X



名鉄三河線・豊田線総合スレ29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 02:08:44.90ID:R2Fkzp+W
複線化してまで増発するほど客が乗ってない
複線化を見越して高架橋を設計することはあっても両者はセットではない
そもそも高架化は鉄道事業者側ではなく道路を管理する自治体側の事情でやるもの
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 09:44:51.59ID:Lvh3byNa
それはそうだけど
寺津の件と言い、金を出してもらえるからと言ってあんまり無関係を貫いて後から適当なこと言うと、自治体とも、そこに税金を納めている住民からも反感を買うぞ

作らせたからにはある程度作ったものに見合う中身にする必要がある
全くその気がないなら単線で十分と名鉄が断ればいいだけ
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 09:47:43.11ID:Lvh3byNa
誤解を招きそうなので補足

複線にする気がないなら、最初から名鉄が単線規格の高架化で十分。と事業化する前に自治体に言っておけばいい。ということ
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 11:36:27.01ID:6HAwzxAp
高架化すれば沿線が便利になり人口が増えるし、名鉄自身もバス走らせてるんだからメリットないわけじゃないよな
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:02:16.30ID:8/nRvrfW
野蛮だなあ
これが名鉄の民度
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:10:42.81ID:+Z8IKyCU
複線化ならしてるじゃん
三河八橋から三河知立側の高架終わるとこまで

若林側は継続して高架化計画があったしその先の用地買収・区画整理もまだだから効果的な複線効果が得られる区間の準備が整うまで先送り

三河知立側は知立領は単線と決まってるから高架化と同時にやった
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:14:39.96ID:/2LnT9yX
佐屋駅から弥富駅の手前も空き地が確保してあるけれど単線のまま
弥富~五の三の中間の高架部分も複線分と駅を作る準備がしてあるが・・
0017名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 21:13:40.05ID:lw2U5v+6
知多新線も複線化のためのスペースがあるけど活用されることはなさそうだな
今の本数じゃ
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 19:06:01.89ID:Q4Ftmc/1
山線と旧東海道の交差するあたりで見つけた看板
仮線工事だけで再来年5月末までかかる、ということは知立駅本体が三河線ホームまで含めて完成するには少なくともあと4~5年は必要か

https://i.imgur.com/JAs2eNc.jpg
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 16:43:26.92ID:hfYSYhVk
若林はそろそろ線路敷き始めそうだね
知立と違って進展が早いな
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 19:28:38.90ID:SS4Xa58i
単純だからな
知多半島でも太田川を尻目に青山はさっさと高架化した
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 20:53:58.91ID:CBfOwIBb
>>16
五の三→✕
五ノ三→○

高架部分には弥富口という駅があったんだぞ

>>18
これでいいっすか?
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 21:11:23.47ID:y5D1oAdq
常滑線は民家の狭い間を通り抜けてるとこが多すぎでは?
残りは高架にできるのかしら
あの辺のビーチ行くときに通るし踏切無くなると助かるが
あの辺の踏切普通に危ないよね
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 21:56:09.94ID:0UxpJfjK
>>20
豊田市が知立市と違って金持ちだからだよ
立ち退きもスムーズに運んだと思う
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 23:55:40.35ID:/sDaYF7i
三河山線複線化の用地買収もスムーズにいくのかな
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 00:03:18.85ID:HgkQXqjt
知立は金ねえからあんな遅えんだな
とっとと金出せよ
渋滞がもたらす経済損失考えたら税金使ってでもやるべき
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 00:12:38.03ID:sXOwM7n/
知立は三河のガン
あんなとこが交通の要所なのが全ての悪の根源
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 11:01:40.23ID:HgkQXqjt
道もバイパスがいくつかあって高速が近くに通ってるのに接続がいまいち
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 07:07:53.02ID:PMdVCywp
>>29
地下鉄スレでチー牛ホイホイしたら噛みついてきて草
粘着力半端ねえな
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 18:49:56.81ID:uc8wOXHW
835 名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-yYCF [60.101.54.103]) sage 2022/10/07(金) 19:11:16.32 ID:sXOwM7n/0
ネット弁慶のチー牛ぼい

これ=29か
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 18:51:11.19ID:uc8wOXHW
835 名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-yYCF [60.101.54.103]) sage 2022/10/07(金) 19:11:16.32 ID:sXOwM7n/0
ネット弁慶のチー牛ぼい

