X



【こうや・6300】南海電鉄、車輌専用スレ25【8000】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/11/16(月) 19:37:08.68ID:/xPRdnp9
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
※こちらが本スレになります。
※前スレ
【9000・8300】南海電鉄、車輌専用スレ24【鋼索線新型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587341398/
【21000・6000】南海電鉄、車輌専用スレ25【8300】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596542459/
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:58.57ID:z6e0Gj2Z
>>5
本線、高野線 どっち用?
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 10:09:04.41ID:OVpvk8uA
このスレでは個人ブログへのリンクは禁止やなかったけ?
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 21:00:15.72ID:Iz3mFBof
南海ってボロ車両ばかりやからすきま風が多くて、コロナ対策ばっちり

もっとアピールしたらいいのに
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/11/24(火) 16:04:51.31ID:BI/GZZEU
今日の千代田某所では6003fに不吉な予兆
既に運用離脱し広告撤去作業しとるかもしれん...
6003は去年一昨年既に極刑に処された同胞と組成を良く組んたり、6004のトラブルで長期離脱してるから検査切れなら廃車の可能性が高い

6915に自動放送台設置確認
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/11/24(火) 16:12:13.09ID:KX1JxzG1
6003の最終出場は2015-16年頃かその辺やったけ?
6001と組成組んでいた前後で入場した覚えがあるが...
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 10:34:01.78ID:p6ruwTqx
12月1日 6001fの誕生日
他の6000系の解体ショーとか憂鬱なプレゼントは辞めてあげてほしい。
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 04:02:10.19ID:fFR7w1sc
ラピート台車新製の費用って日本製鉄持ち?
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 06:55:00.26ID:L/Cvba/m
>>20
製造の欠陥てニュースで言ってたからそうじゃね?
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 23:48:18.81ID:AzfSyYck
南海のメンテナンスが悪いんだから、答えは明確
他の会社はで出てないでしょ
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 10:09:23.26ID:i7j7XQNp
>>24
製造物責任て知ってる?
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 13:47:29.64ID:uYdHpu7Q
>>26
南海が定期検査時この個所の非破壊検査をしてなかったから、亀裂が進行した。
早期に発見してたら、別に重大インシデントまでいくことはなかった。
名ばかり定期検査のルーズさは謙虚に反省しなきゃな。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 15:12:28.47ID:WMuh7cVA
>>29
それ、酉には確実に当てはまるw

そして更に言い出すと台車亀裂事案出した全鉄道会社のメンテにすら当てはまり得るw
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 17:09:02.89ID:Z8K5khO/
>>29
定期検査で、確実に超音波探傷を実施していたのに、こんなことになったから、日本製鐵の責任になっているんだよ。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 17:58:08.36ID:sAMn218j
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail2.php?id=1959
http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/p-pdf/RI2020-2-1-p.pdf

原因は日本製鉄がちゃんと溶接できてなかったから

南海は重点検査箇所に指定せず磁粉探傷検査をしてなかったから、定期検査の時点で既に亀裂が発生していたとしても発見できなかった可能性がある
だから、これからは重点検査箇所に指定して、磁粉探傷検査は全般検査だけでなく重要部検査でもしてくださいねって話
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 22:16:48.51ID:K6wKnSSO
8000系のポジション、いつの間にか数はそこそこいるのに全然目立たないクソどうでもいい車両になったな
俺はまあ嫌いなんだけど
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 07:44:03.91ID:gOMr/O0K
経済的に苦しい時期に安く作ってもらったんだし、そう悪く言ってあげるなよ
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 10:00:08.07ID:q/pK7J5h
俺は都会の車両って感じがして好きやけど8000系
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 10:21:49.91ID:Rnt/Gazb
>>36
個性派揃いの関西にあって走るんですスタイルの8000系は逆に個性が際立って見えるね
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 12:40:04.88ID:qKzeaQDP
南海の8000と泉北の7020
チープな首都圏電車みたいな感じ

泉北のは完全民営化前でいいお値段だが
JR223や京阪3000より高い車かとツッコミ入れたくなる
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:54.86ID:7QNwuCzR
>>35
んー、8000系は、そこまでお安くなかったんだけどなあ・・・8300系くらいのレベルに、しておきたかったってのが、南海電車のホンネみたい。
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 22:16:07.67ID:DO9e22wC
やっぱり関西人はみんな阪急が大好きなようで、南海ヲタも阪急嫌いキャラづくりに無理してるんだろうなあ

