X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★195 【ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 13:21:14.66ID:kpgg/bUl
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★194
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526666823/
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:12:31.06ID:BmXt2mgB
しらさぎは西日本担当の特急列車
それが敦賀まで新幹線開業したら
敦賀〜名古屋の運行となる?
ならない
東海への乗り入れ区間のほうが長いスジなど残すはずがない
快速へ格下げどころではなく
米原で切るだろう
そして敦賀〜米原の
快速しらさぎの誕生だ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:22:24.27ID:8lISGv7W
>>736
新たに特急車両を準備しなくていいだけコストが下がる。
米原方面はその程度の手当てで十分だ。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:23:44.31ID:+qcE5XSq
そのぶん今の豊橋ー大垣の新快速(快速)の
何本かは豊橋ー米原となるか
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:36:38.70ID:0LyhzXVm
>>736
交直両対応の車両をJR東海は持ちたくないから
西日本所有列車(車両)になっている
全区間直流になれば
JR東海も編成を受け持つようになるかもよ

敦賀開業後、数少ない
名古屋ー福井・金沢・富山の客
米原と敦賀2回乗り換えだと高速バスへ逃げるだろうから
名古屋ー敦賀直通列車は残ると思うよ
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 00:39:43.17ID:+qcE5XSq
ワイドビューしらさぎw
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 01:06:16.53ID:JAvIAIMa
米原厨は名古屋方面の流動を主張するけど
米原ー大垣間なんて毎時2本程度で
ほとんどローカル線。
日本有数の幹線の東海道線とも思えないレベル
本当にそんな流動あるのかね。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 01:28:19.95ID:0LyhzXVm
>>741
水上〜越後中里は5本/日だっけ?
延岡〜佐伯も1日数本レベル
でも
関東ー新潟、大分ー宮崎の流動が無い。とは言わんだろ
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 03:55:21.76ID:xai4zidZ
>>682
関西人が必ずしも乗り換えを厭わないのは
大阪しなの廃止からも明らかだろ
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 05:30:43.89ID:VGHp8ee8
>>742
そういう意味ではもちろん流動はあるんだけど
それが新幹線のルートを左右するほどの
流動と言えるのかな。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:30:29.40ID:zQ1nINf/
>>741 >>742
東海道新幹線沿線、リニア沿線という存在が
理解できないのが小浜w

米原ー名古屋―岡崎ー豊橋ー浜松ー静岡ー三島(富士五胡、伊豆)ー熱海ー小田原ー新横浜
リニア品川―リニア相模原(八王子、町田、世田谷)ーリニア甲府ー(リニア飯田ーリニア中津川)ーリニア名古屋

この三大都市+太平洋ベルト地帯ー有名観光エリアだけでも、
品川発着を除いても約2500万人の人口がいるんだがw

これらの利便性を捨てて、税金1兆5000億円も使って、
小浜の我田引鉄したいの?
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:32:59.26ID:XWHBUhWx
>>715
小浜からの利用者が名古屋からの利用者を超えると思えるお前の頭がお花畑www
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:37:16.69ID:zQ1nINf/
米原の利用客を考えるに、
米原―大垣の東海道線の利用者が想定とは、
さすが小浜厨だなww

小浜厨はその駅から半径30qのローカル線しか頭にないんだなw
普段、新幹線に乗ったり、長距離移動したりしないのがよくわかるw

そんな高速鉄道に縁のない人が、全体のことを考えずに、
一所懸命おらが村の1兆5000億円我田引鉄してる。それがこのスレのオバマー。

気持ちはわかるけど、やっぱり全体最適と費用(税金)を考えて
高速鉄道は敷かないとな。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:39:01.73ID:XWHBUhWx
>>736
今でも名古屋まで乗り入れなのに打ち切れるのか?
西が完全に中京方面を見捨てるならば解るが。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:44:47.20ID:zQ1nINf/
小浜2万人には高規格道路整備でいいんじゃないか。
今は高速バスが鉄道客をどんどん奪ってるし、
さらにこれからは車の自動運転の時代だよ。

小浜に海水浴に行く人は、今時、新幹線含めて不便な鉄道ではいかない。
車で行く時代だ。
京都から車でdoor-to-doorで直接来やすくなるのがいいんじゃないか。

