X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001長崎フル狂はソースを貼れない
垢版 |
2020/08/06(木) 00:01:23.84ID:TxJQUv3l
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html

長崎フル狂の特徴として、ほぼ「sage」レス・IDだけ変更・とにかく無能・ソースを出さない

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595659725/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

割引率(鹿児島ルートでの実例) https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf pdf43ページ目
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10
0470名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:07:29.59ID:y3pi6w7T
武雄温泉で乗客全員が乗り換えるってなかなかシュールな光景かも
0471名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:07:41.28ID:OmwOAjt1
>>462
4者協議が始まっていないんだから、各機関から責任ある提案を出せないのは当たり前。
記者会見、文書発表、リークという手段は、交渉の場の予定すら無い場合の緊急避難。
普通に社会経験のある大人なら知っていることだよ。

4者協議が始まれば具体的な提案も公開されるだろう。
ここのスレでは既に鉄道、法律、行政お詳しい方が意見を述べているから、目新しいことは無いだろうけど、
結論以前の分析の部分で何か正解だったのか興味がある。

>>464
その後収支悪化すれば「整備新幹線法の基本五原則」を満たさなくなるから
営業主体は不利益回避すなわち辞退可能だよ。不利益は公が被るほかない。
着工5条件はFGT着工時にチェックが入っただけだから、関係なし。
0473名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:18:15.51ID:bPM8p4pk
英国には日立製作所のクラス800形があって
最大の特徴は、交流25,000Vの電化区間では架線より集電
電化区間以外では床下に設置された着脱式のディーゼル発電機から
電力を得て主電動機を廻すデュアルモード式
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:20:58.85ID:y3pi6w7T
お膝元の日立市にはブサイクE657が走っていて気の毒
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:33:55.02ID:OmwOAjt1
>>468
制度的に容易な撤退ができないのは常識。だけど赤字垂れ流しで
企業経営に影響を及ぼせば、民間企業なんだから撤退可能。最終的には金だよ。
赤字が年10〜20億円クラスとなれば、50年間で500〜1000億円。
内部補助の財源となる鹿児島ルート、福岡県内、黒字特急の客が黙っていない。
(実際に声を上げるのは自治体)
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:38:42.89ID:9jUY4zO1
>>471
JRQがリレー合意に判を押す行為が、システム的に確認されようがされなかろうが、本業の基本のルールなんだから、基本原則の定めを満たしているとの承認行為だと思うよ。
新たな契約が法スキームを満たすか否かの自己チェック、善管注意義務どころかコンプライアンスの問題。いやしくも上場企業なんだし。
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:47:06.26ID:Qqo3UG6S
>>476
長崎県内新幹線を諦めて元のかもめに戻せばいいのでは?
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 10:56:44.24ID:9jUY4zO1
>>479
開通したら、リレー解消のハードル一気にあがるのにね。
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:00:56.49ID:Qqo3UG6S
最速で進んで可能な限り好意的に見積もっても10年はリレーなのに
そこから年単位、十年単位の遅延が着々と現実化してるのに
長崎もQもそれで本当にいいのかね
フル論議以前にそっちの相談をした方がいいと思うんだが
本当は永久リレーでもいいのかも知れないね
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:12:42.10ID:nhamXqVa
フリーゲージトレインの先駆者JR四国では既に過去の遺産として鉄道文化館に展示されております

https://s-trp.jp/guidence1.html
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:23:02.11ID:V2/1dul5
>>470
武雄温泉での乗降客も数人はいるから安心しろ
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:25:15.61ID:aHDLhh4/
>>481
まじコロナ禍でそんなのどうでもいいから
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:35:31.04ID:uNPQxOqL
佐賀が反対する限り新幹線が作られないというのは安心感あるわ
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:53:11.53ID:XDVDnuTn
長崎君は悔しいんだろうけど、残った長崎本線が廃止になる前にヘンテコな長崎新幹線が無くなるだろ。長崎駅からは私鉄ローカル経由博多方面のみになるのが先だよw
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:54:38.98ID:sOro1qNt
2022年開業で客足がほとんど変わらなければ長崎県が発狂で今後の展開だったのだが
コロナで何が何だかわからない状態になった
財源だけは確実になくなった
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:55:44.26ID:OmwOAjt1
>>477
基本原則は事実上の事業主体の国交大臣が行うもの。
武雄温泉〜長崎では前田国交大臣がFGT方式で確認済みだよ。

