X



JR東日本車両更新予想スレッド Part257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2段) (ワッチョイ 3b6f-crVl [118.86.12.188])
垢版 |
2020/05/23(土) 16:55:29.85ID:pYuqnBMx0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part256
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589153970/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 521b-t+41 [117.74.21.234])
垢版 |
2020/05/25(月) 14:14:07.73ID:+zmjE56/0
>>69
走るんデスを入れたり、新幹線を無駄に高速化・延伸させた親玉だったな
それゆえに首都圏一極集中と地方衰退が深刻化

許しがたい爺さんだったわ
0072名無し野電車区 (ワッチョイ e68f-jiYv [153.222.234.5])
垢版 |
2020/05/25(月) 15:21:10.93ID:0ytZiMTQ0
駄目な国鉄を民営再生した功労者ですね
松田氏、井出氏、葛西氏は当時の改革三勇士です
0076名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-O5Ya [126.33.209.54])
垢版 |
2020/05/25(月) 16:59:15.77ID:sGA0tBuDp
>>72
須田氏以外はクソ
0078名無し野電車区 (アメ MM7b-AL/w [218.225.235.23])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:23:09.97ID:C7ooGzfiM
>>74
あれタダじゃないからな
JR東海がウェッジ出版から随意契約で購読している

新幹線の利益から一体幾ら葛西の懐に流れているのやら
0079名無し野電車区 (ワッチョイ b310-jiYv [210.131.147.123])
垢版 |
2020/05/25(月) 18:56:31.20ID:4AuMSeFQ0
増備されるといわれてるトタ車にトイレはつくのだろうか?
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:14.75ID:Z1ccmhBB
>>79
トイレ付きで出場したら豊田残留
トイレ無しで出場したらワンポイントリリーフで他線転属の可能性高し
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-Z0SM [111.99.79.231])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:43.98ID:1/PCulXw0
0番台ならトイレ設置の可能性あり。
5000番台なら設置なし。
0083名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-tMk3 [49.106.192.84])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:04:08.73ID:YDjeA7ICF
>>80
トイレ付きで出場して既存編成が他線(恐らく京葉線)へ転用ってことにもなり得るのかな

209-500ってあとどれくらい使うつもりなんだろ
E217が撤退した後は特急型除いて23区内を走る最古参?
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 8279-f9m4 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:37:13.80ID:+ZJcsExb0
>>69
>>72
松田氏の功罪は、YouTubeの「迷列車で行こう」あたりで検証されるのだろうか
0089名無し野電車区 (ワッチョイ c7f0-+zqF [124.44.202.44 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:44:00.17ID:km4IwQfH0
>>32
その汚物と呼ばれる車両より古い車両を末永く使い続ける最新鋭車として運用し続けている高崎

>>39
その廃車を予測される車両より古い車両を末永く使い続ける最新鋭車として運用し続けている高崎

>>42,>>45
高崎の国鉄時代の抵抗制御車は永久に高崎における最新鋭として残り続けるが。高崎が高崎で有る限り。
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 22:16:49.11ID:1KS2Uor9
>>83
グリーン車連結構想から外れているトタH59が転属かもしれないね
0092名無し野電車区 (アークセー Sx4f-f9J/ [126.148.237.109])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:21:48.43ID:0WYi8iYQx
いいからはよ京葉線にもトイレつけろよ。
京葉線内だけじゃなく内房外房に入るなら改造してトイレつけるべき!
京葉線内だって海浜幕張以東の本数見たらトイレあっても全然おかしくないやろ。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 8279-f9m4 [61.205.49.30])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:27:52.62ID:+ZJcsExb0
>>91
奥羽北線と羽越線の最高速度を110km/hに引き上げていればな
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-O5Ya [60.128.242.175])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:42:46.79ID:dSBdUuDM0
>>91
701系の利点は速度向上、それだけだな
座席だけでもE233タイプにリニューアルしてほしい
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 02b0-jiYv [125.175.42.248])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:55:50.59ID:Sv/jPfw80
京葉線E233-5000を25編成250両新造するって発表して24編成240両になった理由って何?
https://www.jreast.co.jp/press/2009/20090904.pdf
0097名無し野電車区 (ワッチョイ 8b1f-Pj7f [218.110.84.48])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:22.22ID:N9E6MuXd0
まあでも鉄道はスピードが命よ
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:36.89ID:QlnijAMw
>>95
そうか
しかしグリーン車連結は58編成だから、T40が外れてT71が来るならばもう1本外れる事になるな
そうなるとT71はトイレ無しのピンチヒッターなのか
0101名無し野電車区 (ワッチョイ db09-CyDn [202.189.207.222])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:35:00.63ID:sstRy2J90
トイレやらG車準備で改造工期長くなるから冬場に209-1000使いにくいからとかじゃないかな
んで全部整ったら仕様を5000番台にあわせて京葉線にポイ
武蔵野線が209-500ゲット

