X



快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:09:25.13ID:dQiUFcM/
平日の昼も立ち席(721・733)が多くなってきている快速エアポート、 15分に1本でも足りません。
本数を増やすとしても、特急、貨物、各駅停車が1時間に3〜4本が限界です。
2020年に12分毎という報道が出てますが、
それだけではなく、北海道日本ハムの球場問題で、 北広島に球場ができることになったので、
輸送力がこのままではパンクします。
どうすればいいのか議論いたしましょう。

前スレ
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530887022/
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:56.03ID:oJK5iVcJ
>>432
小樽直通を廃止し、札幌〜空港に特化させるのが良い。小樽方面は石狩ライナーを増発で。

小樽直通列車(特に小樽から)がしょっちゅう遅れて、安定輸送が出来ない。
札幌折り返しに統一し、接続を待たない運転にすれば遅れは少なくなる。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 13:07:04.03ID:3R5c2N/A
むしろ案内上わかりづらいだけの西いしかりを消したい
夏ダイヤ冬ダイヤ導入で札駅折り返し便を削るでいい

オール小樽は明らかに過剰なので半数強は手稲折り返しかね
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 14:52:11.70ID:H66qVfub
山線接続待ち遅延ってそんなに多いか?
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:35:18.72ID:xJFEMlfb
>>428
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民!
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:37.00ID:wItCZ+Ww
札幌ショボイねえ
150m以上の高層ビルの数

名古屋 13
神戸 5
札幌 1 ←w

乗降客数

名古屋駅 130万人
金山駅 50万人

京都駅 60万人
三宮駅 55万人
博多駅 45万人

札幌駅 30万人

札幌のショボさがよくわかるw
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 13:33:59.09ID:lkblsTjy
   北海d民
     
     ↓
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけだべや〜 (泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/      
/`ー `ニニ´一''´ \ 


     
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 17:18:51.53ID:wItCZ+Ww
百貨店売上 2019年3月(千円)

名古屋 33,699,464
横浜市 31,031,346
福岡市 18,212,356
札幌市 14,052,208 ←自称200万人都市
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:44.05ID:pBouumyY
小樽・札幌で遅れた列車からの接続を取らなければ、遅れは減らせる。
遅れた場合後続列車誘導で。
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:21:18.95ID:pBouumyY
小樽行きは、山線列車が発車直後に小樽着、小樽発は山線到着直前に小樽を発車のダイヤに変えたら良くないか?
エアポート=小樽で山線列車とは接続しない。
山線列車接続は、札幌で乗り換えの時間帯とする。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 05:13:57.06ID:jR5Uhafq
基本は現行のやり方
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 09:13:58.75ID:pO1tWp/X
>>448
増発と同時にエアポートの小樽直通を毎時1本に減らし、山線列車が小樽を出た直後に小樽到着。山線列車が小樽に到着する前に小樽発車のダイヤ(特に倶知安方面から)
例えば現状山線から9:21到着 エアポートは9:31発車なのを 9:16などに変更し、接続しないダイヤに変える。
山線の列車が遅れても影響を受けない。
またエアポートの小樽〜手稲は各停に。石狩ライナーは江別まで快速運転を毎時2本、札幌まで快速運転を毎時1本運転する。
山線列車の利用はそちらにシフト。
山線列車の利用は、札幌で乗り継ぎを基本にさせる。

=山線の遅れをエアポートに持ち込ませない為。
小樽直通を廃止するのも有りかも。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:44.40ID:QIsB7SOX
「接続待ちをしない」これだけで問題は解消するので、
ダイヤをごちゃごちゃ変える必要はない
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 15:27:07.90ID:UbOGQW7I
そもそも山線は鉄道としての存続自体怪しいぞ。倶知安駅前の再開発計画次第では。
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 18:12:21.82ID:GIQbJZ2i
Uシートで空港往復するので車種はできれば733がいい。

今は自由席は害酷人だらけ

Uシートはかなり平和かな?

