X



【HS48】続・阪神電車を語ろう 次は福

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:34.31ID:rbkyVYeG
阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin..../pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-rai...way.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 12:07:01.98ID:gQ9e9Hct
>>836
> 今の近6ギリギリなのを解消することが目的なだけだろう
> 快急全通過の方が可能性大
すげーな、たった4行で矛盾する文章を入れられるなんてw
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 12:52:39.04ID:TFmU3umZ
>>848
そんなややこしいことするか?
京成―都営浅草―京急みたいなことを。
運用の都合とは言え、化け電は良くないよ。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:30.75ID:ughlaVjr
化け電に親でも頃されたのか?阪神でも化け電・特別停車・特別通過は日常だし
阪神快急〜近鉄急行で8両のまま増解結無しでスルー運転するのは阪神・近鉄と
共にメリット大きいわけだが。近鉄も難波から10両運転は継続出来るしな。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:58.61ID:gQ9e9Hct
>>854
10連は大物〜千鳥橋に停まれないので、ラッシュ時にサイクル内に2本優等を走らせないといけなくなる
それはさすがに過剰だろうから、阪神にとっては大きなデメリットになるよね
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 14:06:09.84ID:UtHhpQuW
化け電は本気で分からん人が多いので、せめて準快速急行とか区間快速急行とか増やす感じで
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 14:28:14.94ID:ughlaVjr
>>855
阪神快急〜近鉄急行の切り替えが大阪難波であることがわからない馬鹿がいる。
近鉄急行は尼崎乗り入れしてないからオレンジの線は伸びてないだろ。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 16:15:34.73ID:Z4k2Fb64
西宮行き急行廃止で、なんば線直通を10分ヘッドにすれば、利便性向上、芦屋救済にもなるな。
ただ、車両が足りない、費用対効果の懸念、阪神電鉄が取組むか甚だ疑問。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 18:44:22.14ID:gQ9e9Hct
>>857
それだと尼崎〜難波の輸送力は純減なんだけど?
それでいいならわざわざ8連を直通させるのと大きく矛盾するよね
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 19:02:15.68ID:CVD7WUOY
>>859
尼崎で増解結したくない阪神側の事情だと尼崎〜難波での輸送力純減は
折り込み済みだろ。近鉄にしたら難波〜奈良で10両運転出来ればいい。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 20:16:22.05ID:gQ9e9Hct
>>860
ラッシュ時純減主張って頭狂ってるぞ
そのくせ阪神間は純増って矛盾もいいところ
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 20:28:17.56ID:+YNn1Dyj
10年前に阪神なんば線の開業時には悩んだと思う。夕方10分毎で快速急行を走らせると
西宮〜三宮は96両/時(優等のみなら72両/時)。それ以前の80両/時(同60両/時)から大幅の
供給増になる。そこまでは必要ないと言う予測と近鉄側の事情から考えて直通の快速急行は
夕方ラッシュ時でも20分毎と決めたんだろう。

ただその後グイグイ増え続ける乗客数を考えるとそろそろこれも変えなきゃいかんかも。
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 21:20:56.08ID:5pZ1tUlQ
阪神電鉄の社長が自ら
「輸送人員の増加のうち、沿線力の向上によるものが3分の1、残り3分の2がなんば線開業効果」
と語っているのに、なんば線の利便性を下げるようなことをしないと思う。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 21:23:19.52ID:vVUSmV7Z
利便性を上げないだけで、下げるとは言っとらんがな。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 21:29:53.84ID:+YNn1Dyj
>>863
いや変えなきゃいかんとしたらそこじゃないんだって。西宮以西の需要にどう対処するかと言う話。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 21:29:57.03ID:+YNn1Dyj
>>863
いや変えなきゃいかんとしたらそこじゃないんだって。西宮以西の需要にどう対処するかと言う話。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:08.66ID:vVUSmV7Z
西宮以西なんて適当に直特に詰め込んどいたらええやん。
それが気に入らん奴は勝手にC電とか乗りよるから。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:42:58.11ID:CVD7WUOY
>>861
8連直通になったら尼崎で座れなくて俺が困る

まで読んだ
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 22:43:57.32ID:9xZU0+LY
現行の快急と難波から急行になる快急を10分ヘッドで走らせたら

快急 尼崎0分発 → 西九条5分着
普通   2分発 →    13分着
快急   10分発 →    15分着
普通   12分発 →    23分着  
快急   20分発 →    25分着

