X



【バリサク君】京阪電車スッレド Part210【おことわり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:05.32ID:OR729aZW
京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
常連荒らし(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク君、シチサン馬鹿(=工藤大介))の書き込みはご遠慮願います。

京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
【バリサク君】京阪電車スッレド Part209【おことわり】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537625812/
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:01:12.33ID:PEJJMxhq
宇治線は東西線六地蔵から中書島を東西線規格にして相互乗り入れ
六地蔵以遠の駅はJR に協力してもらって現京阪宇治駅至近にJR の駅新設と六地蔵宇治間の駅利用者京阪乗り換え割り引き適用で廃止
 
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:06:18.44ID:mne201Tk
>>543
客少ない駅にとめるのが遠近分離?
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:09:41.29ID:mne201Tk
丹波橋、樟葉、枚方市の乗降客数と比べたら、中書島なんか月とスッホン。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:03.40ID:K7yTm6st
近鉄南大阪線なんかは理想的な遠近分離って言われるけど、あれより20km以遠の利用者が格段に多いからなぁ
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:05.97ID:CCW077OZ
>>548
旅客流動は無視で距離だけ比較?
>>557
乗り換え客数は無視?

アホか。
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:42:20.06ID:jUWjor+C
・宇治線の廃止と土地売却
・樟葉ー淀間の線形改良
・七条ー丹波橋間の地下化

待ったなし!
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:48:13.07ID:mne201Tk
>>559
毎日三条まで通勤してたら分かる。
月とスッホンだという事が。
お前も通勤してみろ。
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:51.60ID:5/UkQkew
>>550
大阪メトロスレの「本町君」という名物君によると、京都中心部を走ってるんだって。
祇園四条駅から寺町通りまで徒歩10分で行けるから、とのこと。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:14.19ID:EJmaIf9O
>>559
実は意外と分岐点が遠いよという話であって
別に枚方市が正しいとは一言も書いてないが

まあ旅客流動を見たら普通に枚方市、
樟葉通過なんてそれこそ「アホか」だが
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:27.56ID:E8UgK4Mp
>>562
京都の中心って四条烏丸だと思うけど
京阪はだいぶ離れてる気が
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:05.26ID:wn01UB9j
京阪内乗り換え客を含めたら
枚方市>>樟葉>丹波橋>中書島
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:31:00.67ID:iS9PJyzY
>>564
私もそう思うんだけど、まあ「繁華街」という意味だろうね。京都は大阪と違って都心に阪急や京阪が直通してるから便利だ、と言いたいみたいだね。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:31:37.12ID:iKFIZ8KW
>>564
中心ってのが繁華街だと大阪は梅田、京都は四条川原町
オフィス街だと大阪は本町、京都は四条烏丸じゃないのかな
市役所の場所を都市の中心って言う事あるんだろうか?
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:57.12ID:1RORmg1P
少なくとも平安京の外を走る京阪は
中心部を走る路線とはいえない
だから京阪側も「京都の"名所"が近い」と宣伝してるわけだし
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 02:30:56.37ID:JAzXjlgA
大阪の繁華街はキタとミナミに分かれてるから
その中間をとったら本町になる
役所も本町のちょっと北側にある
どの定義にしろ中心は本町なのは間違いない
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 04:13:16.12ID:Vlzv2iWM
京阪電車は最近「京都出町柳」「大阪淀屋橋」っていう放送復活したん?
中之島ゆきはなんていってるの?
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:08.00ID:zUiss4Ck
>>563
8000系で乗降に手間取ってるんだから遠近分離点としては枚方は大阪に近過ぎるんだよ。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:56:32.11ID:VbusnFOO
>>569
梅田も難波も明治までは田んぼや畑、墓場だったしねえ。
江戸時代から本町は大都会。
それからいうと阪急、南海はよくここまで開発した。
京阪は中途半端な天満橋終点で
ターミナル開発とういう考えが育たなかったな。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:17:34.34ID:0w8v5woW
日本生命・京阪HD・関電不動産グループを選定/中之島4丁目の未来医療国際拠点の開発事業者/大阪市