新幹線をわずか2万人のためにルートを歪めて、重要な結節点を通らず、
税金1兆5000億円も使ってたら、日本全体が駄目になっていく。
こんなことしてたら日本の恥だと思う。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:51:28.77ID:GVereeGy
>>734
気にはしているが、滋賀県にはあまり影響をもたらさない事項でもある。
敦賀〜米原の本数が少なく、流動も多くないのが実情だから。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 06:57:54.61ID:GVereeGy
>>738
既にそうなっている。時刻表を見てから書いたほうが…

>>739
問題はJR東海の車両とJR西日本の車両で同じ形式がないこと。
特急が残るとすれば、敦賀〜名古屋になるんじゃないかと。

>>744
数的には毎時2本で4両編成であれば埋まる程度に客はいるが、
どうみても新幹線利用者や北陸方面への利用者ではない。
むしろ、名阪間(途中含む)の客のほうが目立つw
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:01:29.77ID:GVereeGy
>>745
人口はいても、北陸方面への流動はない。現状を見れば明らか。以上w

>>746
× 小浜からの利用者
○ 小浜経由の利用者

小浜は単なる経由地であることをできなければ、いつまでも平行線w

>>747
全体最適を見れば小浜京都ルート、費用を考えれば敦賀止め。
敦賀〜新大阪のルートで、すべてを満足するものはない。
ちなみに、米原ルートはすべてにおいて中途半端で、税金を投入する価値はない。
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:03:49.82ID:zQ1nINf/
>>734
http://i.imgur.com/dcyPLC4g.jpg

2番目に重要なことが書いてあるな。

北陸新幹線開業後の北陸・中京間における利用者負担の増加。

「福井」⇔「名古屋」間の特急料金比較のイメージ

現行 2680円 (特急しらさぎ)
現行 2580円 (特急しらさぎ+東海道新幹線)

敦賀開業後 5240円(敦賀乗り換え)

小浜京都ルート 6320円(小浜京都ルート+敦賀永久乗り換え) ←重要!

これでもし小浜京都ルートになってしまうと、
完全に北陸⇔名古屋間の鉄道は断線状態になってしまうな。
高速バスに全く太刀打ちできず、鉄道撤退。
週末は高速道路の渋滞に悩まされ、冬は大雪で行き来不能w

京都の人間に北陸はいいように操られまくりだな。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:04:43.38ID:zQ1nINf/
>>752
え? 1日16往復の特急が走ってるが?

小浜は特急が1日20往復ぐらい走ってるのかね?
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:05:41.37ID:zQ1nINf/
>>752
>小浜は単なる経由地

小浜は単なる経由地ということなら、どうしても通らなくていいということで了解した。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:07:27.86ID:GVereeGy
>>748
快速になれば打ち切られる。これまでの流れを見れば明らか。
乗換になっても料金が高くならなければ、乗り換えてでも行く客は減らない。

しかし北陸方面でその流れは期待できない。鉄道から車へのシフトは見えている。
特に福井〜名古屋はそうだ。

>>749
× 1兆5000億円
○ 2兆1000億円

それに、重要な結節点とはどこのことだ。現状では敦賀がそれを満たしている。
北陸〜関西と北陸〜中京等が分かれているのは事実上敦賀だから、
相対的に利用の少ない北陸〜中京等は、敦賀から在来線で分岐するのが妥当。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:10:18.55ID:zQ1nINf/
>>756
小浜なんかもともと客がいねー上に、
完全に車社会の地域だけどなw

敦賀は小浜線との結節点。
米原は名古屋方面、東海道新幹線、リニアとの結節点。

敦賀から先は米原を通るか、小浜を通るかの話をしてるのに、
敦賀が結節点っていうのは議論の前提をなしてませんwww
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:10:44.08ID:GVereeGy
>>753
敦賀〜米原を在来線で移動すれば済むだけのこと。
特定の自治体の言うことの都合の良いところだけを引っ張り出すなw