西九条で普通の2分後に快急が来る。
快急なら布施で普通を追い越しできるが、難波から急行になるなら八戸ノ里まで普通を追い越せないない。
近鉄が認めないだろうな。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 23:58:18.86ID:pIZTwBw/
阪神利用者はシートの向き直さないのなんで?普段JRなんで皆逆のまま走ってるの違和感、わらける。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 00:33:29.17ID:uqUZddbv
>>871
近鉄は着席サービスとして急行をなんば始発で残したがってるから
(奈良線は近鉄主要幹線で唯一平日昼間は特急が走ってない上に快急が三宮始発でなんばから座れないから)
尼崎以西三宮まで快急6本にするなら半分は現行通りとして半分はなんばで化け電にする事になるだろう
指摘通り急行を直通させると待避の問題も出てくるし化け電自体は早朝中心にやってるので特に問題ないだろう
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 00:46:36.97ID:Xijxbw8C
それに反対はしないが、化け電はややこしいから区間快速急行にでもしろと(名目論でしかないが)
それはそれとして車両は足りない
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 00:55:59.45ID:uqUZddbv
>>874
なんばで会社変わるんだしそこまで目くじらたてることはないんでは
西鉄や名鉄や小田急なんか同一線内で化け電やるぞ
阪神にしたってちょっと前までは化け電こそないものの千鳥停車を頻繁にやってたんだし
それに直通の化け電は阪神も近鉄もなんば行と案内しその先はなんばから○○(種別)○○行きになりますと案内してるから
混乱はなお少ないと思う
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 00:59:50.51ID:Xijxbw8C
>>875
毎時3本もあったら流石に混乱するし駅員の負担も大きいから、種別分けた方が分かりやすいだろ
本当に名目論でしかないので、内容自体は車両問題を除けば別によいと思うのだが
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 01:13:51.40ID:upK1qwjR
>>863
なんば線直通を西宮発着にしてどうする。
尼崎発着か三宮発着の2択しかない。
もしそうしたいなら、快急と区間準急の遠近分離。
快急停車駅は魚崎、青木、芦屋、西宮、甲子園、尼崎の近6対応駅。
区間準急停車駅は西宮、今津、甲子園、鳴尾、武庫川、プール、尼崎あたりになるけどいいかな(笑)
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 04:23:47.90ID:y06SMXXR
時間帯によって特急も甲子園通過、滝の茶屋・荒井・白浜の宮停車もやってるから
阪神快急〜近鉄急行の化け電が嫌なら阪神線内では「◯◯時◯◯分から布施・石切に停車」
で案内すればいい。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 05:09:55.64ID:OyaS70z1
>>873
化け電でも解決しないよ
ああ見えてなんば線の各駅停車も席が埋まる程度には客がいる
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:30.05ID:OquIhRnG
遅延したらいちいちホーム上で放送がかかるようになったけど、遅延の程度がわからんのでいまいちやな。
いちいちグモスレ見に行ってまうがな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 08:17:26.83ID:ZrplVKcU
>>881
阪神アプリ入れてないのか。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 08:21:50.44ID:OquIhRnG
>>882
近鉄アプリなら入れてるw

