X



近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:41.25ID:ZSGBXpAD
【前スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544926930/

【関連スレ】
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 21:25:47.80ID:e/AxgNP1
>>155
奈良線はなまじ急行停車駅が全部8両対応だから8両で十分じゃないかと快急が減らされてしまった
それにひきかえ大阪線は肝心の国分が6両までだからかえって優遇されてる
5200系も投入されてるし
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 22:34:31.48ID:E2CBTX7h
一番いいのは布施〜東生駒の複々線なんだけどな
一応それを将来的に想定して全駅相対化してる節はあるけど
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:59.48ID:6e5rADce
距離と間隔的には河内小阪駅を2面4線にして準急(区間準急含む)と普通の緩急接続をするべきだった
没落した八戸ノ里駅での待避は無意味
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:47.03ID:D5+XUXud
朝の通学ラッシュは小阪よりも八戸ノ里のほうが混雑してる印象。(特に下り、学生大量降車)
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:18.29ID:Z8dkGUc3
>>154
閉塞区間距離が長すぎるのが一番問題だよね
布施〜八戸ノ里なんて下手すると1駅間に1列車って時あるしね
もっと前に詰められるやろ〜ってイライラするわ
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:37.10ID:WgC/ZKTg
それなら素直に布施〜八戸ノ里複々線か
もう河内永和、小坂を2面4線整備か
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 02:39:25.35ID:EqPIKsl8
閉塞は長い
さらに近鉄独特のATS、信号青になっても信号直下の地上子までは制限速度掛かったまま、だから常に全区間がノロノロになる
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 02:41:35.29ID:EqPIKsl8
JRみたいに、注意から進行現示確認マスコン全開!の運転が近鉄では出来ない、青になっていきなりマスコン全開にしたら非常ブレーキ掛かる
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 07:48:09.49ID:S8SOBJEj
阪神の閉塞も長く感じる
もう少しダイヤを詰め込めたら近鉄特急のスジだって
入る余地はあるだろうに。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:00:06.52ID:9bB+b8Bh
>>168
退避が増える分をスジを立てることでチャラに出来るだろうか?
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:21:51.97ID:S8SOBJEj
>>169
優等を増やせるならアリな気も
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:54:16.45ID:5mtESDmn
最後の人の目で完全確認
最新デジタルタブレット方式の導入を
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 11:24:14.03ID:kGU2BZGx
そう、今の設備のままではどうにもならない。現場の運転士さんが一番痛感してるだろうな。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 11:40:27.26ID:8w9tDnBc
しかし金がないのは改善できないからな
不動産から金を絞りとるくらいしかない
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:27:49.77ID:Ykbu+FvE
>>175
まあ、近商も、クラツーも返品されたし、ハルカスくらいしか売り物にならんかな?
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 13:09:58.11ID:jjtz+kdM
高架工事の時に、河内花園駅と東花園駅を統合すればよかったのに

両駅の間にホームを作って、エスカレーターや動く歩道でつないでさ
そうすれば急行も止まるようになったかもしれんな
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 13:15:20.40ID:vkLUZbep
近鉄儲かってないの?
外国人いっぱい乗ってるけど、あの人ら定期じゃないから、儲かるやろ?
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:03:38.36ID:TSzWWSvz
外国人の大半はJR使うからなあ
私鉄使うのは極少数だし
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:56.96ID:TLrzVIrB
>>178
元の借金えげつないからあれだけど
運輸は微増だっけ
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:05.19ID:jxHzz5Ql
規模の大きい会社だから収入は大きいが支出も大きいねん
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:24.07ID:N2X8j2Kn
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★▽■△□○◆◎★▼☆
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:05.72ID:zSpFjtiY
無駄な支出(=無脳役員報酬)をゼロに!
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:17:54.45ID:8w9tDnBc
役員報酬が0になった企業の末路なんえろくなもんじゃねーよ(更正時の自主返納除く)
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:22:43.03ID:aJMCdDr1
>>99
事実誤認
鉄道で生駒山を超えるには技術的に現在のルートしか開設できなかった
生駒越えはケーブルでの山越えも構想されていたくらいの難所
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:47:45.69ID:e9w1TlHy
>>186
生駒越えのルート案って他にも幾つかあったような
ただその資料では、奈良県側はどのルートでも富雄砂茶屋〜尼ヶ辻〜三条に収束してて
何故今の東生駒〜富雄〜学園前ルートに変更されたのかが分からなかった
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 19:23:18.67ID:aJMCdDr1
>>187
矢田丘陵越え
生駒越え
この2つの最大公約数の結果が現在のルート
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:17.04ID:EqPIKsl8
最初の案は生駒山を終点にしてケーブルカーで連絡する案だったらしいな
そこを長野県の偉いさんがチャチャ入れてトンネル掘れよ知り合いの銀行から融資したるからと言われてトンネルルートに
かの有名な小林一三だぞ融資したのは
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:52.91ID:zjIW/jA6
>>181
Japan Rail Passの関係で外国人はJR使いたがるって話じゃねーの
春日大社や東大寺辺りで外国人に道聞かれることが多いけど、実際結構JR奈良駅の場所を聞かれるし
面倒だから近鉄じゃダメなのかって言うと、決まってJRじゃないと駄目だって言われる
まあ近鉄奈良駅はあの辺からじゃ迷うことがないってのもあるんだろうけど
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:32:57.90ID:tWc0ohF+
>>190
春日大社なら、「Go straight!」かな?
東大寺なら、「Take a bath!」やな。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:40:15.38ID:ZAYWmW3Z
>>190
その割に南海が好調だったり、近鉄特急が増発されたりしてるけど
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 23:54:39.86ID:UCsucAUv
鉄道=汽車のイメージで、鉄道が通ると煤塵とか公害が起こると、尼ヶ辻の住民が反対して西大寺に鉄道がいったと私たちの奈良市(小学3、4年の副読本)に載ってた
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:22:20.74ID:bYqDq2WQ
レールパス+を作って私鉄も入れるべきやね、安部ちんはよう
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:49:43.96ID:Ly5/Fr0H
これ以上外人に只乗りされてたまるか。
しかも荷物も合わせて2人分のスペースまで占領されて…。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:56:05.83ID:2esnofki
そうでもない
JR東海とタッグを組んで観光キャンペーンに取り組んできたから
奈良は近鉄という観光客のイメージは長年植えつけられてきてる

