X



静岡ではオールロングシートが好評2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301浜松人
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:23.98ID:Kfgm0mY5
>>284
静岡で好評のロングシートは回転クロスリクライニングシートよりも低コストですので、経費の削減が可能になり
株主からも高い評価を得ますね。

>>285
偽物乙

>>286
静岡発着便はサービス向上のためにノンステップバスを導入すべきですね。

>>289
ヒント リニア開通後

>>291
米原ルートでなければ赤字→廃線ですね。
結果として米原ルートで作らざるを得なくなりますね。
0302浜松人
垢版 |
2018/06/27(水) 08:00:48.89ID:Kfgm0mY5
>>292
その通り。

>>293
ヒント 閣議決定の私物化

>>295
在来線のDBLS導入には車幅がネックになります。
車幅が拡大すれば、設備の改修が必要にになりますし、走行安定性が低下しますので、最高時速60km/h程度に
下げる必要があるでしょう。
そう考えると、DBLSはリニア開通後の静岡新幹線向けと言えるでしょう。

>>296
ズレていますね。

>>297
ヒント 住み分け
0303遠州人
垢版 |
2018/06/27(水) 11:57:10.26ID:8uWjL469
北陸新幹線は大宮ー東京の減速区間が非常に残念なんです。アベトモ日本会議系議員だけで決めたモリカケ小浜ルートなど永久凍結して、その予算で、大宮ー新宿(地下)ー品川と北陸中京新幹線を建設するんです。
完成すれば東海道北陸の環状運転が可能になり静岡県民にもとっても非常に便利になります。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:13:44.92ID:D43SySaw
>>301
遠州人が本物か偽物かを、なぜ浜松人が判るのかなあ?w
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:20.96ID:QRgf0XLn
>>303
大宮〜東京は
北海道・東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線も乗り入れているのですが。
そこのところ分かってます?
それに遠州人さんが言うように作ったとしてもこの区間は全線JR東日本の管轄になるでしょうね。
0307遠州人
垢版 |
2018/06/28(木) 21:31:12.70ID:85Uwv+Xh
>>305
現在の2面4線の東京駅では増発にも限界があります。大宮で分岐して一部を新宿、品川方面へ流すのは非常に有効なんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況