新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:00:55.35ID:vK1aJ5Oy
>>239
島本〜西大路に普通が来ない日中除き
快速を区間新快速(神戸〜京都は新快速と同等)にすればスピードアップとなる
そして新快速停車駅に元町、住吉、茨木を追加
日中のは新幹線接続があろうとも利用者少ないので
日中に限りサンダーバードは全席指定席が良い
>>240
新快速(直通特快)は4+8
快速(区間新快速)は8
これで車両運用は万全
8両側に2両グリーン車
車両を共通化すれば予備を減らせる
普通以外全てにあれば有料座席が便利になり
着席保証無くとも多くの客が利用できる
>>241
自由席ならそんな手間をかけずに済む
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:07:49.66ID:vK1aJ5Oy
自由席、指定席の基準は定員を超えるか否か
定員を超えるなら一人でも多く利用できるよう自由席
定員を超えないなら一人分の料金を多く取れるよう指定席
これで収益を増やせる

収益を増やせば駅ナカ等の再開発事業を展開しやすくなるし
災害が起きたときに迅速に対応できる
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:13:23.61ID:RSEZqfZN
>>242
新快速の停車駅を増やしたがらないJR西日本が3駅も増やすと思ってるのか?
車両運用が万全なら、運用表を出してくれよ。万全なら出せるでしょう。
それに関西人が自由席グリーン車を名指しで要求している証拠でていませんが
>>228にグリーン車自由席の公式文字はありませんよ。

1時間に4〜8本程度なら名称付けて指定席管理も十分可能。
e5489に組み込むことで特急や新幹線との連携も可能になる。特急、新幹線⇔新快速の乗り継ぎも考慮したサービス提供も可能。
出張客に新快速、新幹線の連携サービス提供すれば利用率高まると思います。

あと、自由席でも車内での座席指定作業を行っており
指定席と似たような仕組みはどの道必要なんですよ。指定を先にするか後でするかの違いだけで。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:14:50.75ID:tuNuCLDS
自由席、指定席の基準は着席保証をできるか否か
座りたいという顧客の需要があるのなら指定席
定員を超えないなら手軽に乗れる自由席
これで顧客満足度を増やせる

顧客満足度を増やせば株価上昇等によりあらゆる事業を展開しやすくなるし
災害が起きたときに迅速に対応できるのは別の話
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:16:48.70ID:RSEZqfZN
>>244
定員を超える(楽して立ちたい)客向けには、車内販売で買ってもらえばいい。
または、座れないことを条件に割引するグリーン券を事前販売するのもいい。
こうすれば指定席のままでも席数以上の販売は可能。

それに関東と同じルールで運用なら払い戻されて終了するだけ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:00.63ID:tuNuCLDS
顧客満足度を増やせば並行私鉄やマイカーから顧客を奪うことができ、結果的に増収になる
収益を第一目的に据えると顧客離れに繋がり減収になる
東と違い完全に並行してる私鉄が多い西の事情を考慮すればこれは大きい
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:07.34ID:vK1aJ5Oy
>>245
快速を区間新快速に格上げするから平均タイムは上がる
それでも足りないなら
新快速を直通特快>>175に格上げ
大津等一部の駅は減便となるが
快速が区間新快速になることでカバーできる

先にするか後にするかの違いが大きい
自由席なら輸送障害が起きても利用できるし
どれでも好きな列車乗れるし
乗り継ぎも自由にできる
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:34.08ID:EnL+FLpV
あのー
グリーン券が新幹線乗継割引の対象にいつなりましたか?
説明を求めます
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:22:00.97ID:vK1aJ5Oy
>>248
京急、京成、東急などが並行している関東で客離れは起きていない
便利なJRが選ばれている
直通特快、区間新快速で全体的にスピードアップすれば
時間と手間のかかる私鉄やマイカーに移る理由はない
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:22:52.87ID:tuNuCLDS
>>249
いつ区間新快速や直通特快の話が具体化したんですか?
乗り継ぎ自由というが、東海道本線しかない新快速区間においてなにとどれとを乗り継ぐ気ですか?
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:24:44.71ID:tuNuCLDS
>>251
貴方の案では客は減らないというが増えることもない
顧客満足度を増やせばさらに顧客を増やすことができる
つまり増収につながるのは顧客満足度を増やすことに尽きる
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:28:17.70ID:RSEZqfZN
>>249
そんなアバウトな計算では論外。ちゃんと運用表を出せと言っています。
出さない限りは認めません。万全と言いきるには出してください。
ネット使えば好きに乗れます、買うの面倒なら車内で購入してください。それで解決。

