>>129 続き 書籍内容その2
第3章 超電導リニアは技術的課題が多い
3―1 超電導磁石が抱える2つの避けられない困難
◯磁力が急低下し正常走行が不可能になる「クエンチ」 ◯クエンチを完全に回避することは不可能
◯MRIやNMRの超電導磁石でのクエンチ発生 ◯リニア開発当事者が語るクエンチ対策
◯超電導磁石にはあまりにきびしい使用条件 ◯クエンチ問題は解決済みと考えている?
◯低温超電導磁石に必須のヘリウムは入手困難に
3―2 コストもエネルギー消費量も大きく増大する
◯超電導リニアは建設・車両製造・運用が高コスト ◯エネルギー消費量は1人あたり4倍以上に
3―3 実用化を疑問視する専門家の意見
◯常電導リニア開発者はどう見るか○故障する可能性のある部品が多すぎるという指摘
◯「地球約77周分」の走行試験は十分と言えるか
3―4 組織内のディスコミュニケーション
◯多くの課題を認識しつつ開発が続けられた理由 ◯開発者と経営者の認識のギャップが生じる理由
◯歴代リニア開発トップが否定的だったとの証言
続く