X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★195 【ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 13:21:14.66ID:kpgg/bUl
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★194
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526666823/
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:32.46ID:L6EMtFLj
>>622
国交相も政府と一丸となって小浜京都推進してるのにどうなることやらねw

そうそう、着工5条件をクリアしないと着工不可能
つまり米原ルートは未来永劫ありえない永久に着工不可能な無理筋糞ルートだったし、
最初から詰んでた、落選したのは当たり前だったってこと
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 13:10:42.51ID:N5zJXUxZ
米原ルートって
着工5条件にすらたどり着かんかった糞ルートのことですかね?
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:40.84ID:L6EMtFLj
>>619
途中で用もない田舎駅米原に強制停車させられて
寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換えさせられて
時短効果を破壊されておまけに余計に二社跨ぎ割増料金払わされて
冬は大雪の中で遅れる東海道新幹線を待たされてりする
利用者にとって最低最悪、悪夢のような米原ルートは落選して当たり前
ちなみに敦賀〜京都間は米原経由より小浜経由の方が近い

>>621
何が言いたいのかね
小浜から京都なら常識的にはR27、R303,R367か
少し所要時間増えるがR162のどちらかだろ常識的に考えて
若狭自動車道と北陸自動車道を比べる意味がわからない
余所者に言っても理解不能か
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 13:40:34.91ID:DdLJAGsm
>>629
今年4月に京都への直通バスが全廃されるほどの衰退小浜村www
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 13:42:02.75ID:ayt2tOG3
>>638
俺とは別の世界が見えているようだ
長崎ルートがこの区間より先になるスケジュールが出るぐらいだから塩漬けにする気満々なんだが行政は
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:01:27.12ID:L6EMtFLj
国交相が試算して小浜京都が適切との報告を上げ
政府与党が正式に小浜京都ルートに決定した現実が見えないバカw
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:02:10.21ID:L6EMtFLj
>>641
直通w
舞鶴経由のバスなんか最初から論外だろ
いらんわ
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:09:44.10ID:4WhBe9Zb
>>630
滋賀は関西広域で一回上手くいってるから何も問題ないんだが?
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:11:48.66ID:2lmvRuQC
>>628
北陸新幹線の終着駅は新大阪
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:13:24.46ID:2lmvRuQC
>>634
リニアは米原に来ないだろ
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 14:42:26.53ID:kaeVyd0S
>>637
それ、米原で降りた客には名古屋民も入ってるぞ

まともな人間は乗換があろうと構わず最速ルートを取る、それだけ
乗換ヤダヤダなんて駄々捏ねてるのは鉄ヲタと酔っ払いだけだっていい証拠だなw
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:07:59.89ID:hUjma5fJ
>>645
関西広域連合は東海道乗入困難のためそれを撤回した。
今米原ルートをやるとしたら滋賀県が独自ですべて負担するしか方法はない。
で、今般の知事選で米原ルート主張の候補はいない。
これがすべて。
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:15:17.68ID:B1dlJRIT
>>585
関係者の合意を無視できる神経が信じられないw

実際には、小浜京都ルート>>(永遠)>>敦賀止め

米原ルートという単語はもう出てこない。
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:17:39.72ID:B1dlJRIT
>>587
佐賀県は長崎ルートで多少なりとも便益がある。

滋賀県は北陸新幹線で全く便益がない。
(極論すると、小浜京都ルートで県南部に少々便益が出る程度)

佐賀県が検討中のスキーム変更を受け入れたところで、

滋賀県が受け入れるようなレベルには到底達しない代物だw
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:19:57.84ID:B1dlJRIT
>>589
現在建設中の路線が終わったら打ち止めか

>>590
どうみてもゴールが敦賀になりそうな流れだなw

>>592
新名神を米原を避けて作っているぐらいだからなw
米原経由の流れはどんどん減っていく。
そんなところに新幹線とはばかげているwww
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:20:55.11ID:B1dlJRIT
>>595
米原ルート以外は新幹線じゃないとでも思ってるんだろうなw

