JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (6段)
垢版 |
2018/10/29(月) 06:37:46.19
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526911615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0023名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-2NhI [49.98.12.58])
垢版 |
2018/11/09(金) 10:46:54.49ID:TAtmefd6d
>>22
修善寺踊り子存続はもう随分前に新聞に載ってたんですがそれは
それに踊り子がなくとも185の代わりに団体用で東海管内に乗り入れられる車両が必要になる以上E257のハンドル訓練はやるよ
0029名無し野電車区 (オッペケ Sr53-qUUK [126.200.55.131])
垢版 |
2018/11/09(金) 20:33:31.95ID:VhQW1xrer
愛環直通を増やす場合愛環でもJR直通対応の車両入れないと現状では愛環がJRから車両借りる形になるので本数増やせば増やすほど赤字になるジレンマ。
日中の直通を廃止したのは大して乗ってないのにレンタル料金取られる事が影響してるかと。
神領の313系を1本形だけ愛環が買ってJRに貸し出し扱いにしてレンタル料金相殺するのが理想かな?
0030名無し野電車区 (ワッチョイ abea-CEA3 [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/09(金) 20:50:26.17ID:7Pi0yIvV0
愛環車って名古屋工場で検査してるからJR線内走ること自体は問題ないけど営業に入れるのは流石にNGなのか?
まあ日中でも名古屋口に4連はあんまりいい顔されなさそうだしかといって車両増やしてまでやることかと言われるとね
0035名無し野電車区 (ワッチョイ abea-CEA3 [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/10(土) 23:18:14.39ID:QXQtnB770
>>34
その昔指定席付きの快速があってだな…
1988年に設定されて10年で廃止されたけど
0037名無し野電車区 (アウアウウー Sabf-2eEn [106.180.35.138])
垢版 |
2018/11/11(日) 10:17:22.31ID:Wx5aujSva
元々は修善寺温泉への観光客輸送がメインだから
温泉街が存続する以上自治体は認めないと思う
実際のところ修善寺温泉自体はかなり寂れているが
高給宿が出てきて少しは盛り返してきている
しかしそういうお金持ちは車でやってくるジレンマ
0038名無し野電車区 (ワッチョイ 93a4-Ehsu [110.66.142.64])
垢版 |
2018/11/11(日) 11:19:52.15ID:yp9omRpJ0
お金持ちに限らず車だろ。
特に修善寺から東海岸に抜けようと思うとほぼそれ以外選択肢がない。