「九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意」6者合意
はFGT最終形までの開業手順を決めたもので、新鳥栖アプローチを含んでいる。
リレーは工事途中段階の暫定供用としての扱い。
だから採算性条項は無く、国は採算性の確認をしていないしQは関知しようがない。

話が面倒だからこの解釈論を棚上げしても、収支悪化したり在来線側の復旧費用が生じた場合には
採算性原則が外的要因により崩れるから営業主体からの辞退やむなしとなる。
さっきから言っているのはこちらのケース「その後収支悪化」なんだけど。
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:00:34.25ID:zb10bH9V
>>459
無知を晒してる気分は?w
頭悪いってよく言われるでしょw
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:03:42.98ID:eSM5sIkO
>>488
その意味は分かっているよ。

でも、まだ開業前の現在、リレーなら赤字垂れ流し確定だから(全線フルに)という論調が、フル推進派から当然のように出ているのはおかしいだろう、と。
赤字垂れ流し前提の規格ですすめておいて、赤字見込まれるけどN700とか買っちゃったから全線フルしかない、とかの身勝手な理論、容認はできないよ。
自己責任でまずは収支何とかする努力がまるでない。
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:16:17.40ID:6OkZ0m2j
JR西日本に乗り入れない
最高速は160kmで
ヨーロッパのフリーゲージトレインを(先頭車輌駆動)
長野新幹線に導入出来ないか?

もう一度チャレンジしてみれば良いのに
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:25:28.81ID:TlIAy5VZ
>>493
長野(北陸)新幹線は今のままで大丈夫です!ありがとう!
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:33:05.67ID:OmwOAjt1
>490
新車投入線区に減価償却費をぶっこめば赤字を過大評価できるからね。
だけど赤字の逆粉飾を消せたとしても、災害リスクはつきまとう。
4者協議のオープンな席の中で突っ込みまくったらいいと思うよ。
フル規格も在来線活用も洗いざらい得失を晒せば、答えは自ずと見えてくるだろうから。
少し頭を柔らかくして、リレー赤字による地元負担というリスクアプローチから
長崎県肩代わり支出額の目安が導き出せたのは意外だった。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:49:04.19ID:IY07cQeE
FGTの実験線としても一番最適なのが長崎リレー区間なんだろうけど、どうしても他でやりたいなら、上越新幹線新潟口〜羽越本線(信越本線)かな。新幹線本数多くないし、色んな技術開発に抵抗ない東だけの区間だし。車庫も新幹線(長岡)も在来線(新潟上沼垂、新津)もある。

新幹線から直進しちゃうと越後線の貧弱な線路になるが、羽越本線、白新線、信越本線は特急、貨物何でもござれの問題ない規格。
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:50:20.24ID:IY07cQeE
>>498
新幹線の車両基地は新潟だった。長岡は誤入力。長崎ルートには何も関係ないけど訂正。
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:00:06.09ID:7WX8c3l/
東京から100%近く飛行機→変わらず
名古屋から100%近く飛行機→変わらず
大阪から飛行機、鉄道、高速バス→全てフルなら飛行機と鉄道の時間が同じもしくは逆転し大幅に伸びる可能性
それ以外ならあまり変わらない

北陸新幹線は大阪より格段に大きい東京からというのもあるが飛躍的に来客数が伸びた
それでも大阪からなら金沢の半分くらいの飛躍はあり得る
福岡からではなく関西からを初めから重視してればもうちょっと考えたかもしれないね
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:09:38.62ID:be07myA3
もう夢の狭軌新幹線スーパー特急でいいだろう。
フル規格新幹線の“エバンジェリスト”(伝道者)の諸君はいい加減諦めろよ。