>>250
それはJR西日本の独自サービスとして作ればどうか、いう意味です。
普段利用しないけど荷物がある時(出張、帰省、遠方での移動)には使いたいという考えは持ってると思う。
今のお盆のシーズンとか。
後、観光客が新幹線で関西に来た時、大荷物で移動がしんどいから座ってとか。

だったら、新幹線予約時に新快速の利用を確約させる売り方もありかなと。
他社にはないサービスだし、私鉄にはまねできないサービスなので、価値はあるかなと。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:28:53.69ID:vK1aJ5Oy
>>252
新快速等のグリーン車を自由席にすれば将来的にそれが可能となる
>>253
少子化で人口減るためあまり期待できない
だったら客単価を上げるほうが確実
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:31:33.66ID:EnL+FLpV
メリット
車両を共通化すれば予備を減らせる<乗車定員を増したほうが増収になる

そもそも120km/hの制限がある電車線で日中6もしくは8両編成がほとんどの快速と言うことを知らないバカたれは家から出てサントリーカーブで一日過ごせ
暑くなったらサントリーで水割りウイスキーを買って冷やせ
特に大阪発上り平日10時台なんか4本中1本しか8両編成がなく、あとは6両編成だぞ
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:32:09.79ID:WtMFvn5a
自由席は反対
理由 グリーン自由席だと18乞食に
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:10.75ID:EnL+FLpV
えー、
規則を無視して新しい規則を作ってかき回せと
とりあえず、グリーン券が新幹線乗継割引の対象にいつなりましたか?
説明を求めます
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:38.00ID:RSEZqfZN
>>251
関西でそうならない根拠は?関東の例を上げても無意味です。
これも言われていますが、関西圏でシミュレーションした具体的数値を出せ。
どれもこれも言い切るからには徹底的に解析した根拠を求めますので覚悟しとけ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:42.12ID:WtMFvn5a
案外6両快速に2両のグリーンを東京方につけるのがよいかも
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:34:49.43ID:tuNuCLDS
>>255
だから何を可能にするんです?
ちなみに指定席でも乗り継ぎはできます

客単価を上げるなら限られた有料座席利用者より全体を上げるほうが確実
単価を上げても影響を最小限にするために顧客満足度を上げることこそが最重要課題
そのためにも着席需要を満たす新快速指定席と、新幹線接続特急の自由席は必要
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:36:48.43ID:EnL+FLpV
区間新快速は設定不可能
理由は簡単
速度が違うから

快速から6両編成を無くすには
各停運用から6両編成を外す
全停車駅ホーム長を8両対応にする
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:37:49.60ID:RSEZqfZN
>>258
>>254で回答になっていませんか?独自ルールを作るという意味。
あくまでも1案ですよ。現在そのルールがあるとは言ってませんよ。

それにグリーン車で導入するとは決まっていません。グリーン券の割引がJRに激震を起こすなら
普通車指定席にする手もありですね。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:38:29.44ID:EnL+FLpV
>>261おちつけ
指定席は新幹線乗継割引が適用されて半額になる
グリーン券は新幹線乗継割引の適用外
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:01.38ID:RSEZqfZN
>>264
「やくも往復グリーンきっぷ」みたいな企画切符を販売するようなイメージを持ってもらえれば。
「新幹線+新快速有料座席」をセットしたものですよ。
企画切符なら割引は可能だと思います。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:23.99ID:EnL+FLpV
えー
>>263 11:37:49.60 ID:RSEZqfZN
>それにグリーン車で導入するとは決まっていません。グリーン券の割引がJRに激震を起こすなら
>普通車指定席にする手もありですね。

