>>811
はい、では補足と指摘を。

東側
C線の栗ノ木川の西側、当日の日中より切り替え作業。
これに伴いC線が使用不可能になるため、白新上りは運行不能。
これを回避するために、白新上り列車は大形駅より途中の新潟貨物ターミナルに入線し
白新貨物線を経由し上沼垂信号所よりA線またはB線を使用して新潟駅へ入線する特別ルートで迂回。
また車両は運転士の関係でディーゼルカーのみとなるため、乗り入れ列車は全て「D」の列番の列車のみ。
切り替え後は、切り替え部分から駅側の旧C線・B線が廃止でA線のみ存続。
廃止となった部分を2期工事用の作業区域として使用する。

西側
現在の南側の線路、西こ線橋真下の部分を日中より切り替え作業。
レールを繋ぎ直し複線状態へ。
これにより初日から複線での運用開始。
スラブ下の仮線は廃止、これに伴い米山踏切と天神尾踏切が用途廃止となる。
後に整備工事が始まり、側道が出来上がり、また大型道路の整備も本格化する。

こんな感じかな。