>>754
その特急の利用状況も知らんくせに偉そうにいうものではない。
敦賀延伸後は特急としての存在感自体が疑われているのだ。

>>755
そんな2年前からわかっていることを今さらのように書くなw
どうしても滋賀県を通せないから小浜付近になっただけの話。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:14:29.52ID:GVereeGy
>>757
お前が実際の流動を理解していないからそうなるだけ。
それに、米原とリニアとは全く関係ない。

リニア名古屋開業時には、米原の停車数が減る可能性すらある。
それも東京〜新大阪間では米原だけなwww
毎時1本の新幹線で北陸方面への輸送は非現実的。
さすがにJR東海も北陸方面の客を他に誘導する策を打つ。
今ののぞみ通過駅の各駅に対してやっているのと同じように。
例えば在来線誘導もその一環。料金が高くならないメリットもある。

それぐらい理解してから書くことだ。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:27:47.86ID:GufGqjBV
東海道新幹線の現行ダイヤ:毎時最大で、のぞみ10本、ひかり2本、こだま3本

特にひかりのダイヤについて
小田原と豊橋は2時間に1本。小田原は朝の上りと夜の下りは停車しない。
静岡と浜松は毎時1本(朝の上りと夜の下りは増える)。三島と熱海はその一部が停車。
静岡・浜松停車のひかりは、東京〜名古屋の所要時間が2時間以上で、
通常の経路検索では上位に来ないため、東京〜名古屋の利用者はほぼ乗ってこない。

リニアの名古屋開業後に予想されることは、東京〜名古屋の停車数増加と、
名古屋以西の速達便の増加。つまり岐阜羽島と米原は停車数減の可能性あり。
しかし名古屋でこだま折り返しは難しいので、岐阜羽島折り返しが設定される可能性がある。
そうなると単純に停車数が減る可能性があるのは米原だけ。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:49:50.76ID:+5DWIUZD
結局のところ、北陸新幹線はリニアには縁がないのだよwww

あくまでもリニア開業後の話だが、
無理して2回以上乗り換えて、東京〜福井で約2万円の可能性もあり。
所要時間は接続が適正化されずに2時間30分をやっと切る程度だろう。
そうなると普通に長野経由や航空を選ぶ。リニア客で米原経由の客が増えることはない。

で、東海道新幹線のひかりの本数増、停車数増で、
小田原や豊橋は毎時1本、静岡や浜松は毎時2〜3本の停車が予想されるが、
米原停車のひかりは、おそらく小田原停車便に限定される。(一応北陸への便宜)
北陸新幹線の敦賀延伸時に、東京・長野経由で拾いきれない部分として。
それでも1日の利用者は500人いればいいほうだ。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:57:50.12ID:RMbtH2un
>>757
お前しらさぎに乗った事ないだろ
しおかぜやいしづちはありそうだけどw
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 07:57:56.56ID:7IvspX/b
北陸新幹線の敦賀延伸時点で、所要時間・運賃料金等がどうなるか考えてみるといい。
現在米原経由の利用者の3割程度が、他の手段に逃げることだろう。

福井〜名古屋 →富山〜名古屋と同様に高速バスが激増する。
福井〜首都圏 →長野経由が主流になる。

この変化分だけでも3割近くを占めるのではないか。
今の米原経由は福井御用達ともいえる状況だから。
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 08:20:53.03ID:lnzKh71u
客観的に見ても米原は可能性なくなったのに議論しても意味がない
同意が取れないのはもちろんのこと、計画そのものが消滅したのに馬鹿げている
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:06:02.41ID:2/czmXGG
>>758
滋賀県は関西広域が通せるようにしたが?

1.5兆の税金無駄遣いは福井(+酉)のせいだってなぜ認めない?
後ろめたいことがないんなら堂々と言えばいい

小浜経由は原発誘致の正当な対価だって
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:06:16.40ID:knyoq9ef
>>729
折半と広域負担は考え方が異なる
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:06:58.11ID:RaJRwt2W
>>752
小浜ルートになる事による増分(小浜付近からの乗降者)と、
小浜ルートになった事による減分(米原ー敦賀の特急利用者)で、
どっちが多いか?って話。
他の整備新幹線の様に航空需要からの移転が見込めない金沢以西は、増加要素が皆無に近い。
米原ー敦賀の利用者を断ち切る事は金沢ー敦賀の利用者を断ち切る事に繋がり、
その減分を差し引いても利用者が2倍以上になる想定は疑問を感じる。

