X



 最後の「国鉄型車両」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 06:56:39.37ID:/56QA2kt
最後まで残る 「国鉄型車両」は 何になるだろうか(営業車のみ、事業車は除く)
日本全国で最後、あるいはJR各社毎に最後の国鉄型車両は何になるのか予想してみよう
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 07:47:21.07ID:3QmIx/Q1
115系
製造所
汽車製造
日本車輌製造
川崎車輛→川崎重工業
近畿車輛
東急車輛製造
日立製作所

製造年
1963年 - 1983年
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 07:50:27.95ID:3QmIx/Q1
113系
製造所
日本車輌製造、川崎車輛/川崎重工業、汽車製造、近畿車輛、帝國車輛工業、東急車輛製造、日立製作所
製造年
1963年 - 1982年
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 00:12:15.58ID:5dORv2UT
832 名無し野電車区 sage 2020/08/11(火) 05:23:10.12 ID:x+iNnarZ
鉄ヲタでも池袋口を使ってる奴は、東武から8000系(800・850系を含む)が駆逐されたとでも思っているのだろうか?
まだ204両も残っているのに、余裕こいて10000系なんか廃車してる場合じゃないだろう。
「同世代の20000系列は廃車されたじゃん」っていう理屈かもしれないけど、あれは働き口がなくなったからだよ。
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 02:03:47.86ID:SSUGhjBC
現役の381系は何年から何年に製造されたもの
0255名無し野電車区
垢版 |
2020/08/16(日) 15:01:30.69ID:G+e08Zj8
452 名無し野電車区 sage 2020/08/16(日) 11:10:45.38 ID:/WHuW4PL
伊予灘ものがたりの2号車空調故障で避難所として185-3105を増結とは
0256256 【大吉】
垢版 |
2020/08/17(月) 00:23:05.02ID:b5CD8NUB
256(σ´∀`)σ ゲッツ!!
256キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256(・∀・)イイ!!
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/08/18(火) 19:33:20.66ID:dcX1MbVF
86 名無し野電車区 2020/08/18(火) 10:58:26.84 ID:vH2sSusK
西武2001F「ワシはもう43歳じゃが、まだまだ若い車両には負けないぞ!」
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 00:48:16.52ID:t0vg+Erb
591 名無しでGO! sage 2020/08/18(火) 20:48:29.61 ID:+aPVV4rc0
>>573
分割案を見ていると、本州3分割案では糸魚川以東の北陸線と大糸線は緑色に塗られて
いるんだよね。これが流動的にも自然だと思われるにもかかわらず、なぜ今の分割に
なったのかというと、交直デッドがイト〜カヤにあったから。新潟局は交直車を持って
いないので、直江津まで金沢局で所管せざるを得ない。となると、糸魚川駅(昔は
セメント輸送で今よりずっと大きかった)は西日本会社に帰属せざるを得ず、気動車
設備が松本周辺にないので、大糸北線は西日本所属になった、と推測している。

もし交直デッドがアミ〜イトだったら、糸魚川駅は東日本会社だったろうし、
えちごトキめきは気動車作らずにフリ〜イトは運行を富山に押し付けていたかも。
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/08/19(水) 23:59:23.68ID:t0vg+Erb
岡山車
128 名無し野電車区 sage 2020/08/19(水) 05:45:43.06 ID:UvvYauld
姫路18時40分発の上郡行きの3両はキツイ。せめて4両にしてくれ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/08/22(土) 07:28:49.88ID:XRbA6gcx
>>259
きくぞうくんに投書したら?

