X



【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 15:49:00.52ID:Fx7/u9Ex
東海道線の名古屋口(浜松〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

頭のおかしな方、アスペの方は専用のスレがありますのでそちらにお願いします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【浜松】東海道線名古屋口スレ60【米原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1501299523/
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:09.56ID:/AzK8Hto
小さい文字でもフォントと配色を工夫すればそれなりに視認性良くなるだろうから
これから改良していって欲しいところだな。
例えばの話だけど、明朝体よりゴシックかUDあたりに変更してみるとか。
個人的には高速道路標識とかで採用実績のあるヒラギノの角ゴあたりを推したいけど見やすければまあ何でもいいや。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:08.47ID:P35mILEw
今ちょうどこれを見てるiPhoneが確かヒラギノゴシックだわ
mac系なら標準装備だけど独自のシステム上では難しいだろうな
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:45.68ID:conqpZe7
JR東海はどうだか知らんが、今は独自システム(OS)を使うことはほとんどないよ
だいたいは組み込み用のWindowsかLinuxで動いてる
朝一番に駅に行くと起動画面が見れることもあるし、昼間でもエラーで止まってることがまれによくある
0366p2126-ipbf12daianji.nara.ocn.ne.jp
垢版 |
2019/03/08(金) 21:21:08.20ID:NfHdp/r8
筑肥線で爆発物騒ぎ、千人に影響 20日、JR筑肥線
2/22 10:00

 20日午後11時ごろ、JR筑肥線の下山門駅(福岡市西区)に「車両に爆発物を仕掛けた」と電話があり、駅の職員が110番した。
JR九州は、車両から乗客を降ろすなどした上で点検したが、危険物は見当たらなかった。

 JR九州によると、姪浜−筑前前原間で運転を見合わせ、約1時間後に運転を再開した。普通列車上下線合わせて4本が最大59分遅れ、約千人に影響が出た。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/340816
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:03:16.31ID:Dekq91ej
路線名が画面内の1/5位を専有し続けてるのがなんかもったいないかなぁ
そこを画面外に出して看板で表記すれば自由度と文字サイズを確保できそう
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:33.03ID:taPlYfhi
情報量を増やすために小型化した感じか。
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:11:54.33ID:bqaQnQ3U
路線名はパネル外に印刷じゃないの?背景の黒の感じが違ってるから
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:34:11.63ID:jJqG7lWv
>>347-348
ホーム乗車口にフルカラー表示器がある名古屋は出力システムが違うのかな?
改札や通路の3色表示器と共存している。

>>361
在来線のLED発車標は、駅ごとにフォントや色の使い方がまちまち。
液晶化後はどうなるんだろう?
各駅で揃っている新幹線のように、この際統一してはと思うけど。
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:17.04ID:+lkvVSdR
>>372
名古屋駅は完全に別
逆に名駅で発車標更新されるとすぐにフルカラーになるかもしれない
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 10:02:40.85ID:g/Sn/RYF
フルカラーで、映そ?
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 18:51:44.22ID:6k16lJmu
金山の奴は文字サイズが半分ぐらいになってるのがキツい
自分は中央線側から東海道線の奴の文字読めなくなったから
メガネ換えなあかんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況