T71が出場したら209-1000を一時的に京葉線に持って行けばよさそうだけど手間がかかるよねやっぱ
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:23.58ID:6y0ZUfIr
>>100
立川〜青梅間は中央直通増で、青梅以西と五日市線は減便で対応?
0103名無し野電車区 (ワッチョイ db79-U3L1 [202.177.117.160])
垢版 |
2020/05/26(火) 00:43:36.68ID:H29IFc2D0
中央線のG車導入したら、今度は青編成のワンマン化工事では

G車導入の頃には八高線はワンマン化されている
五日市線や青梅以遠も中編成ワンマン化として両数が合うし、車両の機器更新に差し掛かる時期では
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-O5Ya [60.128.242.175])
垢版 |
2020/05/26(火) 02:15:56.75ID:rN3IXzVV0
209系置き換え用に4連や6連のE131系が出たら
中間車のボックスは4箇所(第1,2扉間、第3,4扉間)にしてほしいな
快速の普通車はオールロングだからせめて各駅停車くらいは
0108名無し野電車区 (ワッチョイ 428f-tq6V [221.187.80.84])
垢版 |
2020/05/26(火) 05:44:19.10ID:LG8yKz0m0
>>100
そもそもG車導入後は青編成は今の所要本数を維持しないかと

というのもG車導入で12両化すると青梅線立川〜青梅はT編成・H編成と青編成でドア配置が異なってくる
特に立川〜拝島は2025年にホームドアが出来るからドア配置を揃えなければならない
高尾の留置線が減って拝島に留置線を6本新設することと踏まえると
八王子・高尾方面の本数減→青梅線直通本数増→青編成立川乗り入れ廃止→青編成所要本数減→余剰分を機器更新予備に充当
この流れかと
0110名無し野電車区 (ワッチョイ db79-U3L1 [202.177.117.160])
垢版 |
2020/05/26(火) 06:04:31.42ID:H29IFc2D0
拝島で試行されているような、バータイプのホームドアならドア位置は関係無くなる
両数も私鉄では8両と10両の混在もあるわけだから問題にならない

さすがに全部中央線直通で賄うのは足らない
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-crVl [27.95.131.103])
垢版 |
2020/05/26(火) 06:19:55.83ID:c+IDmEg20
>>110
立川〜青梅の12連(もしくは8連)折り返しでも良さそうな気がして
で、青梅以西と五日市線は、営業列車としては完全分断で

高尾〜大月の普通列車をどうするか次第でも、また変わってきそう
0115名無し野電車区
垢版 |
2020/05/26(火) 08:41:16.46ID:DvBk5vNk
常磐快速(上野〜取手)はE231とグリーン付きのE531が混じってるけどホームドア計画は無いの?
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-+frs [126.147.184.160])
垢版 |
2020/05/26(火) 10:40:21.36ID:hfOA4sTS0
ホームドアがどの編成にも対応する
タイプが使われるんじゃない( ´ノω`)
0124名無し野電車区 (スップ Sda2-bydY [49.97.100.41])
垢版 |
2020/05/26(火) 10:44:44.35ID:KEYdHDRCd
>>119
そう。
G車が挟まっていると50cmズレるから、2両で1mズレることになる。
特急車のように片開き1箇所くらいならなんとかなるかもしれないが、両開き4箇所は対応が難しいだろう。
0128名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-crVl [27.95.131.103])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:04:45.17ID:c+IDmEg20
>>112
G営業列車(中央快速線直通?)だけを「グリーン車連結」と称するのであれば
全列車にGを併結していても(立川〜青梅間の列車はG非営業)
一応問題ないことにはなるか
これならホームドア問題も気にせずに済むことにはなる