全区間管轄ちゃうのに何でボロ115なんじゃ?
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/08/23(日) 16:11:42.86ID:enu7N701
岡山
115系2両G編成
G-01 〜08の8編成
全車40N体質改善工事施工、濃黄色。
全編成ATS-P未装備、上郡以東へ入線不可、網干入場時はクモヤに牽引される

3両D編成と4両A編成(全車濃黄色)は全編成ATS-P装備、上郡以東へ入線可能

D編成一部にレール塗油器装備車両やラッピング車あり、D-26と27は湘南色。
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 11:12:25.65ID:BkJFmiye
>>258
直江津糸魚川間は今でも直流化可能なんでは。
糸魚川以西はトンネル距離が長く変電所が供給できず電圧が減衰するので直流電化は難しい。
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/08/25(火) 11:26:49.47ID:xId83ONM
>>262
いまさら直流化はないでしょ

if話なら>>258の言う通り、直江津糸魚川間は東になり、大糸線も東だった可能性が高い
でも、糸魚川以西を富山に押し付けるなんてあり得ない(富山会社にメリットなし)から、結局ディーゼル運行が経済的
車輌はE130ベースだった可能性も
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 10:34:00.88ID:Ox13dWJr
最後の「国鉄型車両」 は最後はどの線区のどんな形式になるのかな
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 10:55:01.09ID:ldBBOuXW
103系なら和田岬線
105系なら宇部・小野田線
115系なら福知山線
キハ40なら芸備線
みんな西日本になっちゃいそうだね
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 12:36:47.09ID:CuG0y5s7
>>266
フチ115系は福知山線ではなく山陰線と舞鶴線に使用されている。
冬場の霜取り列車として残してあるらしい
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 16:14:06.27ID:SCt7JWf7
和田岬線は103系動態保存線区としてあと10年は頑張るでしょう
103系の次は205系かな
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 16:49:14.15ID:2qdiM6F9
大糸北線を西に押しつけられ、水害で赤字垂れ流し。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 17:47:14.27ID:jL8nvDEy
130 名無し野電車区 (オッペケ Sr81-0Xfa [126.211.8.221]) 2020/09/06(日) 17:35:33.37 ID:9nJf2cJHr
キハ40は重いだけでなく、エンジンは非力の癖に燃費は悪いし、メンテもLEに比べたら格段に高くなるからな
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 11:44:43.25ID:Sl1whM8t
いつ見ても、東急8090系と東武50000系を足したようなデザインだなぁ。
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 17:00:31.87ID:C9jARazh
113 名無し野電車区 sage 2020/09/08(火) 16:39:55.44 ID:RU3MEQ+v
夕方の新宮行き・周参見行きが4扉105
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 17:34:27.66ID:HX4lRNc1
いずれビンテージカーになるんだから意地でも80年は保守整備しとけっての
古い車両ほど自社工場で部品の自作もやりやすいんだから
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 05:54:25.23ID:s52XmoAA
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 10:41:02.85ID:LBkC+ws0
>>216
トロッコ列車「奥出雲おろち号」は、2020年8月21日(金)から運転を再開いたしました。全区間全席指定(定員64名・全席禁煙)です。ご乗車の際は運賃のほか指定席券が必要です。JR主要各駅の窓口または各旅行代理店等にて1ヶ月前よりご購入。


12系客車老朽化のため2021年で運用終了
運用終了後は区間短縮の上であめつちに引き継ぎ
https://twitter.com/tetsudohakase/status/1314433693801345024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 10:45:00.33ID:LBkC+ws0
12系客車は2018年4月1日現在、東海旅客鉄道(JR東海)・四国旅客鉄道(JR四国)・九州旅客鉄道(JR九州)においては全廃され、東日本旅客鉄道(JR東日本)に14両、西日本旅客鉄道(JR西日本)に8両の計22両が在籍。