どうしてもフル規格に拘るのであれば、
まずJRQに並行在来線を維持させる方法を考えるべき。
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:11:42.47ID:Qqo3UG6S
スーパー特急の方が圧倒的に早く圧倒的に安く完成するよなぁ
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:13:26.11ID:fiS/xblV
長崎市とJR九州がバカだから、一括開業という奥の手が使えない
つまり、JR九州の本社を長崎市へ移転させ、もう1発のアトミックボムで揃って黄泉の国へいってもらえばいいだけ
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:22:35.61ID:llhES+9u
>>500
大阪・新大阪→嬉野・武雄(〜以西)で、
まず飛行機を使うのは時間もカネもかかりすぎて有り得ない(嬉野・武雄が空港から遠い)
現状、博多か新鳥栖で特急に乗り換え、
嬉野に向かうならさらにバスに乗り換え
1〜3回の乗り換えが0〜1回になるのはメチャメチャデカい
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:25:28.62ID:fiS/xblV
新鳥栖の1回乗り換えで何ら問題なし
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:53:53.68ID:Qqo3UG6S
仮にフル全通したとしても
嬉野温泉に停車する便はほぼ全部博多止まりでは?
武雄温泉は佐世保乗り換えがあるから結構止まるだろうけど
最速便を設定しようとしたら、やっぱり通過されるよね
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:57:50.26ID:h7D0nYAa
>>506
佐世保乗換便意外は通過される、てのが一番分かりやすい予想。
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 13:59:10.89ID:zb10bH9V
>>493
わざわざフル規格で開業済みの長野新幹線を劣化させるの?w
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:03:41.95ID:zb10bH9V
>>506
仮に全フルになったとして、
毎時2〜3本
・各停便
・準速達便(新鳥栖、佐賀、武雄、諫早)
→佐世保連絡
・速達便(新鳥栖、佐賀、諫早)
→1往復のみ、記録用に諫早通過

こんなところだろ
新大村、嬉野は毎時1本のみ

まぁ、永久リレーだろうけどねw
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:18:22.05ID:zfvb3spa
スーパー特急ならどんな車両になるのかな?と妄想する楽しみもある
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:43.59ID:5LqNxFV+
>>486
元新幹線、廃線跡を歩く 長崎〜武雄温泉 高架だから多少見晴らしいいだろうけどトンネル味気ない
もう、その頃はマスクいらないだろうけど、夏は日陰少ないからちょっとツライな
>>504
嬉野は長崎空港利用してる。距離的には長崎中心部から長崎空港と同じくらいだろうけど
嬉野からは高速使っても使わなくても長崎空港まですぐ。武雄も長崎空港利用することも
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:50.84ID:wA/RixOx
>>498
新潟駅から車両基地へ線路が伸びてるが、新潟の車両基地は白新線沿いにあるよ
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:34:20.28ID:XvyHH8UA
「スーパー特急は新幹線だが、ミニ新幹線は進化線ではない」ってことすら知らないのに
鉄板での議論に加わろうとするような無能さを自覚できないレベルの無能が
整備新幹線スレには多いのな
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:36:07.03ID:uR9R6Jl9
新大阪直通便は深夜早朝の記録用を除いて各駅停車だな。
速いのに乗りたければ博多までのぞみで乗り換えた方がいい。
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:39:34.86ID:be07myA3
誤解が生じないように、今後はスーパー特急ではなく狭軌新幹線と言えばいいのでは?
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:40:02.54ID:5LqNxFV+
もう、こうなりゃ停車駅増やすしかない。武雄温泉ー嬉野温泉の途中の高速道か西九州道と
交差するとこに駅増設して高速バスのバス停つくってもらえればまた乗り換えできる
>>504
高速はないけど鹿島から長崎空港も案外近い。444そのまま行けば空港へ行く橋のへんにでる
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:48:13.36ID:Q9taha0S
まあVファーレンのJ1入りと長濱ねるの復帰がみえているし
コロナ禍の反動収入も見込まれる再来年開業は間違ってないな
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:52:46.49ID:5qx3tmpv
乗換えを面倒くさがる関西人も直通になれば来てくれるって意見に、乗換え面倒くさがる奴はそもそも新大阪まで行かないだろって突っ込みにワロタ
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 14:52:55.27ID:fiS/xblV
先に武雄温泉−佐世保間の支線を作ろうね
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:14:36.64ID:fiS/xblV
約束やぶり放題・嘘つき放題
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:19:47.57ID:5LqNxFV+
佐賀県に頼み込んで許可もらって武雄北方インターのとこまで延伸して駅造れば
高速道でどこへも行ける。財源は長崎県民の募金
>>520
私鉄やJR環状線やらいろいろ乗り継いで新大阪駅到着せないかん
都会の駅は乗り換えもえらく遠くて大変
おまけに直通便だとしても1時間に1本や2時間に1本だとそれに合わせないかん
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:32:15.28ID:wrz7NP7E
>>524
取りあえず 博多〜武雄温泉間のリレー特急を全てノンストップから
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:33:27.60ID:S7KRa+w5
>>507
>佐世保乗換便意外は通過される