東海としては他社管内の在来線と競争するのも半端だし、三島のひかりの停車本数はそこそこ設定してるし、最近は他社や自治体を突っぱねる風でもないしこれ以上特にやることもないと思うんだよね。
0044うさにゃん (JP 0H37-nQ6z [210.232.14.163])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:29:53.46ID:4ijZ6hk/H
>>31
それはデマ
2000系ロングが名古屋工場まで走ってるだろ
Pt積んでいないだけ
0045亀にゃん (JP 0H37-nQ6z [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:34:53.95ID:zhhPBw06H
>>29
日中の直通を廃止したのは16分毎のダイヤが中央線のパターンダイヤに合わないからだよ!
そもそもレンタル料が高いなら日中よりもラッシュを廃止すると思うんだけどw
0046鶴にゃん (JP 0H37-nQ6z [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:36:28.87ID:zhhPBw06H
>>38
いつ東海が他社や自治体を突っぱねたんだよ。
東労組が一方的に嫌がらせしていただけだろ馬鹿が。
0047亀にゃん (JP 0H37-nQ6z [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:39:10.73ID:zhhPBw06H
>>31
この前岡崎で踏切事故起こしたじゃんw
スカートが大きいと踏切事故が対応できるの?
0048うさにゃん (JP 0H37-nQ6z [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:41:09.89ID:zhhPBw06H
>>28
愛知県知事が要望してるだろ
プレス読んでないだろ
0050名無し野電車区 (アウアウウー Sabf-2eEn [106.180.36.158])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:10.95ID:gW7niG3Da
>>49
ロング編成はPT積んでるけど
クロス編成はSTだから名古屋工場で整備受けるときは
前後に313系挟まなきゃいけなかったんじゃないの?
現状ロング編成のみ単独乗り入れ出来るけど
編成が少ないからまず無理じゃないかな
0051鶴にゃん (マクド FFdb-nQ6z [118.103.63.152])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:04:36.21ID:XIJpt11xF
>>49
死ね
0052うさにゃん (マクド FFdb-nQ6z [118.103.63.152])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:05:11.49ID:XIJpt11xF
カケテミーヨそこそこうめえなこれw
0053亀にゃん (マクド FFdb-nQ6z [118.103.63.152])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:59.26ID:XIJpt11xF
>>50
そうなんだよね。
ロング2000系だけでも乗り入れして相殺できればと思ったけど
そうすると工場までの送り込みができなくなっちゃう。
機関車代わりにしているのはもったいない気もするけどw
0054名無し野電車区 (オッペケ Sr53-5tbS [126.211.18.96])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:56.11ID:IMrHonkmr
>>45
うん、それ別のスレでも聞いた。
問題なのは昼間の直通廃止のきっかけが16分間隔化なのか直通廃止をきっかけに16分間隔にしたのか。
一見このふたつ同じように見えるけど結構変わってくると思う。
0055うさにゃん (JP 0H37-nQ6z [210.232.14.162])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:01:07.75ID:9NBybcDEH
そもそも利用者が少ないなら増発しないから前者
0059うさにゃん (JP 0H37-nQ6z [210.232.14.163])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:29.05ID:0YMi0dfKH
いやそれはおかしい
5年待って2次車と走行距離合わせるんだろ
0061名無し野電車区 (ワッチョイ abea-2NhI [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:08:04.31ID:1MNav6XH0
>>60
有力というかTwitterとかに陸送中の写真上がってたよ
0063亀にゃん (JP 0H37-nQ6z [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:09:18.37ID:Nlj6u6ZiH
裁判が長引いてる説とかないのかな?
0066うさにゃん (JP 0H87-uA5F [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:38.02ID:Ybu5S/BUH
あとはホームダア絡みかねえ
中央線は10両対応なのかそれとも増発して8両に減車するか
昼間も長いまま走るとなれば8両の方が有利で
ホームドアのコストも安く抑えられる。
0067亀にゃん (JP 0H87-uA5F [210.161.134.36])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:09:26.10ID:Ybu5S/BUH
>>64
自動車で突っ込むのは自殺と言えど悪意が強いとみなされるみたいだね
0069名無し野電車区 (ワッチョイ c3ea-bHrI [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:36:26.84ID:KIR4iQBl0
たとえ快速以下が8連になったところで繁忙期に10連しなのが設定されてる時点で大して意味ないのでは
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-YwTE [126.119.13.249 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:14:12.35ID:eVeIAV8O0
10両を8両に減車すれば単純計算で混雑度は2割あがる。
中央線だと127%が159%となる。
首都圏ならともかく名古屋圏でこの数字は高すぎ、とても減車など不可能だ。
増発すればと安易には言えない。どこから運転士や車掌を持ってくるのか?

一日中固定編成で走らせることができるのは理想だが、現実味がなさ過ぎる。
夢は夢で済ませておくのが一番良い。
0074うさにゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:04:04.93ID:l/5q6Hyv0
>>69
ホーム壁は10両分設置しておいて
しなのの2両分はしなの専用で2箇所あればいいだろw
これだけでも4箇所減らせるゾ☆