>>245 11:13:23.61 ID:RSEZqfZN
>新快速の停車駅を増やしたがらないJR西日本が3駅も増やすと思ってるのか?
>車両運用が万全なら、運用表を出してくれよ。万全なら出せるでしょう。
>それに関西人が自由席グリーン車を名指しで要求している証拠でていませんが
> >>228にグリーン車自由席の公式文字はありませんよ。
> 1時間に4〜8本程度なら名称付けて指定席管理も十分可能。
> e5489に組み込むことで特急や新幹線との連携も可能になる。特急、新幹線⇔新快速の乗り継ぎも考慮したサービス提供も可能。
>出張客に新快速、新幹線の連携サービス提供すれば利用率高まると思います。
>あと、自由席でも車内での座席指定作業を行っており
>指定席と似たような仕組みはどの道必要なんですよ。指定を先にするか後でするかの違いだけで。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:26.82ID:EnL+FLpV
企画切符と普通の切符を混合している輩発見
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:35.05ID:tuNuCLDS
>>264
わかってるよww
サンダーの全席指定による増収にこだわってるようだから、今後新幹線接続メインになって収入は期待できない
なので自由席を多く設定して京都線湖西線内の利用率拡大と定員以上の利用促進に繋げるというシナリオを組んでいるよww
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:48:38.97ID:EnL+FLpV
まず8両/4両の固定をしたかったら、全ホーム8両以上化の工事を行うこと
この工事で各停でも1両増車されるので、混雑率緩和にもつながる
あと221系の追い出しを具体的に頼むぞ
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:03.84ID:RSEZqfZN
>>267
だから、サービスを新規で作るのも手を言ってるじゃないか。

特急、新幹線⇔新快速の乗り継ぎも考慮したサービス提供も可能。
↑これをグリーン車の乗り継ぎ半額割引と早とちりしてるようですが、そんなことは一言も言ってませんよ。
 勝手な拡大解釈はいけませんね。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:17.10ID:EnL+FLpV
言い逃れするよりも前に謝罪して訂正すればどうよ
謝罪したら死ぬ病気なの?
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:47.97ID:RSEZqfZN
>>271
そもそも言ってませんもの。謝る必要はないですよ。
私は、企画切符やeきっぷみたいな特別サービスをイメージして書いていただけですから。

勝手に拡大解釈して、難癖付ける方が問題じゃないですか?
そういうのならば、「グリーン車の乗り継ぎ半額割引」と具体的に書いた文言だしてほしいですね。
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:02:10.89ID:ELfC32RI
仲良くやれよ。反論すべき相手は>>255だろう。そんな細かなとこで内輪揉めしてどうすんだ。
有料座席のスレが落ちついたからのぞいてみたらこれだ。割引サービスの仔細なんて>>255のとんちんかんなレスに比べたら大した話じゃないだろう。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:15:33.36ID:GTO0JqsI
>>256
日中は快速残す>>242
快速(区間新快速)は終日8両にして合理化
新快速(直通特快)は12両
>>259
関東でグリーン車導入を理由に顧客が流れる事態が起きてないし
関西でもプレミアムカー導入した京阪でそれが起きてない
>>261
新幹線接続なら高速バス等他に流れることはあり得ないため全席指定席にすればいい
日中は全席指定席でも定員を超えることはないはず
>>262
>>269
京阪神緩行線の普通は321系等を使えばいい
8両化が必要な駅はどこ?
221系、223系6000番台は225系で置き換え
置き換えた後は奈良、京都に転用
これらが撤退することで速度を上げられる
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:22:26.90ID:WtMFvn5a
快速 6両+2両の平屋グリーン(東京方に連結)
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:42:28.40ID:tuNuCLDS
>>275
定員を超えないなら自由席のほうが輸送障害時にもみんな座れて乗れていいんじゃないの?
なにも全席自由にしろとは言わないが自由席は必要
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:56:07.70ID:tuNuCLDS
>>279はあくまでも特急の話だぞ?
乗り継ぎをあまり考慮しない新快速は指定席のほうがいい
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:08:59.04ID:GTO0JqsI
>>279
定員を超えないなら指定席のほうがいい
日中のサンダーバードなら全席指定席でも全員座れるだろ
>>280
新快速等には自由席グリーン車
将来、他の路線へもグリーン車を普及できるよう乗り継ぎできる自由席がい
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:41.53ID:GTO0JqsI
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:11:20.97ID:EnL+FLpV
特急なら簡単なんだよね
第57条2と第58条2を少し改変して追加するだけでよい
(10)大阪・金沢間、新大阪・新宮間、長浜・網干間及び福知山経由新大阪・鳥取間の特別急行列車の停車駅相互間を乗車する場合であって、
大阪駅又は新大阪駅において出場しないで乗継ぎとなるとき。
ただし、大阪・新大阪間のみ、及び因美線又は播但線又は関西空港線を経由して運転する特別急行列車に乗り継ぎ利用する場合を除く。(57-2)