「ぼい」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誤字ってる上に脱字までやらかしてて草
頭悪そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 18:52:46.73ID:uc8wOXHW
840 名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-eoYI [60.101.54.103]) sage 2022/10/08(土) 07:06:40.53 ID:PMdVCywp0
>>838
お前もネット弁慶だしな

お前「も」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分がネット弁慶であることを認めるんだねwwwwwww



チー牛乙w
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 14:53:08.24ID:Y+nKla2K
海線単線運行になったけどついでに重原刈谷間なんとかしろよなー
JR刈谷はせっせとホーム拡張してるけど名鉄もホーム狭いんやから対面式にしてほしいわ
JRに客奪われないように無理やりダイヤずらして嫌がらせしかしないな
蒲郡は親切にJRの方が早いですよーなのに
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 22:35:38.76ID:GvUTkLjW
【愛知県豊田市】タキソウ/破産手続き開始決定 大型小売店「タキソウパルクス」
https://n-seikei.jp/2022/10/post-86044.html
【愛知県豊田市】タキソウ家具、2022年10月10日全店閉店-「おいでん!」CMで有名な愛知の家具大手、11日に破産手続開始
https://toshoken.com/news/25344
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 20:01:43.56ID:h+J3dGnG
>>37
刈谷重原間を複線化して上下列車の着発のタイミングをずらすだけで、今の朝の刈谷駅の混雑の問題は解消すると思うんですよね。
現状は単線区間で待ち合わせるから混雑するわけです。

なぜやらないのか本当にふっしぎですわ。
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 01:59:14.23ID:7ZqHGfLn
ボタン式券売機残ってる駅ある?
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 02:22:32.79ID:7ZqHGfLn
http://www.museum.toyota.aichi.jp/

豊田市美術館のホームページで流れる曲は滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
高音の心地良いピアノ演奏が美しく響きまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
美術館にふさわしい落ち着いたメロディーが素晴らしい!!
感動や!!
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/11/08(火) 18:28:09.08ID:8RCOaKIb
名鉄刈谷駅も相対式ホームにしてくれ
JRばっかずるい
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/11/08(火) 19:12:52.21ID:LeilFpSb
ホーム伸ばして停車位置もっとずらすしかないな
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 20:49:05.16ID:L82UJ0aK
レイル最新号の東海地方の私鉄、三河線は路線図に記載すらなかった・・・
面白くないんでしょうか。
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 21:24:22.86ID:GHTAePRY
age
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 10:07:34.91ID:mUSPLwUM
正月の乗り放題2200円で高いな、
と思ったがμチケット割引じゃなく
一回分ついてくるから1840円か、実質
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 00:26:51.63ID:+CwNy5cu
>>11
現状維持が原則だから複線化用地があれば複線原則高架にするのが普通。
お役所仕事の悪い所

三河知立が高架駅になる想定だった時に現状維持を貫いた為に無駄に設備が過剰なのも現状維持だから。名鉄からしたら固定資産税や維持費が増えるだけなのに
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 00:32:05.68ID:+CwNy5cu
>>27
大昔から東海道の宿で要所なんだから仕方ない
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 06:13:13.33ID:SnDptt7H
>>52
三河知立は移転したら相対式2面2線になるんじゃなかったか
それ以上に何かできるんだっけ?
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 07:59:30.79ID:IK3KjPMP
しかし市議会で現状維持の定義について長らく揉めるほど曖昧な概念なんやろ?

市:線路の長さ(単線)vs名鉄:ダイヤの維持(複線)
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 08:56:27.15ID:+brBfd5p
>>52
> 複線化用地があれば複線原則高架にする
違う
高架化後の設備に求められる「現状維持」とはあくまで線路容量だからレール敷いてない分の追加は容量増加分とみなされる
敷設してない分の高架化には鉄道事業者

事例は南安城
西尾線新安城~西尾間は1920年代の開業時点から複線用地が確保されてたにもかかわらず南安城は単線高架になってる
用地を引き継いだ名鉄は南安城高架化当時は活用する予定がなかったからこうなった

一方(福地側が単線高架なのは複線化用地がなかったから当然として)西尾口側の西尾が複線高架になったのは都市交通審議会で新安城~西尾の複線化が再検討された時代に実施されたから
両事例で名鉄負担分も違うはず
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:51:39.59ID:0eJe+j4D
>>56
なるほど
こっちの認識が間違っていた

