X



JR西日本車両更新予想スレッド Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (4段) (ワッチョイ ffbd-qjdt [122.133.75.57])
垢版 |
2023/01/05(木) 10:44:12.98ID:Rwrt3kDL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666268984/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900〜950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 9a32-Gs+v [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/09(月) 09:03:44.18ID:qqEpZ4aM0
とりあえず、いまのところはホームドア設置は西明石と京都だけか。

今年内で計画があんのは…

全て昇降式で可動式ではないんだな。
0106名無し野電車区 (ワッチョイ db01-AoR9 [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/09(月) 11:15:00.88ID:zv432TkB0
>>105
ちょうどここに維新アンチがいるぞ
あんた確か立憲とかれいわとか好きそうだから一緒に別のとこに行ってくれ
0108名無し野電車区 (イルクン MM62-aoLP [103.41.253.163])
垢版 |
2023/01/09(月) 17:17:38.81ID:sRR5njT8M
28 名無し野電車区 (ワッチョイ a17f-d+VJ) [sage] 2023/01/09(月) 15:32:44.56 ID:dInlFib00
「優しい」で思い出したが、他の人からはこんな告発も出てる

・40系の冷風の吹出口は西のには運転席には来てなくて
客席のも全然効かないことに客からクレームを言われた運転士が
たまらず運転席に客を連れて行って現場の状況を見せたら客がおとなしくなった
四国のはちゃんと運転席にも冷房の吹き出し口があるから乗務員にも優しい

・JR西が導入を進めてるホーム柵は下の隙間が大きすぎるので自殺を考えてるような人には何の意味もなさないし
停止位置支援システムなしに厳密な停車位置を運転士に要求するのでクソ
安価だからというだけで採用するな
0109名無し野電車区 (アウアウウー Sa3f-kbYv [106.133.47.89])
垢版 |
2023/01/09(月) 18:00:23.16ID:ltdZYt6wa
>>90
小浜線廃止で、全車125系運行にするんじゃない?加古川線も怪しいが。
小浜線は北陸新幹線の大阪開業なんか待たずに早めにハピラインに移管して一体運用した方が、廃止避けられる様に思うけど。
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-jGTX [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/09(月) 19:15:42.89ID:nK5XR0gT0
>>82 >>84
最初に落ちるのは115系D編成のうち数本(300,1000番台双方)と予想
117系運用は227系だと2+2または減車を伴う3連になるため京都から状態の良い113系で一時的に置き換えると思う
第1陣でwパンタ車が出場するかどうかも気になるところ(おそらく出るとは思うが)
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 2bda-Or7w [118.17.17.81])
垢版 |
2023/01/09(月) 19:28:06.07ID:MfrBBywV0
>>89
8459まだ残ってるけど
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 7ebb-Or7w [217.178.29.195])
垢版 |
2023/01/09(月) 20:31:21.57ID:fLqNFmnr0
>>109
並行在来線の定義(新幹線廃止に伴って廃止される在来線特急等が走っている路線)の関係で
小浜線は新幹線開業に伴う経営移管の対象外
移管がある場合は湖西線(のうちJRが移管を希望する区間)が対象となる

>>110
広島への227系の投入時と同様に当初は4連運用を2連+2連で置き換える形で暫定運用を組んで
ダイヤ改正に合わせて運用を大幅に変更するという形になると考えられるので
真っ先に117系が落ちるという可能性は充分ありうる

京都からの113系の転属は一時的なものを含めてまずないのではないかな
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 9310-aoLP [180.26.100.8])
垢版 |
2023/01/09(月) 22:56:36.08ID:H9EbS85p0
99 名無し野電車区 (ワッチョイ 2bbb-80Lh [217.178.26.74]) sage 2022/10/26(水) 19:50:12.47 ID:XtO1t6CL0
・岡山の105系・115系(2連のみ、3連・4連は全編成搭載)・117系・213系・223系
・福知山の113系(223系は搭載)
・加古川線の103系・125系(播但線の103系や敦賀の125系は搭載)
・広島の227系
・下関の105系・115系・123系
・金沢の521系(敦賀の521系は搭載)

