X



【183/281/283/261】北の特急PART56【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (スップ Sdaa-sG64 [49.96.234.205])
垢版 |
2022/07/18(月) 08:28:02.27ID:9oNmFaUOd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART55【785/789】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1640520302

関連スレ
【40/143/150/201/H100】北の普通・快速19【721/73x】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658056693/


石北本線「キハ183系」が今年度引退へ 国鉄時代から活躍 元「おおぞら」キハ283系が運用復活!(乗りものニュース) https://trafficnews.jp/post/120473
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0301名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-XcVs [106.128.68.220])
垢版 |
2022/09/30(金) 10:08:03.99ID:IpBMX6WJa
>>300
(キモく)ないです
0302名無し野電車区 (オッペケ Srbf-W85a [126.193.191.103])
垢版 |
2022/09/30(金) 10:55:52.78ID:+CopWh2kr
785系と223系(5000番台・5500番台を除く)は、前面が似てる。
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-onVa [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/30(金) 19:10:44.59ID:pSJ6LJp10
キハ187系みたいな450PSエンジン2基搭載だったらスーパー北斗がもっと速くなった?
0306名無し野電車区 (スプッッ Sd62-4VIX [1.75.238.199])
垢版 |
2022/09/30(金) 20:01:30.02ID:GBQsqNQZd
キハ281の元のエンジンはコマツの630psの漁船用エンジンを
信頼性向上目的でデチューンしたもの。
で、機関出力が355psに設定されたのは、
駒ヶ岳付近の25‰連続勾配区間の均衡速度を
95km/hにするため。
あの辺りはどっちみち300R(振り子効かせても制限85km/h)の連続曲線区間でもあるから
機関出力増やしても時短効果が薄く、燃費悪化で経済性悪くなると判断されたと聞いた。
0309名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-onVa [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/30(金) 21:58:34.42ID:pSJ6LJp10
キハ182-200番台のDMF18HZも600PSを誇ってたが後が続かなかったな
エンジンが大型なため床面高さ1200mm以上必要で現在の低床気動車に装着できない
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 03db-aw3t [210.143.31.74])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:12:10.42ID:JYABq6MP0
>>299
JR北不祥事・事故デパート化により最高速130→120キロダウンで、既に10年近く前に日本最速気動車の座から転げ落ちてたんだが、お前はナガムショ帰り乙か?
0311名無し野電車区 (スッップ Sd5f-213F [49.98.134.146])
垢版 |
2022/10/01(土) 04:51:37.31ID:I2wJvMj2d
JR北は新幹線札幌開業前に崩壊するかもしれんな
まずは現存する路線の50%以上は廃線にしないとね
0313名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-gQrx [1.75.212.213])
垢版 |
2022/10/01(土) 07:54:26.12ID:Jg/1ZLDhd
>>309
キハ183の600ps化は、当初の函札間高速化計画の名残で、
・洞爺や錦岡など11駅の一線スルー化など線形改良
・新型ブレーキの採用(俗に言う「苗穂の特殊制輪子」の完成)
・枕木のPC化
などによって3時間05分~10分程度で両都市を結ぶはずだった。
ところが計画中にJR四国が2000系を開発して、
最後の課題だった七飯~森間の高速化に目処がたち、3時間を切ってきたわけ。
0314名無し野電車区 (ワッチョイ 3f7c-pIDl [59.87.36.15])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:24:23.58ID:JKtffmOG0
そんな当時のJREA1990年4月号より抜粋。

>  札幌~函館~道外輸送は我が社の最重要線区であ
> り,北海道経済の発展のためにも,この線区のスピ
> ードアップは最優先課題である。しかし,東室蘭~
> 函館約190kmは非電化であり,22kmの単線区間が存
> 在するため,客貨輸送とも大きな弊害となっている。
> 電化には膨大な投資が必要であり,現在の我が社の
> 体力では難しいため,スピードアップの一つの構想
> として,160km/h振子電車に非電化区間高出力電源
> 車併合方式が考えられる。札幌~函館間130km/h
> 化により30分短縮,函館~青森間のうち,新幹線共
> 用区間80kmは160km/h化により30分短縮,さらに
> 函館での乗換えの解消,盛岡までの130km/hによ
> り,札幌~青森間4時間半,札幌~盛岡6時間半と
> なり,現行より1時間半の所要時分短縮が可能とな
> る。
>  近い将来,札幌~盛岡間の直通運転が実施されれ
> ば,道内と東北地域との間の流動がスムーズになり,
> 巨額を投じた青函トンネルもその使命を果たせるもの
> と信じている。
> (JR北海道総合企画本部企画開発室副室長)