どうみても敦賀止めと同等のものに無駄に税金を投入するものにしかみえんがwww
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:23:16.98ID:B1dlJRIT
>>598
JR東海はその試算を見て、ダイヤを見直した可能性があるな。
リーマン直後は毎年数%ずつ伸びてたぞw

つまり国交省試算に対しては上振れの可能性が高い。
米原乗り入れの可能性はないに等しい。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:23:57.54ID:B1dlJRIT
>>601
少なくとも会社で仕事できる状況ではないよな。
そんな提案したら重要な会議から外されるw
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:24:54.47ID:B1dlJRIT
>>602
財源の前倒し議論は福井県中心に動けばよい。
福井県が金を積めば2040年には完成することだろう。
ただそれだけのことだ。
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:26:28.37ID:B1dlJRIT
>>605
滋賀県民の過半数は米原より京都が便利になることを望む。

つまり米原ルートへの税金投入に過半数は反対する。

おそらくお分かりとは思うが
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:27:46.14ID:B1dlJRIT
>>607
米原ルートは候補に挙がっているうちに、

建設しない状態より劣る項目があることがわかっている。

建設しないことが固まったとみるのが妥当だろう。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:32:23.98ID:B1dlJRIT
>>608
むしろ、リニアの名古屋開業から新大阪開業までの間は、
岐阜羽島と米原の停車数が毎時1本になる可能性すらある。

最悪のパターンはこだまが岐阜羽島折り返しになって
米原だけ毎時1本になるケース。

敦賀延伸時に、北陸(敦賀以外)〜米原〜首都圏が減るうえに、
リニア名古屋開業時には、名古屋以西で速達列車増便の必要性が高まり、
米原がそのあおりを受けることになる。
福井県がいうような、リニア経由2時間以内は絵に描いた餅。
東海道山陽の流動に比べて微々たる北陸方面の流動が重視されるはずがないw
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:20.32ID:B1dlJRIT
>>610
あとは地元の我田引鉄と無縁であるために。
中央リニアはその意志を貫徹したが。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:57.98ID:B1dlJRIT
>>613
2016年で時が止まっている米原厨よりはるかにましと思うがw
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:35:56.77ID:B1dlJRIT
>>617
事業着工時点

小浜京都ルート:1以上かどうか

米原ルート:関係者合意がないまま(当然選択肢に含まれない)

やはり小浜京都か敦賀止めかの2択でしかない。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:37:29.26ID:B1dlJRIT
>>620
相対的に客の少ないほうをことさらに持ち上げる
我田引鉄とはまさにこのことだwww

与党PJが米原ルートを落としたのが本当に英断に見えてくるわwww
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:39:31.78ID:B1dlJRIT
>>623
小浜利用者 = 新幹線ができれば1000人程度にはなる

米原利用者 = 北陸〜米原の純然たる利用者は1000人もいないはず

つまり 小浜>米原  www

小浜利用者と米原経由利用者を比べるのも卑怯な話だし、

なんでいつまでも頓珍漢なことを言い続けるのかwww
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:40:51.79ID:B1dlJRIT
>>623-624
京都回りにしなくてもいいです。
敦賀で在来線に乗り換えれば済むことですw

今より細くなる流動に、過剰に配慮する必要はない。
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:44:00.45ID:B1dlJRIT
>>626
敦賀延伸時点で、米原経由の首都圏〜福井県の利用者は、
敦賀近辺に限られてくる。それより北は長野経由が主流に。

福井〜名古屋は車のほうが競争力がある距離。
中部縦貫道も整備されるので、ますます車のほうが便利になるよな。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:44:56.14ID:y7CPaFE0
>>634
京都・大阪を迂回して兵庫の中国道に至る舞鶴若狭道と比較して満足か?