煽らず教えてくれてありがとう
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:58:06.36ID:k4Z20d6u
太田川駅など使ってないような側線を後生大事に線路撤去しなかった。今留置線になってる。
知立駅だって三河知立駅構内の線路側線が知立駅の拡大分とプラスマイナスゼロの関係に近くなってるはず。
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 18:34:20.40ID:tXmruMf0
age
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 17:40:42.77ID:Pvpxo7t3
年末 age
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 19:19:46.07ID:9x6eq+gd
若林の仮線だいぶできてきた こんなの高架線そのまま作れば作ればいいと思うんだけどダメ?
詳しい人おせーて
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:08:28.47ID:dpSdozDI
確かに複線化用地はあるからそこにまず片側だけ高架橋を……というのも分からんでもない
伊勢湾岸道と交わるあたりも複線化のスペースを斜めに横切って仮線高架橋に入るようになってるし

ただ実際は足場を立てたりするスペースもいるわけでな
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 16:31:08.67ID:x3GQg34j
若林仮線の川にかかってるところ役目終えたら道路にするんやな
賢い判断や
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 20:09:49.20ID:EuTSkX0p
いい選択だな、
ついでに伊勢湾岸北の仮線高架も再利用して中根駅にしたら良いと思う
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 20:34:33.28ID:1Q5LW0KU
一部は複線化できそうだが北の方はいつかはできるのかね
昔からの住宅密集地は難しそう
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 03:16:14.43ID:0Z1Hm+hc
>>62
自己レスだけど仮線のスペースを単線化で確保した海線ができるなら山線の単線区間でもできるはずだよな……と思ってしまった
0067名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 23:27:28.89ID:YpBqv3PH
休日の午前中に山線から海線へ直通する運用ってありますか?
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 11:50:36.49ID:ulEpXHxO
豊田線も三河線も運賃高いですよね
私は障害者なんですが名古屋市みたいに割引manacaを使えるようにしてほしいです
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 14:08:26.82ID:h5yhAqjQ
障害者割引も無いのか、ホントせっこいなぁ、強欲名鉄は!

で、調べたらすべてのランクにおいて、ワースト3入り!

https://toyokeizai.net/articles/-/180671?page=6

アホ大村ウナギイヌはコロナコロナと無駄に喚いとらんで、強欲名鉄に行政指導しろ!
で、それで足りん分は首都圏並の運賃になるように補助金出せや!
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 20:58:36.66ID:4ADlI73V
首都圏より名鉄沿線の人口が段違いに少なく
車通勤を前提とする職場で働く人が多い沿線を持つ名鉄が
首都圏と同じぐらいの運賃レベルにしろと言うのは無理難題だろ
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 22:31:53.83ID:7RRLwueF
事故のリスクを負いつつ渋滞で毎日無駄な時間過ごすより、電車内でスマホいじっていたほうがまだ建設的なのにマイカー族の価値観はよくわからん。
0072名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 22:43:31.28ID:2POxvmEj
>>71
ネットがここまで充実したら電車乗って運転人任せにしてスマホいじってる方が有意義な時間の過ごし方だわな
自動車の自動運転はまだまだ先の話だし
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 02:00:22.68ID:Xatd8Hog
自宅が駅から近くて職場が駅前とかなら電車通勤するでしょ
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 03:55:22.38ID:OjJ4p8N+
>>70
日本語わからんのか?w
セコセコ名鉄はできないから補助するのも手だ、と言ってるが?名鉄関係者よw
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 08:41:39.22ID:1a99GWOU
>>72
電車通勤なら疲れてても眠くても酒飲んでても安心して帰れるしね
あとクルマだとどんなに渋滞しても遅刻の理由には使えない
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:03:59.31ID:++P1h02v
>>72
車なら音楽やラジオが聞けるし、オーディブルとかもあるから意外と選択肢あるよ
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:06:24.86ID:9/WBiSNn
自動車関連特に工場だと車で通勤しないとみっともないといった価値観未だに強いのはあるかな
交代制勤務だと必然的に車となるし
近所なら徒歩や自転車もあるが工場は不便な場所にある事多い
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:09:17.37ID:bNRAp69g
いや無いわ
単純に鉄道利用できないような立地なだけだろ
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:18.85ID:loU4JoiI
>>76
イヤホンより耳にやさしいからスピーカーで聴きたいけど車運転しながらだと画面見れないのがなあー
0080名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:25:30.93ID:iLZ/M8WA
自分も工場だけど駅から送迎バス出るから全く問題ないよ
ちなみに夜勤なし
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 13:02:47.42ID:4fNruLS+
送迎バスの運転手っていう雇用がひとつ生まれるわけだな
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 14:09:43.67ID:uE/Smf66
>>74
究極のことを言えば新幹線も含めて日本全国の鉄道を上下分離させて
本当の意味での公共交通機関にするのが理想だな
そうなればバカ高い新幹線の運賃も安くできるだろうし
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 19:47:37.27ID:SE22pvJe
>>82
そんなことしたら設備費かかって
もっと高なるだけだわボケ
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 19:49:07.10ID:iLZ/M8WA
>>81
ウチの場合は便数の関係で運転手が3人いる(ウチ所属じゃなくて派遣の人)
もっと大きな工場ならさらに増えるかも
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 21:32:32.46ID:uE/Smf66
世界の鉄道を見れば上下分離が当たり前で運賃も安くなっているので
日本も目指していくべきだと思うけどね
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 22:56:43.28ID:QA0U8f1P
日本という国は道路に税金つぎ込んでも誰も文句言わないけど鉄道だと批判の嵐だからなぁ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 23:58:54.95ID:++P1h02v
その地域が鉄道インフラを支えるという意味では良いんじゃないかね
インフラを民間だけにやらせてるのは不安定だし
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 00:45:26.24ID:pNLei61N
街じまいの時代にどこまで税金で延命させるかだなあ
養老鉄道とかはもう沿線自治体の金が続かないだろう
架替えに費用がかかる橋梁が限界迎えた時点でバスに転換だな
急行と各停の二種類走らせれば今より便利じゃないか
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 21:28:24.52ID:M2XMDx+E
>>87
地域に任せちゃうのが日本の悪い所
地域ではなく県が持つべき