東京メトロ・銀座線「阪急電車にそっくり」 関西人、木目調内装に大歓喜

東京メトロ・銀座線の「1000系(けい)特別仕様車両」の車内が「阪急(電車)にそっくり」だと話題を集めている。

100年近く前の開通当時に走行していた旧1000形(がた)をイメージしたこの車両。
特徴は、木目調の内装に、ふかふかした緑色のシートだ。
阪急沿線で生活をした経験のある人なら、見た瞬間ピンとくるほど、阪急電車の車両に似ている。
果たして阪急を意識しているのか、いないのか、東京メトロに聞いた。(以下略)

ttps://www.j-cast.com/2017/04/11295355.html
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 22:49:12.68ID:7QNwuCzR
>>40
1000系で6次車は、2次車〜5次車よりも、コストをおさえることも考えられて、それを基本にした8000系は、あまり変わらなかった、ってところ。
そういうことだと、8300系は、8000系くらいのコストで、やっとそれなりのものが、できたわけだね。先頭車で、乗務員室の車体部分が、台枠をのぞいて、普通鋼製になってるのは、近畿車輛の工夫なんだけど、これはコストをおさえるのに、すっごく役立ってる。
乗務員室の部分まで、ステンレスでつくっちゃうと、大変だからさ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:09:09.49ID:60FG+Q3H
キッチンはステンレスで当たり前だけど、
運転席はステンレスにはならないような
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:13:00.49ID:CumJYC/1
>>37
関西でE231系のような車両は南海だけ
>>41
9000系更新車は木目使ってなかった?
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:14:38.50ID:CumJYC/1
関西にいながら関東のような車両に乗れるのを売りにするのも面白いと思う
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:33:43.96ID:iJIE/Eac
>>42
やっぱりコスト削ったやん
1051がその役目を果たし、8000に繋がってる
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 01:43:39.59ID:wa5y03IF
>>46
1000系の6次車より、コストダウンされた、みたいなことも言われてるんだけど、決してそうじゃなかった、って意味だよ。
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 05:25:05.93ID:5VudbrtK
>>46
こいつ支離滅裂だし何の根拠もないから無視していいよ
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 10:32:00.11ID:np04Krs+
東急車輌はバッドのライセンスでステンレス車を作り始めたから
総車となった現在も前頭部まで「オールステンレス車体」であることにこだわりがある。

南海の車両史に当てはめると、初作の6001系は鋼製車とデザインを揃えるため
あの丸い前頭部を気合いの板金で作り上げ、オールステンを堅持。
それ以来60年近く、鋼製車より寿命が長く保守費も掛からないのは実証済みで
うまく行ってる技術を前頭部だけ鋼製にするというのは彼らの哲学に合わないのだろう、と思う。
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 11:11:17.26ID:siBx7zqd
8300はどうだったか?
先頭部は鋼製じゃなかった?
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 12:30:57.34ID:wa5y03IF
大阪市高速電気軌道の30000系(近畿車輛が車体・艤装の主幹事会社)みたいに、先頭車で乗務員室の部分に、ステンレスの3次曲面をとり入れることだって、やろうと思えばできるわけでさ。
その部分をつくるのが、たいへんだったとは、聞くけどね。南海電車が、そういうことを希望すれば、近畿車輛だって、引き受けてくれるはずだよ。
いまの総合車両製作所は、通勤車両について、JR東日本の設計を基本としたもの(寸法とかをふくめて)が、ほとんどになってるけど、だんだん、そういう制約がないものも、対応していくみたいだから、南海電車がもとめるものを、つくってくれることに、期待してるけどね。
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 14:07:15.66ID:np04Krs+
FRPキセは収縮で精度が出ないとか経年劣化の問題があって、
大阪市交ではそれを嫌って新20系からステンレス板金で顔の曲面造形を作っている。
発注側に顔にコストを掛けようという明確な意志があればそういう特注もできるが、
とにかくコストダウンといわれたら
そのメーカーの設備や人員で一番安くできる工法になるだけのこと。

近車は西をはじめとして踏切事故後の修復性を求める顧客が多いので
ステンレス車の場合は前頭普通鋼にすることが一般的。
南海が近車に修復性を求めたわけではないが、
前頭部を鋼製にした方が近車では安く出来るので8300系ではそうなった。
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 16:17:34.09ID:FgsaIloE
>>53
素晴らしい解説乙