でもたまに、大バカな車掌がUシートの通路に、自由席であふれている客を立たせたこともある。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 18:31:52.50ID:SKEiPUdf
快速プレミアムエアポート
全車両uシート

使用車両:733系3500番台

新千歳空港

クハ733-3600
モハ733-3600
サハ733-3600
サハ733-3700
モハ733-3700
クハ733-3700

札幌・小樽
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 21:46:42.07ID:GIQbJZ2i
在来線普通は、のりつぎ待ち時間一時間以内で繋がらないので、観光客が普通列車・快速列車を使う機会が少ないのも実情

特に札幌〜函館まで普通列車でのりつぎ待ち時間一時間以内での移動が不可能だ札幌から0620発の普通列車で東室蘭まで行けても、豊浦まで、豊浦で4時間くらい待ってやっと長万部、そこから1時間くらいまって、函館方面の普通列車に乗車で1920に函館到着の始末

東室蘭から接続の豊浦までの普通列車は国鉄時代から平成中期までは長万部行きですぐに函館方面の普通列車に接続できた。

利便性を失った短絡運用ダイヤに報道各社から批判を浴びた島田社長だがキハ40等の古い車両のエンジンへの負担減・延命のために豊浦で打ちきりを決断した始末だ。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 22:31:47.36ID:jR5Uhafq
普通列車のみで長距離移動する観光客はいないよ
地元の人が日常的に利用しない列車を中心に減便となっているので
それは諦めるしかない
現状でも無理に走らせている感の列車もあるわ
自分含めて数人しか乗っていない列車ならこの便はもったいないと思っちゃう
そう思っているとたくさんの学生が乗ってくる場合もあるから必要な列車なんだなとは
また思うけど
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 01:31:38.18ID:JsqUrcH3
>>457
普段はいないけどたまにそんなニーズもあるわけで、
だからって無いからってことにしてたら大混雑になるわけで、 
そこいら辺が難しいよね、増発するにしても。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 14:59:49.49ID:/MW2+CdZ
>>435
ただでさえ札幌折り返しは現状でも多すぎてスルー運転の強化を唱える人が多いのに
いまさら小樽直通削減などあり得ない
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 15:29:57.91ID:RxBViz4E
関係ないやつが唱えても無意味だよな
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 17:40:46.62ID:fNvd8nYD
>>461
まさしく
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:09.02ID:M6TzwDcO
千歳線が函館本線化(岩見沢ー旭川)しそうで怖い
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 21:29:01.48ID:MraS8Io0
>>460
ならば24 36の毎時2本直通。
山線との接続は無考慮。互いに乗り継ぎ待ちはしない。
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 21:31:17.26ID:MraS8Io0
特に小樽発の札幌方面は一切待たない運転が必須。
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 21:54:34.99ID:RxBViz4E
>>467
嫌な思いされたのかい?
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 09:14:50.04ID:5QDRP/d9
>>468
小樽〜のエアポートが遅れて到着。
空港行きが5分遅れに。
小樽での接続時間短いのが原因。
山線列車との接続時間を25分以上取り、かう山線列車が遅れても、小樽で待たなければ札幌〜空港の遅れはかなり改善される。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 17:18:47.53ID:u6nWTTTt
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010004-norimono-bus_all
千歳線の南千歳〜新千歳空港間は、設備投資費に充当するため、1992(平成4)年7月の開業時から140円の加算運賃が
設定されていますが、回収が順調に進んでいるといいます(2017年度末時点で回収率85.3%)。そのため、今回の運賃改定
が認可された場合、JR北海道は加算運賃を20円に引き下げる方針です。現在、新千歳空港〜札幌間の運賃は1070円
(うち加算運賃140円)ですが、改定後は1150円(同20円)になります。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:47:42.01ID:G2InP+o5
JR、近距離軒並み値上げ 札幌―発寒など最大31・8%
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/303950

札幌圏で大きく稼ぐ狙い JR値上げ申請 地下鉄と同水準に
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304011
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00010000-doshin-hok

JR値上げ道民ため息 負担重い/外出減る/経営努力足りない
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304016