>>70
そりゃ減車しただけじゃアカンだろ。
増発を前提で話をしているわけで。

これから無人運転やワンマン運転の区間が増えるだろうし
中央線なんて勝川以西は踏み切り0区間だ。
無人運転は無理でもホームドアさえあれば都市型ワンマンは可能。
あとは春日井始発を設定すればよい。
0075亀にゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:06:50.08ID:l/5q6Hyv0
>>70
夢は夢で終われない動き始めてる 輝く日のために👸
0076鶴にゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:12:00.35ID:l/5q6Hyv0
>>71
ホームドアの設置は建前は安全のためだが
本音はワンマン化のためだからな。
もちろん車掌を削っても運転士の数が捻出できるわけではないが
いつまでもツーマンというのは時代遅れだろう。
自動放送、緊急時の非難用体制が整えば在来線でも都市型ワンマンが可能だ。

>>73
しなのの停車駅だけしなの専用ドアをつければよいだろう。
名古屋・金山・千種の3駅のみだ。
普通車の3箇所とは別に車端部にやや狭いタイプのドアを入れるだけだ。
トイレのある車両は普通車とほぼ同じ位置にドアが来るはず。
0077名無し野電車区 (ワッチョイ c3ea-p6F+ [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:35:25.95ID:YEiaFax60
ワンマン化したいからホームドア設置してるのは地下鉄とか南関東に限った話であって他は大概国交省の基準に従ってるだけでしょ
それに減車して増発するくらいなら最初から素直に10両分ホームドア設置する方が断然安いのでは
0078うさにゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:39:19.34ID:l/5q6Hyv0
>>77
国交省の基準に従うと1日10万人だから
東海の在来線駅のほとんどは不要になってしまう。
まあ2両分ケチっても大差ないというのは同意。
0079亀にゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:42:18.69ID:l/5q6Hyv0
愛環増発のフラグ来たかも!?

http://skyscraper-urban-development-institute.com/bl og-entry-2150.html

瀬戸口始発が増えれば可能性はあるよね!
やっぱり愛環に4コテの新車を入れて中央線と相互乗り入れしようw
0080うさにゃん (ワッチョイ 734e-ltec [210.224.71.110])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:56:18.59ID:l/5q6Hyv0
やっぱ城北線と愛環を合併して豊田特快を走らせるべきだわw
城北線を東海が経営すると割に合わないし赤字になってしまうが
愛環なら瀬戸や豊田から直通列車を走らせるメリットがデカイ。
そして輸送力も4両で十分だからな。
名古屋のホームはあおなみ線と共用でいいぞw
0083名無し野電車区 (ワッチョイ f38a-sNvt [114.188.143.253])
垢版 |
2018/11/21(水) 21:52:24.69ID:y3p0KEmB0
>>80
将来的にあおなみ線城北線中央線愛環の直通運転は大いに考えられるけど、
城北線は整備新幹線と同じシステムで貸し付けになってるから、
電化しただけでリース料が跳ね上がる。
城北線が自社保有になる2037年まで倒壊は絶対に手を出さない。
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-j5AZ [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/23(金) 20:50:08.73ID:liZoYLTR0
今城北線で使ってるキハ11が99年製で2032年頃には置き換えるのはちょうどいいぐらいの時期だから全く手を付けないってことはなさそうかな
あと東海が3種免許じゃなくて1種免許持ってるあたり将来的には直営で運行することもある程度考えてるみたいだけど
0091名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-rBFN [106.180.38.63])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:50:10.06ID:oJsd1CcGa
勝川駅の構造は市が勝手にやったって言うことに
なってるみたいだけどあれだけ勝手にやったら
東海の物言いが入ってもおかしくなさそうなのに
あのまま建っちゃたってことは暗黙なんでしょうな
0092名無し野電車区 (スップ Sd1f-6kS6 [1.75.6.241])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:59:33.02ID:COKT3JMBd
誰が春日井市が勝手にやったとか嘘広めてるんだよ
東海の意向に決まってるだろ
と書くと、アンチ東海かとまたどっかのアホな年寄りが吠えてくるので客観的に
鉄道高架化は原則道路予算からの支出だから、現状よりパージョンアップすればその分は鉄道会社の負担となる
城北線勝川駅はもともとつながってなかったので、JR高架化の際につなぐと、その分は東海の負担となる
厄介なことに、城北線特有の事情で、建設公団への返済額もなぜか増やされてしまう
個人的には、それでもここで一気につないでしまうべきで、東海はケチだなとは思ったが、城北線が東海にとって結構重荷なんだろうなということだけはわかる
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-j5AZ [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/23(金) 22:46:53.41ID:liZoYLTR0
とはいえ元々貨物線として計画されてたのもあって東海が整備して引き受けてもあんまり旨味がないよな
名駅に直通したぐらいで劇的に沿線の利便性が上がるかと言われても微妙だし
しかも中央線と繋ぐとどう足掻いても編成の向きが逆になる問題が付き纏うし相当面倒なことになるなこれ
0094名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-mYF5 [221.18.6.4])
垢版 |
2018/11/23(金) 22:52:24.20ID:jyI9TiKy0
>>92
城北線が繋がってのメリットによる増収
(しなのや貨物を城北線経由に逃して中央線増発)
よりも、運輸機構への支払額の方が遥かに多いから
手を出したくても出せないのが現状。
0096京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-Tfkl [1.66.103.169])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:50:23.13ID:bmG770lhd
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0098京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-Tfkl [1.66.103.169])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:51:00.74ID:bmG770lhd
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
0099京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-Tfkl [1.66.103.169])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:51:20.19ID:bmG770lhd
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/
0102うさにゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 00:13:16.00ID:oWeRKxVt0
>>91
まーたお前は適当なデマに踊らされてんな
春日井市にどんな権力があってそんなことできるんだよ