京都駅乗継も(11)として設定されるだろうが、その場合は片方を園部経由山陰本線の特別急行列車と指定する必要がある
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:11:43.16ID:GTO0JqsI
>>282
18乞食もグリーン車使うようになったら増収
グリーン車あることで新幹線から18切符に移るとは思えない
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:12:03.90ID:EnL+FLpV
詭弁の手本ID:RSEZqfZN
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:13:49.52ID:EnL+FLpV
IDコロコロの>>275
追い出した221系をどこに再配置するかすべてかけ
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:17:12.94ID:EnL+FLpV
グリーン指定席または特急にして18乞食を排除し、定期利用客の安定利用を行う方がよい
だいいち6両の快速がいまだに残っている時点で、論理破綻しているし
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:53:07.97ID:K8wlFBim
個人的な問題だが暑がりなのでこんな猛暑では弱冷房車には乗れない。

現状8両快速の2・7号車に弱冷房車が付いていて、
そこにさらに2両のG車が付くと利用できる車両が4両になってしまい困ります。

G車よりも将来的に導入確率の高い?女性専用車(法律上男性も乗れるが)などが
もしラッシュ時限定とかで導入されたらさらに困ります。
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 17:17:07.73ID:PdbnfyB1
>>287
追い出した221系は全て奈良
>>288
快速(区間新快速)は終日8両にすればいい
日中もラッシュ時も8両にすれば余計な手間がかからないので経費が下がる
>>289
弱冷房車減らすわけにはいかんのか?
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:08:27.39ID:tuNuCLDS
>>281
特急は定員を超えないなら輸送障害時にも対応できる自由席のほうがいいんじゃないの??
新幹線接続列車として定員以上乗っても特急券の売上で増収になる 

新快速は指定席でも乗り継ぎ対応できるから大丈夫
根拠は名鉄近鉄などでもできているし、JRでも新幹線やサンダー〜能登かがり火等でできるから
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:49.59ID:tuNuCLDS
>>285
グリーン指定席にすることで18切符利用者でも運賃を支払ってもらうことによって収益になる
18切符期間に定期利用客が座れなくなれば顧客満足度が落ち、収益減少につながる
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:29:38.85ID:xjqCvAOq
>>275
なんだこいつ
死んでこい
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:30:18.04ID:xjqCvAOq
>>290
お前も死ねば一家の余計な経費一切合切浮くけどな
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:41:02.87ID:PdbnfyB1
>>292
定員超えないなら一人あたりの料金を高く取れる指定席がいい
だから日中のサンダーバードは全席指定席
>>293
18切符なんて僅かやろ
それより>>232で挙げたメリット優先したほうがいい
JRのほうが便利で速いので他社に流れることはない
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 19:15:29.08ID:tuNuCLDS
>>296
新幹線に乗り継ぐと特急券が半額になるから、自由席でも指定席でも収益は変わらない
ならば自由席を設定することで定員以上の利用を期待したり、途中駅からでも利用者が利用しやすい印象をつけ収益を増やすことができる