そういや、南海6000と7000の配置が高野線と南海線になったのも踏切事故対策が影響してると聞いたね、当時は南海線の踏切が多くて事故にあうリスクが高かったからと

で、今は南海線の高架が多くなり高野線は出来て無いのは悲しいね
実のところ南海は先頭車ステンレスに拘ってるようでも無さげなんだが、寧ろ合理主義っぽい
0055NK1009F
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:46.72ID:ABooK6WO
6001Fは高性能通勤車の試作も兼ねており、最終的に高野線がステンレス、南海線が鋼製の方針になったのは6001Fの使用線区が高野線に決定した時の模様
0056NK1009F
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:34.01ID:ABooK6WO
前にも言ったが1051Fは量産前提で作ったものの、当時の南海の財政難の影響で量産見送り
8000は財政難の中で設計されたために基本はE231ベースにせざるを得なかった
既にE233ベースの小田急4000が登場していたのになぜE231ベースなのかというが、設計順位は南海8000の方が先らしい
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 20:32:20.00ID:wa5y03IF
>>56
「8000は財政難の中で設計されたため」?業績がよくないなかで、8000系はつくられたけど、南海電車としては、1000系にちかい車体で、つくりたかったんだ。あのときの旧東急車輛も、あれだけのものをつくることが、むずかしくなっていたのは、たしかでさ。
車体の台枠と艤装については、1000系の6次車を基本にしたけど、車体で台枠から上の部分は、E231系・E233系っぽく(ドアのつくりが、E231系にちかいだけ)するしかなかった、ってところ。実際にかかった費用は、1000系の6次車と、それほど変わらなかったからね。
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:38.51ID:FgsaIloE
1000系も10年近く製造が続き、設計面での古さや部品調達の面で何らかのモデルチェンジが要求された結果が、

1051であり8000系な訳だ
当然コスト削減は当時の南海にとっても必須事項であった、と
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 21:12:29.26ID:FgsaIloE
なんか気になって調べてみた

南海8000 4両×4 22億 1編成5.5億
南海8300 4両×5 30億 1編成6億
高野線 30両 42億 1両1.4億

VSE 10両×2 35億 1編成17.5億
GSE 7両×2 40億 1編成20億
箱根3000 2両 8億 1両4億
しなのSR1 2両×26 106億 1編成4億
静岡A3000 2両×2 6.6億 1編成3.3億
(2両×12で総額48億との報道もあり、差額は補助金?)

JR西日本
W7 12両×10 328億 1編成32.8億(2014年度)
N700A 16両×5 233億 1編成46.6億(2018年度)
225系 96両 148億 1両1.54億(2016年度)
227系 154両 249億 1両1.61億(2018年度)
323系 40両 57億 1両1.42億(2017年度)

前スレで価格載せてたのを思い出して転載してみた、1000系はのってないが間違いなく8000系より高額でないかと思われるが
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 22:13:09.48ID:wa5y03IF
1000系の6次車は、インバータ制御装置に、まだめずらしかった、2レベルのIGBTをつかったんだけど、このときまだ、そこまで安くはなかったんだよなあ・・・
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 00:00:46.75ID:aOgaxLzp
8000では1000の6次車と比べて、VVVFが↓で車体が新規設計費用込みで意外にも↑となり、大して変わらん状況だったとか
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 04:23:03.13ID:SKSeQ7fU
>>61
ふーん、でも公式発表を元にしてまとめてくれたやつだから信憑性は全く大有りなんだけど
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 06:11:16.51ID:aOgaxLzp
8000では1000の6次車と比べて、VVVFが↓で車体が新規設計費用込みで意外にも↑となり、大して変わらん状況だったとか
0068NK1009F
垢版 |
2020/12/01(火) 18:41:13.94ID:1pudxoS9
塗装変更されたのは、当時の社長が「関空にグリーンの電車を入れるな」って言ったからの模様
それまで一部を除いて明確だった南海線と高野線の車体塗装の違いがこの塗装変更で共通塗装になったことを考えると明らかに急な決定である
結局関空開業までに塗装変更は間に合わず、空港線には意地でも新塗装車しか入線させないという徹底ぶり(開業前の試運転は除く)
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 19:11:02.10ID:LOHR2ivH
>>63
8000系のときでも、インバータ制御装置は、それなりに高い価格だったけどなあ・・・
>>68
まったく関係ないよ。南海電車として、2000系を準備していたころから、新しいカラーリングについて、いろいろ考えていたので、その結果が、いまのようになっただけでさ。南海電鉄の社長は、1992年に交代してるし。
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 22:46:36.36ID:aWQp566S
2000系初期車カラーはJR横浜線のパクリ
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 08:20:31.11ID:QU3AGXBd
横浜線のパクリの方が今のオリジナルよりはるかにマシ。
0075NK1009F
垢版 |
2020/12/02(水) 08:43:51.08ID:Ir5zGlWb
幻の6000系VVVF化改造車は恐らく日立GTO-VVVFでブレーキはHSC-Rであり、システム的には2000ベースになっていたと推測
で、捻出された抵抗制御の機器は特急車にでも転用されていた可能性
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 08:52:08.61ID:MBla8i94
>>75
りんかんくらいしかないだろ
7000系からの供出で充分だったとおもうで
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 17:56:24.47ID:BISftyat
>>75
そのころ考えられてた特急車両って、「サザン」や"H特急(のちの「りんかん」)"でつかうための、インバータ制御のビジネス特急車両や、空港特急に専用でつかうための系式(インバータ制御)だったりするしなあ。
6000系を、インバータ制御に改造して、あまった抵抗制御の機器が、どうつかわれるとかまで、考えられてなかったんだ。「こうや」のための30000系(もしくは新しい設計の系式)を、増やしてほしいっていう要望なら、現場からはあったけどね。
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 18:30:04.05ID:QU3AGXBd
東急は7000系を VVVF化して7700系にして随分長く使った・・・どころか、養老鉄道でまだあと30年位使いそうだけど、
6000系はサイズ(21m)が邪魔してるのかなぁ。
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 18:40:24.17ID:z06HeWqV
>>78
サイズもそうだがやっぱり車齢だろうな