>>92
別に正しいことを書いていたら何も文句は言うつもりはないがなwww
0103鶴にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 00:17:18.34ID:oWeRKxVt0
>>95
中津川方向に2両分増設可能
散々既出だろうが。

>>100
しなのがダイヤ作成上の大きな足かせにはなっている。
0104名無し野電車区 (オッペケ Sr47-2tnb [126.229.3.0])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:50:37.40ID:RzXH5EqWr
延長する位なら最初からホーム全体を今より春日井寄りにして中央線ホームの範囲内に城北線乗り場が収まるように作ると思うんだけどねぇ、そう言うスペースあるんだし。
わざわざ中央線ホームの途中から城北線が降りる構造にしてるって事はそこまで城北線を長い編成にする事想定していないと思う。
0105亀にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:20:51.29ID:oWeRKxVt0
>>104
もともと中央線は12両対応なんだよね。
勝川だけが10両なんだ。
だから2両分少ないというわけだね。
0106名無し野電車区 (オッペケ Sr47-2tnb [126.211.35.152])
垢版 |
2018/11/25(日) 08:28:07.95ID:SeSGk/24r
勝川のあの広い空間はやっぱり引き上げ線用のスペースだと思うな、見た感じ4両位なら折り返し可能な長さだし。
引き上げ線を設けず直接中央線と繋げるならあそこまでスペース必要無いしホーム伸ばす位なら上にも書いたけど最初から作ってる。
一応中央線と線路は繋げるとは思うけど神領との回送に使う程度かと(引き上げ線をそのまま伸ばして繋げるのか上小田井みたいにホーム出てすぐに分岐するのかは分からないけど)。
0110うさにゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:15:58.14ID:oWeRKxVt0
>>108
喧嘩と火事はお江戸の華だぞ
0111鶴にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:18:40.04ID:oWeRKxVt0
>>108
はあ?適当なこと言ってるバカがどの面下げて偉そうなこと言えんだよ。
ろくに教養すら無い癖にバカな親に甘やかされて育ったから自分が一番偉いとでも思ってるのか。
厚顔無恥も甚だしい。
そんなんだからブクブク太るんだろ。
0112亀にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:20:10.95ID:oWeRKxVt0
>>93
これも何度も既出なんだけど、そんなにメリットが無いなら
そもそも南方貨物線と同様に「継承しない」という選択肢があったんだよね。

