東急田園都市線part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 20:58:08.14ID:kA9Yi0pU
世田谷だ多摩だなんてくだらない
本当に利用者なら田園都市線が今あるのが
五島慶太と東急に救ってもらったからであることを
感謝し黙って東急に従い命を捧げてでも
東急の利益に貢献するのが人として当然
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:41:16.85ID:MSi2Pg2r
>>645
世田谷なんて自慢できるような土地でもないし
目黒や港でも自慢できるレベルじゃねぇよ
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:55:38.96ID:XA0zGfAb
東急が開発するところはだいたい江戸時代以前は人が住んでなかったところだからね。
そういう土地はだいたい問題がある。
目黒は高台の世田谷から下水が流れ込む低地で目黒川が高頻度で溢れてたし、雪が谷や久が原は世田谷の下水が呑川で合流しここも氾濫してた。
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 23:03:19.23ID:mXJdAmzz
目黒は、幕府の放牧地。
駒場、駒留、駒沢、上馬、下馬、元競馬場、鷹番
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 06:51:47.32ID:/VwIaLjv
関西人が帰省してていないから空いてて静かで超快適
なんと上り溝の口からでも座れたぜ
やっぱり混雑の元凶は電車の中でも大声で下品な関西弁丸出しの関西人
盆明けに戻ってきて超混んでるなんて戯言言うなよ自分らが張本人なんだから
二度と来なくていいよ
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:50:24.40ID:+rJ9yXM4
ろくに冷房も効かないボロ電走らせてるクソ企業
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 10:13:25.33ID:AtcRU8Ri
小田急人身で田園都市線使ったけど、
お盆休みで人が少ないせいか助かったな。

2,3分ぐらい遅れているなと思いつつ駅に行ったら、
早着したのか発車時間待ちしていた。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 11:22:44.49ID:d9ijXfA/
今日は8500系でも冷凍肉になるかと思うくらい寒かったんだが(笑)。
勿論人が全然いなかったのが功を奏してた訳だけど。

まぁ、今はクールビズの時代。かつての小田急みたいに
無闇に冷やしたらオデブさんでも寒いわな。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 11:48:16.53ID:/E1kwa2X
これが一番的確でしょ。ほぼ反論しようがないレベル


渋谷  日本が誇るオシャレな大都会

池尻大橋ー三軒茶屋  イケてる都会

駒澤大学ー二子玉川  都会的高級住宅街

二子新地ー溝の口  やや田舎

梶が谷ー宮前平  一般的スラム

鷺沼ーあざみ野   勘違いスラム(知的障害者多数在住)

江田ー藤が丘   山奥スラム

青葉台  高級住宅街

田奈ーつきみ野  一般的スラム

中央林間  良質的一般住宅地
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:30:13.96ID:th/QW1nG
世田谷区の西半分は旧神奈川県北多摩郡。
まさに自虐だね(笑)
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:44:26.54ID:P0px312w
日本が誇るオシャレな大都会が、公共交通の利用困難さが世界に誇るレベルなんですかねえ。
そこの渋谷駅。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:50:57.47ID:IHVpWuph
現大東京23区の代表的な一つである世田谷区の事をいちいち中傷している人たちは
神奈川県の代表的な田舎地域である多摩区の下等住民なんでしょうね
ただの嫉妬なんでしょう

イヤですよね  格下住民の嫉妬って・・・
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:57:00.65ID:IHVpWuph
今地図で確認しましたけど
正確には宮前区とか青葉区とかいうんですね
多摩区じゃないようです
まあどっちでもいいですよね 田舎なんですし好きに名乗ってください
神奈川のマイナーな地域の呼び方なんて 都民は知りませんから・・・

都民が興味あるのは横浜駅くらいですから
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:03.09ID:d9ijXfA/
「世田谷自然食品」だっけ?CSチャンネルで結構
頻繁にCMやってるから知ってる人はかなりいるはず。

まぁ、本社が世田谷にあるだけで、原料の産地が世田谷
って訳じゃないけどね(いくら何でも無理かと)。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 17:21:39.42ID:NUy/pTPx
>>666
そう言うあなたも元神奈川県北多摩郡の世田谷区西部の人なんでしょ。
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 19:49:04.32ID:Noo1M7GS
>>668

