X



JR東海在来線車両スレッド71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 18:34:23.10ID:bDPtqhnb
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ設定のスレ立て行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582292035/
0628名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:22:32.88
そもそも昆布ってなんなんだ?
コンプレックス野郎って意味で考えたけど
どうやらそうでもなさそうだし…
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:24:48.24ID:/ImenJFO
都こんぶ
0631名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:28:05.58ID:QvJ1BGuJ
>>628
鶴亀とレスバしまくる中部大学卒の郵便局員
鶴亀が低身長であることを見抜いて後ろ姿が写った動画まで特定したり、
自称医学部卒業の鶴亀が高卒であることを見抜いたりとなかなか優秀
0632名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 18:41:44.04ID:Qs3Z2Pws
>>627
     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋れいわチンポコ組
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;
0633名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 19:06:40.74ID:UOkjm5HN
みんなそこまでやる気ないから薄々気付いてても突っ込まなかったってだけだけどな
とはいえどうせ荒れるのなら昆布氏はなかなか見てて面白くはある
どうせまともな情報なんてここにはないし
0634名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 19:51:19.35ID:l21Es/yS
勝川のCOVIT-120おじさんを煽って発狂させる昆布は最高
0635名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:31:05.26ID:XSnKGyiG
>>623
別に鶴亀の妄想とか信じてないし。
わざわざ思わせぶりのカキコする必要とかあるのかねってことだよ。
0636名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:44:02.24
>>631
ありがとう、把握した。
俺も以前鶴亀から昆布氏と認定されたから
気になってたんだ
315系の投入先について自分の意見を絶対間違い
無いとゴリ押しして他人の意見を昆布氏扱いして
徹底排除している時点でスレが全く機能しなくなってる
自分の意見を認めて欲しいのであれば他人の意見も
ある程度は受け入れなきゃいけないよね
そもそも相手に対するリスペクトが無さすぎるんだ
鶴亀にはそこを一番把握して欲しいのだが…
0637名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:51:31.40ID:Zhcx8U8a
>>636
しかも言ってることがわりとコロコロ変わるのもねえ…
しばらく前に痛烈にぶっ叩いてた主張を自分から唱え始めてた時は流石に状況が呑み込めなかったよ
ただたまーにちょっとまともになる瞬間があるんだよな
煽られたすぐいつもの調子に戻るのもあって煽られてばかりの最近はそういう姿も見なくなったけど
0638名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:55:56.97ID:m5Iudva8
亀が線路のポイントに挟まって鉄道会社は困ってる
これも鶴亀老人のせい
0639名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 22:06:24.88ID:Z7PlEWUb
キチガイ鶴亀にゃん隠れてないで出ておいで
0640名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 23:35:19.99ID:PbDWJHlz
>>636
鶴亀は自分の敵や反対派が昆布しか居ないと思い込んでおり
気に入らないレスは全部昆布認定する

実際は鶴亀の敵なんてたくさん居るのにね(笑)
鶴亀の敵はたくさん居ても鶴亀の味方は一人も居ない(笑)
0644徳田都
垢版 |
2020/08/11(火) 09:52:39.35ID:3OmHDGMl
>>642
まぁ、元ネタではあるw
0646徳田都
垢版 |
2020/08/11(火) 13:42:19.77ID:K0oRof8e
>>645
だれのことでおじゃるか?まろにはさっぱりわからぬ…w
0648徳田都
垢版 |
2020/08/11(火) 14:12:03.33ID:K0oRof8e
>>647
いや、それは冗談抜きで知らない人だよ
俺のチャンネル(というかアカウント)は旧々々HMを逆転させたものだし、マイナー過ぎて知られてないしね
0649鬱之都
垢版 |
2020/08/11(火) 14:59:57.62ID:K0oRof8e
第一、俺の動画を見て俺が運送会社の社員であると見抜けたら「あんた、エスパーだろ…?」と言えるぞ

俺自身は表に出てこないしね
0650名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 00:01:35.49ID:/fXfkid4
静岡に転クロが入らないと思っていたけどそうでもないと言う説が濃厚なんだけどどうなんかね
間違えなく神領から3両固定は消えそうなんだが
0651名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 00:11:55.37ID:pUW/nPqi