JR西日本には、網干総合車両所宮原支所に原型車6両(一部車両を「SL北びわこ号」で運行、オハ12 341・345・346・352、スハフ12 129・155)[19]、後藤総合車両所に「奥出雲おろち号」用の2両(スハフ12 801、スハフ13 801)が配置されている。宮原支所の原型車は、DD51形の牽引で宮原支所 - 本所間の訓練列車にも使用されている
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 11:32:19.72ID:jl2FGa5H
廃車はしゃあないけど部品鳥に宮原で置いといてくれ、財務省にバレんようにどっか隠して
0280名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 22:44:32.63ID:fbQqnp6M
9:10あたりから115の爆音
tps://youtu.be/-VN0g4HKMrQ
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 09:21:17.65ID:+Xn9yZFQ
本当か知らんがJR東が2000年代初頭に165や169・485や583を使ったイベント列車乱発してたのは205の改造費や新車導入費用稼ぐためと聞いたことがある
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 10:10:09.37ID:+Xn9yZFQ
251系元スーパービュー踊り子は東が保存しなかった=黒歴史?
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 11:14:39.66ID:S7kpyNKD
アレモホゾンシロコレモホゾンシロ
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 16:02:49.23ID:fzBhtADy
城端・氷見線は未だキハ40系列しかおらんぞ、先行きの交通政策の見通しが見えないから手が付けられない状況。
電化構想、LRT化構想、万葉線乗り入れ構想、貨物線存廃問題、バス転換議論
グッチャグチャで何一つ進展はしていない。
こんな状態で新造車を入れて万一行き詰まったら非難囂々であろう。
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 01:02:59.60ID:Mb/+mwvQ
城端線や氷見線は車両置き換えたらスピードアップして所要時間短縮できそう?
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 08:11:42.15ID:YTo1tKCA
昔は快速があったんだけどな、あったのだが離合駅での時間調整が上手く行かず対向待ちで時短にはならないから止めた。
べるもんたは快速だが普段使いの実用には即しない。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 00:38:33.81ID:hS26iJJg
735 名無し野電車区 sage 2020/10/29(木) 00:02:10.15 ID:dS3YkbOq
まあ富山のキハ28買った人だし、まだ現役だからね。大体、アスベストたっぷりの津山とかはいいのか?
0292名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:08:59.47ID:jCnszWCs
富山の28ってのは何か違和感あるな、JR線引退まではずっと金サワだったのではないか?
金沢を拠点として七尾線の急行で活躍し後は小浜線も走ったし越美北線も城端線も氷見線も高山本線も走ってる。
ただ大糸線に入ったかどうかはわからない。そしてラストはリバイバル能登路だろう、最後まで金沢が拠点だった。
デビュー時まで遡ったらどうかは知らんがそれは記録追究マニアに委ねる。
国鉄時代は流転もあったろうからな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/11/04(水) 10:08:40.38ID:4px6Uxh+
894 名無し野電車区 sage 2020/11/03(火) 14:47:44.48 ID:dYo8FKO5
>>873
JR東海が独自採用したDC-DCコンバータ装置の寿命で、
継続使用となると車両制御装置や冷房装置などの全取替が必要になる。
東海はオールロングでコストダウン第一の315系に置き換える方が安いと判断したわけで。

仮に国鉄車やJR東日本・西日本車と同じ設計だったら、
今のリニアでカネが掛かる時期に取り替えず、もう10年ぐらい使ってたはず。

そういえば富士急8500系(旧371系)も全く同じ機器だけど、部品面で大丈夫だろうか。
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 14:50:10.62ID:aTmDcJjL
>>129
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期未定)
→それまで115で繋ぐ?

○宇部線・小野田線のBRT化の検討を開始することで沿線自治体と合意
 (現時点ではまだBRT化決定ではないが、宇部市は2035年頃の実現を前提に検討している模様)
→それまで105や123で繋ぐ?
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:27.70ID:JxIKfu/g
818 名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8f-t1Nk [180.0.216.121]) sage 2020/11/10(火) 09:01:28.11 ID:Ufm81sRp0
第2世代NDCはまだ相当数残ってるんだよね。
「もう作らない・・いや作れない」 とトランシスが言い放ったから
アナログ制御回路とA弁自動ブレーキ車がまだ需要あるからだと思う。
第3世代は集中制御に電気指令式ブレーキと全く互換性なしで
総取っ替え必至で小規模事業者じゃ大変。
第2.5世代(電気司令だけど制御系アナログ)・第3世代車を
非常時用連結試験を関鉄水海道区内でやったのを去年Twitterで見たけど、
緊急用に車載してるジャンパ栓繋いで、非常運転試験でも
苦労して起動失敗もした動画が出てたな・・
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:15:17.28ID:bUPRfBOV
648 名無し野電車区 sage 2020/11/11(水) 17:43:33.55 ID:Cb4xbZAB
同時期に三セクが作った32に類似したレールバスは廃車になってんだろ
こんなのが未だにJR線に残ってる時点で四国は異常やぞ
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 00:08:45.71ID:uIPCVrYB
653 名無し野電車区 sage 2020/11/11(水) 20:36:04.93 ID:6tS0+ugW
空気式ブレーキがメイン且つカーブの多い複雑な線区を受け持つ宇和島と、電気式ブレーキが殆ど且つ土讃以外は単調な線区しか持ってない多度津や高松の乗務員がデカい顔しているのは納得いかんね。
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:10:59.89ID:ZlRkGENV
サロンカーなにわの客車状態はしばらくは持つレベル?
改造は83年だが種車の14系は70年代製造かと
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:43:19.57ID:Ou00A414
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。

