X



JR西日本車両更新予想スレッド Part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:13:10.48ID:eA8k40w7
!extend::none

このスレは、JR西日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは900〜950辺りでスレ立てをどうぞ
950を越えた場合は書き込みを控えて下さい

●ワッチョイ厨は立入禁止です。ワッチョイ設定のスレ立て禁止。

前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566035450/
JR西日本車両更新予想スレッド Part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570337981/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/12/08(日) 23:56:20.57ID:RasccD+Z
爺さんまだやっとんか
本物の方のキチガイ住人どもにもて遊ばれてて草w
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 08:35:00.08ID:wZm/1Kxu
なんか静かだと思ったらこっちで暴れてたのね、ササクッテロ
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:40.71ID:zFngzWun
>>551
広島の227や和歌山の225を岡山送り→広島や和歌山にロングシート新車で良くない?
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 08:06:42.53ID:XnVrrF7l
ガイジーだよガイジー
ロンシーをガイジーに変えると分かりやすい
使ってる奴は例外なくガイジーだからな
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 19:51:12.36ID:1rqw/s8V
A-seatの編成、1本しか動いてないってマジ?
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/12/11(水) 20:05:02.88ID:JU5DB5+f
1本使ってもう1本は検査や故障時の予備だね。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 04:05:26.47ID:k3NS8VyW
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 10:18:05.04ID:nYbIz/wI
線路星は機器更新してでも使い続けるだろ。
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 10:34:45.66ID:C+pO87G5
>>600
切り番荒らしするな!ボケ!
非常に目障りじゃ!
いい加減出ていけ!
ブッ殺すぞ!
この低レベルめぇ!
0604うさにゃん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:55.86ID:xJwsPWaQ
>>603
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 11:59:10.91ID:itmNMmq5
やっぱり、ハンドルネーム○○にゃんは、あらしの代名詞ですかね?
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 12:07:19.59ID:itmNMmq5
確信に触れるとお馴染みのフレーズを書き込む。
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:47.97ID:9gFfm9au
〇〇にゃん=高槻在住のひきニートおでかけ
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 12:40:11.84ID:gb7bRS5C
>>582
んー、どうだろうねえ。インバータユニットの放熱部分が、カバーの外から見て、小さくなってなさそうだしなあ。
ただ、西鉄6050形みたいに、開放型の誘導電動機はそのままで、ハイブリットSiCのインバータ制御装置へ変えた例もあるし。
SiC素子のインバータ制御を使ってる323系・271系は、メッシュのカバーの大きさはそのままで、内側の放熱部分は小さくなっているよね。
これも、日立製作所・三菱電機が作ってるものは小さくなったんだけど、名鉄9500系とかでの東芝は、小さくなってないんだよな。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 17:25:04.53ID:ygGVhXVM
>国鉄時代ほど古くはないが、それでも21世紀、令和の今日からみたら、隔世の感がある1990年代

>GTOのVVVF車が当時最新鋭、近未来感あふれる変調音に興奮
>国鉄末期からの界磁添加励磁制御&MT61シリーズも、最新鋭ではないが新世代の部類
>103系、113、115系、485系はバリバリ現役
>16両編成の0系が東京駅でも見られた。長窓にスリムラインの前期型車両も健在
>キハ40の車齢は10〜20年程度、まだまだ「若い」?
>165系、キハ58など急行型車両も健在、というか急行自体がまだ残っていた
>国鉄型特急はまだ回転クロスやバッタンシートが当たり前、グレードアップ改造車のフリーストップ式リクライニングシートが羨ましい
>「発車メロディー」「自動改札」「JR型駅名標」が鉄道新時代の証
>東武や名鉄では釣り掛け車が普通に走っていた

>そんな、まだ記憶に新しいつもりでもちょっと懐かしい90年代の鉄道について語りましょう。

でも、関西はつい最近まで90年代と状況があまり変わらなかったよな
一応新形式も結構登場してたものの
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 19:35:02.03ID:/iGxlpts
近鉄は奈良線以外90年代からほとんど変わってないような気が…
0614oer2000
垢版 |
2019/12/12(木) 22:48:52.16ID:elLQDsuJ
関西の事業者は魔の2000年代(新車投入が少なかった時期)を経験してるから…
関東で抵抗制御の通勤車の廃車が急速に進められていた時期での関西の抵抗制御通勤車廃車はあまり無かった
0615oer2000
垢版 |
2019/12/12(木) 22:56:43.23ID:elLQDsuJ
抵抗制御車は壊れた時に現場で修理することが可能でメンテナンスしやすいが、消費電力量が大きいのが欠点だよな…
この消費電力量が大きいのが問題で、関東の事業者は抵抗制御車を2000年代中に次々と廃車にした
(現に西武9000系のように、無理矢理VVVFに改造した例も出たくらい)
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:23:45.02ID:JrRYIdoD
関東私鉄の抵抗制御車の淘汰は、2000年代って気はあまりしないんだよな
東武8000系は野田線の新車投入や東上線のD―ATC化が始まった2010年代というイメージ
西武も中身は相当古いNRAがようやく今年から廃車だし
0617oer2000
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:26.09ID:BCJEn1aK
>>613
阪和線が94年以降の車両にほぼ統一され、大阪環状線や南海高野線ですら新車を入れたというのにね…
でも大和路線はほぼ83〜91年製の車両しか来ないから実質近鉄と変わらない
0618oer2000
垢版 |
2019/12/13(金) 12:40:40.75ID:BCJEn1aK
長らく関西の南側で車両代替が積極的だったのは、南海本線だけだったという計算になるな
でも、その南海本線も一部は中古車で対応したが…