大井川はズームカー引き取った縁で入手したが60年近い古豪を引き取るのは相当に勇気がいるで

今はVVVF全盛だし同じステンレスでもVVVF搭載の方が部品調達で有利と言えば有利だしな
0080NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 00:48:04.59ID:DAT5JDqK
>>76
当時、ハイデッカー空港特急車(床下は荷物室)が東急車両と特許を出願していたが、
それの走行機器が中止になった6000のVVVF化により捻出されたものを流用するつもりだったと思う
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 02:09:47.53ID:cWez1y6g
10000系や31000系が機器流用だからそういう妄想をしてるんだろうけどさ。
あれらは73年の昇圧時に新製した制御器だから先代1000系や21000系の廃車時点でもまだ15年〜25年程度で捨てるには惜しかったのよ。

6000系は冷改時に新車なみに蘇生されたものの、
95年時点で30年以上経過しているわけだからV化してたら旧制御器は廃棄だよ。
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 02:34:15.12ID:5a9sNMhX
気になる点
・1991年の空白
・2000初期車の仕様が普及しなかった
・9000が少数で終わってしまった

これらを考えると本来は車体を2000初期車ベースにした9000増備車が1991年に登場する予定だったと推測
しかし後にその計画は変更となり、1000の登場まで待ったのではないかな
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 08:57:30.03ID:5a9sNMhX
9000は空港線開業までにまとまった数を製造する計画だったが、途中でその計画が変更になったとも推測される
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:04:49.67ID:5a9sNMhX
あと関空用ハイデッカー特急車は9000/10000が登場した1985年頃の検討だったらしいが、要するにこの時点で空港線開業による車両新造計画は盛り込まれていたんではないかな
0085NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 09:18:20.67ID:DAT5JDqK
>>77
2000が登場した段階では特急車の増備は南海線が10000、空港線がハイデッカー空港特急車、高野線が30000を前提としていたと思う
その後の方針変更で南海線/高野線共用VVVFビジネス特急車とそれをベースにしたVVVF空港特急車の予定だったろうが、
結局諸事情で史実の形(10000新造中間車/11000/50000)になったと思う
0086NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 15:49:58.29ID:DAT5JDqK
(途中まで進めてた6200更新を途中で中止し、わざわざ更新予備として借りていた1004Fも返したことを考えると2015年の社長交代は色々車両計画の影響が大きかったのではないかと思われる)
0088NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 18:52:24.34ID:DAT5JDqK
>>87
旧8200更新完了から9000更新開始まで4年弱の間があったことを考えると当初は旧8200の次は6200の6連(6521Fも含む)を更新する予定だったが、
経年など色々判断した結果9000更新になったと思う
0092NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 21:56:44.70ID:DAT5JDqK
>>91
ラピートは機器のみで車体は更新してないし一部は旧8200更新完了前の機器更新なんだが
0094NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 23:37:24.20ID:DAT5JDqK
>>82
仮称9100試作/1000量産から史実1000へ計画変更されたためともあったが明確なソースは無し
>>83
2000計画前ならそうだったかもしれないが、2000計画時に21m車もVVVF車に移行することについては考えていた模様
0095NK1009F
垢版 |
2020/12/03(木) 23:39:48.88ID:DAT5JDqK
>>57
当初は1050増備が考えられていたが困難と判断され、結果的に今の8000となった
その名残が8000の主電動機は1051Fと共通品であること
0096NK1009F
垢版 |
2020/12/04(金) 06:13:22.29ID:Dg5JLonB
結果的に旧8200と9000は中途半端な存在になってしまったが
0097NK1009F
垢版 |
2020/12/04(金) 09:43:19.50ID:Dg5JLonB
とりあえず1000は新カラーデザインの決定を待ってからの設計、泉北5000は南海21m車にVVVF車が導入されるのを待ってからの増備車登場だった?
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:06:00.41ID:Scup03m0
6000系と7000系を冷改時に抜本的に延命したことにより
80年代の南海は老朽化による取替対象が少なかった。