便意は関係ないだろ。便意は。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:33:46.86ID:XDVDnuTn
ナナパーなんちゃらを狭軌だとして新規路線走らせたら博多↔︎長崎何分よ
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:49:28.13ID:f9PVL7o3
>>509
速達便は佐賀通過と解釈できる発言をQ社長がしていた
おまけに佐賀には駅ビル作らないとか
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 15:56:05.67ID:5LqNxFV+
長崎ー武雄温泉 実績作りの集客計画
各駅近くにあの話題の傾きマンションを造りホテルとする
今度はあとではなく事前に「排水がいいようにわざと傾けてます」と言っとく
「私は口下手ですからコロナのことはあまり話しません」と言った中村知事に
長崎県庁ホールでたまにコロナについての講演会
「佐賀県だーあぃすき」の青柳社長に嬉野や武雄の温泉宿で佐賀県愛を語る夕べを催す
北村大臣とヅラ飛ばしゲームを大村車両基地で架線ギリギリのとこでやる
谷川先生と選挙運動ごっこをしてウグイス嬢になりきり小遣いをもらう 
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:13:19.00ID:49UjfvJd
>>530
仮に佐賀駅にえきマチ1丁目程度のハコを作ったとして利用するか佐賀駅利用者に聞きたい
アミュプラザは採算取れる集客無理だろうし
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:24.38ID:49UjfvJd
>>533
JAさがが反対するから却下となる
新幹線推進のためにはJAさがを取り込まないといけない
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:30.01ID:L7r6hA9w
>>519
復帰即日に地デジレギュラーだし、昨日は総合九州沖縄にビデオ出演してるし、強いな。

>>530
「40分台」と言ってたから諫早飛ばしの可能性もある。
駅ビルを造る気にならないのは在来線だけの今と断ってた。
新幹線後は土地を持たないからどっかと組んでならみたいな色気を示していた。
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:29:53.49ID:MMPTfyL2
>>535
青柳社長の無意識本音ぶちまけの後の下手な言い訳はもうお馴染みだね。
関係者は頭痛いだろう。
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:41:29.99ID:+3wn4Qhf
FGT現行でも速度を抑えたり博多までは過剰なぐらい性能があり
新幹線区間はもちろん、在来線区間でさえ特急はくたかみたいなスーパー特急もどきの時速160kmぐらいは踏切廃止など条件次第で十分可能
しかし重量が重すぎるせいで軌道破壊で保線費用が高くなり過ぎるので、JR九州も難色を示してJR西日本には山陽新幹線乗り入れを拒否される

ミニ新幹線 国土交通省が既に提案している山形秋田での前例がある単線並列や複線三線軌条はいずれも車両限界の大幅拡張工事を伴い、佐賀県は費用負担で拒否している
しかも環境アセスメントもやらなければならないが佐賀県が拒否してしまっておしまい
ただし車両限界を広げない方式、なおかつ工事費を長崎県が代理負担などする方式ならまだ余地がある
四線軌条とか三線軌条でもマイクロ新幹線とかだな

スーパー特急
長崎県が完全に線路は標準軌で車両もN700Sで線路をでホームドアなどあらゆる設備をフル規格前提にして
線路を三線軌条や四線軌条で走らせる余地を一切加えておらず、車両もステップ付き新車でも長崎県負担するわけないので、無理