高架化や国道みたいに追加で国がそこに何らかの形でお金を拠出するかは賛否はあるだろうけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 13:29:19.74ID:0sVJ9sWL
上挙母と土橋間で人身事故らしいけど、タイヤ
工場の前の踏切?
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 14:51:47.50ID:Qx9fzd4i
>>91
自民公明立憲国民あたりの相乗りだから、この辺全部かき混ぜて妥協したような政策になるわけで
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:43:53.75ID:vmDx65ij
>>92
三河線山線にもなるとTwitterで検索しても出てこんなw
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 14:49:57.45ID:lJ/qPO51
>>90
県が地域とか言い出したら国も地域になるが
こういうのは重箱の縁をつついたりせずに文脈で判断しようぜ
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 14:57:37.70ID:b4RsGSLN
こういうのがあるで日頃から町内会活動頑張っとらんとかんな
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 15:06:18.69ID:dLXFlKB5
国と自治体の間で地域の線引きはどこかという問題なので、国が地域になるわけないだろ。
外国から資金を得ているのなら話は別だけど、海外からの資金が入ってきているんですか?
文脈読んで質問しましたよ。
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 01:42:22.91ID:TovlW5wR
>>92 高架橋の手前辺り
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 05:15:08.52ID:Xd3J+9xo
>>98
上挙母を土橋方面に出発してすぐの踏切ですか?
愛環の高架橋の手前の踏切。 
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 09:39:03.90ID:/3+9ZSEc
>>95
みんなスルーしてるんだからわざわざ触れるなよ
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 13:10:32.79ID:AytCb5KC
複線にはなるのか?
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 19:16:06.85ID:cIn/ViKy
三河八橋みたいな感じじゃないかな
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 05:57:52.26ID:rcG/lhXL
三河線も夜間の減便あるっぽいね。
海だけかも知れんが
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 19:59:06.85ID:1YQvf/T3
こうも残念なダイヤ改正だと高架化しても三河線直通特急とか若林2面4線化とかまずやらないだろうな(´・ω・`)
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:42:58.66ID:zfJ8v0V9
せっかく豊田が金だしてるのにな
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 21:07:35.74ID:+QSRNAhV
離職者が多く乗務員確保が難しい説を出している人がいた。
XX年後にはインドとかアフリカの人が運転士やってるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況