他社に流れるより顧客満足度が落ちるほうが問題
定期だけでなくレジャーでもJRを利用しないでおこうとなってしまえば減収につながる
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 19:52:13.62ID:EnL+FLpV
>>290
奈良へすべて追い出した場合
網干から奈良へ
8両編成5本
6両編成14本
4両編成1本

奈良で221系以外は
103系4両編成4本
201系4両編成20本
205系4両編成6本
ラッシュ以外2本連結運用はないと思われるから中間24ユニットが不要になる

もったいないね
西の株主だから、堂々と文句を言うわい
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 19:55:46.42ID:EnL+FLpV
>>290
ドアカットでもするのか?
ドアカット機能を全8両編成に装備しなければならん
無駄なコスト
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 20:20:41.84ID:vPPmmdRs
最近はネット予約だと自由席と同等以下の金額で指定とれる場合も多いしな。ネット予約になれたら自由席なんか使う必要がない。
ちなみに>>290はJR西日本の株は持ってるのかな?
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:21.68ID:vPPmmdRs
指定席の割引や事前予約に力をいれてるあたりみても、JR西日本としても指定席を押す方針だろうな。自由席はあくまでも補完の役割。管理が大変でキセルの温床にもなりやすいから不要な拡大はしたくないだろうから。
あとはグリーン車にするかどうかだな。
規定では乗り継ぎ割引は不可だし、グリーン料金はただでさえ高いから例外を認めないと結構な足かせになりそうだな。
>>266は、グリーン車の地位は崩すべきではない、割引はダメという姿勢みたいだが、それで受け入れられるか…

まあ、マリンライナーのグリーン車もネット予約で大幅割引してるから、定価販売のみってことないだろうけど。
マリンライナーのグリーン車のチケットレスが450円と近鉄特急の初乗りやプレミアムカーの全区間運賃より安いのには驚いたわ。さらに指定席は210円で破格だし、そりゃ乗るわな。
ここまでしたらそれなりに乗ってきそうだが、少々値引きしすぎか
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:35:36.68ID:VX9I9Ai8
>>297
日中なら指定席でも定員を超えることはない
その程度のことで顧客満足度は落ちない
直通特快、区間新快速でスピードアップするほうが顧客満足度向上になるのでは?
>>298
おおさか東線の延伸分も兼ねる
この他に223系6000番台を京都へ転用することで京都の221系の一部も奈良へ転用
これらも活用すればいい
201系は6連だ
>>299
どこが8両止まれないかにもよる
快速(琵琶湖線内普通)停車駅は8両止まれたはず
丹波路快速は最長でも篠山口までにすればいいし、
みやこ路快速は6両編成のままグリーン車導入すればいい
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:51:41.88ID:EnL+FLpV
ID:VX9I9Ai8がチョンを自ら認めたね
調べて書けクズ

おおさか東線はどうして4ドア車化されたのだろうねぇ
「はず」は調べていない証拠

もしかしてお前の話は全て空想であることを証明したかったのか?
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:33:00.51ID:tuNuCLDS
>>303
直通特快とか区間新快速ってなんだ?
わけわからないものを出してそれを根拠とするのはやめろ
ただでさえ種別や行き先が多くて判りづらく利用しづらいのに変なものを増やしても利便性向上にはつながらない
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:20:14.33ID:SZuisxKA
>>305
東線は全線開業時に3ドア復活するぞ。新大阪の東線発着ホームにその準備があるので
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:20:09.45ID:wF0aJgPO
なんならマリンライナー米原延長もあり
網干で増結、切り離しを行う
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:20:40.63ID:wcCiY1jZ
新幹線「ひかり」が東京ー新大阪間
全く運転士交代無し
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:27:05.75ID:wF0aJgPO
ご乗車の電車は
マリンライナー浜松発京都、
大阪、姫路、岡山方面、高松行きです
尚この列車には食堂車、車内販売、喫煙室は
ありませんのでのであらかじめご了承ください
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:58:14.19ID:1m5H/fUW
>>306
区間新快速>>4
直通特快>>175
快速は日中のみ運行
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 22:18:18.39ID:EUK8k+Hs
>>311
不可能な妄想は書かなくていいよ
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:46:52.83ID:fpZGWnB9
直通特快>>175運行に伴い
東海に225系ベースの新型車両を導入してほしい
こちらも8両編成でうち2両がグリーン車
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:55:51.43ID:fpZGWnB9
東海も225系ベースにしたほうがいい理由
加速度だけ313系に唯一負けるが僅差
その他は
車体がビードレスステンレス(313系はビード)
車外表示器が大型(313系は国鉄型と同じサイズ)
車内表示器がLCD(313系はLED)
トイレが真空式(313系は循環式)
先頭が衝撃吸収構造(313系はそれがない)
全体的に225系のほうが優れている