多分、食品作っている工場も世田谷にはなさそう。
本社の事務所だけだろう。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 01:00:12.00ID:hidlR4a7
民度の低すぎる沿線に、
大型花火大会はリスクが大きい。
無知蒙昧無責任自己中パンパラパンが多数集まって
ゲリラ豪雨が襲来したら、
カオスになるぐらいじゃ済まないから。
セルフ線香花火大会くらいが相応しい望ましいレベル。
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 01:12:58.50ID:t0/DW/VX
>>675
そんなにアホばかりなら
家の中で線香花火して火事が頻発しそうだけど
そんな話聞かないですね
なんででしょう
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 01:16:00.48ID:StKI87/3
世田谷自然食品も知らんて自宅や実家にCSもケーブルテレビもないってことだろ
どんだけ貧乏なんやねんw
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 02:12:29.48ID:hidlR4a7
>>676
パンパラパン沿線民に線香花火の風情や奥深さなんてわからないから。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 05:58:43.77ID:0y5vbtnq
>>677
明治時代の世田谷区の西半分は神奈川県北多摩郡なんだよね。
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:38.35ID:w1vrDdxl
昔だったらわざわざ住まないでしょうね
神奈川県の多摩だというのなら。

でも今は全然違うし、「東京都」という最高都市だしね

そういう最高の住宅地だからこそそこに住もうというわけであって、今でも神奈川県の田舎街だったなら
住もうとは思わない

大事なのは そこがかつてどんなところだったかではなく、今そこがどんな場所かという事。

今の世田谷区という場所が 神奈川みたいなド田舎ではなく

東京23区という日本が誇る最高の居住エリアだからこそ

そこに住もうと思うわけだ。

そして かつては最高だといわれていた都市(地方都市など)であっても 今は落ちぶれている田舎町ならば

そんな場所には興味はない

大事なのは今の「名前」なんだよ。今のブランド価値さ
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 14:41:53.09ID:ULuuSdcU
世田谷は23区で練馬区などと共にJRがないと密かにバカにされている。西のはずれは鉄道駅から遠くバス便しかなく世田谷のチベットと言われる。
利便性からみたら世田谷の不便な地区より溝の口や鷺沼の駅近のほうがはるかに便利だ。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 14:51:03.20ID:gBjzyBYz
閑静な高級住宅地と、首都圏最悪の通勤ラッシュ地獄という二つの側面を持つのが世田谷の特徴。
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 17:28:48.45ID:RPfQkPnz
まあ世田谷区の西半分は旧神奈川県北多摩郡だったんだから。
水利権の問題で東京府に編入されてマンセー(笑)
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 17:48:16.20ID:2Y5upcbc
世田谷区って川向 たまプラーザ、あざみ野、青葉台並に、ダサい罠w
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 19:37:22.76ID:AYrwM+R5
世田谷の西側は国分寺崖線沿いだから歴史はめちゃ古いぞ
古代は古墳から奈良時代には人物名まではっきり文献にでてくる
地方管領が下向した場所
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:29.75ID:jm2fZLnm
歴史がある場所に住んでれば偉いのか?
江戸時代後期に幕府が江戸の範囲を定め
それを引き継いだ東京15区にすら
含まれない場所に住んでる奴らは
偉そうなこと言えないな
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 23:46:18.23ID:Y+t3HjS/
その理論だと歴史の浅い江戸は世田谷に勝てないんじゃ?
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 01:36:36.23ID:8WyTdfyW
古墳群なんて関東一円に点在しとるがな。
獲加多支鹵大王の鉄剣で有名な埼玉古墳群、東日本最大の群馬の古墳群。
その程度でホルホルされても困るわ。
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 01:44:56.53ID:8WyTdfyW
世田谷自体は良質な住宅エリアなんだが、その名前にすがる連中はロクなのがいないな。
世田谷何とか食品然り、ホルホル厨然り。
世田谷の名前を借りて虚勢を張ってるようにしか見えんな。
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:13.24ID:RDjm+YWA
そりゃ田舎県どころかお隣りの県より多い人口90万の大都市だからな
売れっ子俳優・女優やプロ野球選手も住んでいれば、衛星・ケーブルテレビに加入することも許されず、
このスレで毎日「川向こうが」「神奈川が」と吠えている悲しき都営住宅住まいのナマポニートもいるだろ
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 02:48:46.78ID:HAGEzxgn
世田谷より格下の地域の住民が世田谷区の事をああだこうだと誹謗中傷しちゃダメだよ

格下なんだから。君たち田舎者は
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 05:32:58.12ID:7La9OSO9
>>693
関西の田舎者は世田谷民のフリしてスレを荒らすな。
本物の世田谷民に謝れ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:00:24.77ID:Dgaefw03
>>693
下町を川向こうとバカにしたいのか?
世田谷は江戸でも東京15市でもなかったくせに
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:05:26.19ID:oZ4s9zbs
大阪市内の有名大学は?何だろう?

