X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part93【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 18:40:59.74ID:fR7wKO8+
九州旅客鉄道株式会社の特急について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
ダイヤ改正で特急は24本減の277本に。有明は朝1本のみ
早岐〜佐世保間特急券不要に

【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
 が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
 大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part92【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520957952/
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:05:23.37ID:Bx+JGmvf
大分行きソニック1号
異音確認の為、15分遅れ


今日も朝からダルダルの予感…
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:07:50.21ID:GmynU6LM
<異音感知によるダイヤ乱れ>
発生時刻:06時41分
発生場所:鹿児島本線 東郷 から 東福間
当該列車:特急ソニック1号(博多6時22分発大分行)
●鹿児島本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:小倉 から 福間】
●日豊本線(下り線)遅れが発生
 【遅延:小倉 から 大分】
※上記発生場所にて異音を感知し乗務員による確認を実施した影響により一部上下列車に遅延が発生。

(2018/06/09 06:57現在)

早朝から絶好調だな
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 08:51:26.27ID:7s89jMq0
883の異音化傾向が最近顕著だよな
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:01:52.04ID:Bx+JGmvf
今小倉駅の遅れは3分程度。
次に何が起きるか気が気じゃない。
小倉駅1階改札口奥のトイレに異国人がゾロゾロ入っていく。
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:07:05.31ID:7s89jMq0
>>620
毎日定時運行率が5%OFFになんじゃん
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 15:19:29.96ID:pBt94Shx
<車両点検によるダイヤ乱れ>
発生時刻:12時50分
発生場所:日豊本線 日向長井 から 北延岡
当該列車:上り特急にちりん12号(宮崎空港駅11時26分発 大分駅行)
●日豊本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:大分 から 南宮崎】
※お客さまより「異音がした」旨ご申告があり、車両点検を行った影響で、上下列車に遅れが発生しています。
※特急にちりん12号 60分程度の遅れ
※特急にちりん 9号 35分程度の遅れ
※特急にちりん14号 10分程度の遅れ(2018/06/09 15:10現在
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:13:30.07ID:RI67caH1
もはや九州に新型特急開発する体力もなさそうやな
ヘンテコゲテモノ造るくらいなら
四国の8600系の交流バージョンでも入れたほうがよほど良い
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 16:54:49.96ID:Bx+JGmvf
異音って言うけど、どんな音を指摘するんだろうね?

車体がギシギシとか、床下でパイプやケーブル類がバンバンとかは頻繁に聞くぞ。
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 18:07:08.06ID:1fKHN34m
「なめちょんかきさんくらすぞ」「ボコッ」「ぎゃー」「あべし」
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 18:44:01.65ID:vmpPfm2D
>>625
あんなダサいのいりません
クソみたいな車両しかない四国は本当に悲惨
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 18:54:27.50ID:X2VOEmAv
四国のは見慣れるとそこまででもないし、車内はいいと思うけど。
全席コンセントは最近の新車でもすべて、というわけではないし。
九州に船でわたって日豊線の特急にちりんに乗り継いだが、ワンマンだし車両はボロボロだし
宇和海が今の車両でよかったとつくづく感じた。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:42.44ID:/mt+Kw7G
>>629
四国の新車は実用性に重きを置いてるから
グリーンだって座席は新幹線のグリーンとほとんど変わらんし
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:30:37.18ID:fysOdcHN
>>630
実用性に重きを置いてる?w
新車がスペック不足で使い途が無くなったけどw
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:37:32.91ID:ypWIdKi5
凝った内装ではないけど必要な物は揃ってるってことだろ
誰も走行性能の話なんてしとらん
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:40:29.48ID:8pHLcvLU
乗務員や客の申告する異音なんて大概異常ないんだけどな
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:55.36ID:vrMnyhj8
>>628
九州の方がもっとダサいじゃん
ゆふとか翡翠とかカッコ悪る
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:44:03.63ID:aXMxti3I
>>633
それで一大事になったのが例の行橋の件じゃん
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:09:24.98ID:GmynU6LM
スレ違うけど、長崎はミニ新幹線を軸に検討するらしいな
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:33:07.60ID:Pc+oRTPb
ソニック883に初めて乗ったけど、座席がへたりすぎ
座席のリニューアルを考えてくれよ
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:10:14.88ID:uvq2Ls4m
宮崎以南高速化はしないのか?
特急が走るのに最高速度が85キロのままでしょぼい
日本一酷かったのは国鉄時代の予讃線松山以西でキハ181系が走るのに65キロだった
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:24:37.76ID:J8e5mwOH
高速化と言うか、揺れが他の線より酷い。
当たり前のガタンゴトンのそう言う意味の揺れだけじゃなく、他の線では感じないヒコヒコの揺れもプラスしてる感じ。