JR運賃値上げ 最大31.8% 10月実施を申請
北海道新聞 2019/05/11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304029
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:57:38.46ID:4ZPs8cY9
>>474
札幌圏での集中値上げに見合った
サービス向上がないと、顧客離れが加速するかもね。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 09:59:11.48ID:4ZPs8cY9
>>470
小樽発のエアポートを10分ヘッドにして、
山線からの接続待ちの必要がなくなれば、
解決だね。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:00:48.09ID:4ZPs8cY9
あと、銭函駅を4線2面化で、緩急接続可にすればよい。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:20:23.69ID:IlXp8ZD+
>>474
31.8%は大き過ぎる。
対キロ区間制導入はやめて、今まで通り対キロ制のままにすべき。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 00:41:53.12ID:Q1SirVj7
>>472
加算料金が減るのは結構な話だけど、値上げ額を減らすための苦渋の選択だね。
残り20円、いつまで掛かりますやら…。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 00:44:05.47ID:Q1SirVj7
しかし、快速エアポートだけ12分間隔で札幌圏のダイヤは滅茶苦茶になりそうやね。
ダイヤは触らずに減便より増結の方がよかった。。。。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 02:24:08.06ID:A7cU6hsx
いっそ北海道はエアポートだけあればいいんじゃないの
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 05:47:13.85ID:fG96wRBU
なんで?
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 09:52:31.05ID:Kv9sMMAK
福岡の4倍もの面積がありながら
鉄道、高速道路ともに広島や仙台に負けるクソ田舎札幌w
市内外共にスカスカ、拠点性ゼロなことがよくわかるなw

名古屋市 326km2 鉄道20路線以上 高速道路12路線以上
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港


札幌市 1121km2 鉄道6路線w 高速道路2路線www
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

仙台市 786km2 鉄道7路線 高速道路6路線
東北新幹線、JR東北本線/仙山線/仙石線/利府線/仙石東北ライン、地下鉄南北線/東西線
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港

広島市 906km2 鉄道7路線 高速道路7路線
山陽新幹線、JR山陽本線/芸備線/可部線/呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港

福岡343km2 鉄道12路線 高速道路7路線
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 12:57:40.67ID:+YCAZpXc
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
http://i.imgur.com/jFbad.jpg
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 13:07:40.02ID:+YCAZpXc
新函館北斗駅到着 JR-Hokkaido Hakodate Main Line KiHa40
https://www.youtube.com/watch?v=bllD2TM4MxM


単線非電化の札幌方から現れるイナカ風味満載のワンマンカー
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 14:02:22.39ID:usEoQMyD
赤字だろうしこれを期に特急作ろう
特急 新千歳〜小樽 ×2
快速 新千歳〜札幌 ×2
快速 新千歳〜医療大×2
これでいい
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 06:04:23.92ID:J4rX4IlU
Nゲージなら自分の好きにできるよ
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:15.39ID:NeaWS54V
郷土愛日本一の北海道民
生活保護日本一の北海道
日本初の赤字新幹線
新幹線日本ドンビリ開業の札幌
世界一新幹線に飢えてるドーミン
日本一ディーゼルコンプレックスが激しい北海道民
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:51:17.82ID:RnjR653J
>>475
 消費税増税分以外の値上げの場合、認可時には少し安くさせられるのが定例。
それを意識して、近距離はその分として10円上乗せしている感じだな。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:32.03ID:zS9EW1zp
【最新版・ど田舎札幌人あるある】
・札幌が都会だと思ってる
・標準語しゃべってるつもりだが、微妙に言葉やイントネーションが違うのですぐにばれる
・札幌は美味い食材の宝庫だと思ってる。(北海道産の本当に美味い食材は東名阪へ。札幌人が食ってるのは残り物)
・福岡市より札幌市の方が大きいと思ってる。(福岡市の背景人口は札幌市の2倍近く。人口密度も札幌の圧勝)
・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡と札幌を飛ばされると発狂する(そもそも仙台は6大都市と比較にならないど田舎)
・東京から人が来ると「うまい店に連れていく」と、東京基準では並以下の店に連れて行き「うめべ?」とドヤる。(→東京人困る)
・「僕は札幌大好きです 嫌いな人は出ていってください」と涙目で子供の泣き言をいう
・「別に田舎者だってバカにされても大してこっちは気にしてないんだよなw 」と気にしてないはずなのに悔しくてレスしてしまう
・田舎者のくせに、より田舎な県の奴らにマウントを取りたがる
・札幌が馬鹿にされると、すべて福岡のせいにする
・田舎者と馬鹿にされるとすぐに百姓一揆を起こす
・毎日米を三合食わないと生きていけない。(数年前にラーメンという食べ物が伝来。村人の間で大流行する。)
・「◯◯は札幌発祥だった!」という韓国人と同じ村おこしキャンペーンが好き←New
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:56.17ID:h/B93QPO
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ   麻生氏
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <   
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \   いい加減、現実を知れよ
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   この奥地の小僧がwwww
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 北海d民
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 21:58:02.78ID:h/B93QPO
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg

札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 08:56:21.85ID:K0eFL/ju
新函館北斗駅到着 JR-Hokkaido Hakodate Main Line KiHa40
https://www.youtube.com/watch?v=bllD2TM4MxM


単線非電化の札幌方から現れるイナカ風味満載のワンマンカー
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 10:41:34.77ID:9PUFgtrN
北海郷土愛 ハンパない

世界一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 13:11:09.30ID:9PUFgtrN
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533896857/123


 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < うるせえ   赤字がなんだよ! (涙目) 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/      
/`ー `ニニ´一''´ \
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 13:33:37.11ID:9PUFgtrN
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < 赤字でもなんでもいい! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 17:11:47.42ID:0azGYIGU
新製(札幌)
・2018/05/08:B-3108/3208編成
・2018/05/10:B-3109/3209編成
・2018/06/05:B-3110/3210編成
・2018/06/07:B-3111/3211編成

転属(釧路→旭川)
・2018/06/05:オハテフ510(2)

転属(旭川→釧路)
・2018/11/23:スハシ44形(1)・スハフ14形(507)・オハ14形(519・526)
・2018/12/29:スハフ14形(505)

廃車(苫小牧)
・2018/04/30:キハ40形(789)

廃車(釧路)
・2018/05/31:キハ40形(781)

廃車(函館)
・2018/06/30:ワキ5000形(5233)
・2018/08/31:キハ40形(808)

廃車(札幌)
・2018/09/10:オヤ31形(32)
・2018/10/31:マヤ34形(2008)

廃車(旭川)
・2018/09/30:スユニ50形(511)
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/05/23(木) 17:13:52.58ID:9PUFgtrN
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    < 赤字でもなんでもいい! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)  
/`ー `ニニ´一''´ \

    
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 11:48:37.02ID:05lDjEy4
>>480
夕方だけ札幌〜千歳間の通勤快速を運行するんじゃ駄目だったのかね。
こんな感じで。(27分の普通は白石まで函館線経由)
05[快]空 09[特]函 12[通]千 15[普]千 23[快]空 26[特]釧 27[普]広
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 03:17:50.44ID:25c/ztIl
>>503
空港行が現行より不便じゃ意味はないよ
というか12分間隔というのもまだ決定事項ではないけどね
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 19:34:46.79ID:YwVaAuLy
待てば待つほど客層は悪くなる。
だから札幌駅の停車時間を短縮しろバカ野郎。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 08:58:03.80ID:2sq5xV/8
12分間隔にするついでに、小樽直通廃止か毎時一本に減らし、効率化。
又は36分おきにし、3時間サイクルダイヤにするかだ。
どちらにしろ、小樽で接続をとらない&乗り継ぎ時間は30分程度に組む。
遅れても大丈夫。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 11:10:07.22ID:KnWbcKww
>>508
逆に、全部小樽直通にしたほうが、札幌駅での滞留時間が減って合理的なのだが。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 12:22:54.36ID:mLxl+82Y
過剰供給になるし無駄な電車走らせたくないだろ
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 12:41:58.21ID:g+ORnb3i
ほしみ便廃止とエアポ星置停車あたりで調節したいとこだな
今の東いしかりだとあまり快速運転の意味がないので全各停化でいいし