※当時札幌~函館の最速列車はNN183で3時間29分45秒
0315名無し野電車区 (オイコラミネオ MM37-ppsE [150.66.79.164])
垢版 |
2022/10/01(土) 22:26:50.98ID:ovMs0OXGM
宮脇翁がJR1年目の時に出した対談本(題名忘れた)
で、四国で振子気動車話を聞いたあと
北「気動車では振り子は無理と」
宮「四国さんでやるようですよ」
北「そうですか」
と言ったやり取りがあった記憶がある。
0318名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-Zao5 [60.61.103.97])
垢版 |
2022/10/01(土) 23:42:00.72ID:Lr7E0neU0
281は乗り心地悪くてな草
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-Zao5 [60.61.103.97])
垢版 |
2022/10/02(日) 01:05:36.59ID:DPX9g4dT0
281は乗り心地悪くてな草
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 9375-xLhs [118.83.78.160])
垢版 |
2022/10/02(日) 07:28:39.76ID:cSSahUGG0
>>310
表定速度な
まだムショ帰りと判断するには早いぞ
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 3f7c-mrCd [59.87.36.15])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:29:06.74ID:uyRINvxd0
それは制御付自然振子の方ですな。
国鉄時代に開発された。
振子気動車は推進軸の問題から敬遠されてて、
この時点ではノータッチ。

国鉄分割民営化後にJR四国から鉄道総研に共同開発の打診があってはじめて振子気動車の開発がスタート。
富士重工業も加わって推進軸の問題を解決、
初の振子気動車2000系TSEが完成。

それを見てJR北海道は耐寒耐雪振子の共同開発を鉄道総研と富士重工業に打診。
キハ183系に試作台車を履かせての冬季走行試験は、
2000系量産車の営業開始と同年度に実施、
この時点ではコロ式振子でも使えると判断されてキハ281系開発スタート。
しかしこのあと耐寒耐雪振子の開発が難航したのは皆さんご存じの通り。

JR四国が先行した理由の一つとして、
振子気動車と耐寒耐雪振子の同時開発は厳しいってのもあったんではないかなあ。
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 3f7c-/4Uy [59.87.36.15])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:52:28.36ID:uyRINvxd0
推進軸の問題があったから、
キハ391では軽量高出力のガスタービンでもって動力集中、
推進軸がある動力車は振子機能無し、
推進軸の無い付随車だけ振子機能を付けるということしかできなかった。

