X



【HS48】続・阪神電車を語ろう 次は福

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:34.31ID:rbkyVYeG
阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin..../pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-rai...way.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:51:13.25ID:6zjEffma
住吉のエレベーターってどこに設置すんの?
専用改札作らないと無理じゃない?
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:40.17ID:85Iye58x
>>17
阪神間の所得水準は等高線に比例すると言うから、特にその格差が酷くなる芦屋だと
(六麓荘に対して打出は下町と飛ばれている)
上級国民ほど、阪急>JR>阪神が選択肢では
尚自称高級住宅街、芦屋浜は念のため除いておく
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:18.28ID:tPVOlKq7
>>24芦屋の金持ち度は等高線とはあまり関係無い。
標高が高い場所の一部(六麓荘、奥池など)は金持ちだが、電車には乗らない(駅まで行くのがつらい)。
その他の標高が高い地区は、一般層が住んでいる。そのため、芦屋川駅を利用するのは庶民的な層が多い。

他には、JR芦屋の周辺や、JRより南の芦屋川右岸に金持ちが住んでいる。この辺りは駅が近いので、電車を利用する場合もある。
阪急の芦屋冷遇と、JR阪神の芦屋厚遇は、もっともなことだ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 23:33:58.02ID:z8j8SxSE
芦屋じゃのぉて空き家じゃ すまんのぉ〜
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 00:22:19.11ID:tmb8nCcf
三宮〜奈良の快速急行は近鉄車両に統一
三宮〜奈良の急行は阪神車両に統一
なら
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 08:39:43.52ID:APXf+HRX
>>19
単に利用客が少ないだけでしょ。向かいにあったコンビニエンスストアも閉店して宅配ピザ屋になったし。
印刷屋さんが退去したあとの高架下がずっと空いてたけれど最近何か工事が始まったので御影と住吉を
統合する可能性はほぼなくなったな。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:36.07ID:BYiZgPYj
御影クラッセは阪神にとって数少ない金の卵だから
そこへのアクセスが悪くなるような駅移転には同意できない

たとえば駅北側の道路を潰すとかして
同じ場所で駅を拡大させるのなら受け入れられるけども
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 12:07:06.82ID:2NQfFqMw
>>30
あれで金って…せいぜい真鍮止まりやで。
阪急に鼻で笑われるわ。
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 16:13:19.57ID:p1Dc0hPb
駅前に何も無い阪急御影に比べれば
阪神御影の方がまだ拠点性は高い
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 16:42:15.40ID:0K2E7tSH
新在家って
南にはマルナカとサザンモールがあるし
北はJR駅まで盛り場が続いてるのに
普通しか停まらないって変だよな
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 16:54:11.40ID:0K2E7tSH
阪急の途中駅でクラッセ並の商業施設があるのって
西北、川西能勢口、烏丸ぐらいか
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 16:55:10.12ID:dA1DyTM/
所詮は地元民の台所であって、遠隔地からわざわざ買い物に行く場所じゃない。
千林駅に京阪の急行・準急が停まらないと言ってるのと同じ。
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:46.26ID:2NQfFqMw
>>34
六甲道駅前からサザンモールまで商店が連なってるってだけのことじゃん。

灘区民の意識から新在家駅が抜け落ちているのと同様に、
阪神電鉄では神戸市灘区は存在していないことになっている。
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 18:09:32.04ID:Lo7Z34JC
新在家を阪神六甲に改名したら優等止まるぞ
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 19:55:13.26ID:3YMQATq6
昔、大石とか岩屋って急行停まってたっけ
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 20:23:23.78ID:putTvlKX
>>39
大石は一部の上り急行だったけな。
岩屋下りは1サイクル3本停車で特急以外全部停まる、時間当たりの本数ではJR灘を凌ぐというすごい時期もあったんだが・・・
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 21:01:50.45ID:tAtOaArD
>>24-25
実は昨今の外国人犯罪の流行で
関西の富裕層が芦屋の山奥から鉄道沿線の市街地に移住する傾向が強い