だからと言って滋賀が拒否し、小浜京都ルートでの建設には変わりは無いけど。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:09:11.46ID:MnfXbHui
>>767
そして実は米原ルートを乗り入れにしたときの増分の方が多い、というオチ

利用者利益を最大にするために最大の投資を必要とする無駄ルート、それが小浜京都
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:10:23.02ID:XFTuaG+z
>>767
>滋賀が拒否

嘉田県政はとっくの昔に終了しました
時の流れを把握してね
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:13:40.68ID:toe4dm+Q
>>765
小浜京都は利用者が乗り換えも雪害もなく時短効果最強で
運賃も安くできる合理的なルート
無駄でもなんでもない

無駄というのは用もない米原にすべての列車が全停させられて、
利用者は寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換え強制され面倒が半端なく
時短効果も破壊されて
冬季は大雪のたびに吹雪の米原で遅れる列車を待たされて接続もガタガタ
それでいて利用者の運賃は二社跨ぎで割増となる完全なる池沼ルートのことだろ

ダメ押しとして地元自治体や運行主体の同意形成不可で永久に着工不可能
冷静に考えるとこんな欠陥だらけのダメルートが採用されるわけがなかったw
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:15:56.95ID:toe4dm+Q
>>769
とっくに終了したのは米原ルートの方な
2016年で時の流れが止まっている米原厨には理解できないのかね
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:18:59.07ID:toe4dm+Q
>>767
金沢以西は航空需要からの転換だけではとても説明がつかないほど増加したんだけどな
敦賀以西が乗り換えなし、雪害なしで快適に結ばれることにより
関西から北陸ばかりでなく信州方面の増加、これが北関東まで波及するかもね
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:20.70ID:tTkZmOxl
>>772
いや、計算上だけで増加した(増加させた?)んじゃダメだろw

そういうのをな、日本では捕らぬ狸の皮算用って言うんだ
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:50.19ID:toe4dm+Q
>768
利用者利益を無視した米原のような欠陥ルート新幹線に意味はない
乗客が不便な思いをしてでも皆が乗ってくれるだろう、という試算値に意味がないようにな
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:22:48.62ID:tTkZmOxl
2030年になってもそんな楽観的な予測を立てられるとはとても思えない
時の流れが見えてればね

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 先週の金曜日、自民党行政改革実行本部の副本部長として、河野太郎本部長とともに北陸新幹線の延伸に関する申し入れを自民党政調に行いました。

>D建設開始まで相当時間があることから、事業着工時点においても、いわゆる基本5条件(安定的な財源の確保、収支採算性、投資効果、沿線自治体の同意、JRの同意)を満たしていることが厳格に求められること。

>事業着工時点においても
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:22:53.95ID:toe4dm+Q
>>773
すまない、航空需要からの転換だけではとても説明がつかないほど増加したのは金沢以東だ
計算上じゃなくて紛れもない事実な
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:25:05.18ID:tTkZmOxl
>>774
仮に米原ルートにしたとしても鉄道外への逸走は少ない
それがあの経路選択モデルの持つ意味

ちなみに、米原ルートの場合は湖西特急を残すってのは珍説な
同じ乗換一回で遅くて遅れる在来線に乗るアホは鉄ヲタしかいないから

酉も流石に空気輸送はできない
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:26:15.06ID:tTkZmOxl
>>776
もともと便利だった関西側にどれほど効果が出るのか疑問

>>777
はい?
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:27:10.21ID:Db5W1NwS
>>768
直通になって利用者数の増減なしなのが米原ルート。
乗り換え発生がネックとなるのは事実。
それが2023年からは関西中京ー北陸間の利用者全員強制。

>>769
今の滋賀は広域連合の合意ありきで在来線維持&費用の大半を外部負担の条件で三日月が叫んでるだけ。
広域連合の合意は小浜京都ルート決定で無効。再度米原ルートに変わったとしても負担額も並行在来線問題も抱える。
県民に民意を問えば三日月敗北で反対派勝利になるのは栗東新駅問題の時に証明済。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:30:31.18ID:toe4dm+Q
>>779
はい?じゃないだろ
沿線自治体の同意、JRの同意が絶望的な米原は論外だというダメ押しのダメ押しってことだ
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:31:20.27ID:tTkZmOxl
>>780
並行在来線は小浜京都であっても分離できないんだから条件は一緒、だから問題になりません
小浜京都による莫大な負担が無くなるという絶大なメリットを負う京都大阪は、当然米原ルートでも相応の負担をします

