X



JR東日本車両更新予想スレッド Part296
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (ワッチョイ 63ad-TPII [124.140.180.131])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:16:15.81ID:1cEuEr2C0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレはJR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part295
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1671856501/

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/

初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いいたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名・IPなどNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900 から>>950 までに立ててください。950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮ください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートをお使いください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映してください。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することをお忘れなきよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-BaDh [153.145.29.52])
垢版 |
2023/01/26(木) 10:39:02.02ID:CXhNcJx50
日光線の空転って主に落葉によるものって印象なんだけど、今回みたいな寒波による線路の凍結っていうのは毎年あることなの?
JRも空転対策としてセラミック粉噴射装置を搭載したりと、全くの無対策ってわけでもないし、
天災級の気温低下や降雪で全国的に鉄道設備がダメージを受けてる中、今回の一件でE131を悪とするのは少し違うと思うんだが。
0108名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.136.240])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:52:21.32ID:yHet2eJ0M
重くするならEV-E301も手かと思ったが立ち往生したら凍死するなw
0109名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-TPII [1.75.196.46])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:03.60ID:fJdfA0l1d
東武は大丈夫なのにな
0115名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-oUhl [133.106.134.64])
垢版 |
2023/01/26(木) 15:39:13.99ID:2tcLpcWDM
ナスみたいな色合い糞ダサいんだよなぁ
前のシルバーのが好きだったし斬新だったなぁ
0118名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-/r4y [106.133.36.55])
垢版 |
2023/01/26(木) 18:39:52.80ID:p5bwJx6za
>>114
運転開始セレモニーの来賓で山形市長が来るの笑える

E2系200系カラーとE3つばさ登場時カラーの連結もそのうち見れるんだね。
200系未リニューアル車とE3つばさが連結してる期間あるのにネットで画像を見つけられない。
この頃のネットのデータ結構入手しづらくて困る。
200系リバイバルカラーのときはもうつばさと連結してなかったし。
0119名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.132.39])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:07:48.39ID:vpz1aESiM
E8系も全編成未来永劫復刻カラーにしろ
JR北の261並みにダサいから
0120名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-DpnP [133.159.151.13])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:49:44.50ID:KcaFuLrBM
>>88
そもそも6連同士の行き違いはあまり必要としてないから。
午前に河口湖向かって、午後に都心方面に折り返せれば足りるので
今の設備でも構わない。

むしろ都留文科大学前と河口湖3番のホーム延伸の方が優先度高い。
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-gn0v [114.172.230.128])
垢版 |
2023/01/26(木) 23:16:44.85ID:aG7nOCcz0
E233-3000 宇都宮黒磯→E131-600 高崎
0127名無し野電車区 (ワッチョイ bfbd-01bD [133.201.235.192])
垢版 |
2023/01/26(木) 23:21:47.01ID:/2M8JAnS0
朴いいかげんにしろ
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-wOct [114.150.197.132 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/26(木) 23:58:31.29ID:LS0IaBRV0
減便とか甘えだろ
満員電車防ぐために本数増やせやどんどん
出し惜しむなよ、運賃も下げろも少し
過去の資産があるのになんで切り詰めるような真似するんだよ。

昔の人は線路もホームもトンネルもゼロから作ったんだよ。

惜しみなく走らせろよ出し惜しむなよ妥協すんな
0136名無し野電車区 (ワッチョイ e3bd-FUHw [220.144.111.228])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:51:42.46ID:g4+Y0GX70
>>135
武蔵野線に千葉の209系の4+4を必死に走らせようとしてた時期もあったし、立正は武蔵野線と上総一ノ宮が大好きなんだろうが、だからといって発作を起こしてこのスレを荒らすのは本当に論外だねぇ
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-wOct [114.150.197.132 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 01:13:57.31ID:MslndZqc0
>>132
インフラ系は公務員みたいなもんなんだから出し惜しむなよなんでも。