それをわざわざ尾張星の宮から枇杷島まで自費で延伸開業してまで延命してるんだから
それなりのメリットは感じてるでしょ。
いくら途中で方針が変わったとしても廃止にすることくらいはできるからね。
0113亀にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:25:14.44ID:oWeRKxVt0
>>106
引き上げ線っているのかな?w
城北線と中央線が同じ方向に需要があるなら
一旦回送にして反対方向のホームに入線するのが親切だけど
味美から大曽根方面の利用者も多くなると思うんだよね。
それなら駅の手前にWクロスを作るだけでいいと思うよ。
0114鶴にゃん (ワッチョイ b361-zn0n [122.23.150.191])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:32:16.42ID:oWeRKxVt0
そもそもJRと言えど新線建設には地元からの補助金が不可欠なのに
鶴舞線の上小田井延伸・小牧・上飯田線の平安通接続を計画する名古屋市と愛知県が
わざわざJRに客を取られるような路線に補助金を出さなかった結果がこれだ。
上飯田線ですら廃止となった名鉄バスの乗務員を市バスの民間委託で引き受けるほど。
基本的にこの地域の鉄道は客の取り合いしか頭にないから城北線を活かして
地域の交通網を発展させるという概念そのものがない。
東海だけの責任で済むような問題ではない。
仮に東海が自費で城北線を高規格化したら県と市から報復を受けることとなる。
リニアで地元との軋轢を生みたくない東海としては波風立てたくないのだろ。
リニア開業後は別にどうなろうが知らん。
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-6kFV [118.14.194.35])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:26:48.72ID:HPh3Yqvm0
東海が城北線を引き継いだのってたぶん須田氏が名鉄局時代に立案したPLAN`80を民営化を期に本気で実現させようとしてたからなのでは?
0117名無し野電車区 (オッペケ Sr47-R6FN [126.186.149.54])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:57:11.77ID:QEMPeHo2r
      ,-― ー  、
    /ヽ     ヾヽ
    /    人( ヽ\、ヽゝ 拡散すな!
   .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
   |   /   (o)  (o) |
    /ヽ |   ー   ー |           \,, ドゴォォォォン!! /
    | 6`l `    ,   、 |              ______
    ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  .            | 日刊スポーツ.|\
     \   ヽJJJJJJ /⌒l            |ロロロロロロロ|  |
      .)\_  `―'/  |`'''|            .|ロロロロロロロ|  |
    / ⌒ヽ  ̄ ̄ }  |  |            .|ロロロロロロロ|  | 
   /  へ      }__/ /            |ロロロロロロロ|  |    ぐぇあ
 / / |          ノ             |ロロロロロロロ|  |   
( _ ノ    |       |´       _       |人人人人 ロロ|  | . ’, ・ λ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''---- ̄'´ ̄`ヽ てロ|,∴ ,  ’
       .|                        __ ノ (ロ|  |
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ゝ  ^Y^Y^Y^Y^ ロ|  |
         \       , '´       (' ⌒ |ロロロロロロロ|  |(;; (´・:;⌒)/
          \     (        (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
            \    \       (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
             \    \      ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
             (⌒;;⌒;;〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒)〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
0123名無し野電車区 (オッペケ Sr47-2tnb [126.229.2.104])
垢版 |
2018/11/28(水) 23:14:08.25ID:0PB9meXxr
城北線の泣きどころ、
・人の流れ(南北)と路線の向き(東西)が合っていない、そもそも昔から同じルートでバスすらない程。
・途中駅で他の鉄道やバスと連携取れていない。
・尾張星の宮以外ある程度開発された所が多く今後大きく人口が増える可能性が低い。
・尾張星の宮以外既に名鉄や地下鉄が近くにあって競合している、比良もなんだかんだで上小田井や庄内緑地公園の射程圏内。
・運賃が劇高、増発したとしても大きなネックになる、将来JRの路線にして値下げするとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況