関西広域の決定を無かったことにしたい人たちは、どんだけ関西広域の存在の都合が悪いんだろ
反関西そのものだよね
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:33:34.45ID:tTkZmOxl
>>782
沿線自治体の同意:
米原→関西圏全体で一致団結
小浜→関西圏はバラバラに

JRの同意:
逆に言うが、わざわざ高額な小浜京都を提案した以上は相応の負担をするんだよな?
財務省に目を付けられてるみたいだが

北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:36:23.58ID:toe4dm+Q
>>779
もともと便利というが小浜京都ができれば現在と比べても
新大阪〜金沢は70分、新大阪〜福井も50分もの驚愕の時短効果
関西から北陸方面への開業効果で大きな新需要が生まれることは安易に予想できる
不便な乗り換えありの敦賀止め以降ならなおさらのこと
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 09:39:15.63ID:toe4dm+Q
>>784
>米原→関西圏全体で一致団結
>小浜→関西圏はバラバラに

は? 
現実は全く逆なんですが・・・寝言なら寝てから言ってくださいねw
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:30:03.29ID:9BYGTL5n
>>776
説明がつかないほど伸びたというのを、予測値と2017年度の情報出して説明してもらえるかな?
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:34:42.14ID:GRH3dAAC
函館長崎と2連敗だ
もう新規に予算はつかないよ
2どとさせてはいけないと言ってるからね
韓国のにお願いすれば半額とも言ってるなw
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:34:50.33ID:9BYGTL5n
>>783
広域連合の自治体で滋賀以外が小浜京都ルートの賛成に廻った事実を無視していないか?
その滋賀も広域連合の合意条件の負担僅かで在来線維持という甘い条件での合意。

この条件で合意時点で戻す事は不可能に近い。
また、滋賀が誘致に転換した事で広域連合で支援する必要は無くなった。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:54:11.79ID:p41In14p
>>789
北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587

山本文雄議長は「京都、大阪府が積極的でないことが財源議論が進まない要因だ」と語気を強める。
 福井商工会議所の川田達男会頭も3月30日の会見で「敦賀以西は北陸新幹線というより関西新幹線だ。
だが関西は万博誘致とリニア中央新幹線の早期開業に力を入れ、新幹線にはあまり熱意がないような気がする」と述べた。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:58:16.90ID:p41In14p
>>786
米原→広域で負担可能
小浜京都→広域で負担不可

それが全てですな
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:58:24.70ID:p41In14p
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D71K0159JY65.asp
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000032-kyt-l26
>京都府の城福健陽副知事は、京都の文化財や地下水などに配慮した調査と合わせ「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。

http://www.sankei.com/west/amp/161229/wst1612290033-a.html
>山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
>「小浜−京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。

http://editorial.x-winz.net/ed-76995
>この方法に対して距離が長い京都府は負担が受益に見合わないと主張し
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 10:58:30.80ID:GVhqXrmT
反応がワンパターン過ぎて イタいわ

現実は小浜京都で着々と既成事実が積み上がっている

米原推しの根拠はなぜか2016年以前の情報だけ

それを指摘すると2018年の「音沙汰がない」「いらだち」的な情報だけが出てくる

いきなり太平洋ベルト地帯の人口全体と小浜市の人口を比較しろとかファビョる
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:00:14.07ID:p41In14p
>>789
>滋賀が誘致に転換した事で広域連合で支援する必要は無くなった。

米原の最大の目的は「京都大阪の負担軽減」なので、滋賀の態度と支援の必要性は無関係

わざわざ嘉田を説得して米原を通したっていう「歴史的事実」はあまりにも都合が悪いのかもしれないけど、無視しないでね
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:01:47.54ID:p41In14p
>>793
2016年を過ぎると急に小浜の数字が良くなったり米原の数字が悪くなったりするんですかねぇ