なんでかというと人気の少ない山奥で強盗にあった場合、
周囲に助けを呼べないまま惨殺される傾向が強いから

ゆえに最近になって阪神芦屋界隈の注目が強くなってる
今まで空き家が出る傾向があったのが開いたらすぐ埋まるようになった
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 21:07:12.19ID:tAtOaArD
幾らセキュリティ上げても、外国人の場合はそのセキュリティをかいくぐる術を上げてくるから
結局は隣家やご近所の通報が一番あてになる
それがあてにならない六麓荘で一時期外国人によるヒットアンドアウェイの強盗殺人が流行してたんだよな…
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 21:29:15.78ID:LlidR2Yg
日本全国でも強盗殺人なんてほとんどないからな
そういうレイシストみたいな捏造やめとけよ
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:37.70ID:SZfIlSPU
>>34
ちょっとだけ改修したけど利用客伸びたら快急止めよっかなとは思ってたらしいけど
横ばいだから保留だそうな。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 21:52:53.06ID:APXf+HRX
>>30
アクセスは悪くならない。今ある改札口、駅施設を西口として残し、住吉駅の代替で
170mホームの東端付近に東口を造るつもりだっただろうから。まあ今となっては
実現することのないプロジェクトだけど。
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 01:53:47.57ID:e20P4gp8
>>36
地元民しか利用しないのにそれだけの商業集積があったら背景人口は間違いなく多いはずだし一般論としては優等止めるかどうかの議論の俎上には上がると思うよ
千林は谷町線、新在家はJRという特殊な要因があるからそうしてないだけ
君前のスレでも発達障害児みたいに全く同じ内容のこと繰り返し書いてたよね?
千林理論に固執するのは結構だけどもっと多角的に考えた方がいいと思うよ
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 02:44:53.58ID:vZ+rOJIM
西の元会長が六麓荘だな
ちょくちょくテレビに出てくる
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 05:11:13.26ID:w5eHe0NP
>>47
新在家に優等停車はあり得ない。バカも休み休みに言いなさい。
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 05:14:06.88ID:w5eHe0NP
新在家に優等は頭悪過ぎる。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 05:14:43.41ID:w5eHe0NP
ここに書くこと自体が恥ずかしいね。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 06:27:04.38ID:f6BiyNgT
>>45
まぁ御影以西はかつて朝ラッシュに赤胴6連の準急走らせたけど、座席が埋まらなかったんで全面撤退した過去があるからなぁ。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 06:37:53.74ID:w5eHe0NP
新在家利用者は恥を知れ
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 06:41:14.60ID:L9yWtcKj
サザンモール利用者は地元民よりも他所者が多い
まぁ車利用者が大半だと思うが電車なら阪神だろ
JR使ってサザンモール行く奴はほぼ皆無だなw
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 08:41:35.47ID:rD4xvR/p
>>37
岩屋と大石があるだろ
何回も勝手に決めつけるな
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 09:06:39.52ID:T0OnmrQj
今日の甲子園にちっひーが来るぞ
https://mobile.twitter.com/kchi_hi1217/status/1142089485632471041

川上千尋
@kchi_hi1217
今日のお昼は!

#甲子園肉祭 のイベントに
参加させていただきます🐯🙏🏻

甲子園グルメの良さを伝えれるように阪神の応援とともに頑張ります🙆♀

来てくださる皆さん
宜しくお願いします🥺🥺💗

#おやすみなさい

https://pbs.twimg.com/media/D9mEUBcVUAAeO7O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9mEUBcVUAEXn8s.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 11:28:13.37ID:Lq2azJX/
>>47
伏見桃山・瓢箪山へのヘイトスピーチktkr
遠隔地からの買い物需要は三宮と元町が担ってるんだよ低脳
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:32.80ID:3gAV2F+o
ドア前どころか中まで混んでるよ
雨の日とか最悪
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 16:58:08.17ID:VgnKI2NV
客の量にあわせて両数減らしてるからな。
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:05:13.63ID:3gAV2F+o
両数より本数増やせよ
ラッシュ時に12分に1本てナメてんのか?
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:13:57.03ID:f6BiyNgT
その分、優等列車を増やしております(エッヘン!
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:16:31.85ID:zwMHFCIH
御影は二層化すれば金八対応で広いホームに出来る
工事が可能かが問題になる
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:38:56.23ID:KyPFkbAj
>>64
それな