(南アーバンの普通車に関しては2011年の普通減便で幾分の103廃車はあったけど)
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:42:58.04ID:6fnWKwG7
ハアー
勝川駅の高架下
ワメくキチガイ (ソレ トトントネ)
今日は、駅前 暴れてる (ア チョイトネ)
4年ファビョって まだファビョっとる
ガチのキチガイ この上ない
ヨイショコリャ この上ない
キモヲタチックな 面構え
ソレトトント トトント 町の恥
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 13:03:25.81ID:WwU1dg8J
>>614
関東でも例外的にその時期の西武も新車投入が少なかった
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 14:24:11.34ID:hZeExxZY
281系廃車時には既存の271系へ中間車を6両入れて9連固定化か?
なにわ筋線も開通すればより競争力高まるだろうし
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 16:08:23.20ID:pq5dRMQ0
2020年春ダイヤ改正について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/12/page_15384.html

・大和路快速の全列車8連化
・みやこ路快速の土休日全列車6連化
・大和路線の日中の高田快速廃止
・日根野の113系(御坊〜紀伊田辺ピストン用)を227系で置き換え
・広島で土休日の快速運転復活

新たに目につくものとしてはこのくらいか?
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 16:25:46.60ID:AtWFKn8D
>>625
大和路快速8連統一は遂にだな
高田快速が犠牲になったけど
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 17:11:12.92ID:Ln3bukYb
山陰の減便でキハ48とかの淘汰あるかな?
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:19:23.70ID:Alfk08+H
>>624
西武20000は少数派
0629oer2000
垢版 |
2019/12/13(金) 18:20:39.41ID:+3llZ3ab
>>616
つ小田急と京急
京成も激減
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:20:52.61ID:6AOEkckP
西武は2000年代に屋台骨がゴタゴタしていたから仕方がない
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:21:46.51ID:6AOEkckP
ある意味西と相通ずる所はあるかな
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 21:26:41.19ID:io1Qc5In
3月改正できのくに線の113系置き換えか
227系の数からしてなんとなく想像はついてたけどこのタイミングなのね
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:10:32.99ID:ER5LP62n
>>625
そろそろ大和路線・奈良線系統の車両全て221系で統一される時だろうな。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:00.22ID:nQd+wAdH
>>630>>631
むしろ西武は2000年代になり、ようやく完全新車の20000とスマイルが大量投入されたのに、それは完全無視ですかw
特にスマイルは新生西武をPRするため、20000の製作を打ちきりしてまで設計して製作したんだけどな
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 02:39:10.76ID:vStm4FTd
>>634
201系全部置き換えるほどの両数確保できんだろ
それどころか結構両数食いそうで103系の春引退も怪しいかも
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 14:22:42.88ID:2TSzsnuP
凸、65、81の置換えも喫緊の課題だろ。
もう部品確保が困難だろうよ。
0640oer2000
垢版 |
2019/12/14(土) 15:11:55.34ID:x2FB6qVd
>>622
東武の間違いだと思う
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:38.30ID:7TH1HQRo
>>637
ホシ全車両とキト一部で足りるだろう。

今はまだキトの113系・117系が現役なので言えんけど、あと約10年もすれば、
置き換えられる。そのタイミングで転属がある。

201系もキト113系・117系と同じくらいに製造されたからな。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:55:02.51ID:NOOy8iJc
JR神戸線・JR京都線では、新快速で試行しているAシートの判断は、まだ先ってことだね。通勤特急「らくらくはりま」もそうだけど。
ダイヤ改正までに、225系の新しい車両が、できあがってくるかどうか?

大阪環状線に乗り入れる221系が、ぜんぶ8両編成になるけど、奈良支所に所属する221系は、編成を組み換えたりするかな?
大和路線・奈良線については、103系はもちろんのこと、201系・205系・221系のせんぶが、吹田総合車両所のリニューアルが完了する2029年3月までに、何かしらの大きな動きがあるわけで。

JR宝塚線は、データイムに実質上、宝塚〜新三田の丹波路快速が消滅するけど、207系・321系が余ってくる、ってほどでもないしなあ。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 01:23:32.81ID:IuSAcnGq
>>642
区間快速には207や321が混じるんだろ?
所要両数は殆んど変わらないような気がする。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 05:22:20.70ID:avmAVRqp
>>642
高田快速廃止で捻出できる4連はおそらく6編成程度と予想
これで8連が3本組めるから大和路快速の8連化は達成できる
(最悪、昼寝分の8連を使う)