静岡に中古が行く以上は転クロが入るに決まってる
わざわざロング改造しないのはキハ25を見れば明らか
0652名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 02:56:03.62ID:/fXfkid4
飯田線は2300番台が行くと予想
単独運用はごくわずかで運用を見ても315の4両で置き換えて対処可能なものが多かったが…
飯田線を静岡に移管して313−3000を固めれば不足はなさそうなんだがな
現時点でも予備が多いのと予備共通化で足りるだろう
神領の313の3両は静岡に転属する可能性が高いため静岡へ転属と仮定しよう
現時点で3両固定は313のTとN。211のLLとSSの4種類が存在していてこれらが315の4両、神領の3両が全て1500/1600と飯田線用の1700、8500と区分すると車種が増えすぎてしまい運用が組みにくくなる事は目に見えてる。
8500を1500/1600運用に組み込めば楽になるのでしょうが流石にそれはあり得ないと思いますので区別します。1700番台も飯田線専属とし211系の置き換えに関与しないこととします。
まずは313の転属でSS編成に相当する本数をこれらで置き換え。
LL編成は一旦置いておいて現時点で2両の運用は16運用あるので315系の4両で2+2の運用や3+2の運用をこれらで置き換え。置き換えられた2300は213の置き換え分へ
なので315を最低でも15本程度導入
問題は313形2500番台を神領に飛ばすかどうか
クロスの1500番台とトレードする事は無駄だと思えるところだが実際はそうでもなく、まとまった数の3両が手に入り6両や4両を繋ぐ事で10両を生成でき愛環乗り入れにも活用できることを考えると割とあり得る事だろう。神領に転クロの4両を残せば混結極力減らし中津川快速に転クロを入れられることもできるようになる。神領の転クロ4両については8両固定の本数を大垣と神領で調整すれば残せると仮定。そうすれば中央線も4両、6両、8両、10両を残すことができる。
静岡にも3両の車種を神領転属組みの3車種と2600番台に統一することができてメリットもある。
デメリットは中央線の車種がやや複雑化してしまうことや静岡から6両が減ってしまうこと。
ここは皆さんの意見も聞きたいのでどう思われるか実際に聞きたいところ…
ここから先は皆さんの意見を反映させ考えたいところ… 長文でグダグダしてしまって申し訳ない…
0653名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:34:32.90ID:Zd9FXnDR
上の方に2500の神領は無いってなかったか?
0654名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:49:46.64ID:LvVjve6h
それ以前に今更「ぼくのかんがえた〜〜」を聞かされても困る
意見を反映とか言ったって別に投入計画に反映されるわけでもないし
0655名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 13:56:46.81ID:LTrf6Nsz
神領313を静岡に持っていくプランが浮上しているのは、座席のことではない。
労使合意で奇数組成を名古屋地区の中央線、東海道線から一掃するため。
なので2500を持ってきたらまったく意味がない。
0656徳田都
垢版 |
2020/08/12(水) 14:01:38.71ID:gVbiABLr
>>655
労使合意の根拠は?
ヲタが知ってるんなら何かしらのソースがあるんだよね?
0657名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:07.08ID:URJZhGWF
3両編成は関西線でも運用あるはずだけど、どうするんだろうね
0658名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:12.69ID:iQDZH4p/
315系の4両編成に置き換えるだけでしょ?
>655がもし正しければ、関西線からも3両編成は無くなるはず
0659名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:39:40.79ID:0Ful1qVx
3両が必要な飯田線は静岡担当にして1700番台も静シス送りで解決か
送り込み運用は東海道線普通でやればいいから回送してる今より効率的
0660名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:48:38.80ID:Ajwb0pRW
奇数組成というか、奇数編成があると停車位置目標が多過ぎて運転士から評判が悪かったんだよな
海労だけでなくユニオンからも苦情が出た
輸送力に難のある3連単独を消滅させる功績はあったが、同時に夕方のラッシュ時に向いていた7連もやめ、その時8連にするかと思ったら編成数の都合で大半を6連にしたから夕方や休日の混雑がさらに激化していまいました、と
315を8連にしたのはその反省だろ
0662名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 16:21:02.80ID:RjqAZqOq
8500も静岡行き?
0663名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 17:55:24.04ID:XwWOVNYj
中央西線は315の8コテ、313の10両併結で統一するんじゃないの?
時間帯によるけど、関西線は2,3,4,6連、静岡は3,4,5,6連は仕方がないと思う。
0664名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:44.00ID:mwJ1kBqQ
しかしうさにゃんが居ないとホントに平和だな
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 19:34:07.30ID:G4AtkWiu
しかし意外って言うほど突飛な転属ってあるのかね?