あとはやはり平和を函館線に押し付けたいところではある
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 12:56:37.21ID:cyEyQC4D
倶知安まで電化して、快速エアポート直通。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 13:30:11.13ID:Gf3Wvibq
>>510
全然過剰じゃないだろが。
現状で小樽発車時点で席が埋まってるし。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 14:23:41.99ID:LfW3nBH6
というか線路容量がオーバーして走れないよ
新幹線も全部地下埋めに決定したし複々線にしてた方がいい
快速回送と普通列車で分離できる
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 14:47:42.77ID:yLFABRXy
>>514
札幌〜小樽は容量オーバーするような本数じゃないだろが。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 15:25:01.00ID:cyEyQC4D
築港駅の先から銭函まで少し内陸側をほぼ直線のトンネルでつなぐ。
朝里十字街の地下に朝里駅、張碓で地上に顔を出し、張碓駅。
桂岡の十字街の下に桂岡駅。銭函駅は2面4線の高架駅。
これで十分。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 22:29:43.51ID:GTl+rKQW
札幌圏は優等列車が多すぎるのな。
千歳線は快速だらけにして特急と続行させるしかないけど函館線は普通中心でいい。
岩見沢は中央バスにくれてやる方針で。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 22:56:01.20ID:GTl+rKQW
札幌〜小樽はこんな感じで
・24分サイクルに小樽快速、札幌快速、銭函普通、手稲普通を1本ずつ
・小樽快速は小樽〜銭函間各駅停車
・手稲普通は小樽快速の2分後に手稲を出て8分後に札幌に着く
・銭函普通は小樽快速の9分後に銭函を出て20分後に札幌に着く
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 09:13:13.96ID:bzm6PL1Z
新幹線開通でエアポートは成田エクスプレスのようにA特急化して減便するんだから増強なんて考えても無駄。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 11:13:31.45ID:WSO9+vN7
>>515
回送の事考えてないだろ
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 11:29:23.46ID:rIsJ7yzP
>>520
回送なんか入れてもまだ充分余裕ある。
お前は北海道に閉じこもってて東京や大阪の複線の重通勤路線を見た事無いだろ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:14.74ID:OY0rrrgn
平行ダイヤ上等だったらどうとでもなるわ
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:26.46ID:WSO9+vN7
>>521
そんな細かい閉塞割できてると思ってんのか?
バカすぎて話にならない
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:50:24.82ID:WSO9+vN7
そもそも手稲から札幌まで待避線全くない事すらわかってなさそうだなこいつ
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 06:20:06.85ID:PK/wFZgE
>>517
いしかりライナーもあるにはあるけど、速達効果よりも後ろを詰まらせない目的で運行してるんじゃないかと思う
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 19:52:58.56ID:ek13aTyS
>>521
閉塞の仕組みすら知らなさそうなバカ
複線化複々線の違いすらわからなさそう
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 00:15:18.28ID:oDM6f8ag
詰まることだな。例:胆管閉塞
鉄道でいえば、こいつの所為で電車が詰まってノロノロになったりする。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 10:56:29.80ID:4oueUgm1
札幌圏には、緩急分離の複々線がないどころか、
緩急接続できる駅すら少ないのだから、
本数を増やすには、平行ダイヤにするしかないのだね。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:09.63ID:TlROcQNi
>>526
白石停車になる前だけど、接続待ちで5分ほど遅れで発車したスーパーホワイトアローの直後のいしかりライナー(721系 滝川行き)に乗った時、飛ばしまくって15分半位で江別に着いたことがあった。
本気だせばこのくらいで走れるんだよね。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 13:31:58.01ID:fzUrEEnh
>>530
並行ダイヤにするにも120km/hの特急、快速と80km/hの鈍足貨物列車が混在してるから今以上はどうにもなんない。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 09:47:29.94ID:nkHgaEdM
岐阜〜豊橋は部分的に貨物別線が有るが
貨物特急快速普通が混在し千歳線よりも多い本数を捌いてるからな
札幌圏なんて、他所からみたらスカスカダイヤだけど
北海道のレベルが低いのか、能力が低いのかわからんけど
限界と言い切っちゃってる
仕事ができない人って感じがするよな
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 10:27:34.66ID:8+hlGo7R
>>533
そりゃ閉塞割が国鉄時代の低い列車密度に合わせて造られたままで列車間隔を詰めるにも限界があるからだろ
国鉄時代から設備投資が優遇されて民営化後も投資能力に余裕があり、
しかも名鉄という競合相手がいる東海道線と一緒にされてもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況