大阪大学・・・吹田市
大阪府立大学・・・羽曳野市
大阪医科大学・・・高槻市
大阪薬科大学・・・高槻市
大阪歯科大学・・・枚方市
大阪芸術大学・・・河内郡
大阪外国語大学・・・箕面市
大阪教育大学・・・柏原市
大阪産業大学・・・大東市
大阪電気通信大学・・・寝屋川市
大阪学院大学・・・吹田市
大阪国際大学・・・守口市
大阪音楽大学・・・豊中市
大阪商業大学・・・東大阪市
大阪体育大学・・・泉南郡
大阪観光大学・・・泉南郡
大阪大谷大学・・・富田林市
大阪青山大学・・・箕面市
大阪経済法科大学・・・八尾市
大阪樟蔭女子大学・・・東大阪市
大阪人間科学大学・・・摂津市
大阪物療大学・・・堺市
大阪行岡医療大学・・・茨木市
大阪河崎リハビリテーション大学・・・貝塚市
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:43:40.13ID:fnKekPcX
>>695
その江戸の開祖は世田谷の喜多見氏だぞ
家康が来るまでは世田谷に本拠を置きつつ日比谷入江の水軍と漁民を従えてた
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:33.03ID:XTTnl9yR
グルコサミンVS劇団四季

なんて異種格闘技すらならないな(笑)
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 10:27:47.42ID:kc++MaDR
いくら歴史があろうと、由緒正しかろうが、
あとから流れ着いて住み着いた居留民がアレの場合、
ぜんぶ台無しだよな。
むかし清流が流れていても、今は下水代わりになってしまった
かつての川とおんなじ運命。
どこかの沿線の川向うのように、
最初から由緒(笑)も何もないところに
さらにわけのわかんない余所者が流れ着いて
高所得者自慢するようなところなんてのはもってのほかだな。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:04:44.19ID:ajRHu/Xx
現在人間が住んでる土地で初めから人間に適していた土地なんて
世界中何処を探しても存在しないけどな。人間が現時点住んでいる
場所はことごとく人間が住みやすいようにカスタマイズされたもの。
その時期が早いか遅いかだけの話で本質は全部同じ。

「おもひでぽろぽろ」の中にも俺も身に染みた台詞があるんだけど、
ああ言ったのを聞いてしまうと、世田谷ガー都心ガー喚いている
猿の奇行がみっともないだけだな。
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:02:16.13ID:JgNKVKZV
溝の口から先の複々線化は実現しそう?
まず溝の口の先のトンネルがネック。でも土地は確保されてるように見える。
梶が谷駅の前後は広いから問題なさそう。続けて二つあるトンネルはネックだね。トンネル抜けたら宮崎台、宮前平は高架だから何とかなるな。宮前平からの坂は左右の車庫の土地を流用するだろう。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:19:18.29ID:Dgaefw03
>>702
東横線利用者にメリットがなきゃ
可能性絶無
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:19:59.93ID:Dgaefw03
>>701
だな
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:24:01.58ID:+ByycaoS
>>707
東急が田園都市線利用者を差別し続けてるから
天罰が下ったんだな
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:28:17.43ID:Ue7L4w8x
>>709
都心が丸焦げになっても
下町は守られるってことか
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:28:39.57ID:lHD0IdCi
世田谷区がダメなら、やっぱり東横線かね。

田園都市線沿線は全敗らしいし、東横線こそがまことの都会的電車といえる
さすがに山奥とかは走らないもんね

「文明人に見せて恥ずかしい車窓風景は東横線には皆無」

まさに名言であろう
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:49:08.90ID:ajRHu/Xx
そういえば、撮り鉄の間で語り草になってた
新丸子の「文明人に見せて恥ずかしい看板」
ってもう無いんだっけ?まぁ、池上線の
五反田よりは破壊力は低かったが(笑)。
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 14:34:31.48ID:irDq0J0+
>>715
どうせ上京関西民だろ。
世田谷区の歴史も知らなかったくらいだからw
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 14:35:08.07ID:0YkTjzWd
東横線も世田谷区を通っているのか。
でも都会的でいい光景だよな
なぜここまで世田谷区が非難されなきゃいけないのか 
わからないよな  ホント
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 14:41:35.16ID:ajRHu/Xx
>>715
働けよって、今週は働いてない人の方が多数派だろ(笑)。