今までの投入も割と予想不能なものが多かったしさ
東海の中での転属なら何が起こってもそれほど驚けない気がするんだよなー
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 20:24:11.63ID:zjpCouzl
この手のスレは自称事情通が跋扈するから、>>623が全貌を知っているかどうかはわからんが、もし知っているとするなら、思い切り言えばシンは383以外総入れ替えってことなんじゃないか
中央線はすべて315、関西線もツーマンは315、ワンマンは1300番台だがカキまたはナコ転属、そして木曽はカキから必要分だけ3000番台をシンに復帰させる、と
抜ける車両は、211はすべて廃車、313は4コテと1300はカキ、3コテはシス転属
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 20:27:37.94ID:ugJpHv9x
いや、315が4連ワンマンに対応していて1300もいなくなったりして…
0668名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:51.02ID:G4AtkWiu
うーん、そこまでは順当な気がしちゃうんだよなあ
かといって313-5000を神領へみたいなキチガイ転属はないとすると一体なにがどこへ行くんだろうと。
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 21:03:12.50ID:G4AtkWiu
単に考えすぎで「神領から既存車がほぼいなくなる」のが意外ということなのかもしれないが。
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 21:04:05.13ID:ZdOQrXw2
やっぱり飯田線がどうなるのかってのが気になるな。
本命は313-300の転用とされてるけどそれやるとラッシュ時間帯の東海道線で6両編成が増えてしまうし。
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 21:11:55.88ID:G4AtkWiu
4+4が増えるか6連が配置増になれば玉突きで出せそうではあるけどね。
でもそんなことするくらいならB400でもなんでもいい気はする。
そもそも飯田線に転用するのが単一車種かどうかもわからんけどな
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 21:48:09.11ID:gfphwVOP
>>662
労組関連が本当ならそうなるな
朝HLは383で足りてるし夜も383だけで運用することは可能(2007年まではそうだった)
0673名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 23:52:45.55ID:3NiJih4B
静岡に3連クロスが来るとして、ロングシート車との使い分けはどうなるんだろうか
少なくとも混雑する時間帯や連結位置に極力影響がないように多少は工夫する必要があるのは確かだし
まあ個人的には浜松〜豊橋の373系運用がなくなってくれれば一番いいけどどうなるかな
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:00:41.82ID:Jr/G5Io5
>>673
静岡でもロング+転クロの混成で運用すれば、中長距離客と短距離客どちらも集客できるから好都合だけどな
313系の3連は
8500×6
1000/1600/1700×10

飯田線分が2本あるにしても、20分毎の長距離便すべてに転換クロスを併結はできそうだけど
逆に見れば新幹線誘導を強化するのなら、ラッシュ屋にでもして絶対に阻止しなければならない運用

ホームライナーも飽和気味だし、373系も持て余しているから、313-8500で増発までしてくるかどうか
0675名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:06:59.47ID:o3NhaTqj
神領の3両編成は関西線以外だと中央線で2両編成の有効活用って役目がある。
今後8両編成が基本になるなら3+3+2って組み合わせが出来るし。
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:13:02.26ID:Jr/G5Io5
>>675
結局神領は8連化は確定なの?