また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。

特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。


1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼に置かれていた。
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 23:42:14.26ID:Mmnz+PxF
>>299さん
そ言えば、「サロンカーなにわ」は「サロンエクスプレス東京」と
同じくジョイフルトレインの先駆けなのにリニューアルを経て未だ
に活躍中だな。「なにわ」の車両は車歴の4分の3以上をこれで過ご
してるし。103系も東日本のは早々と全廃した一方で西日本では最近
まで大阪の中心地でも大活躍と車両に対する姿勢も全く違うけど、
これが「サロンエクスプレス」と「なにわ」の運命をも分けてる
とはすごいな。
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 03:28:33.17ID:b/cCfe6g
阪国人くっさw
0303名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 07:03:24.15ID:5MtHuK3k
来春、東大宮の国電特急185系完全撤退決定
最後の国電特急は西出雲381系
0304名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 09:44:29.41ID:N3tf97H7
>>303
特急型電車を国電なんて呼ばないけど?
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 11:30:37.53ID:Sv46EV/J
国電呼称は中央、山手、京浜東北等の通勤電車
東海道は湘南電車、横須賀線は横須賀線
国電特急なんて呼称はありませんでした
0306名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 18:09:01.68ID:GRO7JpIk
引退する踊り子185ってどっかの3セクが買取って客寄せに使うのかな?
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 19:09:41.34ID:dVX/WcI+
JR東海が185を購入
0308名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 01:09:12.52ID:gxXcRwik
>>306
改造でクモハ作らない限り、最短で4両編成だからなぁ。
正直持て余しそうで欲しがる会社無いんじゃないか。
0309名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 13:46:34.70ID:mH9HRoes
>>302
納豆臭いセシウムまみれコロナばら撒きバ関東人
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 17:04:37.08ID:elPF58qi
道頓堀のドブ川臭漂うくっさい阪国人w
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 22:52:35.41ID:ctBbrtoV
地域蔑視はどこに住まいだろうが刑事罰対象につき粛々とサイバー犯罪対策部門に投げる。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 10:02:35.71ID:jH7tx2fA
これ戸塚カーブの歩道橋?

61 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 09:53:23.88 ID:mf+xI0+V0
撮り鉄が集まってる場所に後から糞付きでやって来てお猿さんの如くフェンスによじ登り、高い場所からマスクもせずに下にいるお友達と話をするやつ。
お友達がやんわりマスクについて言っても、感染を100%防げないならする意味ないじゃん。だそうです。

