X



阪急京都線スレッドPart114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 15:08:22.43ID:8/s3ZB4+
>>525
あーあるな
お節介マナーで開かずのトイレにしてしまう奴
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 16:18:47.32ID:gFevzik+
某駅の精算機が壊れていたので現金で払わされた。
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:45.08ID:TAs0ToYl
やはり特急はクロスに限るな
間違いない
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 21:26:56.25ID:fKOfQ8eY
5300系前面手動幕時代は白幕しかほとんど見たことなかった…
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:01.38ID:OerA0bU5
3300と5300の編成が安定期に入ってからは、堺筋乗り入れは六両だから3300系ばかりで、5300系は堺筋急行くらいしか幕つかわないもんね

しまいには堺筋急行に8連化された3300が入ったり、やっとこさ堺筋普通が8連になる頃には5300がどんどん表字幕化されてる始末

個人的には2300の快速で側面表示灯が日の目を見たのが、うれしかった
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 07:25:04.60ID:haTjH9Tm
ごく短期だが、5300の手動時代の普通梅田行きの表示見たことある
今と同様の黒地に白字やった
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 11:41:45.24ID:/8VTeAlG
ロングシートの特急が来るとがっかりする
運用の都合なんだろうけど
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 13:20:44.88ID:ktXXS09I
6300系全盛期
極たまに特急2枚看板を掲げた5300系が
来たら嬉しかった
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 14:53:35.48ID:ZK/Vz9gy
10分ヘッドになってから、3300系の特急が来た時もw
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:44.78ID:QpWt3lva
>>540
8315には喜んで乗ったぞ
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 19:14:30.40ID:/8VTeAlG
3扉になったとしても特急は9300系みたいなクロスシートであって欲しい
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 19:39:37.81ID:DCRqVwMo
9300系の初期3編成、窓のパワーウィンドウ化改良と車内案内表示器の1300系タイプに更新される可能性あり。
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:13.67ID:DCRqVwMo
32年前の阪急ブレーブス球団譲渡発表会見は衝撃的やったわ。阪急ブレーブスの球団譲渡は、まるで逸見政孝さんの晩年みたいやったわ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 20:03:15.39ID:bBUvHOOc
ラッシュ時の特急は混むのでクロスは合わない
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 21:17:26.13ID:d3ykSs4Z
混むから逆にクロスの方がいいわな
座れたら楽だし、もたれるところや掴むところが増えるから
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 22:23:46.33ID:+kb0v2P0
>>546
シートの刷新はないのかな 惜しい
窓周りもアルミサッシはお飾りにして
ガラス面を極力外板に近づけて面一にして
窓側に座ったとしても
窓框に腕を置いたとしても肩回りをもっと広々と
ガラス面までもうちょっと距離を取って欲しい
扉間も2+2で間にブロンズの安っぽい柱が入っているが
山陽電車の5030系みたいに
1+2+1の窓割にして両サイドの1は窓ガラスが開閉できるようにすべき
ともあれ改造後が楽しみですね
車内自動放送のC台前客室仕切りガラス面後付けも止めてほしい
見栄えが悪過ぎる
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 22:36:07.86ID:+kb0v2P0
>>547
1988年秋に西宮球場で阪急ブレーブス対南海ホークスの試合観ましたよ
当時、南海ホークスの売却は決まってて、阪急ブレーブスの売却はまだ発表されてなかった時に
3塁側の南海ホークスの私設応援団のコテラ団長のヤジ爆笑でした
ブレーブスの福良選手登場したら
「福良〜純一〜お前の嫁ハンの・り・こ」「お前の嫁ハンの・り・こ」
味方がチョンボしたら「あほー」
審判に向かって挨拶するわメチャクチャ楽しかった
皮肉にも今の阪急西宮ガーデンズの南東側にあたる
TOHOシネマズ西宮OSのあるあたりが
西宮球場ではセンターバックスクリーンがあったところではないかな
十三〜西宮北口まで6000系の特急乗ったん覚えている
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 23:17:57.98ID:7kEdVDPa
>>325
神ダイヤやな
0555Y.K
垢版 |
2020/10/19(月) 23:35:01.23ID:yFvjZGdC
阪急がある限りピンハネは不滅です!
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 23:53:48.56ID:d3zasALZ
H系!、H系!ほにゃらら
あと英語で聞き取れん
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 00:24:26.52ID:uavFKvDw
>>550
通路側に変なのが来るから億劫
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:41.95ID:Af71pOCW
>>557
京阪の特急車両みたいに、車端部をすべてロングシートにすればよい。
そうすれば、ロングとクロスの棲み分けができる。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 21:25:56.39ID:J7OKzuOh
9300系車端部は向かい合わせ席で揺れの激しいオーバーハング部ながら
窓が大きいのがいい
しかし1300系も9300系もラインデリア、車内扇がドア付近にしかないので
夏場は座ると暑い
乗り心地は台車側梁がU字型になってる1300系の方が安定している
9300系はモノリンクボルスタ付きながら
なんで左右のエッジのあるボルスタレス台車のような乗り心地なんだろうか
左右に揺れ出したら収束しない癖がある
そろそろ次期クロスシート特急車って計画に上がってこないのかな
それともまだ30年は使い倒すのだろうか
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:46.64ID:RlGh94cU
9300系の防振ゴムは欠陥品