アプリの位置情報かなるほどな。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 09:55:58.61ID:ryfnF81z
極限まで10両から8両に変更して尼崎の増解結を減らすと思う
そこは近鉄も同意してると思う
客が減ってて混まなくなったからな
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 10:53:14.41ID:N8CxsmzK
阪神は客が増えている。それは乗っていて実感する。近鉄は乗っても年に2回だからわからん。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 11:25:46.44ID:ir2Z7w0E
増えてるのは特急だけやけど
特急こそ8両化すべき
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 11:28:06.16ID:OquIhRnG
>>887
輸送力に入ってない快急は8連やけど、特急は御影等あるから6連にせざるを得ない、大いなる矛盾やね。
0891山陽電車
垢版 |
2019/07/23(火) 15:44:50.45ID:TWbD0Rg+
>>887
直通特急停車駅のホーム延伸や信号関係の費用、当然全部もってくれるんですよね。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 16:20:11.66ID:ir2Z7w0E
それでも親会社の意向がダイヤに盛り込まれるのでなんば線の快急が増えるのはあまり期待出来ない
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 16:42:10.02ID:upK1qwjR
>>888
快急が輸送力に入ってないと思う理由は?
小駅利用客には使いにくいが、本線内でも一定の役割と貢献あるけどなw
快急8連は奈良線内の運用上必要でなんも矛盾していません。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 17:23:56.81ID:W7k3wEFf
先日甲子園駅で、端っこの作りかけホームを見て子供が あれ何?ってママに聞いていたが、
ママは、あそこは線路の工事をする人が使う場所よ って答えてた。
俺は、なるほどって思ったな。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 17:39:55.72ID:OquIhRnG
>>893
快急のないサイクルでも直特だけで乗客運び切れてるがな。
次の快急来るまでわざわざ20分近く待つ物好きもおらんことはないけど。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 17:42:25.37ID:qyRrhjz1
特急を7.5分間隔にすれば解決。ガラガラの快急は尼崎折り返しでOK。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 17:46:01.22ID:OquIhRnG
>>896
それ意外と悪くないかも。
黄直なくなるし、特急野田に止めたら済む話やし。
で、各停は15分ヘッド?
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 17:51:19.75ID:Xijxbw8C
こうしてダメダイヤができていくんやなって
それ通したら乗客増の要因の2/3を切るダメ企業だぞ
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 18:29:39.88ID:ir2Z7w0E
近鉄にとっては「神戸三宮」の幕を掲げて自社線内を走って沿線ブランドを構築することに大きな意味があるしな。尼崎だと逆効果やがな
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 18:51:27.53ID:h2gLGD9b
5500系のリノベーション、やってるの?
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 19:19:16.41ID:sth+nvfa
>>899
ホームドアのために尼崎止めになる日もそう遠くないけどな。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 19:22:14.93ID:Xijxbw8C
近鉄「そこで!うちが開発したせり上がり式ホームドアや!今なら10億×駅でええで」
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 19:30:33.53ID:BI7m4ctk
車両は安っぽいけどな特に内装、走るんですはそろそろ終わりにしようぜ
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 20:15:04.06ID:aXrI3yNU
>>872
近鉄車が来て大分経つものの回転シートの文化が無いからかな。
JR特急もそんなに回転させることもないだろうしね。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 20:25:24.95ID:uePCIzJR
>>873
始発で残したいんじゃなくて
本音は「車両が足りないから」な気がする。
あと、8000系の居場所が無くなるから…
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 21:21:38.62ID:kHRILM7q
快急8連化で芦屋通過にするなら、高架化にあわせてホーム伸ばして深江に止めて
欲しかったなー
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 21:34:34.75ID:IZr25qCV
>>903
近鉄の8000系とか1020系とかな……
いつ出るか知らんが新形式はもう少し意匠を凝ってほしい。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 21:39:12.54ID:Xijxbw8C
意匠を凝らすために8000を延命して黒内装化しろと聞いて
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:05.32ID:BMkgcrY+
>>884
近鉄奈良線でググっていたらこんな資料が出てきた。