https://i.imgur.com/poQDYjT.jpg

こういうやつに医療資源を提供するのは無駄
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:24:37.49ID:lK+/2ES0
>>310
今時こんな書き込みしてる関東人性格悪すぎ
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:25:15.47ID:lK+/2ES0
>>312
バ関東
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 21:13:26.08ID:MZbgDhHB
阪国人くっさw
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/11/16(月) 22:46:54.38ID:9EKXNBt7
阪国人悔しそうw
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:16:27.30ID:OdRfFExH
906 名無し野電車区 (ワッチョイ 45da-Y0tO) 2020/11/14(土) 02:26:44.48 ID:iJSdNtqv0
サロンカーなにわは残すべきだろ
国鉄高砂工場の最後の傑作だぞ
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:38:00.18ID:xKl4d5zI
鉄屑「べき」
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:09:07.96ID:Isiji5Fd
最後とか
西日本じゃ、あと四半世紀は安泰
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 01:49:44.56ID:8j9Ssa99
国鉄一般車一掃にまだ10年くらいかかりそうなのに>西
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 06:17:38.49ID:15s6mZDq
キハ40はあと50年は生きる。
次々と先を逝く後輩たちを見送りながら、黙々と生き続けるのである。
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 00:28:46.65ID:zu9Pdc12
でもまぁ確かに、レールバスとかは後から導入されたはずなのに先に廃車、ってケースはままあるな
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 18:15:31.45ID:dHflivWT
北海道は10年位かな(キハ54だけど、廃線の進行具合により変化しそう)
東日本も何だかんだで7年から8年(205系、211系、719-5000が何時まで走るかな?)
西日本は10年で済むかな? 電車か気動車か?
四国も10年は掛かるのかな? 185系とキハ40系
九州は819系とYC1の破竹の進撃で短縮が期待出来るが、キハ40のヘンテコリンな改造車があるのが気になるのだが
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 19:05:20.91ID:zu9Pdc12
九州は関門をどうするかだな
まさか廃止というわけにもいかんだろうし

やっぱいちばん国鉄型全廃に近いのは東海か
残りは211-0が8両
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 00:32:05.74ID:1MwyOznb
えちごトキめき鉄道→JR西日本のクハ455-700組み込みの413系1編成3両を購入?
富山地方鉄道→2020年度に元西武10000系を購入(運行開始時期は不明)
あいの風とやま鉄道→2022年度までに521系5編成10両を新製(2編成4両運行開始済)、413系を全て置き換え
0333333
垢版 |
2020/11/23(月) 01:27:18.52ID:FLiIHHm2
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 15:38:46.79ID:FWkzTKN+
>>339
そうですが元番台消えて、古い制御系なので在庫部品が尽きたら取換えなのでそろそろかな?
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 18:40:49.69ID:Ds3jEmon
寿命がどうかというのと国鉄型かというのは別の話な気もするが

サイリスタ組の721系や811系はVVVFへの更新が進行してるな
でもまぁ、東のことだからやるとしたら車両ごと取り替えか
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/11/24(火) 10:23:15.05ID:QiWeIgmf
サイリスタ位相制御という昭和の技術は古いと言いたかったのよ
ところで721系前期車の制御装置交換をしたのかな?
後期車はVVVF車として製造したけどね
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/11/25(水) 22:15:06.49ID:7SkCrX9W
>>329
キハ54-0という最終兵器がある
もっとも121系のように機関更新により1300形という荒業であえなく消滅という劇的な幕切れもありうるがw
(機関更新だけでオールロングシート・トイレなしのままというところがミソ)
0338名無し野電車区
垢版 |
2020/11/25(水) 23:32:17.14ID:VLzFDuyq
そういや四国って列車本数少ない割にはトイレなしの比率が高いな
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 17:02:53.92ID:JT9uCr+o
>>312
顔も頭も猿以下で不憫なので目隠ししたのですね。
優しいですね。
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 19:24:07.13ID:fSdm6Q/V
西日本は40系の他103系、115系、205系等々の在庫一掃もあるし、和田岬線という動態保存路線もあるしね
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 19:55:05.32ID:AyJ8bpDF
>>337
北海道にもキハ54という隠れた最終兵器があるのだよ
北海道は冬場の1エンジン車は故障≒凍死なんで
2エンジン車なら冬場の単行列車を走らす事が出来るので貴重品なんです
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:03:56.26ID:+93loMMR
146 名無し野電車区 2020/12/02(水) 10:08:40.81 ID:sshNo9fz
>>145
ブラシって知ってる?
いまどきブラシ必須車両113系なんて地方中小私鉄でも受け取らない。
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 15:43:44.49ID:rKPZjk/9
西日本の40系はまだ250両程度在籍しているらしいが、取替え話しを聞かないね
国鉄型車両として最終ランナーになるのかな?
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 05:08:21.80ID:BJfcpO6m
山岳路線に難ありという以外は、割と汎用性はあるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況