JR西日本の電車だとATS-P未搭載車は以上のはず
0114名無し野電車区 (ワッチョイ a668-DSRP [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/09(月) 23:09:32.98ID:bHK2qy3C0
DEC741は将来機器交換時に車体に穴を開けて搬入できるよう普通鋼にしたとか驚異的すぎ
実際に穴を開けて搬入したのは九州の50系客車で783系のお下がりの冷房を付けた時位しか聞かない
East-iやキヤ95だと搬入口のサイズに合わせて機器を分割し車内で組み立てる必要がある
0115名無し野電車区 (アウアウウー Sa3f-2/zm [106.132.119.17])
垢版 |
2023/01/09(月) 23:29:11.48ID:T8vYuBsLa
大変恥ずかしながら岡山の223-5000がP未搭載だとは知らなかった…
0116名無し野電車区 (ワッチョイ db01-AoR9 [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/09(月) 23:33:54.12ID:zv432TkB0
227-500が導入されたら国鉄型はもちろんだけど223-5000はPと幌搭載するのかのかもちょっと気になってる
0118北条義時 (スッップ Sd4a-nNQJ [49.98.216.37])
垢版 |
2023/01/10(火) 11:51:32.45ID:cD/18ZMad
207系体質改善PHS上げろ
0119名無し野電車区 (スププ Sd4a-Gs+v [49.98.61.97])
垢版 |
2023/01/10(火) 16:58:56.65ID:y70V/uhkd
>>112 >>109
おおよそで見てるが、加古川線と播但線は蓄電池車両が宛てられるかとみてる。

非電化区間の存在があるからな。

加古川線は北条鉄道があるし、福知山電車区については京都丹後鉄道への乗り入れをどうするかになる。

北条鉄道については、沿線地帯に工場があるから、加古川からのアクセス輸送を考慮するのもあるんじゃないかと思ったりする。
0120北条義時 (スッップ Sd4a-nNQJ [49.98.216.37])
垢版 |
2023/01/10(火) 17:36:12.09ID:cD/18ZMad
223系体質改善PHS上げろ
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-HWoF [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/10(火) 18:56:54.93ID:XK5xVCPD0
>>94
(ただ、東がガツガツ廃車にするようになったのは103が火を吹いたり205が変電所を燃やしたりして国交省に怒られたのがトラウマになったことも影響していると思う)
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 9a32-Gs+v [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/10(火) 19:08:25.46ID:87Cl1ox60
>>121
(201については東中野の事故がありましたからね…)

にしても、東海はなんでだろう。

車両メンテナンスができんからか?
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 7ebb-Or7w [217.178.152.14])
垢版 |
2023/01/10(火) 20:40:43.86ID:SVvkL5kA0
>>123
安全性の問題に対する指導という形だから無視はできん

実際のところは「古い車両の保守をきちんとやれ」という指導を受けたのに無視して
古い車両を捨てて新車に置き換えるという行動になったが
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 9a32-Gs+v [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/10(火) 21:54:04.83ID:87Cl1ox60
それが原因かはわからんが、2005年に起きた羽越本線の脱線事故以来、鉄道の脱線または衝突事故による犠牲者は発生してないな。

同じ年におきた尼崎の事故がかなり大きかったのもあるが…
0126名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-MbIv [114.182.6.205])
垢版 |
2023/01/10(火) 22:17:02.78ID:+BqT7zYF0
マリンライナーの置き換えなんて順番的にもまだまだ先だろうよ。
順番的にはキハ40系列(もしかしたらキハ54・32もかも?)置き換え用のハイブリッド車投入、
今残っている2000・N2000系の置き換えが先。マリンはまだまだ新型。
8000系の延命もするぐらいだぜ。マリンも更新してあと20年程度は使うだろう。
0128名無し野電車区 (ワッチョイ fef2-K0Bq [153.231.163.216])
垢版 |
2023/01/11(水) 11:10:39.18ID:pGfEbuee0
岡山向け227系、広島向けと違って2両口から先に製作してるっぽい?
とりあえず第一便は2編成出場かな
出場後は徳庵~岡山/ヨ/岡山~幡生で行くのかな?

