>>541
JR東海は、実際にリニアが新大阪開業するまで、
先のことはわからないと言っている

つまり、乗り入れ可否判断は、リニアの新大阪開業後
そこまで待ったら、米原乗り入れが実現されるのは2050年以降
乗り入れがなければ舞鶴経由と同レベル
だから、リニアの新大阪開業までの間に
建設にゴーサインが出ることはない

当然乗り入れのための協議も、JR東海がOKと判断した後で、
関係者には当然JR東も含まれる
JR東が断ったら終わり
まあ、JR東も、自社エリアから遠く離れた米原あたりのために、
動くようなことは避けようとするんじゃないか?
普通ならそう考えるところだが