性能偽装問題で社長が引責辞任したばかりの東洋ゴムで、
子会社が電車などに使われる防振ゴムでデータを改ざんしていたことがわかった。
東洋ゴム化工品は、出荷するゴムは実際に試験を行わず、過去のデータを記入するなどしていた。
納入先18社のうち、JR東海や西日本、阪急電鉄ではモーターの揺れを緩和するためや
車両の窓枠などに防振ゴムを使用されていたという。
東洋ゴムは商品が原因とみられる事故の報告はないとしている。(2015.10.15)
0561Y.K(ババタンク)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:47.98ID:LyO3mr4y
池沼の家に、「妖怪」とか古い本が置いてあったな。
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 19:55:42.86ID:YyG8IX9U
阪急社員がコロナ感染したニュースがあるが、どこの勤務で罹ったんだ?
茨木市駅が怪しすぎる。先月京とれいん乗った帰りに寄り道したら、
梅田行準急がガラ空きに対し梅田行特急が茨木市から殺人的な混雑と化していたわ。
間違いなく特急の淡路〜茨木市でクラスター発生してる。分散乗車を促すアナウンスもサボってる
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 16:48:41.40ID:TT6ukmOY
>>563
特急激混み準急ガラガラは乗客がバカなだけ
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 17:30:58.10ID:UbfFv8Jl
それより9300を準急にまわして特急はロングでいいだろ
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 20:48:20.29ID:9wDjmRzm
窓開けてると寒いのおおおおお
コロナにかからなくても風邪ひいて熱出そう
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 21:01:01.86ID:ZYXXtLwK
またTシャツか半ズボンか、薄着なんじゃね
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 22:56:04.16ID:hTYompdG
なんでやねんちがうよおおお
コートも着てるし薄手やけどニット着てるしスラックスの下にストッキングもはいてるわ!
窓開け具合が車両によってちがうんかなぁ
全開で冷たい風びゅーびゅーで悪寒やばかった
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 06:14:12.83ID:Qz3ALyhX
今頃からそんな冬みたいな恰好して、本当に大寒波来たら何着んねん?
ポーラーダウンワンピースでも着て電車乗る気?
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 06:46:36.74ID:aPbWAALU
コートて薄手の秋コートよく周りも着てるやろ
なんで窓空いてて寒いよなーてそれだけいうてくれる人おらんのやー
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 06:54:02.48ID:aPbWAALU
寒いと言えば薄着なんだろうと言われ暖かくしているつもりだと言えば冬はどうするんだとか電車民のひねくれ具合にかなしみ
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 22:01:50.73ID:jA1nl1sO
9300系ってどんな改造してんのやろな
公式HPでも載ってないし
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 07:30:12.78ID:6puJys6B
>>578
それは前回。今回は、車端部の窓の開閉可改造らしい。コロナ対策で
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 09:33:33.62ID:yyxeqVQB
あとから一段下降式で開閉可能にするのは難しそうだし、223系みたいな内側への倒し窓にするんだろうか?
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 09:44:39.15ID:lbxGnwEx
>>579
ついでにマナー悪い客対策で転換クロスを1+2列にしてほしいわ
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 11:03:04.40ID:RsPzArp7
>>571
実は顔はイケメンだったらしいな
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 19:32:53.61ID:yyxeqVQB
>>581
京阪3000の悪夢再び。
座りたけりゃ500円余計に払え・・・か?
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:23.74ID:pSk+AQXa
>>584
通路側がそんなに居心地いいのか?どうせ窓側の客にもたれ掛かりたいんだろ
それだから通路側の奴はマナー悪いって言われるし嫌われる
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 07:10:57.98ID:zI3r/fEL
>>587
通路側が好きなわけじゃない。
あくまでも座席数の問題。
あと、9300の進行方向と逆向きの席も嫌いじゃないな。
前へ飛び去る景色も悪くないし、敬遠する客が多いので比較的空いてる事が多い。
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 09:28:43.15ID:EG6XtUMW
>>588
いまは多く座れりゃそれでいいってもんじゃないんだぞ
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 09:38:02.81ID:jqirUkky
女子高生の隣に座って体温を感じたいので2+2列必須です
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 09:39:48.83ID:8j9wrHKS
座席争奪戦が激化するから座席は多ければ多い方がいいに決まってる
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 12:37:06.24ID:zI3r/fEL
>>589
そういう台詞は全員着席を実現してから言うことだと思う。
少なくとも、座席数を減らしておいて、一方で有料座席をその受皿にするなどという邪道はもっての外。
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 16:00:02.74ID:suBIZ6hl
拾わんと駅員に声掛けして取りに行かせたらええねん
駅員不在ならそのままスルーできて面倒なことにならんやろ
今やと人のもんむやみに触るのもアレやし
0595594
垢版 |
2020/10/26(月) 16:01:55.52ID:suBIZ6hl
ごめん宝スレと間違えた