まあ人少ないし、金がないから仕方ないのだろうけど。
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:04.52ID:7bdwN2zZ
松山〜宇和島間の輸送密度・・・3101
都城〜国分間の輸送密度・・・1487
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 21:59:00.89ID:Bx+JGmvf
駅員改札でも自動改札でもいいから、左右のホーム別々の改札口は止めてくれ。
過去に乗り換えの時、駅員とのやり取りでモタ付く馬鹿のせいで乗り遅れそうになった。
強行突破して向こうの駅員に説明して入れてもらったけど、ギリヤバかった。
乗り損なって数時間待たされちゃ洒落ならん。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:11:13.54ID:kWehKDKC
>>628
821とかYC1とかホントに糞みたいな顔じゃん
内装も例の糞ボケ水戸岡ベンチだし
YC1に至っては「やさしくて ちからもち」なんてクソダサい名前迄付けられる有様
車両だけなら四国の方がよっぽどマシ

私は優しいですなんて言ってる奴なんか信用できるか?
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:14:18.87ID:cpXj4NHl
ほぼ毎日大幅遅延引き起こしてるQの信用は既に無い
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:18:43.14ID:kWehKDKC
東海道新幹線の車内で人刺されけがか
2018年6月9日 22時05分

JR東海に入った連絡によりますと、9日夜、走行中の新幹線「のぞみ265号」の車内で新横浜駅と小田原駅の間で人が刺されたということです。
けがの状況などについて現在、確認を進めているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180609/k10011470761000.html

これもしにちりんとかのワンマン特急だったらと思うと怖いな
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 22:25:29.75ID:/epFS55/
ワンマン普通列車でも起こりえることじゃないのか?
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:24.96ID:Lx3gKqJl
Qのスレで東海や四国を褒めると>>628>>631みたいに叩く奴が絶対出てくるな
やっぱりミトーカ大好きQ大好きなオタも未だに大勢いるんだろうな
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 23:46:38.62ID:zAp72kIE
のぞみって外基地とのエンカウント率高いよな
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 02:40:55.71ID:ENbTRVz5
どっちにしろ車内にカメラ取り付けても対応できないじゃないか…
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 04:38:39.27ID:Vgd/iNNQ
最近885の3号車(と1号車)へのコンセント設置とか3号車(指定席)のコンセント追設が
進んでるらしいけど、進捗はどんな感じなん?
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:29.19ID:/ytq096D
>>649の反応が一番分かりやすいな
>>628>>631もQや水戸岡を賞賛してるレスじゃないんだが
脊髄反射かのようにそう決めつけてかかる>>649のヲタ臭w
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:39.87ID:HW5hy3XJ
最近の異音って保線が悪くて台車の空気バネが瞬間的に潰れきった時の音なんじゃ無いだろうか

>>643
階段の途中に踊り場作って中2階で双方の踊り場を繋ぐ通路って無理なのかな
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 15:06:11.58ID:jBETm0pt
>>647
佐伯-延岡とか1時間ドアが開かなかったら下手したら運転士含め全員殺られる可能性もあるぞ
普通列車だと流石にここまで停車しない訳じゃないし
ある程度見通しが効くから運転士も気付く可能性はあるが
787の運転席とかほぼ密室だし客室の様子なんか見えん
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 15:14:37.29ID:LKP9BEZl
そこを青柳は考えてない。
車掌よりは客室乗務員の方が、契約社員だから人件費削減になるのに。

極端に人件費削減しようと完全ワンマンじゃないとダメなのか?
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 15:56:15.40ID:ndpEOT2v
ワンマンにしないと乗客より乗務員の方が多くなってしまうからだろ
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:08:51.16ID:08KmvdT0
>>656
少なくとも普通の客は787のドアは開けられんよ
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:42:15.50ID:2uWGpfR+
ここの鉄オタは相変わらず極論が多いな

まあ、特急列車はこうあるべき、という自分の固定概念から外れるものはすべて許さない
という思考だから仕方ないがw
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:39.90ID:8/MEPoBZ
>>654
クソ車両しかないという四国からもらった気動車を後生大事に使ってるのはどこの会社ですかね?w
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:58:11.08ID:CXCf5WFb
ワンマン特急こそ、西日本の客室乗務員みたいな感じで乗せればいいのに、と思う。
本体でなくとも駅をいくつか無人化して浮いた委託駅の社員を、使うとか。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:34:22.73ID:xc4mFZX/
少しずつバス会社と同じようになっていくんだよ

