>>152 続き
リニアの強引無理ニア #1:なんのために?
https://joe3taro.com/?p=2333
>東海道新幹線はいわゆるドル箱路線で、旅客需要は安定して多く、乗車率は高く、利益率は高い。
それを独占的に経営するJR東海は、優良企業である。線路への耐震投資や更新投資も抜かりない。
しかし前のJR東海会長(現名誉会長)葛西敬之氏の考えは違った。
かねてからのリニア新幹線構想を実現したいのか、彼の強い意思で、技術陣の慎重論を押し切り、
工事に向けて本格的に動きだした。葛西氏は安倍首相とは昵懇のお友達であり、
破格の条件で3兆円の財政投融資を受けている。
「なんのために?」との問に、JR東海は「東海道新幹線のバイパス」と答えるが、違うと思う。
日本社会はこれほどの犠牲を払ってまで、バイパスを求めてはいない。
リニアはJR東海の「エゴ」だと思う。東海道新幹線の利益をじゃぶじゃぶ注ぎ込み、
環境破壊や住民の迷惑もリスクもエネルギー効率もなんのその、金にものを言わせて、
しゃにむに工事に突き進んでいる。造ってしまえば、赤字になっても潰せないと
高をくくっているのではないか。<
続く