そもそも73年の昇圧で貴志川線以外は大幅な若返りを達成しており、
高野線は沿線の住宅開発による増車も一段落。
弘法大師入定1150年輸送を機にこうや号を30000系に置き換えるとか、
本線旧1000系が昇圧改造から年数が経ってきて2扉6連の使いにくさから
100周年を機にサザンへの置き換えが図られた程度だった。

結局、空港線開業に備えた増車が必要になる90年すぎまで4扉通勤車をコンスタントに新製する機会がないうちに
他社ではVVVFの導入が続々と始まり、
ステンレス車体も第2世代へ移行。
8200系と9000系は登場時期からして大量新製は望めなかった。
0099NK1009F
垢版 |
2020/12/04(金) 11:58:35.91ID:Dg5JLonB
仮に旧塗装のままだったら>>82にもあるように9000をビード車体に変更の上で増備していた可能性があるけどね
91年の空白も、>>82>>83が本当だったらこれで説明がつく
0100NK1009F
垢版 |
2020/12/04(金) 12:19:21.64ID:Dg5JLonB
当初計画の21mVVVF車はVVVFに後のIGBTに当たる新素子を採用したり、制御伝送を採用するなど野心的な設計にすることが考えられていた模様…
0101NK1009F
垢版 |
2020/12/04(金) 13:23:06.96ID:Dg5JLonB
>>98
旧1000代替車計画時は一部指定席の6両固定編成にする案もあった模様だが、なるほどそういう事情があったのか
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 13:45:31.42ID:Scup03m0
90〜91年時点では94年に開業する空港線分の増車をするにはまだ早い。
9000系を東武10000系のように途中から軽量ステンレスにマイナーチェンジすることも模索はされたであろうが、
その頃は早期に置き換えせねばならないほど状態の悪い車両が支線に少しいるだけだったし、
新車の技術トレンドは80年代後半からVVVFと軽量ステンレスに急速に移りつつあった。

そして平成のはじめはCIの刷新があらゆる業界でブーム。
南海が関空開港を機にイメージチェンジを行うのは経営上当然の状況だった。
川勝出身の縁で電通に新CIを発注したのが2000系が竣工した90年ごろ。
車両需給・技術・CIの三点のバランスを勘案して
92年製の新車でフルモデルチェンジして空港線開港に備えることにしたのが1000系。
構想や企画だけならどんな会社でも常に現場で何案も模索していることであり、
実際に経営判断されて現車が完成しないことには何の意味ももたんよ。
0103南海 ◆NANKAI/w.s
垢版 |
2020/12/04(金) 21:06:00.69ID:nZb1TlKx
南海電車に乗ってみたい
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:32:22.07ID:zTK930oF
>>84
空港特急車両について、あれこれ考えられていたけど、計画として、具体的になったようなものは、なにもなかったし。
>>85
いやいや、ちがうちがう。2000系ができあがったとき、>>77で言ったような、状況だったんだよ。
>>86
>>88
社長の人事は、まったく関係ないよ。6200系の6両編成も、更新工事でインバータ制御にしていく、ってところだったんだけど、なにわ筋線の準備が考えられて、2030年までに、取り替えることになっちゃったから。
ところが、COVID-19の影響から、そこがまた、くつがえるかもしれない・・・
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:56:53.20ID:zTK930oF
>>83
空港線のためじゃなくって、1000系の1次車のぶんだから、南海本線で、8両編成の運転を増やすために、考えられてたものだよ。
>>92
50000系の更新工事では、車体の修繕もやってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況