小浜経済学とは摩訶不思議

京都の態度のことについて言ってるんなら、>>792のソースの大半は2017年以降ですが何か
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:03:22.99ID:p41In14p
とりあえず、
>2018年の「音沙汰がない」「いらだち」的な情報
が小浜バカにとって都合の悪い事実だということが分かったので、今後も積極的に貼っていきましょうね
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:11:16.25ID:6DEIzQzz
W杯代表の川島、長友、長谷部、本田、香川とかの引退後、
15年後くらいに○○が代表入りしてもいいか?と聞かれても、
答える監督なんていない。
のぞみ号だって同じ。
そんなへんてこ質問の答え  米原乗換  を独り歩きさせた
与党の責任は重い。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:11:43.04ID:dxgq6MQS
小浜京都ルートでも西田の鶴の一声がなかったら、
大津市〜北回り経由にさせられたかもしれなかったのに。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:12:52.62ID:PVFTsD5U
そしたらマジで京都の抵抗で即座に頓挫してたかもな

むしろその方が関西にとっては良かったかも
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:13:57.87ID:GVhqXrmT
あれそうですか?

都市計画 財政の計画 社会保障 防衛計画
すべて将来を見据えて策定しますけどね

米原「だけ」が2016年までの情報でストップしてる
要するに取り残されてんだよ
捨て置かれてるの

わかりますかね日本語?
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:17:45.11ID:nCI1govz
>>800
いつどこの将来だよw

都市計画→思い付きの新大阪駅ターミナル化計画
財政の計画→財源の見通しなし
社会保障→増税分は幼保限定、激増する介護福祉予算は処置なし
防衛計画→本当に離島防衛できるの?
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:18:58.99ID:C9z8nrW9
>>793
一番重要な財源が積み上がらないのが笑えるところだな
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:38:39.66ID:0LyhzXVm
>>796
何故それが小浜の苛立ちになるのだろう?

さっさと(ルートを決めた)小浜で作れって言っているのに
逆に
米原にしろ。と言わないって事は米原は見捨てられた。って事だろ
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:55:30.72ID:cixPEn8T
米原ルート最後の推進者は橋下率いる大阪維新。
理由はリニア建設に伴う負担増の回避。
北陸に取り決して好ましくなかったが、
当時勢いのあった橋下維新に反旗を翻し難く、
またここで揉めたら更なる着工延期の恐れから已む無く同意の方向。
しかし最も嫌がったのがJR西日本。
発言権が無いが故リークで公表。内心米原ルートを嫌悪していた各地は大阪を除いて渡りに船。
京都は早いもので、実際の負担軽減の為の狼煙を上げ早速交渉開始。
怒りを見せた大阪、米原ルートを反故にされた怒りではなく橋下案を反故にされた怒り。
橋下代表が降り喉元過ぎれば北陸新幹線早期開業に連名。
滋賀は反駁するも県域より完全に外れすっかり埒外。滋賀は嘉田を挟んだ事が運の尽き。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 11:59:19.58ID:l/gP84zT
>>791
米原ルートの合意形成が崩れたのは京都の小浜舞鶴ルート要望が引き金になっている。
いくら小浜京都ルートが見直しになったとしても再度ルート検討が行われるだけで
米原ルートになる保証も無ければ米原ルートで再度広域連合の合意が得れる保証もない。
滋賀が負担と並行在来線の一部分離を認めて且つ東海道乗り入れを東海が容認しなければルート候補にも入れない。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:00:30.06ID:l/gP84zT
>>794
無視してはないが、その京都が米原ルート合意を無視して小浜舞鶴ルートを要望した事をお忘れなく。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:03:42.40ID:dxgq6MQS
小浜舞鶴ルートだったら「園部からまっすぐ新大阪へ向かった方がいい」と言う流れになりそうだったね。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:04:54.61ID:B8qvSeyh
>>765
ところが肝心な時に合意が維持されていなかった。それがすべて。