>>648
リニアは三重・奈良・大阪ルート
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:47:11.43ID:B1dlJRIT
>>628
簡単に考えたらわかる

福井〜名古屋→敦賀延伸時に相当数が車にシフト
(今の富山〜名古屋と同じだが、距離が近い分顕著になる)

東海道新幹線→敦賀発着でない限り、首都圏は長野経由へシフト。
首都圏・名古屋以外の利用者はごくわずか。

リニア→2回乗換かつ料金の高さもあって主流にはならない。

つまり米原ルートは税金の無駄。
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:48:23.02ID:B1dlJRIT
>>631
東海北陸道ができてから交通量が減ったようだしな。

>>633
滋賀県内についても同じ。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:49:56.95ID:B1dlJRIT
>>637
それどころか

土曜日の夕方に敦賀→米原で乗ったら6両編成でもガラガラだった。

思ったより悲惨な状況にあると感じた。敦賀延伸後は4両が基本になると思う。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:52:33.59ID:B1dlJRIT
>>638
その落選のプロセスが興味深い。

西田があえて小浜舞鶴ルートを最後まで候補に残して、
小浜京都ルートの生き残りをアシストした。
米原ルートは小浜舞鶴ルートに対して劣る点がある。
小浜京都ルートは小浜舞鶴ルートに対して劣る点がない。

つまり、総合的に見て、小浜京都ルート>米原ルートと判断された。
こんなわかりやすい結論はない。
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:53:52.33ID:B1dlJRIT
>>641
舞鶴経由のどこが最適ルートなんだよw
直線距離の倍以上あるようなルートのバスは廃止で当然。
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:55:55.08ID:B1dlJRIT
>>645
また自分の都合のいいところで時間を止める米原厨www

一度は合意したが、一番肝心なルート選定時に合意は維持されていなかった。

その事実のほうが重要。

肝心な時に覆るような合意なんて、詐欺に遭って合意させられたのと同じだw
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:58:57.00ID:B1dlJRIT
>>649
たしかに入ってはいるがね。
乗り通す客の多くは、大垣や岐阜などで降りる客と、
値段の都合等で乗り通す客ぐらい。

で、自分などは自由席が空いているのをわかって意識して乗ることがある。
行き先が大垣や岐阜などの場合は便利で現実的だ。

問題は、リニア名古屋延伸時に米原の停車数が減る可能性があること。
そうなると北陸特急と東海道新幹線の接続も怪しくなる。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 16:16:24.69ID:IaH8kuQ5
ニートがID真っ赤

このスレにいると曜日を忘れるようだ
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 16:22:19.24ID:3Awmxlk8
>>674
そうなんだよな
平日だと名古屋ー米原間はがらがらで
米原ー福井はまあまあって感じなんだよ
上にもあるけど会社の経費で名古屋から新幹線
で米原から乗ってきてる客も勿論いるが
基本福井ー関東のビジネスマンだと思う
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 16:32:47.23ID:pP0suBmx
>>678
東海道新幹線名古屋以東〜小浜地区だと
北陸新幹線京都開業前日までは米原・敦賀乗換ルートなんだよな。
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 16:53:57.42ID:2WkhwUec
>>680
「思う」のは結構だが、

一般人は米原‐名古屋程度の距離でも新幹線に乗り換える

という結論の方が妥当なんじゃないですかねぇ
しらさぎの半数が米原止まりってことも会わせて考えればね

どうも乗換を極端に忌避する鉄ヲタバイアスがかかってるみたいで、臭いこと臭いこと
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:19:17.40ID:3Awmxlk8
>>682
一般の名古屋人はしらさぎを使わないで
車を使うが正解。
乗り換え云々が既に鉄ヲタバイアス
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:36:24.86ID:RiOBrDLw
>>609
北陸新幹線金沢以西とリニア全通後の東海道新幹線だから乗り入れられる余地が生まれそうだが、
東北上越新幹線と東海道新幹線の乗り入れは東海道新幹線が減ったとしても東北上越新幹線側が多過ぎる。
そんな事より東海がホーム1面2線を東に返上するだけで良い。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:41:43.71ID:XLnmhs2t
>>683
客が少なければ、全て米原止まりになるはずだし、名古屋だけでも小浜利用者より多い。