バスに車掌は乗らない。ワンマンが当たり前
路線バスのバス停に係員はいない。高速バスのバスセンターだったらきっぷ売りがいる

鉄道も同じ事で、新幹線停車駅と特急停車駅くらいは駅員残るだろうがそれ以外は無人化していく
それで誰かが困ったりしない。バスだって鉄道以上に複雑怪奇なのに何とかなってるだろ?
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:47.44ID:HpKVxJkg
キハ71はJR東海からキハ82の廃車発生品のDT31を譲り受けてもらって台車交換すればよかったのに
こうすれば空気ばね台車になって乗り心地が改善し120キロ運転可能になる
もしくは気動車用efWINGの試験に使うとか
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:30:23.33ID:z/J/OsEM
>>664
バスには乗り継ぎ通算や途中下車なんて概念は
ほぼ存在しないからやっていけてるだけのこと
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:50:53.29ID:JuiEOBdh
>>666
じゃあ、乗り継ぎ清算とか途中下車なんか無くしてしまえば良いではないか。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:59:18.45ID:JALj0kJx
>>667
列車別打ち切り計算が可能なら
とっくの昔にやってるよ
無理だから今の今まで引きずってるわけで
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 01:32:50.01ID:yGjbpuin
今後、駅員の数が次第に減り無人駅の数が増え
有人駅でも大幅に営業時間短縮になるのは既定路線だろ
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 01:41:10.21ID:izBqrYSY
今や松本からいわきまで乗っても双方東京近郊区間内で途中下車できないしな
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 02:06:22.15ID:+HyDEgt+
一方、西日本はIC乗車券200キロ縛りを設けて
途中下車の概念を残そうとした
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:27:55.56ID:JuiEOBdh
>>668
どの辺が無理なの? 規則なりを変更すれば良いだけでは?
これ以上本数が減ったりする位ならそっちの方がまだマシと考える人も多いだろう。
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:47:32.32ID:QUx8VEcr
今度の新幹線の事件について、ワンマンにちりん&きりしまに対する
安全性対策をQに問いただしてみたいものだ。

たぶん人件費削減のことしか頭に入ってなくてこういった不慮の事件なんて想定もしてなさそう。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:53:07.10ID:ptsUjxLz
ムシャクシャしたけど自分以外誰も乗ってない・・・
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 07:55:38.85ID:UzKQWNiw
>>672
それするには他社との協議が必要になるだろうから難しいだろう
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 07:56:49.12ID:I7zsBwiw
にちりん、きりしまはワンマン化に合わせ車内に防犯カメラが設置されたけど、あれって録画してるだけで運転士や指令が車内を常時確認してるわけじゃないんだよね。
運転席に車内確認できるモニターも無いし。何かトラブルが起きたあとに証拠として使えるだけで。多少の抑止力にはなるかもしれんが。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 08:07:31.91ID:6W/IZv+G
別に車掌だって全車両常に監視できるわけじゃないし
787系4両なら検札したら次の駅を出るまで客室の見えない乗務員室に籠もりきり、基地外が暴れても非常ボタン押すか最後尾まで駆けて叫ぶか扉を叩かなきゃ関知できない
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 08:14:33.31ID:7qDU4278
「ぼくが かんがえる とっきゅうれっしゃは しゃしょうさんが ぜったいにいる」

という鉄オタに多いアスペならではの発想なので
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 09:17:09.32ID:UzKQWNiw
>>673
係員が各車両乗ってたって変わらん。司法警官乗せるならそれはQじゃなくて各県の警察の仕事。それとも鉄道公安を復活させるか?
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 10:07:12.49ID:p24Lx0th
>>674
にちりん3号で小倉〜宮崎
787系のグリーン車で移動したが
延岡まで客俺1人、貸切だったなあ
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 10:47:26.67ID:lvSLIDtA
>>676
本気で人殺そうとか思ってる奴に防犯カメラなんて無意味
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 12:56:57.89ID:f5d2WdF/
のぞみが1300人に対して車掌2人なら在来線4連特急だと0.2人程度で良いことになるな。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 13:16:50.68ID:ISyAbLVc
にちりんのG車は宮交のようにクール宅急便を運んだ方が儲かると思う。
朝水揚げされた関アジ・関サバを宮崎空港経由でその日の夕方には
東京に届けることができる。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 15:52:13.05ID:xgiJT0D1
そういつ奴らは警察に逮捕される前提でやってるんだから、防犯カメラなんて氷山の一角すらない。