ピーク時に
9.7両×13本≒126.1両
これを8両にすると
15.8本≒16本
にしなきゃならなくなる

3本も増発するかといえばねえ?懐疑的
2両の使い道なら、10連のままなら315系の8連に増結すればよいだけだし
0677名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:20:27.13ID:bY8QGxu+
新型コロナの感染広大でJR東海の新幹線の運賃収入が半分以下になって、初の赤字だけど、在来線の315の導入予定に変更とか出てくるんじゃないかな。
既に発注済みはキャンセルできないと思うけど、更新時期が遅れそう。
211系や311系が引退する時期が遅れそう。
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:25:40.34ID:o3NhaTqj
>>676
名古屋駅中央線ホームのマーキングがそのままホームドア設置の印になるなら可能性高いしそもそも315系が8両編成と4両編成だけってのが。
もし315系で10両編成を想定するなら6両編成や2両編成も出るはずだし。
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 00:27:07.10ID:w8tURs7G
>>677
もう決まった事だからそれはない
そもそも頑張って延命したところであとに皺寄せが行くだけで良いことないからな
最終的にどういうタイミングで置き換えるのが自社にとって1番安上がりなのかくらい各社考えていて、おそらくそれを動かすと却って高くつく
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 08:44:38.75ID:3p7gbr9C
315系は当然ながら313系と併結可能だし10連も残りそうだがなあ
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 09:35:15.40ID:bbMcjLPr
   ____
   \ \     >ぎゃあぎゃあうっせーんだよ糞漏らし爺
    \ \
   ___\  \_____________________、
   l  ====     ;====ニニニヽニニニニニニニヽニニニ⊃      ⊂!エlヽ、
    ̄ ̄`\ =✪=      ((()()  ((()()            ~,.゙)
        `゙ヽ――――――/二二二二二/―――――――― '"~´
                      >==  
                   >==
              >==    >==
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,  彡⌒ミ
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ  ( `・ω・) ←悪城屋れいわチンポコ組
      ::( ( .     |:  !     )  )  ;;~∴
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ   
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ                
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:58.55ID:NRoKCJei
>>676
8両でも運転台のデットスペース減少とオールロングシートによる収容力増加もあるので、増発本数は抑えられる
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 10:04:07.03ID:IlesGtex
中央線はラッシュ時のダイヤ弄って遠近分離を徹底すれば増発も多少は抑えられそうに思えるけどどうなんだろ
少なくとも車両は刷新するけどダイヤパターンはそのままってことはないだろうし何かしら手入れはすると思うけど
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 11:51:56.26ID:eTu5Ecyt
遠近分離って言っても快速に集まるので、瀬戸線方式のオール普通で4分〜5分間隔にしたほうが分散できるのでは
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 11:58:16.52ID:93RwoD1J
収容しきれない人数分の停車駅を減らした通勤快速でも作れば8連でも回るんでないの?
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:31.85ID:OafQsqTq
今より運転間隔を縮めるならそれは無理
中津川以遠発の列車の前に高蔵寺始発を間隔短めに入れたほうがいい
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:50.09ID:3p7gbr9C
快速は高蔵寺〜多治見だけ通過運転すれば十分だろうに
新守山はともかく勝川や神領はなんで通過なのかさっぱりわからない
0689徳田都
垢版 |
2020/08/13(木) 12:56:55.70ID:GGNqZlR4
>>688
勝川?
いつの間にまた通過駅になったの?
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 13:59:44.66ID:LRvs/Gwq
19じゃなく120ってまた新種かよ
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:16.37ID:eTu5Ecyt
中央線は加速度向上と編成短縮で列車間隔は今より短縮できる。これで毎時1本増発。
ピーク時間帯のホームライナー1本を一般列車に置き換え。
あと運転台が10両編成で6箇所あったのを8両編成で2箇所とし、ロングシート化と合わせて収容力アップ。
以上の施策で最大8両編成でも今の輸送力を確保できる。
現在、神領の車両で関西線、武豊線などの車両は名古屋が受け持つことになる。
中央線の313系3両編成は2本併結の6両固定で313系5000番台と共通運用とし、東海道線で運用。快速と普通は6両編成以上で運用される。
315系4連は武豊線と関西線の都市型ワンマン運転を中心に運用。
静岡地区は313系の余剰車両が転属。一部減車があるもののクロスシートでの運用となる。
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 15:14:09.60ID:EdyyRUQN
>>692
バーカ
0695徳田都
垢版 |
2020/08/13(木) 15:20:29.66ID:GGNqZlR4
>>692
大人しく「東京みたいな4ドア通勤型電車が走ってほしい」と言いなさい
あっちの中央線の233系(だったかな)分割編成から2両抜いた奴でよいかな?

なんだったら、西から233系を強奪して走らせるとかどうだい?
あっ、あれは3ドアやったわw
0696徳田都
垢版 |
2020/08/13(木) 15:22:12.94ID:GGNqZlR4
あ、しまった
西のは233系じゃなくて323系だった…
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 15:23:06.82ID:zEwmgyka
沸騰する前に引き揚げましょう
でないとぬめりが出てしまいます
0699677
垢版 |
2020/08/13(木) 15:27:33.66ID:Z/1Pmq2c
>>679JR東海は車種統一が目的だから予定通りの置き換えと見ていいわけですね。
いずれ、313と315だけになるわけか。(特急車両とDCをのぞく)
個人的には313の顔がJR東海在来線のイメージ。
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 15:51:39.06ID:zEwmgyka
700
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:05:46.59ID:eTu5Ecyt
東海道新幹線でも加速度向上で運転間隔短縮したから313系と315系に統一により中央線でも運転間隔短縮する予想って普通じゃないかな
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:09:30.55ID:IlesGtex
いつだったか某にゃんの言ってた高蔵寺〜大曽根ノンストップの通勤快速設定あたりもわりと現実的な線だったりするのかねえ…
数打ちゃ当たるじゃないけど、某にゃんはいろいろ言いまくってるから大概どれか一つくらいは当たるんだよな…
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:09:32.65ID:yOODdCep
中央線はそれ以前に1閉塞が長過ぎるから
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:29:27.62ID:QKlvcxYz
新守山は快速停車駅に格上げして全列車停車させ、中央線の列車系統を
1.名古屋〜高蔵寺、多治見
2.新守山〜中津川、愛環
に分割し、新守山で接続させる
1.の系統は315系8連、2.の系統は315系4連とする
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:31:25.50ID:yOODdCep
>>704
新守山ー高蔵寺だけ増備してどうすんのさw
あの狭いホームから転落させようってか?