京都駅の新幹線ホームから階段降りて改札内でもコンコースにいたらビスタカー止まってるの見えるしね
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 02:01:13.96ID:Ly5/Fr0H
その京都線特急、みやこ路快速に比べると外人の姿が少ない。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 02:11:53.82ID:sy/paSO/
奈良駅にはいっぱい特急に乗ってる中国人いるよ
発車前に降ろされちゃうけどねw
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 02:22:38.61ID:kUnlTg6k
>>162
小阪のほうがオワコンなんだが。。おおさか東線で永和に逃げられてるよ
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 07:41:22.52ID:A98blslg
確かに以前に比べたら河内永和駅の利用客は格段に増えたな
1時間に4本しか走ってないにもかかわらずJR方面に向かう人かなりいる
これが新大阪まで繋がれば更に増えそうだし、北梅田まで延伸すれば
また利用者は増えるだろうな
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 08:00:58.04ID:vk0lQ7qN
亀失礼
ATACS導入すればスジ立たないか?
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 11:07:22.41ID:g80JUfmC
>>198
発車するまで乗せて出発した途端510円徴収をしないのか
しつこい程特急券が必要という近鉄らしくない
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 11:48:15.62ID:RYuCrpZI
>>192
私鉄乗り放題きっぷもあるんじゃね?
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 12:24:51.35ID:hlKfQ310
>>203
日本語が通じない相手からカネとるのもめんどくさいもんだぞ。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 12:51:56.33ID:sy/paSO/
>>203
西大寺を出た瞬間に丹波橋まで戻ってこない息切れした車掌を何度も見る
たぶん外人相手の徴収は重労働と思う
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:43:13.29ID:ysKGXd66
>>199-200
河内永和の客が増えているからこその、河内小阪での緩急接続だろ
河内小阪で緩急接続できれば、奈良方面から区間準急や準急でやってきた客が河内小阪で普通に乗り換えて河内永和に向かえるから、
移動時間を実質短縮できるようになる
(さらにデータイムに急行と区間準急が東花園で緩急接続すれば、奈良方面から河内永和への移動時間は一層短縮けれど)
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:38.15ID:MteuMbUr
>>205
京都まで片道で安い切符ある
関空の売場行くと南海の方が力はいってる
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 20:18:16.40ID:sy/paSO/
鶴橋のJR連絡改札は南海の比べ物にならないほどの力の入れっぷり、主に改札の誤客対策の
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:09:21.10ID:Uugo9mAi
近鉄としては鶴橋や難波まで乗ってほしいから河内永和を優遇する必要なし
あと一応俊徳道でも乗換できるがJRの快速は通過扱い
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:43:38.20ID:v5MlLezE
>>214
新幹線への乗換が便利になるし、敵に塩送る必要は全く無いね
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:00.51ID:ICKQ713H
そもそも近鉄は新大阪をそんなに重視してないから
京都駅で新幹線に直接特急に乗り換えられることでカバーしてる
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:16:41.53ID:x0swu4NX
逆でしょ
東海が敵で西は友 近車とか色々な提携の点で
何しにおおさか東線なんかに乗るかって言えば、東海の新幹線に乗るためだしな
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:24:08.82ID:RYuCrpZI
もちろん西方面の拠点は新大阪なんだが
パイは圧倒的に東京方面だから奈良県民は京都だよなあ
例えば始発の6時発に間に合うとか最終接続とか奈良からもできるようにするならいいけど
JRもそういうやる気はない
東花園始発で永和乗り換えで6時発間に合うようになるのかね??
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:29:27.43ID:bAVW7O/A
>>219
利便性のアピールにはなるものの、人件費や労務問題にも関わるからね。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:31:56.28ID:UGc/qGGm
>>218
東海の新幹線に乗るなら京都か名古屋だろ
京都と名古屋で乗り換えられるのに何でわざわざ近鉄沿線から新幹線乗るのに新大阪なんかに行かなきゃならないの?
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:34:27.02ID:UGc/qGGm
>>219
奈良県側なら最初から京都駅に出るし
おおさか東線で新大阪に行く需要があるとしたら東大阪市民だから
永和に普通しか停めないという近鉄の方針は全く間違ってない
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:36:38.31ID:+V7vUaut
>>215
なるか?
新幹線新大阪最終→御堂筋最終→近鉄最終繋がるけど
おおさか東線は繋がるの?
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:42:39.07ID:v5MlLezE
>>223
さすがに最終が22時台なんてことはないだろ?
なんちゃって社運を一応賭けた路線だし
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:49:10.68ID:kdcxJfBY
社運かけてる割に国鉄車なんですねw
ショボい会社ですね西はw
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:26.44ID:lGTCWKiz
>>221
西側の新幹線とは競合しとらんやろがい
阪神は知らんが、そこは近鉄の利益に関係ないし
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:26:24.68ID:Qt9aJ4qu
都心回帰が起きてる状況なのに、落ち目の郊外なんか新線とはいえ二の次だよ。
少しでも新規獲得取れるかは重要だろうけど
昨今の動きみてると西からすれば、客単価上げることに重点置いてると思う。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 01:38:30.81ID:ETmDT2xl
便利になるかどうかはダイヤを見てみないと
なんとも言えないが、開通を期に
JR河内永和が大阪市内扱いになるので
東大阪市内からの新幹線利用客は
ある程度流れるだろう
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 05:26:10.46ID:wDCkb6vD
>>231
定期券のルート外乗車(大回り)がさらに増えそう。
近鉄奈良などの折り返し乗車の比じゃない人数になるんじゃないだろうか。
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 05:34:24.28ID:aSSmtp87
>>232
何がメリット? >大回り乗車。
座れるくらいか?…いや、それは無視出来ないな。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:08.21ID:8HemDwKo
難波のトイレ、オープンしてたので行ってみた。
2つのトイレを統合した割には便器の数が少い。
でも、綺麗やった。
当たり前か?
これを保って欲しい。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:38.28ID:nYYq9RZN
女子トイレの大名行列があの狭い地下街だとパンクするぞ
統合した理由がイマイチ分からない
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 11:57:40.68ID:xDU+WWmu
一等地にあるトイレを真ん中に統合して駅ナカ店舗を確保したい
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:09.14ID:xDU+WWmu
>>193
駅ができると若者が大阪に遊びに出かけて風紀が悪くなるから反対とかあったらしいな
まだ鉄道がよく理解されてなかったことが分かる