切り詰めるとかコストカットとかそういうのは利益を出さなければ潰れてしまう民間企業がやることだ。

電車は誰もたってる人がいないくらい走らせろよ人もどんどん惜しみなく雇えよ。

インフラなんだからな。
利益度外視だよ
0143名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-gn0v [114.172.230.128])
垢版 |
2023/01/27(金) 06:47:56.61ID:CM0woxhh0
>>137
タカのE131製造はあっても両毛線だけ
それもUTLとSSLが更に減便減車をしたらお流れだけど
それ以外の信越本線上越線吾妻線は宇都宮線黒磯口にE233の余剰分を入れて今宇都宮線黒磯口で走っているE131がやって来る
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-Aak4 [114.150.197.132 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:22:31.11ID:MslndZqc0
過去の資産の上にタダ乗りしてるんだから初乗り運賃100円くらいに出来るだろ。

>>141
あと世の中のためになることをなんでもやるのがインフラとして正しい事なんだから
山手線とかで儲けてるんだろ?
その金でJR北海道吸収してやれよ。
ふるさと納税みたいなもんだな
助け合いだよ助け合い、田舎から人をじゃぶじゃぶ吸い上げて都会は維持されているんだ。
0147名無し野電車区 (スップ Sd1f-MR1E [1.72.2.137])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:40:38.84ID:lFoEhJDmd
>>146
頭の悪そうな意見だな。
こういうやつが一番金にならない客。

資産と共に負債も引き継いでるし、最大限の効率経営がうたわれている。

世の中のためになんでもやるのは国の仕事。
そのやり方で破綻したのが国鉄。
0148名無し野電車区 (ワッチョイ b32b-JR5x [218.217.118.232 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:59:17.57ID:tDgOLwMD0
>>147
とはいえJR北海道を見殺しにできないのもまた事実
食料地帯から人口密集地に食料を届けないと食うものがなくなるし
北海道が弱体化してロシアか中国に獲られると国の存亡にかかわる

JR北海道だけ国鉄に戻すか?民営では維持できないのは30年で結果出たし
でなければやはり支援できるのはJR東日本しかない
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 3351-88l+ [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:18:00.28ID:6e/yoX0F0
場合によってはE131系は次の鶴見線が最後で、仙石線以降は他地区から捻出された首都圏の車両になる可能性もあると思う
鶴見線は3両編成でかつ新型車両導入が決定しているので確定かと
0154名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.179.148])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:23:09.34ID:uptXOKsFM
首都圏の出物そんなにないだろ
E231湘南色もそのまま使うだろうし山手線のE235関連で転配させるのはめんどくさすぎる
0156名無し野電車区 (ワッチョイ e39f-kztm [220.102.216.172])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:43:01.45ID:QkfVVHB40
>>117
オレも見た5000系
あれもよく使ってたな。
0157名無し野電車区 (ワッチョイ ffb1-Ntaj [125.0.249.165])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:07.32ID:e7Tvva7n0
>>152
首都圏のE233の余剰といっても片手で数える程度しか出ないし、短編成化で廃車も出るからなぁ…
0162名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.176.20])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:12.90ID:3cne7UWrM
209置き換える前に211置き換えやろ
0168名無し野電車区 (スップ Sd1f-uf/j [1.75.9.118])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:58.55ID:iZ4VLW1dd
E231とかE233は、209に比べて車体強度も余裕ありそうだし、機器更新で結構引っ張るのでは。互換性のある機器が多いだろうし。

あと、車両デザインってデザイナーの個性的なものより、社員とか地元の意見を取り入れた車両会社のデザイナーが作った物の方が、
無難で馴染み易い気がする。何でも有名デザイナーに頼むのは、どうなんかね。
0176名無し野電車区 (オイコラミネオ MM27-wOct [122.100.30.255 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:25:51.18ID:o11ZRKKIM
>>174
いや233は役目終えたら投入路線で廃車解体だわ
0177名無し野電車区 (オイコラミネオ MM27-wOct [122.100.30.255 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:27:45.93ID:o11ZRKKIM
>>148
戻した方がいいな。
でも本当は全部国鉄に戻した方がいいよ。