>>717
小田急複々線訴訟の時かな?
アレは結構世田谷区の心証を悪化させたぞ。
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 17:06:35.51ID:Oily9vm5
世田谷区がいい所だと思うから住もうと思うわけで、そういう感性を持った人間は優良人種だと思うよ
もちろん現在の世田谷区の街並みや景色しか見ることはできないわけで、それだけで判断をしている。
上京した人間であってもそこに住もうと思う感性は素晴らしいし、大変優れているといえる。
東急にダマされて田舎の山奥に住まわされている人たちよりは よっぽど賢く、懸命だといえるよね
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 17:51:49.75ID:NaAhPkzZ
>>702

東急のことだから
自分で金を出さないで作れるのを待っているよ。

こどもの国線通勤化工事
みなとみらい線乗り入れで横浜から桜木町廃止
を自分で金を出さないで実現。

川崎市が横浜市みたいに線路を作ってくれないかなぁとね。
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:24.14ID:q0R2b+cQ
>>721
金出したくないのはどこの会社も同じだろ。馬鹿かお前?
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 19:57:01.91ID:1mdkkHju
>>709
近くにガスタンクあったよな
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:13:08.37ID:QkhcC+3x
>>702
溝の口から先は乗客減少に突入だから現状維持してくれるだけでも喜べ。
数年後には本数減らされるよ。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:54:11.40ID:fnKekPcX
田園都市線は複々線化しないならもう伸び代はないね
都内駅には数棟のタワマンが建ち道路網も完成されてる
南町田の開発があるが町田や海老名に敵うはずがない
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:01:42.28ID:FztFneU0
と言うより、
高架にしてるから、複線化は
かなりのコストがかかる。
多分、田園都市線でも少子化の
影響は出てると思う
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:45:03.49ID:bX4m13mz
複々線とかじゃなくても渋谷を2面3線にするだけでも全然違うと思う。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:45:49.07ID:kc++MaDR
>>724
川向う(隅田川の)の荒川区側。
東京ガスの都市ガスの工場かなんかがあった。
隅田川貨物駅と日比谷線の車庫も。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:47:23.03ID:TmOxAQaN
東急にとって田園都市線沿線の
街としての価値なんてどうでもいい
不動産が売れて金になればそれでいい
混雑を放置して痴漢えん罪の不安をあおって
弁護士保険を売るような奴らだ
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:49:08.94ID:dUsI9ZNi
>>727
新規踏切が作れないから、どうしても高架やトンネルで立体化するしかない
出来る限りもともとの地形を利用した堤や切通などで対処したいところだが
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:53:17.45ID:TmOxAQaN
南町田も二子玉川ライズと同じ
あいまいな計画で汚くて暑苦しい銀色の
ギザギザが全廃されるならと期待させて
マンション売れたら黙って何も無かったことに
2020年になっても実際に走ってるのは
暑苦しい銀色のギザギザばかり
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:56:31.58ID:7N2k6wLl
>>730
正に リ・バブル。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:03:04.61ID:kc++MaDR
この沿線に、会社は大きな設備投資はもう行わないと思うけど。
すでに、世代交代が始まっている住宅地では
空き家が目立っているし、
それを補うような旺盛な転入は今後は望めない。
衰退路線化してゆくスピードはゆっくりかもしれないけど、
ある時期を境に急速に見捨てられるような気がする。
人工的に無理やり作り出された街は、
すべてが人工的で不自然で、
人間の自然の生理的な感覚には合わないから、
人が離れ始めると、あっという間かも。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:09:20.78ID:dUsI9ZNi
たまぷらーざ、上り線だけでも待ち合わせ可能にして欲しい
朝ラッシュに鷺沼同様交互発車可能にするだけでも大分違うと思う
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:13:13.96ID:kc++MaDR
この沿線地域は、丘陵地帯を切り開いたことで、
街区のアップダウンがかなりあり、
駅からの道のりも平坦ではないところが多くを占めるため、
老年世代では側に住み続けるだけでも大変で家を維持できない。
処分して駅に近いマンソンに買い蛙か、
そのまま老人施設にお世話になるしかなくなる。
年貢の納めどきが来たようだ。
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:21:45.30ID:dUsI9ZNi
>>736
多摩ニュータウンが未来の田園都市線の姿だと思う
駅から遠いマンションからゴースト化
田園都市線もそうだが、駅周辺だけ整地して平坦にして、遠ければ丘陵