愛称名とか詳細(2両編成・3両編成数)は1月の社長会見・統括部会見で発表される?
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-jGTX [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/11(水) 18:50:23.84ID:ixdyBR870
>>128-130
通報されたら画像も削除されると思う
7月1日?の営業運転開始までにはそれなりの数が揃うと思う
新見以北や三石越え、福塩線は第1陣で入れるとしても来年3月以降な気はする
まずは117系や113,115系の検査期限切れや状態不良車の置き換えからスタートといった感じか
0132名無し野電車区 (ワッチョイ a668-DSRP [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:34:28.18ID:PRypn6U80
227系500番台は2月中旬以降の出荷か?
今月号の鉄道ダイヤ情報に甲種輸送の情報がない
単に情報載せてないだけの可能性もあるが
その鉄道ダイヤ情報も今月発売は合併号になって刊行ペースが落ちてる
RMも隔月刊化→不定期化になったし
0134名無し野電車区 (ササクッテロリ Spd3-9rB7 [126.205.132.125])
垢版 |
2023/01/12(木) 10:02:21.73ID:0gUcisx+p
湖西線で足慣らしして自走配置のいつものパターンか
先週岡山の115-300ボックスが来てハズレだったのだが、真っ先に淘汰の対象かな
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-HWoF [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/12(木) 10:45:45.59ID:dDSIQssA0
>>133
でも発足当初は西日本でも徳庵からは甲種だったみたいだが
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-jGTX [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:16:09.97ID:BPAKD45L0
>>134
黄色は最初にいなくなると思う
湘南色はイベントで残す可能性はあるが、昨年のイベント時に来年もあるかどうかはわからない旨を乗務員が言っていたようなのでそこは読めない
1000番台車もその道連れで導入初期に落ちる編成が出るかもしれない
0138名無し野電車区 (ワッチョイ f35f-N9xr [14.9.150.64])
垢版 |
2023/01/12(木) 14:25:12.34ID:ociwrXS70
227-500が年度内に1本できたとしても、当分は試運転や乗務員訓練などで使って
ある程度本数が揃う夏〜秋ぐらいから運行開始の流れかな。

2連が先行製造されているから105系を先に置き換え、その後併結運用のない117系•113系の順と予想しているが、
115系の検査期限が近いのがあれば、115系運用を弄ってでもそこから置換するかも。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 7ebb-Or7w [217.178.152.14])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:27:41.23ID:7HtsNJ6X0
>>140
115系の3連が7本以上置き換えとなるなら1000番台の3連にも廃車が出ることになるので
その場合は300番台の編成よりも先に検査期限切れを迎える1000番台の編成があれば
そちらが先に置き換えとなる可能性もあると思う
0145名無し野電車区 (アウアウウー Sa3f-2/zm [106.132.119.17])
垢版 |
2023/01/12(木) 23:08:42.01ID:ygXdWRYga
無駄金使うのはうまいからなこの会社
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-jGTX [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/12(木) 23:10:31.47ID:BPAKD45L0
>>141
113系は意外と状態がいいように見え、227系の1次投入後に残る編成がありそうに見える
逆に115系1000番台は状態が良くないため落ちそうな編成も何本がありそうには見える
今日も1000番台で最も古い方のD01編成が幡生に回送されたようでこの編成も様々な噂があるとか
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-HWoF [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/13(金) 00:04:09.06ID:ILXd3kpo0
117は2扉だから使い勝手が悪いんだろう
今は使い勝手が悪い順に廃車と
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-HWoF [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/13(金) 02:28:40.23ID:ILXd3kpo0
今後は徐々に3扉/直流車に統一されていくんだろうね
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-HWoF [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:39:01.57ID:ILXd3kpo0
>>150
103や205-0中間車に関しては4扉が縮小の方向になったことと関係していると思う
環状線だけでなく阪和線も3扉に統一されたし
0154名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Gs+v [49.104.11.7])
垢版 |
2023/01/13(金) 14:41:01.17ID:PI85Yl5Rd
>>151
そう考えたら207も体質改善されたは関係なく、廃車するのもあるやろね。