甲子園以東の各停のみ停車駅の
冷遇っぷりがひどい。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:16:54.46ID:VgnKI2NV
>>67
以東?出屋敷とかなら尼で急行に乗り換えできるやん。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:34:44.61ID:BpFKsxw8
>>66
工事が技術的に可能であると仮定して、誰がその費用を負担するの?
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:44:40.11ID:kF7QQAbF
御影に増加する費用考えたら
利用客そんなにおらんのにかけるのはあほやろ
蒲田は空港需要
淡路は立体交差
しっかり理由があるのにないやん御影の場合
階級のためなんて意味無い
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:45:17.29ID:kF7QQAbF
蒲田は立体交差もあるんか。とはいえ羽田需要は根強いよな。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 21:06:45.36ID:Lv6gnvsW
>>72
追い抜き線、スイッチバック運用もあって蒲田要塞と言われてる
名物は蒲田ダッシュ🏃🏃🏃
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:59:54.29ID:Wt8+pmSM
神戸市灘区は見捨てられている。JR摩耶が開業しても対策ないしw
新在家とか書いてる奴は身の程知らずだわな。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:02:50.01ID:zwMHFCIH
>>71
ホーム狭すぎてホームドアつけられませんので血税で
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:26:41.28ID:gHYWIE6h
武庫川の鉄橋ホームも酷いよな
台風の時とか怖いし、冬は寒いし
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:11:36.46ID:qlpalEe+
素人考えだと御影駅西側の配線をいじって
ホーム延長出来ないかと思ってしまうが
それが出来るならやってるし
何よりも曲線部の問題は解決されんか
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:23:18.54ID:yjsz+rUu
御影はたぶん業が深いんだろう諦めよう・・・
逆にクラッセがなけりゃ衰弱死が期待できたかも知れんのになw
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:49:28.19ID:AuQDiZQL
>>77
いや、現在の留置線を本線にすれば神戸側の曲線は緩和できそうに思える。
まあ、これも素人考えなんだけどね。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:16:00.57ID:fwB8EHKM
いや新在家に優等止めたら乗降2万は行くでしょ。
御影より有望な位置にあるしな。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:45:46.36ID:No7+xnpN
新在家停車厨がアウアウアー
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:55:32.14ID:k/EiH/ZE
>>68
昔は区間急行も、準急も、急行とは別にあったでしょうが。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 13:09:34.16ID:dROb18SE
>>80
多くの人がそう思っていてもそれが実行されないということは、何かしら実行されない理由があるということだろう。
利用者数から考えて冷遇が甚だしい鳴尾が放置されているのと同様。
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 15:44:34.01ID:qIjPbSTv
利用者数だけで停車駅を決めていると思う人って結構いるんだね
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:03:13.63ID:M+a0ND4z
特に阪神の場合は電鉄の都合で電車を走らせてるって面が強かったからなぁ。西宮以西なんて特に。
かつての急行/快急の上りだけ青木停車とか。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 17:43:55.25ID:3nfIpxQP
>>84
鳴尾は武庫女生ばっかりで旅客収入順で並べたら大したことないって少し考えれば分かるからな
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 18:56:12.84ID:BwlPx2pp
何で甲子園では快急に乗って尼崎で始発の急行乗れば梅田まで先着できると放送しないのかな。
後発の臨時特急にいっぱい乗って、快急はそんなに混まずに出発。おかげで空いててよかったけど。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 18:57:25.37ID:iAQ85t9w
優等止めれば乗降客が増えるって当たり前だろ。
特にJRとの競合区間は...
でも全部の駅に優等を停車させる訳にはいかない。
新在家なんて優先順位低いだろ。JRへどうぞ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 19:57:55.36ID:2+ZeDtHu
鳴尾は近くに巨大女子大の武庫女があるからね〜。
つまり夏休みなんかは激減する。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 20:44:49.33ID:X0/nr85I
>>85
そりゃ甲子園なんて典型やろ
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 21:04:12.86ID:SBTx6dV8
>>88
放送はあってもいいと思うけど大多数の人は乗り換えはじゃまくさいと思ってるだろうな
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 23:42:19.68ID:g9PdVAp4
直通特急を阪神なんば線〜近鉄奈良にも走らせろ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 00:22:31.13ID:1eBqdxYp
直通特急を走らせるのが遅すぎて山陽は潰れる運命
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 07:34:22.03ID:RjEvUtG6
10年で利用者「伸び」1位、意外な大手私鉄の名前
2019/06/24 6:00 大坂 直樹 : 東洋経済 記者
https://toyokeizai.net/articles/-/288112

