけの視点で世の中を考えてはいけないよ
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:07.15ID:BMakM1kC
>>206
12月:高校駅伝
1月:女子駅伝
2月:京都マラソン、大文字駅伝
3月:車いす駅伝
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:23.79ID:HFjXsHM3
>>209
高校駅伝、女子駅伝、車いす駅伝は、出場選手が少なくてタイム差も小さいから道路を長時間通行止めにしなくて済む。

しかし、京都マラソンでは半日ほど通行止め。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:48.94ID:7Hk5ZsOF
でも駅伝と京都マラソンの通行止めの概念は全然違うんだがなぁ
駅伝は市内中心部を止めるが、京都マラソンはあれでも影響が中心部にあまり及ばないように
コース考えてるんだよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 01:37:07.71ID:EuNYKo9T
>>211
大阪や東京のマラソンは町の真ん中をコースにする。何故なら町の真ん中だと、車を高架の高速道路に逃がせるし、地下鉄と地下街があるからマラソンコースを歩行者が横切るのも簡単。

でも京都市内には高架の高速道路も、まともな地下街も無い。今回のマラソンコースで地下鉄駅を横断に使えるのは北山と松ヶ崎ぐらい。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:45.74ID:SawyN56y
>>214
人によっちゃキツいかも知れないけど、横断歩道橋はだめでスカイ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況