●今後の動向のまとめその1

・東北
秋田内陸縦貫鉄道→2020年1月31日に新・観光列車のお披露目会・試乗会を実施予定。
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製、以後も9編成18両を順次新製して8100系を全て置き換え予定。

・関東
宇都宮ライトレール→2022年度末の開業用に17編成51車体を新製。
真岡鐵道→C11を廃車、東武鉄道に売却へ。
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両を新製、700形の一部を置き換えへ。
上信電鉄→2017年度にJR107系6編成12両を購入、700形として導入、3編成導入済み(R07→751F、R13→752F、R15→753F)。既存車両の一部を順次置き換え。
鹿島臨海鉄道→8000形導入、5両導入済み(8004号からスカートが大型化)。6000形を順次置き換え。
つくばエクスプレス→2020年3月までに新形式TX-3000系5編成30両を導入予定。1編成が納入済み。
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画。70-000系を置き換え予定。
江ノ島電鉄→2019年度に車両増備(詳細不明)。
箱根登山鉄道→2020年度に3100形1編成2両を新製予定、2021年〜2022年頃に2000系を機器更新などのリニューアルを行う予定。
      →それに伴い、すべての旧型車を順次置き換え予定。