ディーゼルでキハ391と同じことをやろうとすると動力車が重くなりすぎてしまって、
曲線で高速走行なんか無理だったし。
0325名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-VKCO [106.181.175.161])
垢版 |
2022/10/05(水) 11:37:49.33ID:mSM7NQH8a
>>287
もともとデッキに立つと聞こえるベアリングの動作音ではなくて?
0326名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-VKCO [106.181.175.161])
垢版 |
2022/10/05(水) 11:39:23.76ID:mSM7NQH8a
石北線の283用嵩上げ工事いつの間に始まってたんだな
いよいよだな
0328名無し野電車区 (オッペケ Sr77-/D+i [126.253.129.104])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:11:20.61ID:Jzs8EQLJr
>>327
N700Aの定員1323席の倍以上じゃないか
0329ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sr77-HmH7 [126.255.53.120])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:14:33.61ID:/Y/LcJqtr
>>328
新幹線の定員知ってるなんて気持ち悪い
0330名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/05(水) 21:20:47.98ID:IuWbagWE0
キハ183NN系のキチガイっぷりは異常w
通常は車輪摩耗末期でエンジン回転数MAXで最高速度が出るようセッティングするが減速比が2.0であるため摩耗末期でも147キロくらい出る
減速比2.2位にしないと加速が悪く扱いにくかったのでは?
0334ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sr77-HmH7 [126.166.248.120])
垢版 |
2022/10/06(木) 18:27:21.88ID:aRKPZPXUr
>>333
ノロマwww
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-E/OI [114.163.89.132])
垢版 |
2022/10/06(木) 21:27:54.14ID:AhCK48Pi0
急行宗谷が函館一長万部の所要時間と北斗13号の函館一長万部の所要時間はほとんど同じ
北斗13号の長万部以南は急行宗谷の流れを組む
昔は函館でおおとり、おおぞら、宗谷が続行していたが北斗9、11、13となった
0337名無し野電車区 (JP 0Hd7-BJLo [210.232.14.171])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:22:21.46ID:wmreqywMH
>>335
130km/hに戻したってその分の経費増を回収できないんだから意味無し
だいたい振子で30〜40分短縮しても高速延伸で全部マイカーに持っていかれちゃうんだから
JRにしてみりゃやってらんねぇよって話
0339名無し野電車区 (オッペケ Sr77-VKCO [126.253.193.206])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:35:12.17ID:T3WZWu6Mr
130キロ時代を知らないんだが函館~東室蘭でも130キロ走行してたのか?
0340名無し野電車区 (JP 0H97-9ijR [202.122.142.25])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:32:11.38ID:yOGQY3rwH
オワコンなんで何言っても無駄でしょうけど
0341名無し野電車区 (ワッチョイ e368-ufYE [58.70.82.138])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:54:13.50ID:QqCCJoDs0
>>339
どの区間か分からないけど、してたと思う。
函館長万部間が1時間7分くらいだったから、130キロ出さないと無理だと思う。
スーパー北斗に初めて乗った時は五稜郭も新札幌も通過だったから恐ろしいほどの速さだった。
今の鈍足北斗は昭和に戻った感じですね。
0342名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-4rUR [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:33:25.20ID:/eL3gILG0
>>337
>>338
18年前までは道東道もまだ夕張まで、石勝線内ではおおぞらやまりもの車内から、建設中の高架や堤が見えていたな。
当時は日勝峠を越えて行ったので、帯広まではすげえ億劫だった記憶があるよ。
南富良野の38号行っても遠回りだしね。

あの頃のスーパーおおぞら、そりゃ時代の寵児になれた筈だよ。
丘珠〜釧路も一気に減便したと記憶している。
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-4rUR [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:36:46.84ID:/eL3gILG0
>>307
キハ182の660PSってのがあったけど、あれって2基搭載だっけ?
1両で1320PSになるのかな?いつも疑問に思って放置してしまっているw
0344名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-4rUR [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:39:11.60ID:/eL3gILG0
>>340
とにかく、凍結防止剤の威力は凄いし、高速道は文句言われたけど、走ったら辞められないしw
みんな駅まで行くのと、駅から帰るのが大変な場所に住んでるんだものw
30年、40年前とはえらい違いなんだよね。

この間、無人駅で日が暮れたら、マジで怖かったわw

あれは本数云々以前に、身の危険を感じるから無理だw
0345名無し野電車区 (オッペケ Sr77-poG4 [126.133.5.70])
垢版 |
2022/10/07(金) 20:25:26.54ID:IyNUlw17r
         /\
        /   \
      /      \
     / 羆出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   / 
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     /
     \    ヽノ    /     人気のない無人駅ってなんか出そうで怖いクマ
      \      /          
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
0349名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-P+4c [111.239.172.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 22:37:49.06ID:SCPeMW/ra
>>348
すべきとおっしゃるならその費用を負担して差し上げたらよろしい
金を出さない部外者ならすべきという立場にはないはず
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-hXXO [106.160.36.212])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:37:56.31ID:Jk4x4nXE0
789系4両はまだ使えるのに放置かよ
0352ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 00:17:32.67ID:lBXZh20w0
>>346
サンクスです。
そうすると、片方の台車は付随状態?

660PSってのは現状でも最大の出力エンジンだよね?
キロ182-504・505乗る時はいつもワクワクしてデッキで聞いてるわw
0353名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-eEr2 [150.66.68.181])
垢版 |
2022/10/08(土) 00:25:32.47ID:yVPlMbEQM
石勝線を増発しろって、今のおおぞらやとかちが4両で事足りている事わかって言っているのか?
10両で走っていた時代とは違う。

次にとかちの減便は、確定事項だと思う。
既に追分通過のおおぞらは瀕死状態だし、もう本数減らすタイミングかと。

北斗も間引いて、オホーツクに転用もありかも。
0355名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-xihS [153.173.9.10])
垢版 |
2022/10/08(土) 00:59:12.58ID:/GIfX/w70
>>347
車の世界は今後欧州に引っ張られて急激にEV化されていく
しばらく残るハイブリッドやPHEVも燃費や環境性能は各社の切磋琢磨で相当に高い