時の流れを感じられないのってかわいそうだよね。
誰からも距離を置かれるよw
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:05:11.93ID:cixPEn8T
>>802
財源は円札増発でも国債発行でも。
続く円高だから円札増発の余地は存分だし、
日銀の銀行当座預金に積み上がった資金を国債で引き出してやったら運用先が尽きた銀行も一息着けるというもの。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:06:49.51ID:B8qvSeyh
>>767
今冬の雪害の状況をみて推測できることがある。
雪害の影響がないルートにすれば利用状況が上向く。

雪害の影響…やはり米原は外さないとダメなんだよw
あれは東海道のような一本道新幹線だから影響が大きくならないだけ。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:09:12.25ID:B8qvSeyh
>>768
米原を乗り入れにしても、料金の割高感は一切変わらない。
その重要な点を無視して何を語るつもりか?

>>770
米原ルートが小浜京都ルート以下なのは、国交省試算でも示された話。
敦賀止めにすら劣る点があるのは致命的。

>>771
一度合意したら半永久的に有効なんだそうですからw
彼が住んでいるのはいったいどこの国?w
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:10:47.82ID:B8qvSeyh
>>778
空気輸送=米原ルートw
しらさぎの状況をみればわかる。

>>779
米原ルートにすると逃げる者が出てくる。
国交省試算の輸送密度がそれを表している。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:11:19.05ID:9TZAoDRe
>>811
うんうん分かった分かったw
それ公約に掲げて政権とるのはいつのこと?www
無税国家でも宣言した方が喜ばれるんじゃねえの
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:13:53.03ID:B8qvSeyh
>>784
米原ルートの合意は一昨年の時点で維持されてなかった。
小浜京都ルートの合意は現時点でも維持されている。

>>785
"with"と"without"をどこにとるかによっても変わる。
今回のケースは敦賀乗換を"without"にすべき。
そうなると、小浜京都ルートは明らかなメリットあり。
しかし米原ルートは料金だけが上がる区間が多い。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:21:42.71ID:GAmZdlzt
>>815
民主党というのが有ってだな
あれも無料これ差し上げますといって政権盗ったわな
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:46:57.52ID:WDeCeCyn
>>797
断言できるが、
東京駅以西ににEのつく新幹線が乗り入れできん限り
北陸にN700Sを走らすことなど夢のまた夢。
いきなり新幹線でFGTとか言ってるに等しい。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:22.08ID:cixPEn8T
>>815
無税国家を掲げる迄も無く
消費税減税をを公約に掲げただけで当確じゃね?
まあ中韓北や財務省に乗っ取られたされたマスゴミのデマ工作にすっかり冒された国民が気付くかどうかにかかってんだけどな・・・
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:13:50.70ID:zQ1nINf/
>>769
>嘉田県政

そもそも嘉田元知事は東海道新幹線の新駅と違って、
北陸新幹線については、勉強するとしか言ってない。

ここの小浜厨はネガティブな印象を捏造してるけどね。
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:17:01.85ID:zQ1nINf/
>>770
小浜京都ルートは、
米原・名古屋方面が駄目になってしまうよ。
まさに断絶。

米原ルートなら、関西と名古屋・東海道新幹線・リニアの両方向に対応できる。

一方、小浜京都ルートは片肺の欠陥ルート。
わざわざ1兆5000億円も税金を無駄にして、さらに片肺欠陥ルートなんだから、
まさに1兆5000億円の我田引鉄そのもの。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:22:35.01ID:HwFB6nY9
>>820
>勉強するとしか言ってない。
それ遠回しの否定発言じゃ…w

ようやく同意形成までもってこれそうだった米原ルートを
関西広域としてもここまでの骨折りを捨ててあっさり手放しちゃった訳で
やっぱり実現には遠い道のりだったのだよ>米原ルート
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:24:40.85ID:toe4dm+Q
本来の建設目的であり大需要である関西⇔北陸間がダメになる
致命的欠陥ルート米原は論外

元より同意形成が不可能で永久に着工不可能
既に落選廃案が確定した欠陥ルートが着工不可能でも何ら問題はないが
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:25:47.95ID:zQ1nINf/
これ、かなり重要な問題を指摘してるぞ。
北陸にとって、致命的な問題だ。
敦賀―米原間の断絶。幹線の断絶。

高速バスに全く太刀打ちできず、鉄道撤退。
週末は高速道路の渋滞に悩まされ、冬は大雪で行き来不能w

http://i.imgur.com/dcyPLC4g.jpg

北陸新幹線開業後の北陸・中京間における利用者負担の増加。

「福井」⇔「名古屋」間の特急料金比較のイメージ

現行 2680円 (特急しらさぎ)
現行 2580円 (特急しらさぎ+東海道新幹線)

敦賀開業後 5240円(敦賀乗り換え)

小浜京都ルート 6320円(小浜京都ルート+敦賀永久乗り換え) ←重要!