みやこ路快速が土休日のみ6連化とあるのは運用が多い平日は6連が足りないから断念した見る事が出来、6連の増強がない事を示唆していると考えられる、以上妄想でした
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:09.18ID:mKw0Y15O
>>644
いまのJR宝塚線を見ると、223系・225系が、丹波路快速(大阪〜篠山口)と快速(大阪〜宝塚)、207系と321系が、快速(大阪〜宝塚)と普通(高槻〜新三田)で使ってるんだよね。
ダイヤが変わると、223系・225系が、区間快速(大阪〜新三田・篠山口)と、207系・321系が、区間快速(大阪〜新三田)と普通(高槻〜宝塚)、ってところか。
>>645
奈良支所の221系って、6両って9編成で、これが大阪環状線へ入らなくなるわけか。奈良線での運用が中心になるんだろうね。
4両が29編成と、8両が9編成だっけ。和歌山線の高田まで直通する快速が、データイムは消滅するけど、JR難波〜王寺のぶんとかも無くなるのかな?
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 17:59:59.15ID:Szyxa9TJ
レールスターはいつ引退?
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 18:08:11.91ID:7UbHeqHw
>>644
車両の所要両数の削減ではなく乗務員の乗務キロ数(乗務時間)の削減を狙ったものなんだろう
高田快速の廃止もデータイムの王寺〜高田の車掌乗務の廃止(ワンマン化)が可能となるわけで
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 18:52:12.86ID:FtRYEJU5
>>642
広島の227系のように、種別関係なく同じ車種(229系?)になると予想している。
3ドアセミクロス(車端ロング、またはフリースペース配置により座席なし)
4連(奈良線専用)、6連(奈良線快速、大和路普通・東線系統用)、8連(大和路線快速用)
といったとこかな。

8連は和歌山線直通の有無によりけりかな、和歌山線直通を完全廃止にすれば
4+4をなくして8連貫通で統一することも可能になってくるんだけど。
これすると逆に大和路快速・区間快速に女性専用車導入の可能性も浮上してくるけどね。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 19:01:43.21ID:C3JB+1n9
ところできのくに線の紀伊田辺以南でここ最近4扉車での代走が頻発してるみたいだけどそれの置換えはどうするんだろうかと
広島から持ってくるのかと思えば特にそういうわけでもないし227系もそこまでの余裕はなさそうだけども
流石に日根野の113系を持ってきたりはしなさそうだけども当分はこのままとも思えないしよく分からんな
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:43:12.87ID:Y1orCF5+
>>651
日根野の113-2000が予備になると思う。
本音としては227増備したいんだろうけど、
紀南の105ってトイレ設置に自治体の補助金?が
入ってる関係でまだ廃車できないんじゃなかったっけ?
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:01:10.23ID:q70qwbh2
105の3ドアが和歌山きたのもう15年も前の話だぞ
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:34:16.66ID:RpeTPM8A
>>652
代わりに新車が入るなら、別に廃車にしても構わんだろ。
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 08:37:39.20ID:7qgJ9c5o
>>655
補助金申請時に決まっている年数が経つまでは勝手に財産処分できない。代わりの新車があるからいいとは言えない。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 09:13:55.87ID:30KB+s3m
>>656
それ決めるのは和歌山県
国の補助金なら話が変わるが、トイレ設置やらでお金出したのは和歌山県だし新車になるのが遅れる位なら喜んで廃車して良いと言いそうなもんですが
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 09:47:04.92ID:vXU/HpnO
単に227入れたらICOCA範囲に入れないといけなくなるのが嫌なんかも
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 10:30:28.56ID:7qgJ9c5o
>>657
だから、JRが勝手に出来ないって言ってんの。少なくても県の承諾、場合によっては補助金の一部返還を要求されるかもしれんのだから。
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 11:01:48.59ID:VUpwT2Wj
>>660
だから県に相談するという前提だよ
227投入時だって事前に話してるんだし

ロングになったのも県との協議結果だし、酉が勝手にすると思う?お布施貰う気も満々だろうし
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:49.54ID:RpeTPM8A
>>656
推測の域内だが・・・
新車(トイレ付が条件だろうが・・・)に置き換える場合は、処分制限の適用除外になってると思う。
付けた便所に金を出した限り、いくら車両がボロになっても使い続けなきゃならないなんてのは、双方にとって何のメリットもないからね。
まぁJR西にしてみれば、新車投入を遅らせる格好の言い訳になるかも知れないが。
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:09.78ID:sErwwRvQ
>>650
阪和線の車両の動きを見ていると、そういうことになるね。
225系である必要がないし、323系は通勤型だし、227系はローカル線用だし、新しい系式にするかも。
寿命が迫っている201系から、新しい近郊型電車で取り替えていくんだろう。おおさか東線にある固定のホーム柵も、変更されるんじゃないかな。
まさか、JR神戸線・JR京都線へ新型車を導入して、223系2000番台を回すとかは、なさそうだし。
>>651
どうせ、国鉄型電車は消滅の方向だから、227系1000番台を新しく増やすなり、223系・225系の運用を工夫して、227系1000番台を生み出すしかないよねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況