さらに米原から東海道新幹線の客が乗ってくる。
2027年にはリニア客までやってくる。

それでいて建設費は小浜京都ルートより1兆5000億円も安い5900億円。
毎年の維持費も巨大ターミナルも不要だし、数十億円は安いだろう。

自民党議員のゴリ押しには、みんなが困るよ。
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:47:42.61ID:2lmvRuQC
>>682
俺が名古屋に行くときは、よほど急いでない限りは、寝てしまっても大丈夫なようにしらさぎで乗り通してたけどな・・・
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:50:12.72ID:2lmvRuQC
>>685
その分は敦賀延伸時に考慮してるんじゃないの?
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:07.52ID:FNZ+/HXl
敦賀延伸を認可したせいでこうなってる
本来なら良くて金沢止まりが妥当

原発乞食のクソ田舎福井は現状維持で十分
新幹線通してまで関東や関西に急ぐ必要がどこにあるんだよw
原発と稲田朋美をマンセーしてろよ土人どもw
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:16.22ID:2lmvRuQC
>>686
君はリニアが好きだねぇ…
長野経由なら乗換無しなのに2回も乗り換えしてでも乗りたいと思うのは、俺ら鉄オタぐらいやで
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 17:54:14.58ID:XLnmhs2t
>>690
田舎の人の発想だねえ
田舎に住んでると、首都圏4000万人には東京駅しかないと思ってるんだな。
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:11:38.97ID:hUjma5fJ
何度も言うが、滋賀県の意向を無視して米原ルートは引けんのだよ。
クーデターでも起こして民主主義以外の政治体系にするか、
TOYOTAマネーで愛知県がまるごと滋賀県を併合するとかなら出来なくもないかも知れんが。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:16:12.99ID:hUjma5fJ
>>692のようなトンデモ手段を使わないなら
ちょうど滋賀知事選という民主主義で変えることのできる千載一遇のチャンスが巡ってきたのに
米原派は戦うことを放棄した。
不戦敗という事実は重く受け止めるべきだ。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:17:29.56ID:L6EMtFLj
>>691
大都市圏なんかどの道ターミナル駅まで行って、
そこから目的地まで乗り換えだろ
ターミナル駅まで不要、余計な乗り換えが嫌われるだけの話
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:21:55.25ID:+Xy9GS1N
まあ
小浜京都ルート選定地域の地質調査、粛々進行中
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:27:18.90ID:pP0suBmx
>>692-693
滋賀県知事選だと湖西フル派や小浜京都フル大津市内駅誘致派とも競合してしまうがな

高島市から湖西フル派の強力な奴出てきたら米原フル派終わっていた。
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:30:26.90ID:hUjma5fJ
>>684
東海さまご自慢のN700Sを東日本に売り込んで直通すりゃいいんでないの?
横浜や静岡から仙台とか埋もれた需要を掘り起こすチャンスだわ。
東海道には一ミリたりとも乗入させないと頑なに拒絶したまま、どの口が北陸にだけ東海道車両を入れろとか云うのか?
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:37:56.62ID:9KS9VeS7
国の直轄事業云々がたかが1県の知事選で決まると思ってるバカは田舎者か?

滋賀は1度は受諾した実績がある、前例主義の我が国ではそれだけで十分なんだよ

広域負担があれば県民税の負担は大した問題にならないし
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:43:38.33ID:hUjma5fJ
>>698
平行在来線が切り離される滋賀県民の負担は無視ですか?
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:44:31.74ID:c8JO5VQG
最新ニュース!


北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587

 福井県幹部はいらだちを隠さない。「いまだに何の音沙汰もないんや」。2017年3月、北陸新幹線敦賀以西ルートが新大阪まで全て決定した。
当時、与党整備新幹線整備促進プロジェクトチーム(PT)座長だった茂木敏充経済再生担当相は建設財源の議論を「遅滞なく進めたい」と約束した。
それにもかかわらず、与党PT会合は1年以上開かれていない。議論の本格化は、9月に予定されている自民党総裁選の後との見方さえある。
(中略)