無駄にやってるといいながら、JR西日本ほど車両を丁寧に扱ってる会社はないよ。

JR東日本やJR東海をみりゃわかる。
0155名無し野電車区 (ワッチョイ fef2-K0Bq [153.231.163.216])
垢版 |
2023/01/13(金) 14:47:43.04ID:hoitnUnq0
>>144
K-01編成が一番遅くて2009年5月更新、廃車が2016年3月
7年だし、1全検分。数年というほど短期間で廃車になったわけではない
30N更新で車齢36年で廃車だしそこまで見当外れではないと思う

下関で2019年の最後まで残った網干流れの非更新115系1000番台は
あそこまで残るのならば更新すればよかったのに、とは思う
下関転属時点でまだ30N更新はやってたんだし、ボロクハ連結編成でも
更新したんだし、早々に廃車するつもりだったんだろうけど
0156名無し野電車区 (ササクッテロリ Spd3-HWoF [126.208.175.22])
垢版 |
2023/01/13(金) 15:00:30.15ID:wTXIuOEZp
>>154
でも、ミナミ発の私鉄2社(近鉄と南海)よりは丁寧じゃないけどね
0157名無し野電車区 (ササクッテロリ Spd3-HWoF [126.208.175.22])
垢版 |
2023/01/13(金) 15:18:39.55ID:wTXIuOEZp
近鉄/南海と古い車両率が高い会社ばかりだから、さすがにここまで来たら流石に南アーバンの103まで放置はまずいという判断で103を南アーバンから消そうとしたんだろうけどね
0158名無し野電車区 (スフッ Sd4a-Gs+v [49.104.11.7])
垢版 |
2023/01/13(金) 16:22:33.12ID:PI85Yl5Rd
>>156
ミナミはどちらかといえば、田舎扱いされてもおかしくはないけどな。

しかし、関空や奈良学園都市の兼ね合いで、通勤車両の導入を進められた。

関西からしたら、田舎ほど利権が強くなる傾向があるからな。

塩じいはしらないが、和歌山だと二階や竹中がおるし…
0159名無し野電車区 (ササクッテロロ Spd3-9rB7 [126.254.64.156])
垢版 |
2023/01/13(金) 16:43:45.13ID:o/1np1ksp
>>148
伯備線新見〜米子や山陰線米子〜西出雲
0161名無し野電車区 (オッペケ Srd3-AoR9 [126.237.8.77])
垢版 |
2023/01/13(金) 17:29:21.81ID:TSp5PYqGr
>>158
左翼ムーブ発動か?
荒れる原因だからもうここ政治ネタ禁止にしようぜ
0162名無し野電車区 (ワッチョイ 1f54-PQFN [138.64.198.17])
垢版 |
2023/01/13(金) 17:58:58.86ID:GVoawKIi0
>>156
というか、整備は阪急がさいつよで近鉄と南海はまだ雑魚級で
関西最弱がJR西ってことになってなかったっけ?5ch的に

関西ケチだし長いこと不況だったから古い車を長く大切に使うのは元から
近鉄が未だ古い車両を使い続けてるのは身からでたサビだが
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 9a32-Gs+v [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/13(金) 18:13:22.51ID:aNPae/bN0
>>161
左も右もないんやけどな俺は…
ただ、度が過ぎてたら申し訳ない。

いずれにしても、今の状況に向き合いつつ、どう変えていくかが問われるな。

戦後の時代が当たり前でなきゃ、ニュータウン開発なんて少子高齢化の時代でやることじゃないからな。

減車が進んでるのも、原因のひとつに少子高齢化が影響した利用客不足があるな。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ fe10-nheH [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/13(金) 18:28:39.77ID:qE2Q0RI80
227-500はとりあえず山陽線への投入がメインだからワンマン車に関しては優先対象っぽい105以外はほぼそのままでしょ
0166名無し野電車区 (ワッチョイ fef2-K0Bq [153.231.163.216])
垢版 |
2023/01/13(金) 18:37:01.23ID:hoitnUnq0
>>165
G編成(米子方面)は結構遅くなりそうな気がするけど、213系をどう押し出すかで
105系があっさり消えるか1次導入の最後まで残るかどっちだろうかね?
105系は置き換え対象として名指しされたのと少数派なことで117系の次に置換えられそうだけど
0168名無し野電車区 (ワッチョイ 7ebb-Or7w [217.178.152.14])
垢版 |
2023/01/13(金) 18:45:48.86ID:tHLRmUoW0
>>166
213系は今年度から投入の101両による押し出しはないと思う
105系もそこまで最優先というわけではなく、投入完了までには置き換えられるというくらいではないかな

G編成は車齢50年を迎える編成が出る2027年頃までは使用続行だろう
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-w1ch [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:08.31ID:e1/8hbXN0
>>166 >>168
117系と115系300番台辺りが置き換え最優先で、その次が105系と113系(0番台や30N入り)という感じの印象
G編成は運用範囲の関係で残るとも推測できるし、ATS-P非搭載や走行距離(L編成の前例から)で1次投入で落ちるという見方もできる
115系1000番台はG編成続投でも他のA編成やD編成で消える編成はあると思う
また、Twitterで話題になっている227系広島車の連日の新山口以西の試運転も色々憶測がなされている感じ
0171名無し野電車区 (ワッチョイ fef2-K0Bq [153.231.163.216])
垢版 |
2023/01/13(金) 23:28:54.61ID:hoitnUnq0
>>168
これで一発目で出てくる227系が運賃収受型ワンマン・セラジェット・耐寒装備強めで
「あ、米子に行けるんだ」装備で出てきたらどうなるかわからないね...。
ただ、パパラッチ画像的には521系のように屋根に笛やワンマンミラーはついてなさそうだから多分それはないけど
広島の227に試験的についてるカメラはついてそうだけど...

>>170
個人的には
置き換え優先度高

117系
105系
113系
115系(300番台)
115系4両
115系3両・2両

置き換え優先度低

かなあ?
115系300番台よりもしかしたら先に4両口の115系1000番台のほうが離脱したりするかも...。
ただ、113系と違って併結できるからA編成の115の先に113か...?

まあ、最後に残るのは115系1000番台で、その椅子がどれだけか...。
その椅子から漏れたものは1000番台だろうが300番台だろうが、非更新だろうが40Nだろうが
順番はなくどんどん落ちるんだろうか。広島地区のように。
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 2f51-w1ch [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/13(金) 23:53:12.85ID:e1/8hbXN0
>>171
113系の一部と115系1000番台の一部が逆な以外はその優先順と思う
117(2ドア+抵抗制御)>105(MT55)>115-300(室内未更新),113(状態不良)>113(状態良好),115-1000(状態不良)>115-1000(状態良好),213
213系は2次投入の頃に廃車か運良くとも下関転属か譲渡で消えると予想
奈良の205系0番台も221系の置き換え開始前までには全て消えていると思う
MT55はMT54より問題が多いように見え、他地区や九州含めても5年以内に全て消えると考えている
0173名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-58Wo [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/14(土) 00:52:38.20ID:FgaKqVeT0
221、205、213、下関105は比較的近いタイミングでSIV更新やってるからたぶん同じくらいの時期まで残る
でもって岡山の105にもSIV更新したのが何本かいるって話をさっき知った
今のところ確認できてるのはF-03とF-10の2本だけで他の編成は去年続々と検査を受けてるにも関わらず未更新のままだからこの2本は下関あたりに転属の上で当分は残るって感じなのかな
下関の105でSIV未更新のやつってまだ残ってたっけ…?
0174名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp67-QSl3 [126.208.175.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 08:03:44.71ID:FepA7Br/p
>>162
だから昔の抵抗制御の方がデメリットが少ないと判断してるだけでは?
0175名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-58Wo [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/14(土) 08:24:19.42ID:FgaKqVeT0
>>174
デタラメ乙
0176名無し野電車区 (スッププ Sd9f-HKNI [49.105.96.171])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:25:16.04ID:Ld8ZcY4Qd
117は227を待たずに春で消えそうな気がする。
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-hT3+ [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:32:01.98ID:FaboNcGC0
>>152
それが表向きの基本だったのは、普通鋼製車体の103・113・115・105あたりまで、車齢20年くらいでの体質改善は201も倣ってる。
ステンレス車体の205・213から後は、車齢25年くらいで体質改善工事、目標の寿命が50年とされていて、普通鋼製車体だけど比較的状態がよい221も、車齢25年くらいで体質改善がされたね。
ただ、201・221の体質改善が考えられたときの目標寿命は微妙で、主制御のシステムをどうするかとか、主制御装置の状態によってとかで、40年からさらに伸びるかどうかという感じだった。

今は車体が普通鋼製か直流モーターという条件に当てはまってるなら、40年程度で置き換える方針だから、205・213もそうだし。

コロナ禍の直前なら、207・223も40年を超えたくらいで置き換えできるか?みたいな雰囲気もあったけど、いろんな計画がドンドン遅れていってるから、結果的に当初の見込みどおりになりそう。

>>154
207は事故車・量産先行車をのぞいて、体質改善工事をやって50年まで使うことになるなあ。

>>157
西日本が、競合する大手私鉄の車両を全然意識してないということはないけど、高度成長期の後半に造られた形式は、どちらも置き換えが似た時期にできてる。
阪神大震災をキッカケに103も置き換えられる状況が生まれて、尼崎の脱線事故をキッカケに安全投資の名目で、結果的に国鉄形を全廃する方針になったんだよ。

223の新造や321を新造して201・205の転用で103を置き換えてるとき、近鉄はシリーズ21を新造して界磁チョッパー車も一部を転用、コイルバネ台車・元ベンチレーターの900・2400・1800を置き換え、南海は2300の新造による2000の転用と8000の新造で、7000を置き換えてたわけじゃん。
225・323を新造して103の体質改善車を置き換えてたとき、南海は8000から8300へと新形式になって7100・6000の置き換えが進んだけど、近鉄は特急車を少ししか新造できてない、でもVVVFの通勤車はそれまでにかなりの両数を造ってたんだよなあ。

キミは近鉄・南海ばかりに目が奪われてるけど、この2社なんかより結構ヤバいのが京阪だからね。
0178名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp67-QSl3 [126.208.175.22])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:06:53.36ID:FepA7Br/p
>>154
東や東海は団塊世代の退職が影響しているのかもね(+東は103/205の重大故障で国交省から通達が来た影響)
両社とも発足当初は西日本と同じ様に丁寧に扱っていたみたいだが
0179名無し野電車区 (ワッチョイ d351-Ras6 [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:22:50.05ID:5/xUnxEN0
>>176
117系かは微妙だが227系投入前に消える岡山車(抵抗制御車)はあると思う
105系のF10編成が先日幡生入場したようで検査もSIV化も昨年実施済なので下関転属の可能性が疑われている
実際227系の1次投入分(101両)までに岡山を廃車や転属で去る車両は昨年の117系12両分を除いても120〜130両程度になると予想
0181名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-f6s+ [217.178.152.14])
垢版 |
2023/01/14(土) 14:38:26.97ID:O+d37R660
>>172
岡山の105系のSIVは交換前のF3とF10はWSC23(221系と同等品、103系の分散冷房搭載車の廃車発生品)で
それ以外はWSC40(281系と同等品、体質改善時に新製?)だから
転出予定の有無にかかわらずWSC23搭載車は経年劣化などを理由に交換ということになっている可能性もあるかもしれない
0183名無し野電車区 (スププ Sd9f-Ar9w [49.96.7.150])
垢版 |
2023/01/14(土) 15:46:24.70ID:JxfTrA8hd
>>177
長く語ってるが、その情報源はどこにあんの?

あんたが何者なのか良くわからんが?
0184名無し野電車区 (スププ Sd9f-Ar9w [49.96.7.150])
垢版 |
2023/01/14(土) 15:48:07.53ID:JxfTrA8hd
>>178
要するに新幹線やら首都利権やらで東と東海の管理強化をはかったわけなんね。
0185名無し野電車区 (ワッチョイ 8301-+2MQ [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/14(土) 18:07:27.32ID:r1LK7aXv0
>>183
脳内ソースでしょうよ
0186名無し野電車区 (ワッチョイ d351-Ras6 [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/14(土) 18:36:22.35ID:5/xUnxEN0
>>182
あるとすれば105系同士の置き換えくらいか
227系の試運転から運用に余裕のある時間帯に227系下関投入して抵抗制御車の走行距離調整する可能性も見えてきた
105系や115系の非ワンマン車は今回の改正で全て落とし、以降はワンマン対応車のみが残ると思う
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 3f32-Ar9w [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 19:25:56.51ID:0CO+GXTo0
>>185
とりあえず、結果が全てになりますからね。

今の計画が完了すれば、国鉄車両を完全淘汰までが残り200両前後になる。

それが終わった段階で動くとみてるが、JR西日本次第。
0188名無し野電車区 (ワッチョイ 3f32-Ar9w [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 19:26:25.22ID:0CO+GXTo0
>>187
車両といっても電車だな。
0189名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-hn8B [153.231.163.216])
垢版 |
2023/01/14(土) 23:04:29.39ID:gdBfqiIm0
>>186
下関にも導入予定が公にされていないけども内部的に固まっていて
その下関の車両との検査期限が切れそうだから岡山の検査アケの車両を
転属させるというルートはあるかもしれないけど、多分下関の導入まだ固まってなさそうなんだよなあ
0190名無し野電車区 (ワッチョイ 6363-58Wo [180.35.225.204])
垢版 |
2023/01/14(土) 23:59:09.26ID:3/MDvQRr0
>>186
でも下関は去年の段階で既に運用数的にはワンマン車だけで十分回せる数になってるんだよな
非ワンマン車も既に廃車か運用離脱の状態みたいだし
特に主力のNなんかは現状でもワンマン車だけで数えても14運用に対して予備3本で他より多いし、流石にこれ以上増やすのはないでしょ
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 135f-QSl3 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:36:31.14ID:l/ty5Hvk0
>>122
東海も関東の各事業者同様に団塊世代が退職したらそれっきり(これ以上古い車両を維持しない方向)を選んだんだろうな
また、東は大船工場を閉鎖したが、東海も似たように浜松工場での在来線の検査ラインは撤去(新幹線専門化)された
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-hT3+ [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:37:44.65ID:6xwUfpxy0
>>150
103・113・115の体質改善40N車は、車内の造作も新世代形式へ近づけたがために、もとからの機器を扱うのにアクセスが悪くなってる面があって、なかの現場のひとたちにそこまで評価されなかったんだよなあ。

近畿圏の103・113は尼崎の脱線事故のあと、旧延命工事車・体質改善車の処遇が2段階くらい見直されていて、もともと前提にしてた車両の運用計画が変わってしまい、上記の事情も躊躇せず置き換える動機としてあったわけでさ。

205・213・221の体質改善は事故後に考えられたもので、特に205-0はサハが不要になる展開をすでに見込んでたけど、結果的に短期間でも7連として仕様を最低限そろえておく必要があって、223-0と編成を組む2500番台みたいな軽装にしてたよね。
場合によっては、阪和線で再び8連として使うかも?そのときは軽装から本仕様へ再改造するみたいなことも考慮してた。