そして共通化すれば設計費用がかからない
質の良いものを安く買うのが最も良い
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 07:11:04.56ID:1GIba2Nv
調べもせず空想鉄道レスを張っても無駄なので、巣へ帰れド田舎ヒッキー
0317コピペ
垢版 |
2018/08/15(水) 08:22:58.66ID:6k9jLdfe
>>574
225系ベースなら東海の条件に合った良い車両を安く買える
225系は3ドア転クロでスペック的にも東海に合っている
設計費用をケチれる上に性能も設備も良くなる
外観品質の向上は明らかにビードレスのことを示しているし
225系はレーザー溶接でもあるため
225系と共通化すればレーザー溶接のメリットも享受できる
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:23:30.88ID:PYb3/3a9
このような「文化的な最低限度の生活」が困難な教会家族や信者が多い中で、
祝儀を出せという天理教本部は、国民が貧困で苦しんでいるのに
数億円のミサイルを発射する北朝鮮と同じであると揶揄されて当然であろう。
今回パレードで使用された
大型ビジョンは1日1台レンタルするのに200万円以上かかる。
しかも2台である。
レーザービームや花火にも、
専門のイベント業者が関わっているのは明らかであろう。
天理教本部は収支報告を公開していないので誰も経費を知ることさえできない。
一晩のパレードだけで総合経費は数千万円では収まらないかもしれない。
天理教では全国から集めたお金をごく一部の人間だけが動かすことができるようだ。
これほどセンスがなく、
信者が離れていくバブルのようなことをなぜ天理教は平気でおこなうのか。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:25:36.72ID:Hc6Yznhk
>>315
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 17:49:38.49ID:remiNlXE
「新快速区間に着席需要を満たす列車の導入を検討」という話題から、「313系より225系が優れてるからJR東海も導入せよ」という話になるのか
常人には理解が追いつかない
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:46:45.69ID:48SEX8/K
>>320
持論が否定されつくされて、そういう話しかできなくなったのでは?
持論展開して反論しているうちに自爆することも結構多い。
今回の話題変更も>>305がきっかけだと思うよ。これにはさすがに言い返せないだろうから。
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:11.79ID:3K+y2dFe
>>305
>>307
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 06:36:55.70ID:3K+y2dFe
>>320
有料列車導入よりも
無料列車に有料座席を導入したほうがいい
有料座席が便利になれば利用率が上がり増収となる
一般車を減らしても利用者は減らない
0325コピペ
垢版 |
2018/08/16(木) 07:30:18.37ID:4hNKyXSS
225系ベースの新型車両運行に合わせて
直通特快を運行してほしい
運行区間は播州赤穂・上郡〜中津川・浜松
西日本区間では4+8の12両編成で8両側にグリーン車2両導入
米原にて4両切り離し
停車駅は京都、石山、南草津、草津、近江八幡、米原、大垣
それ以外の区間は新快速と同じ
新幹線とは所要時間に圧倒的な差があるから、新幹線から流れることはない
ライバルは料金、所要時間ともに互角の近鉄
0326コピペ
垢版 |
2018/08/16(木) 07:31:06.86ID:4hNKyXSS
>>584
GV-E400系・H100形、キヤ97系・キヤE195系
など今は共通化が見直されている
東海が別の物を独自で作るのは、車輪の再発明
>>594
>>596
共通化による合理化は今と別の形でやればいい
車両設計を225系と共通化してコストダウン
運用は全編成8両固定グリーン車2両で東海道線・中央線の快速系統と共通化(中央線では一部普通にも使用)
中央線は特急除き終日全列車8両とすることでコスト削減
日中の中央線や豊橋〜浜松は8両化するかわりに減便
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:49.11ID:3K+y2dFe
>>321
>>324
>>305に対する反論は既に>>307がしている
ちなみに>>307は自分ではない
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:14:31.26ID:NKdN/Qad