https://www.constnews.com/?p=62838
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:17.12ID:LTjx7aI1
中之島5丁目の廃れっぷりをどうにかして
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:35.91ID:NnfL4wSz
災都敗方市の治安の悪さはどうにもならんかw
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:11:40.36ID:pvp91Y5G
>>530
自動放送でエレベータ位置をアナウンスすればいいのに
車掌がやるとか無駄すぎる
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:37:54.24ID:zUiss4Ck
>>564
全ての需要が中心に行くわけでもないから特定しても仕方ない。
出発地と目的地との間が一社完結ならその社が絶対優位だが、経路に他社乗り換えが絡むと競合関係は一気に流動的になる。

その乗り換え拠点である梅田、難波、京都駅に入らない京阪は不利。
>>561
三条しか見てないお前なんて論外。
>>546
宇治川右岸と左岸の人口比知ってる?
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:17.86ID:ezWo+Pyn
>>579
>三条しか見てないお前なんて論外。

はあ?
毎日通勤してたら、
途中どの駅でたくさん降りて、
どの駅はあまり降りないか分かるって言ってるんだが…。
とにかく通勤してみろ。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:35:53.89ID:hgtCc5ny
>>579
むしろ京橋・天満橋・北浜・淀屋橋と分散ターミナルになっていて京阪は有利だと思うが。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:41:23.71ID:689eGkoT
淀屋橋は通勤なら一番需要あるしなんなら出町も丸太町も朝は結構降りてるよ
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:16.62ID:2of6p4BN
>>579
お前が宇治線利用なんで、枚方市止めずに、
中書島止めろって言ってるだけだろ。
0584西田伸一
垢版 |
2019/02/08(金) 23:10:08.04ID:AxHQ8oXg
>>582
その丸太町だが特急どころか
快速急行すら通過という素晴らしい扱い
しかも朝の特急や快速急行には
三条での普通/準急連絡すらない便も増えている始末…
京阪と京大(特に医系学部)とは
どれだけ犬猿の仲なんかとw
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:09.74ID:hRMt1EBO
乗り換え客を含めた乗客数
(各種統計資料からの概算推測値)

枚方市 65,000人/日
樟  葉 29,000人/日
中書島 21,000人/日
丹波橋 22,000人/日
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 23:54:52.54ID:hRMt1EBO
乗り換えっていうのは、本線⇔支線の乗り替えで、
緩急接続は含んでいない(というか、そんなデータはない)
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 00:28:34.58ID:sbAxKevB
>>587
>緩急接続は含んでいない

じゃあ、もし緩急接続も含めたら
丹波橋、樟葉、枚方市は、更に膨ら
むって事?
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 02:09:03.51ID:sbAxKevB
>>589
事前予約制の催しを、今更載せられてもなあ。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 05:24:56.38ID:OwcWAQox
三条河原町周辺、早朝学生風のグループが、あちこちで騒いで暴れるのは、
デフォなんだな。
牛丼家とか飯屋とか入るとめちゃくちゃ。
店員が気の毒。
2週間夜勤の仕事で来て正直驚いた。
あと2日で大阪の仕事に戻れるのでもう少しの我慢。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:18.62ID:AM98b+8G
>>591
そいつら、騒ぐだけ騒いだら京阪乗って敗方に帰って行くで
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 15:11:12.26ID:FAcQ7bHL
>>586
それ見たら2扉8000系の枚方停車に無理がある(乗降に手間取りすぎる)のは明白だな。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:00:16.90ID:QuG7vmrg
それ言ってしまうと2扉なこと自体がどうなんだって話になってしまう
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:20:30.82ID:FAcQ7bHL
>>597
8000系は当面使うんだから1駅でドヤドヤと乗降があり手間取って遅れる枚方は外すしかない。
他に有効な策が見当たらない。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:21:12.02ID:glZVBXIY
その理屈だと、京橋での乗降に無理があるということになるからな
車両としての問題だわ
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:02:44.00ID:FAcQ7bHL
>>599
全然違う。
京橋は下りは下車一方。
上りは乗車一方。
この場合は一方向なのであまり手間取らない。
枚方は乗降が交錯するからダメ。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:08:26.12ID:ATK/Umd5
余裕時分を取るか、8000系のドアを改造すれば済む話。
通過するほどの問題ではない。
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:39:13.00ID:rLBjZ1Zg
>>602
出町柳〜淀屋橋54分運転は必須。
(折り返し時間確保)
8000の経年や構造から扉増設は非現実的。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:46:54.73ID:AM98b+8G
出敗柳まで走るのやめて三条折り返しに戻そうぜ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:29:54.45ID:clBhm4Jn
なかがきじま
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:57:57.34ID:4djYN2s9
>>603
信号改良で高速化する話あったね、あと七条はいい加減通過でいい
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:09:15.49ID:O7meMnZH
どうせ七条通過しても前の準急に詰まるだけ
待避駅を深草淀枚方市萱島くらいに変更したら行けるのだろうか
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:30:08.49ID:AM98b+8G
丹波橋で各停に乗り換えできる特急はともかく
快特は七条停めないと七条五条に行き来できなくなる
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:38:47.05ID:eiVpLuvP
>>603
>出町柳〜淀屋橋54分運転は必須。