日本民営鉄道協会が大手私鉄16社の2009年度を基準に2018年度の輸送人員の伸び率を発表。
定期利用、定期外利用、その合計、ともに1位阪神、2位東京メトロが断トツの伸び率。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 07:50:27.96ID:YIHwxqDr
>>88
尼崎では普通の中を通っての乗換だから、普段は良くてもそれをアナウンスすると
普段阪神を利用しない人が多い野球の時は乗換が混乱するし、時間がかかり過ぎる
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 08:00:00.83ID:3yQFJsa9
>>95
トトロはともかく、阪神は分母が小さいから、そりゃ動きがあれば率はデカくなるよな。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 08:14:05.50ID:3yQFJsa9
石屋川に山陽5000が入庫しとったけどまた故障?
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:09:25.48ID:x7XGyLtY
昨晩山陽電車で人身事故があったからその影響かと。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:19:31.23ID:zUfXhkU4
直通特急が阪急に走らない理由って何?
単純に6両では短いから?
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:48:48.90ID:1eBqdxYp
阪急側の複線間隔が狭いので山陽車では風圧で窓が割れるから
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 13:57:55.25ID:RApWW4Ug
マルーン色以外の車両が来ると
山手のセレブ民が激怒するから
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 18:22:50.94ID:33hu+KFi
マジレスすると最初、山陽は阪急に直通運転を持ちかけたが阪急は他社の車両が梅田に乗り入れするのを受け入れることはできないと拒否した。それと阪急は当時車両の8連化を進めており、6連が限界の山陽乗り入れから撤退も視野入れていたのも重なった
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:03:00.69ID:vcD/Pnrg
>>106
阪急の山陽アレルギーは六甲駅での事故が原因だ。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:14:29.19ID:33hu+KFi
それは違うな。六甲事故以降は山陽車両では山陽社員による運行が自社社員運行に切り替わったし、それから十数年は山陽車両の六甲(回送運転を含めると御影まで)乗り入れ運転が継続されたし、現在も三宮までの乗り入れ運転は継続されている
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:19:55.88ID:33hu+KFi
>>108
ガセではない。阪急に拒否られたあと阪神にもちかけて、阪神大震災の後遺症が強かった両社の思惑が一致した。
それに伴い、阪急が所有していた山陽株は阪神に譲渡され
阪神が単独筆頭株主になり相互に取締役を置いて親密になった
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:57:47.83ID:1eBqdxYp
阪急は特急を岡本に停車させさらに夙川に停車させる予定だったので8両化は必須やったからな
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 20:14:14.07ID:105lEIb7
阪急が狙ってたんは山電方面ちごて、西神・山手線方面やったわけよ
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 00:00:19.76ID:Y3y83D/D
山陽車が六甲以西に乗り入れられるわけないやん。
ホーム削ってまうやん。
新京阪線なら走れるけど。
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 04:56:22.66ID:H3uVrQRH
>>109
山陽電車の乗り入れは今も昔も山陽社員が行っている。阪急社員に交代した事なんか昔から無いぞ。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:18:05.23ID:QElknCN7
>>95
これ、なんば線絡み以外でも客が増えてるってことないんやろか。
阪神の場合、ラッシュ時でも列車間隔が長いから1本違うと乗客流動がガラッと違ったりするんだよな。

朝ラッシュは一部列車の特定の駅だけ特別停車も考えなあかんかもな。
しかし輸送力に余裕のある快急を停めるにはホーム長ガガガ…
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:27:15.86ID:GS6vC0rI
そこまで需要のびてんのやったら、梅田・大阪難波〜三宮で8連化やりまへんか阪神さん、直特とかは阪急みたいに三宮で2両切った貼ったをすればよろしいやん
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:35:55.44ID:QElknCN7
いや、直特の両数伸ばしてもあかんと思う。
特別停車の狙いは各停の糞詰まりの緩和なのよ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:42:05.74ID:GS6vC0rI
各停が詰まんのは、やっぱり間隔制御の問題やで
ほんで輸送量の絶対数が大きなってんやろ

ほな、8連化の拡大とATSのパターン制御化をすればよろしやん
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:24:03.84ID:20w9cD48
>>115
阪神梅田駅の乗降客数がなんば線開通で減ってからほぼ横ばいやからねぇ
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:23:20.26ID:NiTfKMhk
>>115
この10年で甲子園も改修して収容人数が減ったし、優勝もしてないし
やっぱりなんば線からの客の流入が大きいんやろね
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:25:14.50ID:NiTfKMhk
あとは外国人やろな
中国人とかこの10年でめっちゃ増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています