X



北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★370

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 13:28:01.38ID:VlTaR9Ri
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず、次のスレ番のスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

小浜厨はスレ立てのルールを守ること

(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。

※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※井笠鉄道との相互直通運転について議論すること。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレも可。


前スレ
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★369
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1663126251/
0551名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 13:58:13.51ID:9B9hwdYJ
>>545
そんなもん読解力があるならわかるだろ
重箱の隅をつつくのだけは上手いなw
0552名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 13:59:30.76ID:9B9hwdYJ
>>546
米原は小浜京都頓挫の妥協案にすぎんよ
それでも造りたい勢力はいるんでしょ
0553名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:01:10.66ID:Nfcby/6t
>>551
自分の日本語の下手さを棚に上げて相手の読解力に委ねしまいにはバカと罵るとはかなりロックだね
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:03:13.19ID:Nfcby/6t
>>551
むしろ読解力があって正確に読み取れば西九州新幹線は税金かかってないって読み取るだろ
やっぱ日本語下手か?
0555名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:06:10.87ID:GH5IF5bQ
>>553
上手いと誉めてるだが
まあ
それを嫌みと読み解く程度の読解力はあるんだなw
0556名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:07:38.16ID:fIzOD20J
>>493
だからJR各社が首を縦に振らないんでしょ

敦賀延伸時にJR西とJR東海が米原での北陸連絡を
事実上終わらせることだろう
北陸~名古屋は、敦賀から在来線で名古屋まで
そうすれば大垣や岐阜も救済できる
対首都圏の流動がなくなれば、そういう対応のほうが現実的

>>503
どうも、情弱の自覚がないみたいだよw
0557名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:15:22.64ID:Nfcby/6t
>>555
難癖をつけるのが上手いと同義のことを言って 誉めてるのだが は流石にヤバいでしょw
日常生活で無意識に相手を不快にさせてない?大丈夫?
0558名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:18:27.54ID:TcSHB0Em
>>549
米原延伸でなく敦賀延伸のことだよ
敦賀延伸時に北陸~首都圏の南回りは激減する
そうなると新幹線米原駅の利用者も減る
その結果岐阜羽島とほぼ変わらないレベルとなり、
一部時間帯で停車数が削減されうるということだ

で、リニアが名古屋に延伸されると、
東海道新幹線の名古屋以西の速達需要が高まる
つまり名阪間の各停便は邪魔なのだ
各停便を1本減らせば、その代わりに通過便を2本設定できる
特に最繁忙期の需要に有効だ
だから米原での北陸連絡をやめることには意味がある

で、北陸新幹線を米原につなぐと何が起こるのかというと、
対首都圏では金沢延伸時とほぼ同様に戻るだけで、
対首都圏の視点では、金沢~敦賀~米原の約2兆円の建設費の無駄
対関西・対中京では時短効果に見合わない料金上昇で客が逃げる
要は、建設費をかける意味のない事象が起こるだけだ
0559名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:21:28.03ID:I9Gd8Am6
>>552
やるんなら2016年に候補に挙がらなかった
湖西ルートを中心に検討することになるのでは?

B/Cと"with/without"の観点で、選択肢はそれぐらいしかない
0560名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:27:14.34ID:4bt3tD5F
>>544
それができるのは東海道新幹線レベルだけ
他はそのレベルに至らないから、
仕方なく整備新幹線スキームで建設する

北陸新幹線を「自前で建設しろ」だと、
どこも採算が合わないから手を挙げない
わかってないからそんなこと書くのでは?

まあ、敦賀止めになる運命だから
どうでもいいんじゃないの?w
0561名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:50:11.03ID:AcUjqEHf
>>558
敦賀止めなら逆は減るが米原延伸なら客は減らないということだろ
わざわざ客が減るようなことする必要ないな
0563名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:59:39.25ID:/COJZfxA
>>561
米原延伸だと聴こえはいいが実際は米原止めだろうしなぁ敦賀止めとかわらん
0564名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 15:17:16.53ID:F42IaJkR
敦賀止めと米原止めは新幹線接続という意味で全く違うけどな
0565名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 15:20:30.63ID:gbKUBAL+
>>564
接続待ちもしてくれないであろうマイバラ乗り換えを、新幹線接続と呼ぶのはいかがなものかと。
0566名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 15:23:17.06ID:Nfcby/6t
>>564
福井・敦賀客が直通してる北陸新幹線に乗るから米原の北陸客が減るって話してるのに結局乗り換えさせてたら新幹線接続も関係ないだろw
0568名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 15:57:08.60ID:tvTAmpgN
>>556
>だからJR各社が首を縦に振らないんでしょ
JR東海からしたら北陸客なんて正直厄介だろうからね
昨日今日みたいな日に北陸客まで面倒見なきゃいけなかったら大変だ

>敦賀延伸時にJR西とJR東海が米原での北陸連絡を
>事実上終わらせることだろう
だろうね、その為の北陸新幹線だもの
餅は餅屋

>どうも、情弱の自覚がないみたいだよw
令和に「新幹線利権が美味しいから誰得ルートでも作るんだ!」
なんて堂々と言っちゃうなんてマジありえないよね
それならまだ我田引鉄の方がマシだよ
人数はともかく、我田引鉄なら恩恵を受ける国民がいるもの
0569名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:04:08.56ID:YqTMWblH
政治による酷い我田引鉄が是正されて
米原ルートになったら、
日本は発展する

もう終わりだよこの国
0570名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:05:49.70ID:YqTMWblH
みんな、頭の中は米原!米原!

世の中の世論もまじめに考えてる人は、米原!米原!

賢い日本。手強い日本 。
もう終わりだ横の国
0571名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:05:55.01ID:F42IaJkR
>>565
そりゃ接続待つのは北陸側だろうし問題なくね?

>>566
米原で乗り替えるのは関西や中京の客だからなんの問題ないだろ
福井なんて今でも小松空港や金沢から新幹線で東京行ってるんじゃねえの?
0572名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:11:46.49ID:4DMF2MrW
>>571
つまり、北陸→米原到着便は、接続待ちしてくれないということですね?
0573名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:12:28.49ID:qSKYBahc
>>559
検討するなら湖西の他に米原貴生川京都ルートも入れるべきよ。
B/Cがただの米原接続より悪くなると言っても、小浜京都で新大阪まで造るよりは良いでしょう。
0574名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:16:47.89ID:YqTMWblH
政治による酷い我田引鉄が是正されて
米原ルートになったら、
日本は発展する

もう終わりだ横の国
0575名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:23:06.63ID:YqTMWblH
節約できた2兆円の税金は何に使おう
0576名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:24:00.32ID:F42IaJkR
>>572
発着便増やして接続待ちしないなんてのを東海なら普通にやりそうではある
0577名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:24:29.26ID:Nfcby/6t
>>571
敦賀延伸する前までは福井から東京は金沢から新幹線に乗るより南回りの方が早く着くよ
0578名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:33:56.75ID:Nfcby/6t
>>577
>>571
敦賀延伸に伴い福井ー東京で今まで米原利用していた北陸客が減り それは米原延伸したところで乗り入れできなければ戻らない客でしょ
0579名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:46:41.38ID:9y91uBVq
>>578
福井ー東京を移動する客ってダイヤに影響するほどもいないだろ
ほとんどが関西・名古屋ー金沢以北の客だろ
0580名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:46:53.97ID:F42IaJkR
>>578
素朴な疑問なんだけど福井から関東に行く客の数と福井から関西中京に行く客ってどのくらいの割合なの?
減る減ると言うけどどのくらいかエビデンスを示して欲しい
0582名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:57:18.52ID:Nfcby/6t
>>581
不快じゃない福井だわ
0583名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:02:31.09ID:9y91uBVq
>>581
関東地区は8.1%だけど
0584名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:05:45.55ID:Nfcby/6t
>>583
それ北陸も入れたらだろ?
関西、中京、関東の中で述べ人数の割合で話してるのだが
0585名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:07:12.18ID:Nfcby/6t
>>584
もちろんコロナの影響が比較的ない令和元年のデータでな
0586名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:15:30.58ID:9y91uBVq
>>585
令和元年で9.4%
0587名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:23:44.39ID:Nfcby/6t
>>586
どこみて計算しらそうなる?5ページ県外客の発地別入込状況で801/(3804+2391+801)でも述べ人数の1938/(8085+5838+1938)どちらでも12%付近なるだろ
0588名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:34:19.86ID:9y91uBVq
>>587
関西、中京、関東だけの構成比か
それで1割はやっぱ少ない
0589名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:34:38.99ID:Fs+eI41j
>>578
不便な米原回りを解消するためのかがやき直通化なんだから、関東往来に関しては米原は普通にお役御免ですな。
フリゲ神話を信じたフリをして敦賀まで伸ばした価値があったというものだ。ついでに対関西対中京が時短になるというおまけつき。
0590名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:37:59.86ID:Fs+eI41j
>>588
関東との関係がそのように希薄だったのは、それだけ対福井が長年不便だったからでしょうね。
0591名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:40:31.70ID:Nfcby/6t
>>588
関西中京は距離的に車で移動する人の割合も多いだろうよ
その証拠として公共交通機関の利用が避けられたコロナ禍でも関東より減少率が少ない だから12%より実際は多いとみるのが普通
0592名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:41:40.67ID:9y91uBVq
>>590
関東からの流入が少ないのに対して、福井県は人口が少ないから関東への移動需要も作れない
0593名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:49:56.78ID:Nfcby/6t
>>588
福井にくる北陸の客に米原は関係ないからな
そもそもの質問自体もその3地区に対する質問だったし
0594名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:52:06.45ID:9y91uBVq
>>593
優先するべきは1割の関東より9割の関西・名古屋だろ
米原に繋げるのが効果的だと答えが出た
0595名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:56:07.03ID:VY7+nx59
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分

米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分も速達ならありうる。

長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。

また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。

同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
0596名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 17:57:19.65ID:VY7+nx59
北陸新幹線 名古屋直通で

高速バスが名古屋ー富山、金沢間で
4時間前後かかることと比較して、

名古屋ー福井間は48分
名古屋ー金沢間は1時間16分。
名古屋ー富山間は1時間35分。

しかも、冬季や悪天候時の定時安定性。
敦賀永久乗り換えの比良おろし年間50日運転見合わせも避けられる。
0599名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:02:58.81ID:VY7+nx59
敦賀延伸で北陸中京の交流人口は30%程度増える見込み
https://www.hokkeiren.gr.jp/materials/research/100625-1.pdf

この敦賀延伸に伴う整備効果の数字見ても、
北陸ー関西が下り16%増、上り22%増に対して
北陸ー中京は下り28%増、上り29%増との予測。

やはりここで言われてる通り、
しらさぎの伸び代が大きい。
0600名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:06:24.29ID:VY7+nx59
リニアが名古屋まで延びてくると、
名古屋に首都機能が一部分散される。

日本の新大動脈たるリニアを、
北陸が活かすには、
北陸新幹線を関西のみならず名古屋にもつなげること。
これで2兆円の税金が節約できて誰も困らない。
0601名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:18:37.13ID:4DMF2MrW
>>600
>リニアが名古屋まで延びてくると、
>名古屋に首都機能が一部分散される。

これ笑うとこ?w
0602名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:24:14.15ID:tvTAmpgN
>>600
首都の一部たる名古屋には米原ルート見たいな粗悪品ではなく、ちゃんとした北陸中京新幹線が必要だ
0603名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:31:08.15ID:4DMF2MrW
マイバラーさん、色々理屈をこねてるけど、

結局対大阪方面の利便性を無視して中京方面に北陸新幹線を伸ばせ

って言い続けてるだけだからね。
そんな我田引鉄なんぞには誰も耳を貸さんよ。
0604名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:34:07.18ID:sh+7lAU5
>>603
そんなことより小浜京都ルートが本当にできるのか心配した方がいい
0605名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:40:54.64ID:4DMF2MrW
>>604
そんなこと言ってるのは京都のパヨさんたちだけだよ。

あっ!マイバラーさんもか!
0606名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:56:53.14ID:Nfcby/6t
>>594
残念ながらもう関東へは確定で直通するからあなたの言ってることは意味のないことだよ
しかもサンダーバードは普通米原を経由しないそう考えると北陸客が米原で新幹線に乗り換えすることはないし米原を利用する客層は中京北陸間のみで関西関東客合計から見ればかなりのマイノリティになる
0607名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:00:44.95ID:Nfcby/6t
米原に繋げたら一時的といえ必然と最終駅になるから2面4線の土地必要になるわけだが今の米原駅周辺でそれだけの土地を用意できるのか?対面なんて到底無理だろ
米原乗り換えは敦賀乗り換えよりかなり不便に違いないでしょ
0608名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:03:35.78ID:F42IaJkR
流石に敦賀より不便にはならないと思うけどな
あの高低差は無いわ
0609名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:05:52.04ID:Nfcby/6t
>>608
米原駅周辺に新たに2面4線分の土地を用意できると思えないんだが そうなると離れた土地に新駅を建てるしかなくなるしそっちの方が不便じゃない?
0610名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:21.04ID:F42IaJkR
>>609
折り返しなら1面2線でよくないか?
リレーさせるなら東海道込みで2面4線プラス通過線2線
なんとかなりそうだけどな
0611名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:19:27.70ID:Nfcby/6t
>>610
流石に終点が1面2線はないでしょ
全部米原終点じゃなく、敦賀終点も作るというなら滋賀県の作った資料のB/Cが破綻するし
0612名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:19:38.33ID:Db8uMeIE
>>606

関東に直通するのは結構なこと
しかしそれは流入の1割にしか影響ないので9割を支える関西・名古屋と結ぶ米原に繋げはいい
これは関東直通を否定するものではないし、どちらか選べという問題でもない
0613名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:23:49.78ID:Nfcby/6t
>>612
関西客は普通なら米原通らないから関西客を米原利用者に含めること自体おかしいという話なんだが?
そう考えると北陸で米原を利用するのはマイノリティな中京客のみだよ
0614名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:25:06.18ID:F42IaJkR
>>611
どうせ敦賀に車両基地あるから近い米原に作ることは無いだろうし終点2線で問題ないと思うけどね
0615名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:58.03ID:Db8uMeIE
>>613
サンダーバードがなくなれば米原から乗るしかない
北陸新幹線が米原に繋がれば乗り換え時間を含めてもサンダーバードより速くなる
0616名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:33:15.47ID:p0v9Axrm
高低差といっても実際にはエスカレーターもしくはエレベーターで移動する
水平移動がない分むしろ便利まである

敦賀程度の乗り換えで不便などと言ってはいけない
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:33:19.39ID:Nfcby/6t
>>615
米原からJR東海区間だJR西日本はサンダーバード廃止しないだろうな
早いって言ったって15分未満だろうし
0618名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:34:56.96ID:Nfcby/6t
もちろん梅田駅までの時間だよ
0619名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:35:22.56ID:p0v9Axrm
西は途中で客を奪われ、東海は面倒な客が増える
誰得新幹線の誕生
0620名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:44:25.28ID:Db8uMeIE
>>617
サンダーバードで新大阪ー敦賀 1時間20分
米原ルート 1時間7分(乗り換え時間15分含む)
0621名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:45:37.74ID:Nfcby/6t
>>620
その時間差なら値段も考えてサンダーバード一択だな
0622名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:47:56.57ID:Nfcby/6t
>>620
敦賀米原間何分で計算したのか参考までに教えて欲しい
0623名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:49:03.16ID:Db8uMeIE
>>621
それは好みだが1時間20分乗って乗り換えるより、30分だけ乗って乗り換える方が都会のリズムに合ってる気がする
0624名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:49:51.88ID:Db8uMeIE
>>622
国交省の資料の数字
0625名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:51:25.78ID:4DMF2MrW
>>623
大阪から北陸に旅行に行くのに、せわしない都会の喧騒を忘れることができないわけだな。
0626名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:54:04.48ID:Db8uMeIE
>>625
旅行に行くのにビール片手に弁当食いながらの行程でど真ん中あたりに乗り換えがあったら面倒臭いだろ
0628名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:02:54.14ID:Db8uMeIE
>>627
小浜京都ルートは44分
米原ルートから乗り換えを無くしたら時間はそんなに変わらない
けど、小浜京都ルートの建設コストは2倍以上
0630名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:09:49.51ID:p0v9Axrm
まあ仮に乗り換えをなくせても、運賃の問題は未だ残る
0631名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:15:14.72ID:WQqrXlna
>>629
とりあえず米原に着けておけばそのうちなんとかなるだろう
0632名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:15:34.71ID:Nfcby/6t
>>620
国交省のやつ見てきたけどどこにも乗り換え15分のこと書いてなかったわ
0633名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:16:46.44ID:Nfcby/6t
>>623
米原でも乗り換えが必要で新大阪でも乗り換えが必要 それが都会のリズムなんか
0634名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:20:49.76ID:Nfcby/6t
>>620
その米原ルートは新大阪までの時間で
サンダーバードは大阪ー敦賀が1時間20分だったよ
姑息なのはどっちだかw
0635名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:24:14.33ID:WQqrXlna
>>632
何かの国交省の資料に書いてあった
新大阪ー米原約100キロを35分で走るのに、米原ー敦賀50キロ弱を30分かかるなんてあり得ないからな
0636名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:26:36.11ID:YhVynQmL
>>620>>628
サンダーバードで新大阪ー敦賀 1時間20分/133.1km 表定速度99.8km

小浜京北京都松井山手フルは43分/143.2km 表定速度199.8km/h
湖西伊香立高槻フルは36分/118.8km 表定速度198.0km/h
米原フルは米原対面で57分/150.7km 表定速度158.6km/h
0637名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:29:23.89ID:p0v9Axrm
>>631
西九州を見てもそんな見切り発車が通用すると思うなら相当

>>633
大阪の人はコマルで乗り換えが日常茶飯事だから
0638名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:30:46.55ID:YhVynQmL
>>635
E7/W7だとN700A/Sの速度・加速度では走れないのと、
長浜―米原のデルタ線の所が距離も短くカーブしてて徐行確定なのがな。
0639名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:38:25.68ID:gboN/CM3
>>620
それ敦賀での乗り替え時間プラスしないとアンフェアだよな
0640名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:40:09.30ID:Nfcby/6t
>>636
サンダーバードは敦賀から「新」大阪までなら1時間16分だよ
0641名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:43:34.62ID:WQqrXlna
>>640
サンダーバードは号によって誤差がある
0642名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:43:53.19ID:p0v9Axrm
なにわ筋線が出来たらサンダーバードは難波直通になるのかな?
0643名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:46:19.08ID:Nfcby/6t
>>641
誤差あるが国交省などに載ってる予測所要時間も最短だから最短同士で比較すべきでしょ
0644名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:53:36.98ID:vTfEZETC
>>620

大阪から敦賀が目的地じゃないからサンダーバードにも乗り換え時間を足せよ
サンダーバードで新大阪ー敦賀 1時間20分
+新幹線乗り換え10分

米原ルート 1時間7分(乗り換え時間15分含む)

23分差が出る
0645名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:55:02.66ID:WQqrXlna
>>643
まあいいけど
それでも新幹線で米原乗り換えよりも遅いわけだ
0646名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 20:56:48.04ID:gboN/CM3
>>644
米原対面乗り替え5分計算なら33分違うのか
しかも湖西線の強風遅延も無くなるし実質かなり差が出るな
0647名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 21:04:30.17ID:Nfcby/6t
>>645
金銭的なことを考えたら?新大阪で乗り換えが必要で梅田駅までは行かないことを考えたら?
それらを考慮したらわざわざ米原に延伸させる必要性を感じないな
0648名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 21:06:40.66ID:Nfcby/6t
富山駅ですら3線同時に使うことがあるのに米原駅が終点で1面2線で十分は言い過ぎでは
0649名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 21:10:48.05ID:WQqrXlna
>>647
小浜京都ルートも新大阪だからな
だから起点と考える
0650名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 21:14:00.74ID:Nfcby/6t
>>649
小浜京都なら乗り換え必要なしの時点で米原より優れてるんだよなぁ 起点云々よりサンダーバードのメリットとして梅田まで繋がってることが挙げられるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況