リレー永久
普通に考えればリレー永久に落ち着くだろうな
国が肩代わりなんかあり得ないし。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:43:41.22ID:49UjfvJd
JR西接続が目的なんだからリレー継続はない
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:46:40.62ID:fiS/xblV
>>538
連絡船に載せて航送すれば?
造船所も儲かって言うことなし
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:47:10.46ID:MMPTfyL2
ならば、JR西日本がJR九州を吸収するしかないな。
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:48:31.54ID:bG2cD2zd
>>538
長崎の目的が定まってないように思える
フルが欲しい病の患者かも
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:51:00.19ID:MMPTfyL2
山陽新幹線乗入れ(新大阪直通)が目的って言いたい趣旨は分かるが、現実的にはもはや不可能だ。
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:51:25.46ID:llhES+9u
他はフル推しなんだから
佐賀県もどれを推すのかさっさと決めて
オープンな4者協議をすればいい
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:51:53.39ID:fiS/xblV
長崎市民の条件
・時代遅れ
・頑固だけど金ですぐ転ぶ
・自分たちと敵対する者には即座に武力行使して亡き者にする
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:52:14.23ID:+3wn4Qhf
佐賀県にとっての同意条件
「線路費用」も「車両費用」も「0円」で高速化、あわよくば直通を狙えること
在来線と同じく車両は鉄道会社に用意してもらい、線路すら佐賀県は負担せず
県民利益としては所要時間短縮など恩恵はあっても、絶対に払えないようなべらぼう高額運賃になって公共交通機関としての役目が果たせないようなことにはならないこと

だからこそFGTとスーパー特急には積極的に同意して
車両もJR九州負担で今まで通り用意してもらい、線路は一切いじらなくて直通できる。
それが無理ならリレー永久以外の選択肢が残っていない
ミニ新幹線でも国土交通省が提案する複線三線軌条も単線並列も佐賀県の莫大な工事費負担もあるので拒否して環境アセスメントもやらなければならず妨害している
じゃあ四線軌条や三線軌条で車両限界を広げないマイクロ新幹線なら環境アセスメント不要で国と長崎県に少しの工事費を出させれば良いだけだ
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:52:27.76ID:fiS/xblV
4者協議
与党PT・佐賀県・長崎県・JR九州
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:54:19.71ID:MMPTfyL2
>>543
長崎がフルありきを崩さないなら、協議をやっても無意味。絶対に全員一致にならないからね。

長崎も、フラットな幅広い協議をまずは国土交通省とやってくれ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:56:06.74ID:llhES+9u
>>547
佐賀の「フルありきの協議には参加しない」は一見正論風の詭弁だよ
ヒステリックになっている佐賀への配慮で誰も指摘しないが
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:11.55ID:MMPTfyL2
>>548
フル以外の結論が用意されていない協議には参加しても無意味だ。長崎語だとどう解釈されるのか知れないが、日本語ではそのまま、当たり前の論理。
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:00:50.11ID:IQSEucll
>>452
ミニ新幹線の方こそ、新幹線じゃないのに新幹線を名乗るカニカマ野郎なんだが。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:01:16.76ID:MMPTfyL2
>>548
あっ、朝スパ特が狭軌新幹線だって教えてあげたけど見かけがどうとかで否定したバカだった。レスしただけ無駄だ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:01:46.69ID:+3wn4Qhf
佐賀県の同意を得て実現するなら

FGTを現状性能で導入し
保線費用を国と長崎県で肩代わりしてJR九州に支払って
国策も兼ねてFGT(GCT)の実績と社会実験も兼ねて導入し
場合によっては近畿日本鉄道や東急京急両社(蒲蒲線導入前提)や都営地下鉄などに負担させ、将来的な社会便益を得る

スーパー特急を導入して、特急はくたかの再来を狙う
新線は高速走行、旧線区間もできれば最低でも時速130kmで智頭急行に負けない平均速度を出す
しかし踏切廃止などすると費用も掛かるし、旧線は既に特急かもめなどで十分過ぎるスピードアップをやってしまっていて短縮余地は数分程度しかない