これでもし小浜京都ルートになってしまうと、
完全に北陸⇔名古屋間の鉄道は断線状態になってしまうな。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:27:09.50ID:toe4dm+Q
>>821
味噌が不便だと言うのなら北陸中京新幹線で頑張れよ
まだ基本計画線だけどな、ライバルは四国、山陰、東九州だ
整備新幹線格上げに向けて頑張れ!応援してるぞw
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:09.23ID:toe4dm+Q
>>824
もし、とかじゃなくて政府与党は小浜京都ルートに正式に決定して確定したの
2016年で脳内時間停止しているようだが、そろそろ現実を直視して諦めろ味噌作
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:37:16.68ID:zQ1nINf/
>>790
小浜京都ルートは利便性が×。
さらに費用面でも×。

税金2兆1000億円という国民に巨額の負担。
京都府、大阪府にそれぞれ2000億円の府民税の負担の上、
営業係数1000を超える大赤字路線の小浜線の負担が福井県民にずっしり。

米原ルートでJR西のままなら、北陸特急や北陸新幹線の黒字で、
小浜線を運営できるのにね。

米原ルートなら、空いた東海道新幹線に乗り入れれば、
関西のみならず、名古屋、リニアにも直通できる。
利便性も◎。
費用も◎。
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:38:04.52ID:zQ1nINf/
浮いた税金1兆5000億円は、
関西の都市部の社会保障維持にもインフラ整備にも使える。
四国新幹線でも北海道のローカル線維持にも使える。

小浜京都ルートの中止、再検討を求めてるのは京都府民の半数近くだけではない。
大阪府民も国民も四国も北海道も名古屋も、世論が小浜京都ルートを許さない。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:38:54.74ID:zQ1nINf/
>>798
おいおい、あんなの鶴じゃない。
国民は奴に怒ってるで。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:46.87ID:KR/FfRK6
>>826
まだ味噌とかいってんの?
名古屋は最初から北陸道、東海北陸道の
自動車一択な
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:57.13ID:zQ1nINf/
>>803 >>804
ここの小浜厨がこういう本を読むとは思えない。

ここの小浜厨は嘘やごたくばっかり並べてる底辺ばっかだろw
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:43.78ID:zQ1nINf/
>>811
結局、借金でしかない。

小浜2万人の我田引鉄のために、税金1兆5000億円の借金を子や孫に残したいの?
小浜の我田引鉄のために、社会保障1兆5000億円分を受けられずに泣く人を増やしたいの?

今の日本の財政状況がわかっていってるの?
小浜は自分で税金1兆5000億円払えるの?
小浜1軒あたり1億5000万円ほど、現状の税金に上乗せして、税金を払わないといけないんだが。
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:47:44.54ID:zQ1nINf/
>>812
そうだな。今年も米原で特急の列車ホテルが頻発したり、
新快速が滋賀県余呉で立往生して動けなくなってたな。

米原ルートにして、サンダーバードとしらさぎを雪に強い新幹線にするしかないよ。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:47:56.30ID:toe4dm+Q
>>831
小浜厨とは

日本国政府与党
国土交通省
運行主体JR西日本
地元自治体の福井県
沿線自治体
関西北陸経済連合会

米原厨は共産党と手を取りあい
この巨大な小浜厨を倒そうとでもいうのだろうかw
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 13:53:01.66ID:zQ1nINf/
>>822
ネガティブでもポジティブでもない。
しっかり勉強して判断するということ。

なんで小浜厨は自分寄りの判断しかできないのかなw

ここの米原推しの自分でさえ、
ポジティブでもない、是々非々を示してないと、
客観的に判断しうるのに。

小浜厨は頭が弱いんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況