225以降の近郊型について整理しておくが、
近畿圏幹線にて制御伝送が223併結可能で4・6・8両編成を組み
130km/h運転の為に開放型IMの270kWが225、
亜幹線にて制御伝送が223併結不可で2・3両編成を組み
120km/h運転迄で全密閉型IMの220kWも用いられる方が227と
…此の定義に収まらない物は別系式で処理

現時点でマリンライナー用として223-5000の後継と成る物は
四5000併結対応が求められる為に223併結仕様の2両編成と成り、
225・227の何れも該当し無い

二階建を継承して連結するなら、制御伝送こそ225準拠だが
223・683の様に1C1MのVVVF及び1M2T構成とするしか無い

227・323等と共通設計で近郊型130km/h仕様とするならば
G車は平屋、そして現状では車両制御装置の内容を変えて
2in1のVVVFでPMSMを回すか、225の様に開放型IMの許容か

フチ223-5500の後継と成る物は、221・223と併結可能な2両編成で
120km/h運転迄と、此れすら225・227の何れも該当し無い

271は、225-100や227と同じ制御伝送のハードながら
前世代の281(223相当)併結対応且つグラスコクピット仕様と、
汎用性・冗長性に目を瞑れば其処迄制約の有る物でも無くてな
…前述の用途別なら新たな定義で新系式を設定するだけ

其れこそ、223-5000と223-5500で被る要素が有る為
之等の後継は纏めて同じ新系式の区分番代別とすべきか