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 21:23:01.96ID:Pqy5JzwB
西院駅の朝ラッシュの時だけ開いてる改札口って最近は開けてないの?
0600daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2020/10/26(月) 23:25:57.64ID:yQk1Y0aa
今だ!>>600ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 07:07:37.64ID:IJJtknrw
>>596
あれ、もうとっくにやめてる。
東(北)口ができたからかと。
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:47.69ID:xkurJuUQ
通勤時間帯に空調動かさないで窓2センチくらい開けるので済ますってよっぼど電気ケチりたいのか
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 17:20:09.47ID:IJJtknrw
そりゃあこの御時世だ・・・ケチりたいだろうよ。
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 00:19:08.78ID:aF30LA9g
【下京区】京都高島屋の“くぼ地”「池善化粧品店」閉店へ 四条河原町交差点で創業90年、社長高齢化で幕
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/389917
〉12月末で閉店
〉閉店後のスペースはテナントとして活用し、今後、外観の改修なども検討
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 01:11:17.41ID:EdkgfRH4
冷房28と暖房18の間で、エアコンバトルがパゲとババアの間で
紛争になる時期だろ
あつい〜、さむい〜、あつい〜、さむい〜、以下無限
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:02:48.42ID:kxqJkYbb
>>593
現に221は減らしてる
減らし方間違ってるけど
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 06:50:39.05ID:0N1JsvBi
221系も3/4にはなってないだろ。
2ー1列はロングシート以下。
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:01:00.75ID:KscFWBF6
2ー1列にして汗臭いデブやむさ苦しいおっさんとオバタリアンが犠牲になればすむこと
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 08:08:36.72ID:0N1JsvBi
オマエサンも犠牲にならない確証はない。
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 09:26:50.00ID:0nz7O1yz
向かい合わせのエリアに座ってたらおばちゃん3人に取り囲まれてしまった
うるさい
でも飴ちゃんくれたから許す
0612おけいはん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:20:07.00ID:6KkaCd7Y
磁気カードは介護者のウンコです。
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 17:46:07.26ID:tBxc5cG/
>>604
島屋に売買交渉に言って拒否られたのかもな。
あと20年早ければ億万長者だったのに。
商業スペースとしては狭過ぎてほぼ意味が無く、
建物を残してイベントスペースとして使うしかない。
それでいて固定資産税は京都市内屈指の高額地域。
最後は税務署に物納になってもおかしくはない。
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:40:32.10ID:PeOudcHs
京都鉄道博物館へ阪急使って行くなら大宮で降りて市バスが便利だからな。
これはガチ。
0617名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 22:48:45.16ID:LLIDduMv
阪急博物館を作ってもあんまり見せるものが無さそう
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 08:14:06.88ID:H6CzZa6w
>>616
七条大宮を西へ折れてくれる系統があれば更に便利なんだが・・・。
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:42:35.99ID:IDDtvcfL
668 名無し sage 2020/10/30(金) 12:49:29.56 ID:jo398gq80
>>613
お前アホやな
池善がどれだけ金持ちか知らんのやろ?
あそこは意地でも売る気ないのは皆知ってるぞ。
池善の社長一族は、京都高島屋の外商客で、よく店に出没しとるわアホ
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 17:09:26.31ID:ZF1ceY/a
>>621
市バス33系統も有るから便利だよね〜
ただ桂川を渡ると10円か20円運賃が上がる
0623名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:41.08ID:tcJIGGjw
>>617
今残っているのは
1
106
900
2301-2351
6350
1010生首
2801生首
5251生首
訂正よろ
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 13:58:58.36ID:gy9BdMbj
川重で腐ってたのをもらってきて綺麗にしたやつもあったはず
0626名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 15:32:32.23ID:tcJIGGjw
>>625
600だな。

あと550が旧アルナに保管されていたはずだがあれはどこに行った?

阪急所有でなければ三木の防災公園のやつや福知山のアレもあるな。
0628名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 22:32:04.77ID:5PbZ+VJL
国道176号線沿いの福知山から加悦へ抜ける途中に置いてる
2861号車は屋外に置いてるから塗装がボロボロですやん
屋根があるとか屋内保存ならマシやのに
三菱重工業の広島県の三原製作所和田沖工場の試験線を走ってた
元能勢電1500系はどうなったのだろうか?
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 23:08:43.78ID:gy9BdMbj
完全なスレ違いやが大和の大砲作った旋盤とかも野外展示予定みたいな話もあるし保存環境まじ大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況