鉄道の非電化区間は今後どうするの?
少ない乗客乗せて旧式のディーゼルから排ガス撒き散らして、どちらが環境に悪いんだか
そのうち内燃機関積んでるだけで古く見られるようになるけど、全国津々浦々電化でもするの?
0356ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 01:22:04.87ID:lBXZh20w0
>>353
>>354
とかちは札幌発はガラガラでも新千歳空港→南千歳〜帯広の需要が馬鹿にならない事があるからな〜。
おおぞらはとにかく時間帯が良いんだよね。だから帯広までもかなり混む。
北海道も頭が痛い?かも?

オホーツク・大雪の増便が一番あり得ないっしょw
0357ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 01:28:42.03ID:lBXZh20w0
>>353
>>354
そうそう。
北斗なんだけど、23号の廃止は大きいという声を聴いた。
確かに仙台以北の東北から札幌への鉄道便としては、終列車が早過ぎるんだよね。
更に上り北斗のラス2と新幹線接続のちぐはぐさ・・・。

先月のニセコ号修行ツアーでも思ったが、札幌→函館の便としても、22号は早い。
札幌到着後に釧路行に乗れたからな。函館行は先にお終いよ。
この理不尽w
21号より23号のスジを残しておけば良かったのに、とは俺も思うw
0358名無し野電車区 (スッップ Sd5a-B/pJ [49.98.151.228])
垢版 |
2022/10/08(土) 02:28:02.34ID:q00CyDvyd
新千歳空港の真下に千歳線持ってきてスルー化する話ってもうないのかな?
0361ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:09:27.41ID:lBXZh20w0
>>359
多分2列車も要らない、程度の利用率なんだろうけどね。
俺も通年利用してるわけじゃ無いから、偉そうな事は言えないけど。
パッと見、日中の北斗の方がガラ空きだったりするからね。

でもやっぱ仙台16時前発に乗らないと、鉄道では札幌行けません!にしちゃったのは勿体ないな、と思う。
飛行機とまともに戦える所要時間じゃないんだけどさ。

>>360
名寄はH100 の快速でも1両で十分過ぎる需要で、全くその可能性は無さそう。
バスも結構減便したんじゃないかな?
0362名無し野電車区 (ワッチョイ baad-3N/M [125.9.203.129])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:42:24.24ID:lAByB/VX0
おおぞらは帯広での付属編成切り離しでよかったように思うけど、結局実現しなかったな

JR北は特急の途中駅での増解結しないよね
いまは車両的に無理だけど183や283は対応できたのになぜやらなかったの?
0363ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sreb-BUzM [126.233.148.255])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:44:16.35ID:kUM7ebT4r
>>361
お前はネットの情報が全てだもんな
ひだ36号の醍醐味を味わえずに終わり笑えるわwww
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 5702-H/N1 [106.160.36.212])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:01:06.64ID:pYR9jPbp0
>>362
車両はそれができるが現場がそれを認めなかったのだろうか
0366名無し野電車区 (スップ Sdfa-dTLO [1.72.5.108])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:25:11.93ID:kCn1B9b7d
切り離しするのはあずさと踊り子とひだとサンダーバードとみどり・ハウステンボス、四国くらい
ひたちやしらさぎも勝田やいわき、米原の切り離しをやめた
あと宗谷線急行は名寄で切り離しをしていた
0367名無し野電車区 (JP 0H66-B/pJ [61.199.190.35])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:42:21.34ID:OReZTH8mH
連結切離しやるから先頭車多めに作ったのにね
0373名無し野電車区 (スップ Sd5a-0Bsw [49.97.9.207])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:47:17.03ID:ZcwbklqWd
>>357
昨日の21号、立ち客多数でたった6両
三連休前の函館行最終便なんだから増結してほしいわ
自由席も指定席も満席と車内アナウンスあり、立ち客からはため息
0374名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-1EB8 [106.181.181.7])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:56:23.92ID:vteHfobea
261中間車大量にあまってるイメージだったがそうでもないのか
0378名無し野電車区 (ワッチョイ c70c-JYmA [122.223.247.48])
垢版 |
2022/10/08(土) 22:14:36.37ID:pmEyK6040
>>362
>>376
この手の増解結ネタって散発的に出てくるけど、183も283も分割は想定しているが
運用中の併合は考慮されていない