例えば電力自由化で余裕が無くなって電気が足りねえとか言うことになる訳だからね。
0178名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-Ntaj [121.109.87.9])
垢版 |
2023/01/27(金) 16:24:53.13ID:lP6M5/HK0
>>167
私鉄も含め209系以後のステンレス&アルミ車で先頭車化改造をして実際に営業運転に使用されたケースは皆無。
0184名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-TyHu [106.154.152.79])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:15:01.56ID:L1j4WDBma
アルピコの20100の種車である東武20000/20050は1988年~1994年製造だよ。
20050は、ほぼ209系の初期車と同世代だけど、設計的には209系よりも前の世代のもの。
178は209系世代のビートレスな軽量ステンレス車輌のことを指して言っているのでは。
0187名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-ACuP [133.159.151.60])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:22:39.23ID:mFzffm9IM
>>184
ビードレスね
そう考えると、京王8000とか、小田急1000とかと同じくくりか、、
あっちは先頭車の中間車改造だけど
てことは209系世代の車体で中間車の先頭車化対応を謳ってるのって223-2000系ぐらいなんか
0188名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-kfP5 [106.132.188.45])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:29:59.64ID:zhV5j/oWa
>>152
仙石はE131系800番台4連14本だよ
0189名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-cQPf [111.239.161.164])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:43:32.98ID:X7JMMuDua
>>180
東の場合は209系以降運転台スペースが広くなってしまったから0番台は車体長を伸ばして対応して
500番台は後ろの席を7→6人掛けにしてまでスペースを捻出したからなあ
E217系では更に衝撃吸収スペースで7→4人掛けになったわけでしょ?
やっぱり先頭車と中間車の役割を変えてまで改造するのは費用対効果に合わないんじゃないかな?
0191名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-cQPf [111.239.161.164])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:46.29ID:X7JMMuDua
>>173
あとはドライブレコーダーや保安装置や無線機など乗務員室に搭載されている機器が増えてるから
収まりきれない機器が客室内にも進出してくるんじゃないか?
更に地下鉄に直通しない209系以降はドアが車両端に寄ってるから
ガチで先頭車改造するとなったら乗務員室|乗降ドア|機器室または椅子と荷棚のところに機器箱みたいな配置にしないと収まらないんじゃないか?
211系や205系でも収まりきれなかった機器が荷棚や客室天井に進出してるでしょ
0192名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.138.170])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:13.71ID:UuPpU+5AM
仙石線はHBよりE531のほうが安上がりだと思うんだけどな
サハ抜いて4連にはできないんだっけ
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-XQ/+ [106.72.166.161])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:11:43.04ID:OLg/s3ge0
ポイントのあるデットセクションで交直車入れたら、
赤信号でデッドセクションに捕まらないか?
0195名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-88l+ [217.178.29.225])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:21:06.94ID:QYrVofsX0
>>192
仙石東北ライン用の連絡線にデッドセクションを設けようとした場合、信号機の配置の関係で
連絡線上にある信号機で停車するとデッドセクションを跨いでしまうという位置にしかデッドセクションを設置できないので
交直両用電車の投入が困難なのだよな
今は必要なくなったが仙石東北ラインの運転開始当初は仙石線のCTCの制約で連絡線上での停車が必要だったし

交直両用のEV車を用意して塩釜~高城町はパンタ降下してバッテリー走行というのならいけるとは思うけど
それすなわちE531系の転用では無理ということでもあるという
0199名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-88l+ [217.178.29.225])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:22.72ID:QYrVofsX0
>>196
1985年3月のダイヤ改正で中央線の減車で捻出されたサハ115が小山に転入してきて
他の各地から捻出されてきた4連×2と組み換えて7連を組んだり
既存の7連のサハ115-1000と差し替えをしたりした結果できた編成だな
当時は経費節減で転属時の塗装変更が省略されていたので次回の検査入場まではその状態だった

組み換えや差し替えで捻出されたクハやサハは短編成化のため
(サハは先頭車化改造を実施したうえで)各地に転出してる
0200名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-Jpma [27.95.131.103])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:48.90ID:jovkimWZ0
>>196-197
科学万博(1985年/昭和60年)の時代だとなぁ
短編成化に伴うクハなどの転用とも絡めて、山スカ編成からサハを抜いて短編成化したことで
中央東線から転属してきたサハ115-300が東北・高崎線用に転用されたって感じではあるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況