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:47:14.34ID:IlesGtex
>>706
それはそうなんだけど、あまりにも言ってることがコロコロ変わるから言ったことの数が多すぎてそれらが全て外れる方が稀なんだよねえ
それで予想が当たった!って調子に乗ってデカイ顔するのが目に見えるから気持ち的にはそうなって欲しくない方が強いんだけども
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 19:43:46.81ID:vLvpuqCM
>>668
おそらく>>623は中の人かそれに近い人だと思われ、幾分ぼかしながらヒントを提供したんでしょ
東海のスレには、過去にダイヤ改正の時時々降臨することがあったから珍しくはない
ただ、驚きの転属はちょっと予想できん
輸送環境の変化で結果的に失敗だった配属は過去にもあるが、東海もちゃんと根拠を持って配属をするだろうし
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 20:01:18.78ID:NfLrpBsU
>>707
それを「鶴亀氏は天才」とか勘違いしているのホントに痛いよなw
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 20:51:55.61ID:kdDbBkAL
結局静岡転属厨は乞食。
315は4コテ27-28本は静岡配置で、転属はない。
転属するならK100もとっくに静岡送りになってた。
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 20:57:04.34ID:AaS93gUu
はいはい
じゃあ神領から出て行く分は全て大垣に入って大垣は315は0ってことね
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:02:17.81ID:Jfvk7msX
>>710
はかないのぞみがかなうといいですねw
0713名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:03:12.30ID:O7apvLdI
鶴舞か千種に待避線があればダイヤ編成も楽になるのにな
名古屋出ると新守山とか遠いわ
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:29:53.06ID:kdDbBkAL
>>711
大垣は4コテ10本と神領B0の転属(J編成に追加)で60両を置き換えるんじゃないの?
少なくともロングの8コテが大垣に入ることはない。
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:30:51.37ID:UpC7cHGX
JR東海の315のプレスリリースには書いてなかったようなきがするけど、315は313と連結可能と思っていいわけか。
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:33:27.07ID:kdDbBkAL
>>715
順当に対応しているだろ。
そうでなければ中央西線や静岡地区で運用に支障が出るぞ。
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:40:58.58ID:AaS93gUu
併結できたら効率が多少良くなるだけで運用に支障なんかねーよ
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:57:11.57ID:rx7L3bjU
>>714
東海道で8連固定は普通だと長すぎるからなあ。
あとY102の事故で長い固定編成のリスクが出てしまったし6連以内になりそう。
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:10:48.53ID:7qVbUC3b
>>716
中央線はともかく、静岡が優先投入になることはない
田舎っぺが勘違いするな
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:13:45.45ID:7qVbUC3b
はっきり言えば神領の313の3連はすべて静岡行きだ
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:17:02.64ID:AaS93gUu
>>719
313で統一された最初の線区は身延線だが?
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:43:55.81ID:5ijOAELa
>>719-720
静岡に新車が入るのが気に入らないからと言って、暴言を吐いていい理由にはならない。
>はっきり言えば神領の313の3連はすべて静岡行きだ
そう断言するなら、それ相応の証拠を提示してください。
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:48:01.08ID:AaS93gUu
新車が入ろうと中古が回ろうと静岡が改善されてしまうのが悔しくて仕方ないのだろうよw
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:59:32.63ID:qVAdNzW3
>>726
>はっきり言えば神領の313の3連はすべて静岡行きだ
そう断言するなら、それ相応の証拠を提示してください。
それと、新車導入時に静岡へは大垣か神領から転属車を入れなければいけないという根拠の提示も。静岡新車ゼロ論を主張しておいて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況