友達でもないのに肩を組んで逃げられないようにしてから(笑)英語で質問をしてくる外国人は何なの
そこまでしなくても下手くそな英語で教えてやるから
よほど逃げられて困ったのだろうか
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 12:41:46.89ID:aSSmtp87
>>237
そうやって気を逸らせておいて、別の仲間が財布をする
…って手口じゃないのか?
外人には油断禁物。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 14:22:15.87ID:nYYq9RZN
普通に尋ねて来ない変な外人は注意した方が良い
何でも怪しい奴には絡まない
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 17:21:09.92ID:UIBMk7Sh
東大阪市民の永和駅へのアクセスは自転車!
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:16.22ID:MltyMnnS
永和なんかどうでもええわ
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 21:43:23.34ID:aPufAfrw
>>189
融資したのは北浜銀行の岩下清周
小林じゃねーよなんでも小林の手柄にするなや阪急厨
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:01.24ID:tw0IfFW8
非電化のローカル線ですらロングシートの列車に変わっていってる時代なのにな
通勤圏にクロス車なんていらんわ
誰か座ってたら隣に誰も座ろうとしないし、実質一人掛けになっとるやん
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:06:55.33ID:3I74bawg
空席なのに座りたくないのなら、それは個人の選択でしょ
ロングだろうがクロスだろうが同様です
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:29:02.84ID:dWwpEMSc
>>253
座らせないようにブロックしてるから
足長いなら跨げるけど、年よりはそうはいかん
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:23.89ID:3I74bawg
>>255
「奥の座席に座るので通して下さい」と一声かければ良いだけじゃない
座らせまいとブロックとか、もう座れないとか、思う込みが禿し過ぎ
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 18:12:33.01ID:TnJvtcbs
窓側に座らせまいとブロックしてるというよりむしろ途中で降りるから降りやすいように通路側に座ってるんだろな。
いっつも快急のロングシート状態を見てる身からすると、せっかくのLCカーなんだから下位種別ん時はロングにしてやれやと思うがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況