青編成の6連は五日市線用だけ、最低限に減らして(4連は青梅以西用)、
残りの4+6をH編成に編入(G連結のために追加改造)して
高尾以西の211からの運用持ち替えも視野に入れる…まぁ面倒だろうなw
0131名無し野電車区 (ワッチョイ e6da-c7tM [153.144.189.8])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:31:36.75ID:9G506+740
>>126
サンクス。20500mmなのね

となると >>124 の言う通り、G車を境に1mのズレが生じるな
1箇所なら根岸線みたいな多段式で対応するところだが、全部そうするわけにもいかないしな
まだ先の話だろうけど、常磐快速線や横須賀線がどうするのかも気になる

>>125
ただでさえ両開きで幅取った中で頑張って座席数確保してる感じに見えるし、縮める余地はなさそうだが果たして・・・
0134名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-d70y [106.72.211.192])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:38:04.56ID:rWOQr69d0
G車連結後の青梅線はT編成やH編成の12両と青編成の10両が混在する事になる。
朝晩のラッシュを考えると青編成の10両をやめる事は厳しい。
どちらにも対応出来るホームドアとなるとバー式やロープ式の可能性も否定は出来ない。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ a6da-s4/3 [121.114.198.58])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:10:03.17ID:n0Zn7HsI0
ホーム延伸が進んでる駅で、中央線の国立武蔵境や阿佐ヶ谷はホーム屋根用の基礎も造ってるが
昭島や福生はなんもなしの雨ざらし。なんちゅう格差、こりゃホームドア付いてもよくてもバー型だべな。
0142名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-d70y [106.72.211.192])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:21:15.52ID:rWOQr69d0
ロープ式やバー式を頑なに否定する意味がわからん。
ドア数や両数が異なる車両が停車する駅は、その可能性が高いと思うんだが。
実際、成田空港はロープ式が導入されてるわけだし。
0143名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-Gync [106.128.186.137])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:24:53.93ID:WKJw+58qa
>>139
10年先にE233-0を増備するわけないだろ
2030年に2006年と同じ仕様の車両造るとかあり得ない
103系ですら20年の間に非冷房→冷房、塗屋根に変化したんだから
0147名無し野電車区 (スッップ Sda2-Pj7f [49.98.160.45])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:32:19.88ID:H5JkmTBVd
>>141
阿佐ヶ谷こそ屋根不要だな
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-+frs [126.147.134.193])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:37:51.53ID:6ip7RmWA0
>>141
国立、武蔵境は高架化時についでにやったからね
グリーン増結は決まってたし
0153名無し野電車区 (スップ Sda2-bydY [49.97.100.41])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:42:23.81ID:KEYdHDRCd
>>151
特急車は片開きで1扉か2扉しか無いから最悪開くドアを限定すればなんとかなる
ちなみに成田空港に入る209の8連のときは最後尾が1扉分ほどズレている
形がどうであれ青梅駅にホームドアを設置すればよいのであればこれでいいのかもしれない
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 8291-AL/w [61.114.221.251])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:43:07.42ID:Sn1fZ5FV0
>>159
編成全体でたかが1mのズレ位はバー式でどうとでもなるべ。
つか停止位置を50cmずらせば幅広式でもいけるんじゃないか。
0162名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-crVl [27.95.131.103])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:55:17.78ID:c+IDmEg20
実際に青梅線内にホームドアを本格導入する段階になって、一体どうなるのか
E233を中央線用として捻出することも兼ねて、E131を青梅以西・五日市線用にも入れて
原則完全分断を図った上で玉突き捻出&G車追加導入…なんてしたら、また色々と
0163名無し野電車区 (スップ Sda2-bydY [49.97.102.252])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:56:07.76ID:fhdB+QMfd
>>159
意外とありそうな気がするw

>>161
G車の場合、グリーンを挟んだ後の編成が全部1mズレるんだけど大丈夫かな?

青梅のような終着駅ならバー式でもいいけど、中間駅は安全面や開閉時間を考えると採用しにくいよね。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-Z0SM [111.99.79.231])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:35:51.11ID:iBGYmMSn0
単なる検査入場だったのか?
にしては長い事入場してたっぽいが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況