夕方の特急は、平日も土休日も13運用になっている。※ただし「洛楽」の前後の列車は、変則的になる。
出町柳で、特急(と普通)が、1番線と2番線で交互に発車。特急の折り返し時間が13分になっている。

出町柳駅 イメージ

 1番線 = 特急 ==08 10普通13 15== 特急 ==28 30普通33 35== 特急 ==48 50普通53 55== 特急
 2番線  00普通03 05== 特急 ==18 20普通23 25== 特急 ==38 40普通43 45== 特急 ==58 00普通
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:54.79ID:eiVpLuvP
>>606
3月から、京阪七条駅とJR京都駅のそばにオープンした京阪系列のホテル 「ザ・サウザンド キョウト」 を結ぶ
京阪バスによる循環バスが運行を開始される。

京都新聞 京阪HD社長のインタビュー記事 2019年1月31日 朝刊
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1549347340.jpg

そのため、特急の七条駅通過は考えられない。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:01:17.41ID:grmskn62
>>592
騒いでる当人が、何言ってんだか(-.-)
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:12:32.96ID:FAcQ7bHL
>>609
1運用増えると車両が1編成、乗務員が2人余計にかかる。それに見合う収入があるの?
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:30:32.74ID:URTWIog9
これまで長らく13運用でやってきたのを知らんのか
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:34:01.48ID:FAcQ7bHL
>>613
それが無駄と判断されたんだよ。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:37:59.76ID:Dud1Ibbx
>>604
小学生?
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:12:48.42ID:sbPh73aw
>>614
日中12(偶数)運用にしたのは、P車特急の時刻を揃えるため

結果は年中無休で遅延祭り
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:40.73ID:ICLrSXDN
>>555 の15敗の写真に萱島駅が選ばれない まけいはん wwwww
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:14.72ID:URTWIog9
>>614
他の種別の運用数が増えてるから
運用数は変わらないか、微増なんだが
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:36:28.13ID:sfgsgY0s
昼間の特急が54分運転13運用になってるのは大方8000系の時刻を揃えるため、プレミアムカーの回転率を上げるため
他車両の運用数を増やしてでもっていう経営判断だよ……
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:48:56.60ID:Jsmonhif
>>617
小学生?
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 05:37:42.80ID:SSeW8DQu
京阪の快速急行って今はボロ車両(緑)で運行してるんだな。
そのうえ終点まで先着じゃねーしほんと要らない子になってしまった感が。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:07:13.76ID:jsQO+Tad
中之島線自体もこのままでは要らない仔
中之島駅と阪神福島の接続すら
地味にしんどい感あり
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:37.27ID:jTqgs6lo
>>623
小学生?
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:42:59.64ID:5Ye6SzZ3
>>575
大阪大学が豊中吹田に移転してかなり建つがずっとあんな空き地ばかりなのか?
陸の孤島と言われながらも福島駅から徒歩でいける距離なのに
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:35:42.06ID:Oiyoz3Gu
うめきた以上になんで今まで放置してたのか謎な場所だよな
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:02:39.84ID:Jk1XzPHW
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★▽■△□○◆◎★▼☆
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:21:10.52ID:D/PuTiUU
プレミアムカーに乗ったら客室乗務員が
おばはんになってた。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:31:40.46ID:p5K8Kzek
たまに見るよ、高齢アテンダント
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:35:17.06ID:5Ye6SzZ3
きさくなおばちゃんアテンダントください
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:41:49.26ID:M1+npRhl
高齢アテンダントよりも接客がキモすぎる男性アテンダントにドン引きした。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:39.86ID:+gZBB+Nh
敗方は「サイッと」しているので、ホッとできない。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:12.36ID:f9TV7TOM
氷河期でいくら薄給でもいいアテンダント集め放題