山本文雄議長は「京都、大阪府が積極的でないことが財源議論が進まない要因だ」と語気を強める。
 福井商工会議所の川田達男会頭も3月30日の会見で「敦賀以西は北陸新幹線というより関西新幹線だ。
だが関西は万博誘致とリニア中央新幹線の早期開業に力を入れ、新幹線にはあまり熱意がないような気がする」と述べた。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:48:19.76ID:T3g4Qd0G
>>699
並行在来線を切り離せないのは何ルートでも同じ
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:51:41.54ID:hUjma5fJ
>>701
小浜京都ルートは滋賀県とは無関係のルートだから湖西線の切り離しはできないが
米原ルートは最低でも敦賀長浜間は切り離される。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:53:14.48ID:kw2iBata
並行在来線を切り離すと、営業係数1000超えの大赤字の小浜線が福井県民の肩にずしりとのしかかる。
いずれ廃線、バス路線化も将来に見えてくる。

原発自体も将来性はないし、税金も当然いつまでも入ってこない。

小浜線は西に運営してもらって、新幹線の黒字をまわしてもらった方がいいんじゃないか。
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:55:37.33ID:kw2iBata
>>702
1兆5000億円の税金と毎年の維持費100億円近い小浜京都ルートより、はるかに安いね。

持参金100〜200億円ぐらい渡す法律作った方がはるかに賢い。
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 18:55:54.82ID:YdAOOBKg
>>702
何のために?が欠けている視点だな

「並行在来線の分離に関する 地 元 自 治 体 の同意が必要」

という文言の意味をよく考えてみようか

同意が得られなければ分離しないで建設すればいいだけ
鹿児島本線の新八代以北のようにな
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:00:04.03ID:hUjma5fJ
小浜線電化費用を負担した関西電力(≒原発を受け入れてる福井県)に配慮して
小浜線は分離なしって選択肢はあると思う。
営業係数が4桁だと言っても、西日本の収益からしたら微々たる赤字額に目を瞑って
福井県との関係を良好にするって戦略も成り立つし。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:01:02.92ID:hUjma5fJ
>>705
そもそも論として、望んでもない新幹線を何故滋賀県に押し付けることができる?
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:33.03ID:+VBmQVLx
>>586
上越新幹線も東北新幹線も同じ会社内でのやりくりなんだけど
北陸〜東海道だと会社が違うからハードル高すぎなんだけど
もしかしてハードルが見えていない?

どんなハードルがあるか?考えたことある?
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:03:20.01ID:kw2iBata
>>706
原発がいつまでもあると思うな。

原発産業に未来はないと思っておいていい。
当然、税金も30年後には入ってこない。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:03:52.56ID:lOe/m1Ld
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:06:52.24ID:hUjma5fJ
>>709
ま、原発もいつまでも続かないのは同意だが…
悲しいかな、廃炉作業や使用済み核燃料処理とかで、まだまだ原発関係の仕事がなくなるとは思えない。
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 19:37:55.64ID:HxeSaoZe
>>697
単に運行本数の問題で乗り入れできなかった話だろ?
リニアで東海道が空いても東北上越北陸が入る東の東京駅が過密で無理がある。
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:49:43.83ID:XGvXFvRM
>>708
最大のハードルは、運行主体がシステム問題の当事者でないこと。
それだけで解決の可能性はないに等しい。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:51:09.33ID:XGvXFvRM
>>698
結局は詐欺に遭ったようなものだw

今の対応のほうが滋賀県民のことを考えている。
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:53:39.06ID:XGvXFvRM
>>686
リニア客が名古屋から北陸方面に行くための列車がない。
まだそんなわけのわからんことを言ってるのかwww
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:55:40.72ID:XGvXFvRM
>>682
一般人にもいろいろいる
名古屋〜米原の新幹線代が出ないような客はしらさぎ乗り通し。

で、敦賀延伸後は名古屋発着便が増えるのではないか。
なぜなら福井〜名古屋の料金の上がり方が半端ではないから。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 20:57:29.32ID:XGvXFvRM
>>680
で、敦賀延伸時にその客のうちの福井〜関東の客が
ごっそり減るとお考えいただければ結構。
福井〜名古屋なども車に流れる。

どうなると思う?
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:00:29.00ID:XGvXFvRM
>>683
これはその通りだと思う。さらに敦賀延伸時にその傾向が強まる。

>>684
東海道新幹線の東京口の最繁忙期の混雑は今後も続く。
それに、JR東にホームを返上しても、JR東の新幹線が増えるわけではない。
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:01:38.78ID:XGvXFvRM
>>709
原発に縁があるのは小浜でなくて敦賀。