1000番台とあわせて205を奈良線へ転用したとき、モハユニットを廃車にすることを含めて、前述の処遇について2段階目の変更が影響していて、直流モーター車は容赦なく全廃を目指す方針になったから。

>>177
近鉄は1800じゃなくって1810とかだし、8000のコイルバネ台車・元ベンチレーター世代や、2600など空気バネ台車・元ラインデリア世代も置き換えに着手してたね。

>>178
団塊の世代がたくさん退職していったのは、西日本や大阪の大手私鉄も一緒だよ。

>>180
ツッコむとこ、そこしかないの?
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 135f-QSl3 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:39:15.49ID:l/ty5Hvk0
関西人はものを大事にする文化だから、コスト掛けてでも団塊世代を存続されていると思われるが、関東人は後になるほど使い捨て文化の人が増えてきてるから、団塊世代が退職したのを以って使い捨て文化に変わったとも推測する
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 135f-QSl3 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:42:17.45ID:l/ty5Hvk0
でもこのまま新車を地方に入れ続けていたら、今度はアーバンネットワーク内の車両が古いという事態になりそうだが…
(以前だったら221や223-1000辺りを広島に持っていっていた可能性)
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 3f32-Ar9w [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/15(日) 02:39:07.43ID:fQrsPk900
>>191
団塊世代が退職したから、古い車両を維持しないという理由を繋げるとしたら…

若い世代ほど車両メンテができないか、運転操作ができないかのどれかかな。

でも一番の理由は、国鉄分割民営化になるにつれ、会社の方針がガラリと変えたからだろな。

西日本もそうなるはずが、国鉄の赤字を解消できぬままで、そこに震災や事故やらが重なった。
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 3f32-Ar9w [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/15(日) 02:41:19.18ID:fQrsPk900
古い車両を大事につうか、単なる車両を置き換えるための費用がないんだろ。

なにしろホーム柵や車内自動放送の設置に動きがないし…
0197名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-hT3+ [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/15(日) 02:43:43.07ID:6xwUfpxy0
>>151
まだ京都支所に113・117が、奈良支所に201・205が残ってるなかで、221は登場から35年に近づいてて、8年かけた体質改善は3年前に完了したところ。
新造したSIVの償却もあるし、いまの置き換え計画的に、体質改善から最短の廃車となるものでも、それなりに適当な経年となるはずだよ。

サンダーバード用の68系は683でそろえられたらよかったけど、289の所要や683-8000の処遇、しらさぎ用や681先行試作車のことなど、結果的に681の3連から回すものを出すしかなかったんだね。

681は車体や電子機器の修繕を繰りかえしていて、しらさぎ用はアコモ改善をしていないし、サンダーバード用の3連を必ずしもリニューアルするって感じじゃなかった。
サンダーバード用の所要としては全部リニューアルしたかっただろうけど、波動用の683-2000、289からの復帰組もそのままだし、681は基本的に置き換え対象だから、それでも処遇が微妙かつ修繕の機会があった3本だと。
リニューアル工事は体質改善じゃないし、運用見直しで廃車されたところでね。

>>193
団塊世代を存続?
後期高齢者とかを、現場でまだコキ使ってるとでも?

どの鉄道会社にもそんな人財いないよ。

>>194
いまは225・323と227が並行してたり、近畿圏と地方で車両新造を偏らせてないじゃん。
まだキハ40・キハ47の件とかこれからだし、221の置き換えもあるので、心配しなくていいよ。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 6363-58Wo [180.35.225.204])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:16:25.01ID:taMDcznA0
頭おかしいゴミなんかに反応しなくていいから
-QSl3にはとにかく汚い言葉を投げつければいいんだよ
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 6363-58Wo [180.35.225.204])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:54:27.44ID:taMDcznA0
加古川線、加古川〜西脇市を終日2連で回せるのであれば4連消滅で余ってる103を使って125を捻出できそうだけどどうなんだろ
敦賀の余剰分も合わせると4〜5両は捻出できるけど、これくらいあれば前に話が出てた舞鶴線くらいなら行けそうか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況