ミニ新幹線等の内、議題にも上がっていない国土交通省が提案する方式とは別の方式を検討する
四線軌条と三線軌条マイクロ新幹線だな

佐賀県の同意を得て博多まで直通できるのはこれしかないよ。
さらに山陽新幹線乗り入れとなるとさらにハードルが上がる
ミニまでなら山陽新幹線乗り入れOKだけど、マイクロは輸送力があまりに小さ過ぎるので乗り入れ不可とかラッシュ時はダメとか
逆に長編成を組んでくれなければ非常時の対応で困るので最低12両を組んで現行のフル規格8両と同等以上の輸送力を持たせてくれなければ困ると言われる可能性もある
ただしミニ新幹線等でもE6系の技術を流用して加速度をN700系以上に設定し、最高速度を時速300km出せれば乗り入れは十分可能だろう。
最高速度は時速320kmは不要だけど、E6系では代わりに加速度が低いから加速度に少し性能をシフトする必要がある。
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:05:28.87ID:llhES+9u
>>549
1「A案がいい」
2「A案がいい」
3「A案がいい」
これが結論ありきの議論

1「A案がいい」
2「A案がいい」
3「B案がいい」
これは3の頑張り次第で結論が変わりうる議論

佐賀が3そのものなので、4者協議は結論ありきの議論ではない
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:06:53.44ID:llhES+9u
佐賀が後者の3そのものなので
に訂正
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:10:00.84ID:MMPTfyL2
>>553
マジでいったら、佐賀は絶対に全線フル実現にむかって頑張ることはあり得ない。

合意前提なら、頑張っても良いかもと思える案を出してこい。

フルありきで国土交通省が少しでも動いたら、協議再開条件違反で即協議終了合意の前提の重さ、少しは考えろ。
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:13:45.35ID:bPM8p4pk
E6系の起動加速度が低いといっても
0スタートから270km/h到達時間はN700系とほぼ同じ
それ以上の速度(285/300/320)への到達時間は
E6系の方がN700系を上回る
N700系の起動加速度が効いているのは
240-250km/hまでの中速域までだよ
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:14:08.42ID:IWHSODee
>>553

>>428
の理屈もお前は無視したよな?

頭の中が思い込みだけで人の話しを一切受け入れず、恣意的に詭弁をろうしているだけだ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:15:45.58ID:llhES+9u
>>558
>>428は事実誤認
>>431で事実を示している
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:38:58.52ID:zb10bH9V
>>550
それを知らないお子ちゃまなんだろw
ミニはただの在来線特急
スーパー特急は新幹線
この違いを知らないお子ちゃまw
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:39:58.07ID:L7r6hA9w
>>363
いわゆる「アセスルート」ってやつだな。
旧アセスの縦覧時期の終了を理由に開示請求しないと無理かな。
運が良ければ佐賀県「行政の窓口」に置いてあるかもしれない。

>>534
最近のJAの動きが謎。
本部が長崎線にへばり付いた場所へ移転し、
旧跡地を含む未建築地が線状に浮かび上がる。
コムボックスは解体容易なしょぼさだし、
駐車場は平面のまま温存。
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:43:47.37ID:zb10bH9V
>>562
もともとはアプローチ線を作ってフルへ乗り入れ、山陽直通するつもりだった
それが、西からは乗り入れを断られ、Qは採算が合わないとか言い出した

博多止まりのFGTは想定してなかったんじゃない?
もしやるとしたら、博多へは鳥栖経由の在来線ホーム乗り入れでしょ
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:45:46.30ID:MMPTfyL2
>>563
そのもとの452は、素直に「初めて知った!」て感じだったから、別に良いでしょ。誰でも、知らないことはある。

延々と間抜けさらしているのは別の
>>559
のこいつ。
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:51:56.57ID:ZlrzX57u
短絡在来特急にすりゃ良いだけなんだが、バカは気付けないんだよなぁ
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:55:38.31ID:RMjJl8mF
>>565
それだと博多〜新鳥栖のみご利用のお客様はご利用できませんパターンだね
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:57:46.34ID:fiS/xblV
フル厨はよほど>>1の「佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)」が嫌なんだな
 西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
 新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。
勢い119ってフル厨の嫌さがそのまま表れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況