氷河期おわって薄給だとアテンダントの質に妥協するしかない

いまこの状態なんだよ
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 09:10:50.96ID:pM3RR01/
車掌がやればいいんだよな。別に女性でなくても。
阪急みたいに車掌が契約社員とか寝ぼけた雇用施策してるところもあるんだから。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:55:13.10ID:d4D/Ozdr
アテンダントってまけいはんの直雇ですらないやん
JR東のグリーンアテンダントもそうだけど
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:10.40ID:/sBwDXP4
アテンダントも契約社員だろ。
車内広告で募集してたし。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:11.60ID:y+//pjS0
ANAビジネスソリューションね

182000円以上で交通費全額支給
早朝深夜は自宅にタクシー送迎
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:18:41.64ID:ag439O/+
>>633
朝鮮語はわからん。日本語で。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:49.38ID:njnvD0vT
>>635
京阪の釣り広告で、車掌(契約社員)募集ってあったけど?
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:49:27.82ID:9rqgi3Iv
単純に欲に目がくらんで大阪大学叩き出したが思ったよりうまくなかったってパターンかも
中之島キャンパスって相当敷地大きかったんだな
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:10.06ID:bJBhmlgg
系列バス会社で分社化(もちろん給与ピンハネ目的)とかやりすぎて、一周回って人手不足に陥ってる経験があるのに、まだ雇用形態切り下げとかアホなことやってるんだな。

非正規で責任問われる要資格の乗務員(車掌)なんか人手不足になるの丸わかりなのに。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:28.35ID:bJBhmlgg
系列バス会社で分社化(もちろん給与ピンハネ目的)とかやりすぎて、一周回って人手不足に陥ってる経験があるのに、まだ雇用形態切り下げとかアホなことやってるんだな。

非正規で責任問われる要資格の乗務員(車掌)なんか人手不足になるの丸わかりなのに。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:48.33ID:DxMmE56q
京阪電気鉄道株式会社
正式な読み方はきょうさかでんきてつどうだよな確か
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:29:53.67ID:Fc+AGUKt
>>646
しょうもな
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:51.20ID:uL3qoQyx
>>643
もし阪大が中之島に残っていたら「中之島・阪大前」という駅ができていたかも。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:17.15ID:rHzABH/K
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★▽■△□○◆◎★▼☆
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:32:54.20ID:2LzOH/3r
>>648
なぜ鉄道の駅は阪大推しなのか
六甲・神大前とか出町柳・京大前とかもつくろうず
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:48:30.99ID:bpPppe1G
改名の時に京大病院前丸太町とかにすればよかったのでは
長いけど
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:06.44ID:3PERzs4x
>>648
定期収入だけでもかなり行ってたんじゃない?
学割がどこまで儲かるのかわからないけど。
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:35:34.94ID:2LzOH/3r
>>648
文系学部と旧教養部だけでも中之島に戻せばよかったのに
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:01:04.93ID:E2CBTX7h
文系学部は街中にあってナンボ
ポスドク講師は私学や他学の講義掛け持ちでやっていってるのに
学園都市という妄想で郊外にだしてそれが出来なくなった結果研究レベルガタ落ちとか
なってるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況