ヒント
 2023年春の北陸新幹線敦賀開業に伴い、敦賀で新幹線と在来線の乗り換えが生じることについて、福井新聞社は7月の参院選期間中、福井県内の有権者に電話世論調査を行った。
対策として53・8%が「福井と大阪、名古屋を結ぶ特急存続」を望むと回答。「福井と大阪を結ぶ快速を走らせる」の19・2%を合わせると、乗り換え回避を求める回答は7割超となった。「乗り換えはやむを得ない」は18・1%にとどまった。

 男女とも「特急存続」が5割を超過。ただ、男性は次に「やむを得ない」との回答が23・9%と多かったのに対し、女性の次点は「快速を走らせる」の21・1%で、女性に乗り換え回避を求める傾向が強かった。

 年代別でみると、どの年代も「特急存続」が4割以上を占め、特に30代と50代では6割を超えた。「やむを得ない」は10、20代で27・6%となったものの、そのほかの年代はいずれも1割台だった。

 地域別では、嶺北一円で「特急存続」が5割以上となり、特に敦賀から遠い「あわら市・坂井市」で68・9%に上った。
逆に、敦賀が最寄りとなる嶺南では28・8%で地域差が浮き彫りとなった。

2019年8月22日 午前7時00分 福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/918314
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/-/img_0b6a102abc3d3bbdbbb628be19809576484214.jpg