そんなことも分からないでここに書きに来ているとは大笑いwww
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:20:17.62ID:hkOnz92e
>>720
そもそも敦賀駅に降りた事もないんだろうね
駅前からおもいっきり原子力アピール
してるもんな
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:27:53.38ID:GC0UJXFr
一つだけ自信をもっていえることは米原ルートが復活する可能性はZERO
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:33:43.09ID:bpMKV8Zd
ここの米原厨もどれだけの人間が
実際にしらさぎに乗った事があるか
疑わしいな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:38:31.62ID:N5zJXUxZ
しらさぎ
地味だけど名列車だと思うねえ

惜しいけど
敦賀開業時に半数(米原便)は快速格下げかもね
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:52:30.89ID:spPVzFFy
さすがに何レスも連投する馬鹿はNGでいいな
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 21:54:42.22ID:NWMArv1Q
>>725
いつもスルーして読み飛ばしてる。
中身ゼロでただ声闘してるアスペだから。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:03:18.14ID:hkOnz92e
おいおいそんな事言い出したら
毎日毎日同じ話の繰り返しじゃないかw
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:03:59.29ID:I1sLO2pE
>>698
広域負担の前例はない。
つまり前例主義の我が国では無理ということだ。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:11:12.47ID:+VBmQVLx
>広域負担の前例はない

白山車両基地の負担を
富山県・新潟県も負担してなかったか?
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:16:43.06ID:HJvq5Lnd
>>723
乗ってたら将来を危ぶむ声が聴かれるはず。

実際のところ、米原経由は40年以上前までは北陸〜各地のメインルートだったが、
湖西線開通により関西方面が外れ、
上越新幹線開業以降は関東方面も徐々に外れ、
北陸新幹線の敦賀開業でほぼとどめを刺されることになる。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:26:43.72ID:hkOnz92e
>>730
小浜京都ルートはとりあえず規定路線として
敦賀ー米原(名古屋)が一定数あれば
しらさぎ残さないかな
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:29:45.65ID:N5zJXUxZ
北陸方面・敦賀(しらさぎ)米原・名古屋方面

激変緩和措置で料金をそれほど上げない とか どうかな
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:20.01ID:qLWTo7Gm
>>731
その一定数がどの程度かにもよる。
現状から推測すると、4両編成の特急が毎時1本程度になるであろう。
多客期は増結と思うが、それでも7両までか。

>>732
それは既に乗継割引で対応されている。
ところで、敦賀延伸後の福井〜名古屋は、両端が比較的短距離の新幹線利用で、
普通に考えると高くなるが、会社跨ぎなので値引きには期待できない。
そして、鉄道会社の言い値なら、高速バスや車に波を打つように逃げるところだが、
金沢延伸時の富山発着でも手当てしなかったところを見ると、
福井だけ特別扱いするとは考えられない。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 23:43:43.08ID:+VBmQVLx
そこでスーパー特急の出番
(新幹線規格対応路盤を走行する在来線特急)

国道365号に並行するような形で
関ケ原〜高月の新線を作る
米原を経由しない、スイッチバック解消、新線区間のスピードアップ
これで
名古屋〜敦賀は20分〜30分は短縮できる(かな)
これなら
名古屋(新幹線)米原(しらさぎ)敦賀と移動する人も
乗り換えなしでほぼ同じ時間で移動できるから、苦情も出ない(だろう)
将来は
北陸中京新幹線に転用すれば無駄も出ない

米原停車の新幹線はますます減るw
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:12:31.06ID:BmXt2mgB
しらさぎは西日本担当の特急列車
それが敦賀まで新幹線開業したら
敦賀〜名古屋の運行となる?
ならない
東海への乗り入れ区間のほうが長いスジなど残すはずがない
快速へ格下げどころではなく
米原で切るだろう
そして敦賀〜米原の
快速しらさぎの誕生だ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:22:24.27ID:8lISGv7W
>>736
新たに特急車両を準備しなくていいだけコストが下がる。
米原方面はその程度の手当てで十分だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況