警備員を常に巡回させれば、阻止は出来るだろう。東海道新幹線は警備員いただろうけど編成が長いから阻止できなかったのだろうけど、787系4両ならなんとか巡回するのにも効率はいいだろうな。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 17:01:30.75ID:UzKQWNiw
その分運賃か料金が上がるがよろしいか
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 17:43:25.38ID:3BpPYxDl
<踏切安全確認によるダイヤ乱れ>
発生時刻:16時56分
発生場所:日豊本線 亀川 から 別府大学
当該列車:上り特急「ソニック46号」(大分16時45分発 大分行)
●鹿児島本線(上下線)特急に遅れが発生
 【遅延:小倉 から 博多】
●日豊本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:小倉 から 佐伯】
※現在の状況 運転再開中
※上記発生場所の踏切で、落ちていたヘルメットと接触し現地の確認を行った影響で、一部上下列車に20分から10分程度の遅れが発生
※特急「ソニック」に遅れが発生(2018/06/11 17:40現在)
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 18:19:06.10ID:wr75Gq5i
>>685
大量にドライアイスを使うクール宅急便を積める飛行機は限られていて
複通路機が日常的に飛んでいる空港じゃないと色々面倒
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 19:16:17.14ID:gXT1Avik
盆の宮崎空港は400席の777が飛ぶらしい
まあ埋まるんだろうけど
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:06:24.72ID:PDZy13Vn
貸切グリーン
車掌が一度回ってきただけだったから
少しだけDX席や個室もお試ししたりしてもう1人乗ってくるまでの4時間近く楽しかったな
今年の大リストラ改悪後もにちりん3号は787のフルで残ってるし
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:51.83ID:cCZpXw6p
787系を堪能するならにちりんシーガイア24号だろ
6時間近く楽しめる
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:38:54.96ID:yGjbpuin
DXグリーンはあの狭い空間にもう一人他人が乗ってたら
すごく微妙になりそうで心配
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:46:27.82ID:JALj0kJx
車販もなしであの狭くて薄暗い空間に閉じ込められるの
拷問が何かだと思う
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:30:32.15ID:zNGC5w6j
四国のキロハ186-1が解体されたそうだが
観光列車改造用に買えば良かったのにな
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 01:18:03.57ID:EzBsUuU6
四国の車両なんかダサいから要らない
あんなのに乗らないといけない四国の人は最悪だね
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:52.30ID:aBJHgKVo
アイランドエクスプレスから1両抜いて観光列車に再改造するくらいならキロハ186-1を活用できなかったのかなぁ
放置しすぎて腐ってたか
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 02:21:26.21ID:6mUJkQi4
ダサいけどある程度メンテされていてトラブルの少ない四国の車両と、登場当時こそダサくなかったがメンテがいい加減で、内外装だけでなく走行系もボロボロの九州の車両はどちらが評価されるべきか
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 02:24:23.18ID:6mUJkQi4
ダサいけどある程度メンテされていてトラブルの少ない四国の車両と、登場当時こそダサくなかったがメンテがいい加減で、内外装だけでなく走行系もボロボロの九州の車両はどちらが評価されるべきか
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 06:53:53.38ID:Uf+D4HTx
787系は15年前のリニューアルで内装のデザインが崩壊してるからな…
元々はビビッドとダークのコントラストで構成されていたのに
木目や茶色に置き換わってただ重々しくて薄暗いだけの空間になってしまった。
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 07:08:27.70ID:1OksVLbZ
787を初代つばめカラーに戻すべき
シートモケットがオリジナルのBM12か15を使うべき
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 13:07:12.13ID:ADUeCCW7
俺はあの787グリーンの暗さがここちよかったな
昭和40年台に建てられたラウンジみたいな
夜乗ったらわからんが
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 13:11:28.88ID:ADUeCCW7
>>702
個人的に今また乗りたいのは四国8600のグリーン
侮れないよ、在来線最高レベル
885は、、満喫レベル
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 16:16:05.00ID:7uv2OTMJ
JR九州はとにかく予備車両が少ないのよ
883系が故障して787系4連×2のソニックとか平気で走らせるし
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 16:43:08.85ID:DzbACGRb
数年前までは485系Do32がガチの代走したりしてたからな
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 20:12:14.56ID:760hukp+
787系嘘ニック(笑)
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 02:00:17.67ID:5tXTu38a
                            _
                        __/ }__
                      /        )
                      /         /
  r――00(ニ^ニ) (二ゝ00 /^) /^) ー―‐、   、―‐'  /^) _/^l_   /^)
  __ ̄(ノ (ニ__ニ)、⊂ヽ_ (__7/ / /⌒V   / ^ヽ/  ノ (_ _ノ/  ノ
  ( ー‐へ (^ー‐、(ノー'_ノ、)ー‐'_ノ  ヽ_ノ__ノ、_ノ7 /  (__ノ_ノ(__)7 /
    ̄ ̄   ̄ ̄   ̄     ̄               ̄         ̄
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 12:34:22.01ID:cHtNX71a
ソニック22号乗ってるけど、遅いな。満線でつっかえて、減速信号以下なんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況