健全な経営の確保のあり方について
資料5-1
平成26年10月14日
近畿日本鉄道株式会社
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000007106.pdf
奈良線を含む主要路線の平成3年と平成25年の乗客数が書いています。
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 00:06:38.59ID:W63sfCJx
>>899
三宮方面尼崎って表示したらええねん
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 00:16:08.46ID:/C6jkO5Q
近鉄は〇〇方面は大阪難波方面尼崎等の、経由地のときしか使わないな
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 02:00:54.92ID:r/8jpc53
>>906
深江に快急停車はないと思うけどうせ高架工事するならホームは130mにしとけばいいのにとは思った。金ケチってんのかなぁ。急行を三宮まで延長して止めて欲しいけどね。利用者かなり増えてるし。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 06:05:22.12ID:r6mCFL+7
>>913
ケチってるわな。
待避線のある青木と違って、必要ならいつでも伸ばせるって状況ではあるけど。
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 08:00:26.76ID:G3oumlkT
深江の利用者は東灘高校が多いからなぁ
他の客には迷惑なんだ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 08:43:38.98ID:tl39y4YB
パチンカスと焼肉屋しかいない深江が分不相応なことを妄想しとる。退避設備のない深江程度の停留所に優等停車は無理。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 09:06:01.72ID:aCi0O8/6
退避設備あっても普通と接続ないスジも区特快急急行を青木に停めてた時代は謎。東灘高校の生徒数差し引いても深江より利用者少ないのに。何か特別優遇しないといけない理由があったんだろうか?あの駅こそ何もないぞ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 09:41:39.49ID:G3oumlkT
>>919
目糞鼻糞を笑う
青木も深江も優等停車はない
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 09:49:53.59ID:G5jfpV6K
どっちも区特は停まってるからなぁ
区特以上はないとは思うが、準備工事大好き阪神にしては珍しい対応だわな
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 10:00:07.76ID:DIrntyC9
次のダイヤ改正では、鳴尾に動きがあるのではないかと思ってる。近6対応と武庫川女子大の高架下活用。
今朝の読売新聞で報道されてましたね。
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 10:00:12.74ID:EgWXSIBY
>>914
10両編成が絶対必要なのは朝の奈良→難波の快速急行だけ
それだけは尼崎で切り離しを続ければいい
または8両編成にするかわりに本数を増やすかだ
残りは8両編成でもなんとかなるわけだ
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 10:29:48.32ID:G5jfpV6K
>>923
尼崎の話は阪神の話なので、それに近鉄がそこまでして乗ってあげるかというと
どうかなーという感じがある
阪神のコスト削減のために「なんとかなる」とかいう理由で近鉄ががんばる必要ある
んかなーと
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:48.01ID:G5jfpV6K
それに8連を通すとなると近鉄の線路使用料も増えるわけでしょ
そう考えると、いきなり大量の8連が来るのはちょっと考えづらいなー
土休日昼間限定とかから始まるんじゃないか?
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 11:27:51.07ID:CSA9Bbls
>>919
青木の有料停車は、青木埠頭、東神戸フェーリーターミナルとの航路接続駅だった時代の名残。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 11:29:23.39ID:G3oumlkT
終日8両化は土日祝の快速急行と思いますね。
平日の昼間は近鉄にとってコスト増となる8両化はないでしょう。必要なら既に奈良線急行で対応してる。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 12:28:36.20ID:BKPd/kJm
>>926
区特快急急行が全列車停車するようになったのはフェリーターミナル廃止後なんだが
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 12:57:43.13ID:GxMwiTQG
青木は2面4線で渡り線あったし、高架駅になれば近6対応と留置線ありだから、スジ屋の目にとまりやすいのだろう。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 13:27:32.84ID:iV/LH9rC
>>919
上りの特急待避やろ。
上りしか止まらん時代の方が長いがな。
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 14:09:29.17ID:CijVYIUq
快急が三宮から西宮までノンストップの時代が懐かしいな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 14:16:04.01ID:0Ydd9GkW
次のダイヤ改正では、快急の停車駅見直ないかな?
昼間の快急ガラガラやし勿体ない。
今津>鳴尾>青木の順に検討してもいいのでは?
近6対応してない駅は対象外となるが...
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 14:48:30.56ID:vCwmvTzt
ん?土日祝以外も8両化するかな?
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 14:53:26.58ID:eiXZeofc
>>931
懐古厨乙

速達快急とゆっくり快急、両方あっていいと思うけどね。
それこそ青快急、赤快急。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 15:46:47.92ID:faL631uu
近鉄8両は土日と平日夕ラッシュ時以降
朝の10両は尼崎止め
平日昼間は今まで通り6両
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 17:53:04.73ID:CSA9Bbls
>>928
それ以前から急行の停車駅だったしね。
急行は青木で特急を待避してたし、青木停車の快速急行は、普通との緩急接続で重宝されてた。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 17:53:51.86ID:IDQij8zI
青木で緩急接続してたのなんてほんの数年だぞ。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 19:15:35.38ID:BsUNcedQ
直通特急は全車クロスシート組み込み編成で運転しろ。
オールロングがくると萎える。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 20:00:08.61ID:r6mCFL+7
え、わたしロング大好きなんですが。直特なんて梅田寄り先頭一択やしな。
たまに5030が来ると舌打ちするというw
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 20:25:51.00ID:ZcqxxP9Z
うちのオヤジも通勤で乗る時ロングが楽って言ってた
特に山陽のクロスが来ると狭っ苦しいから嫌だって
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 21:12:48.16ID:vMmDptnW
だれもアンタのオヤジさんの感想なんぞに興味なし。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 22:17:44.57ID:whGDiBKX
>>942
そうでもないよ。少なくともぼくは興味も関心もあるし。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 07:52:35.54ID:I0w8tWTC
>>945
なのに「だれも...なし」と言ってしまうところが...
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 07:56:59.33ID:EI0coI4i
おまえさんごときが一人なんぞ、無きに等しい w
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:07.76ID:Sfu7hF2X
一人ごときが、って言われないための父親の視点を挟んだんでしょ
実際クロスシート邪魔だしな
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 08:06:54.30ID:sKTLtsSj
まあ、尼崎行き急行に9300系が充当されてたら、、、とは思う
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 15:08:18.19ID:RMPRRGq3
>>853
むしろここ数年、直通後の化け電は増えてるのだが・・・
尼で西大寺行きに化けたり、難波で奈良行きに化ける運用まであるよ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 15:19:08.22ID:J8VDUgGb
>>932
止めてもいいけどかわりに芦屋通過な(笑)
>>944
大阪市交通局特集はきたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況