鷺沼は駅周辺ですら山坂なので、再開発しても利用できる土地も少ないし
未来は明るくない
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:21:58.49ID:kc++MaDR
>>735
そういうことは、駅の敷地に余裕のある場合なら容易だが、
そのための敷地に余裕を持たせていない場合は、
駅前の一等地を広範囲に買収したり、
移転補償や、マンソン丸ごと一棟取り壊しなどを
行わなければならなくなる場合が多く
下手したら10年以上の歳月と百億以上かかる可能性があり、
やっと完成した暁には沿線人口が減少して設備そのものが不要となり
無用の長物となる可能性もある。
まともな経営者ならほかにもっとやることがあると判断するだろう。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:23:36.96ID:dUsI9ZNi
>>738
いや、もう2面4線化出来る構造なんだ
やれるのにやらないだけ
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:24:46.65ID:kc++MaDR
>>737
鷺沼は、駅名からして、名は体を表しており、
来し方行く末を暗示している。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:30:10.76ID:ekI5Z+gn
複々線化したいのは山々だと思うよ。
ただ、何せ、隣の鉄道が散々苦労した有様を
目の当たりにしてるから尻込みもするだろうし、
「今更」感も否めないしね。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:34:38.81ID:kc++MaDR
多摩ニュータウンは、開発分譲された街区ごとに
似たような世代が一斉入居して、
同年代がっせいに年を取って老齢化し
建物の経年老朽化とともに街も老化し部分的に衰退している。
古い団地などは、建物の上層階や一部を取り壊して
「減築」し、内部を新しく作り直して
若者を呼び込む工夫などをしているらしいが
所詮は付け焼刃のその場しのぎの姑息的手段にすぎないだろう。
こちらの沿線では、将来的に
どんな姑息的手段を波状的に繰り出してくるか
見ものだ罠。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:47:27.17ID:tPhQBslM
>>742
多摩ニュータウンや高島平団地などの惨状を目の当たりにしてて
指をくわえてる程バカではないと思うけどね。元々は不動産屋。
鉄道運営はクソヘタでもそこはなんとかすんじゃね?
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:52:41.72ID:VXH27/Kd
>>697
ウィキペディアより
「武蔵平一揆で惣領家は衰退し、戦国時代になると江戸氏は江戸を太田道灌に明け渡して喜多見に移り」
つまり、江戸を追われて分家の所領の喜多見に落ちてきたわけ。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:56:14.17ID:+kQpRaFo
二子玉から渋谷まで複々線すれば混雑も所要時間もかなりマシになると思うが、凄く金かかるわりに
全然儲からないからやらないよね。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 00:03:43.00ID:W6RO1G09
>>745
渋谷〜二子玉川って、本来なら有楽町線(池袋〜和光市)や丸ノ内線(新宿〜荻窪)みたく、営団にバイパス引いてもらうべき区間だよな。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 00:12:17.60ID:bE602I5G
横須賀も坂道が多く、
長い階段を上り切ったところが自宅玄関みたいな家も多く、
家そのものがそのまま放棄されて空き家になっている場合も多くなっていて、
人口そのものが減少している。
元総理のおひざ元だろうがなんだろうが、
立地や形状を変えることまでは出来ないから、
そのまま放置される運命にあるのかもしれない。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 00:19:41.51ID:OguuQCr0
>>746
だから元々銀座線が二子玉川園までやってくる予定だったし、そういう配線だった
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:37.85ID:IY2/Bdbk
東急の発想が違い過ぎるんだよ。
東横線沿線は 正統派の鉄道開発と良好な住居環境をめざして街並みを作っている
対して田園都市線沿線は 何とかだまして情報弱者を沿線に住まわせようとしている

東急が今後将来にわたって どちらの鉄道開発に力を入れるのかは明白
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況