いちおう183も283も駅で付属編成を切り離して車両基地へ回送した事例はあるが
あの運転台付き中間車が先頭に出て走ることは考慮されていない
回送中に何かトラブルが起きれば退行運転もあり得るからATS付のフルスペック運転台を備えてはいるけど
0382名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-eP5C [111.239.173.34])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:26:40.58ID:u477dNcpa
>>381
一部以外ってどういうことだ?
それと車両共有するかいじ、ときわ、湘南、あかぎなどですでに大半だろ
それ以外のグリーンつき特急なんてNEXと房総の一部、つがる、いなほぐらいしかない
0383ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:36:46.52ID:lBXZh20w0
>>381
キハ283はキロを潰してしまった訳だが、まさかのキロハ(283)改造はしないよね?
簡単な仕切りと、前4列位を取っ払い、グリーン座席3列×3くらいの改造は出来そう?と妄想しちゃうw

したら神だけどな・・・w

>>379
少しだけ遊んでやろうw
https://www.concent.co.jp/

このCONCENTという会社がアスクルの系列会社だぁ!と、嘘付きで卑怯者・荒らしで有名な元祖ダニエルがヒッシですw
どこをどう見ても、また歴史から言ってもアスクルの系列ではないのですが、
「CONCENTという通販会社は、アスクル系列で間違いない!」
と御存知の方は、その証跡となるリンクを複数と共に、連休終了までに御意見をお寄せ下さい。
2022年10月10日23時00分までに、10名以上の「CONCENTはアスクルの系列だ!」という賛同意見が集まらない場合、
世間常識としても、事実関係から言っても、嘘付きで卑怯者・荒らしの元祖ダニエル嘘だったと認定しますw
0384ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:46:41.99ID:lBXZh20w0
>>382
あずさ・かいじ、と、ひたち・ときわ、は新型だから、今更G車端っこ改造はしないでしょう。
踊り子やそれに類する湘南、八王子や青梅もそう。
房総特急はG車なんて完全にお荷物だから、255系を無理矢理存続させてもモノクラスかな?

すると、いなほと、つがると、NEXしか、東日本の端っこG車は実現しそうにないね。
サフィールは考慮外。

実はフルムーンパスを廃止させたい理由の一つが、この在来線特急G車問題な気がしているんだがw
0386名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-eP5C [111.239.173.34])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:58:40.13ID:u477dNcpa
>>384
だからそれなら一部以外は先頭グリーンになるじゃなくて、
大半は先頭グリーンにならずに、
先頭グリーンになるのなんてごく一部だって言ってるの

一部の意味わかる?
0387ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:17:43.41ID:B8yB1vzg0
>>386
何を興奮しているのか判らんがw

>>384
いなほと、つがると、NEXしか、東日本の端っこG車は実現しそうにない

この文章に何か間違いでも?w
0388名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-eP5C [111.239.173.34])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:26:02.54ID:h4hN6pH8a
>>387
興奮などしておらず極めて落ち着いてます

381に一部以外とあるが、
それは一部以外ではなく大半以外のごく一部だけど、
日本語わかりますか?

ということ
0389ダニエルさんw (ワッチョイ 3aad-UFa2 [27.138.20.48 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:03:00.12ID:B8yB1vzg0
>>388
あのさw

俺も言ってる事は同じなわけw

いなほと、つがると、NEXしか、東日本の端っこG車は実現しそうにない

と言ってるw
3つしか無いわけよw

俺は>>381でも無いし、>>384で君を否定してる訳でも何でもないw
そんなヒッシに絡んで来る話かね?w
0390名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-eP5C [111.239.173.105])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:57:30.04ID:F+IEt7NOa
>>389
必死ではないよ
興奮していないのに興奮していると決めつけるのはおかしいと思う
今回も必死でないのに必死だと決めつけるのは、同様におかしいと思う

381のように日本語ができなかったり、3389のように他人の感情を決めつけたり、おかしな人が多いのは残念です
0393ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sreb-BUzM [126.233.157.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 10:08:18.47ID:qhW6FBTIr
>>389
ここでもイジメられてんのかよ
プギャーーーーーーーwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況