>>327
何も言わないから認めたと認識してたけどな。まあこの返しでは認めたも同然だが。
久々に出てきたと思ったら、意味不明な話に加えて人のレスで反論したことにする始末。パクるなとあれほど言われてたのにな
自分で速攻で反論しなかったのはなせだ?できなかったからだろう?しかも他の部分に答えてないでしょう。
〜はず、とかろくに調べないとか。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 09:40:33.44ID:BCzWjjnt
新大阪駅新1・2番ホームはホームドア対応ホームとして施工されているものの、
ホームドアが3扉用であるかどうかはどこで確認したのだろうか?
その証拠URLはよう
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 11:18:40.38ID:bzL8ZbP1
>>329
別のスレで、3ドア8両向けの停目があると書いていて、221系か223系が運用に入るか?との話が出ている模様。
西九条〜新大阪の223系6000番台の試運転や323系が当初より製造数を増やしているのも関連しているとかなんとか?
例の人はそんな確認すらせず、よし返してるくらいにしか扱ってないだろうけど。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 11:45:05.23ID:BCzWjjnt
>>330
>その証拠URLはよう
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 11:57:19.65ID:jBaRJYbk
>>331
私もスレみただけなので、気になるなら調べてみてはいかが?
関連するアーバンスレ、西日本車両更新スレ、学研スレ、なにわ筋スレあたりでレスしてみては?
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 12:39:38.25ID:BCzWjjnt
>>332
ということは証拠が出せないのでウソだね
こっちは調べているよ
都合の良い情報だけを歪曲してここに書いているよね
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 12:52:54.09ID:bzL8ZbP1
>>333
もしかして>>305
親切に参考情報あげてくれてる人にその対応はないんじゃないか?
調べてるなら4ドアで東線全線開業を迎えるソース確固たる出せばいいだけだろうに。こういう話は自分からソース出したもの勝ちだ。それに叩くは>>332ではなくそれを出した別スレのレス主だろう。答え知ってて煽って叩くスタンスはちょっと性格わるいぞ。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 12:55:41.24ID:bzL8ZbP1
実際自身もわからないからな。
だから噂レベルで話したんだけどね。違うなら違う証拠をだしてくるかなと期待して。
もし知ってるなら是非真相を話してほしい。東線の全線開業時の車両やダイヤとやらを。
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 13:24:47.92ID:BCzWjjnt
噂レベルで「正論」としたいのが、あの2両グリーン車バカだぞ
お前がやっていることは、餓死寸前のあの2両グリーン車バカにエサを与えているだけ
その点理解しろ
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 14:06:57.69ID:LKDXzqSN
↑こいつは一体何がしたいんだろう??
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:47.16ID:BCzWjjnt
↑こいつは2両グリーン車バカにエサを与える同類物
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 16:37:03.98ID:xn7/1n6C
上階グリーン、階下は指定席
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 16:54:53.90ID:BTJWt9Jg
>>336
噂じゃなくねつ造でしょう。
エサ与えたくなければ、反論できない確固たる証拠をだす。それせずに攻めるからなかなか消えない。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 17:00:07.87ID:BTJWt9Jg
>>336
自分が出せないのに、人に当たるのはよくないな。人を言う前にまずは自分からだ。>>335には同意だわ。
大口叩くなら確定した証拠を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況