>>578
今郊外でジワジワ増えているのは、引っ越すんじゃなくて電車を普段使わない生活をする人だね
沿線に住んでも車や自転車で比較的近い職場に通ったりする人は結構いる
電車は値上げも進んで、一人で単純往復でも駐車場代の方が安くつく場所も増えたりで、気付けば休日の移動も電車がお高い乗り物になった地域はかなりある
戸建はバンバン建ってるけど通勤定期客は激増していないみたいだから、そういう流れが少子化人口減で加速するんじゃないか
あと昔と変化を感じるのは、東久留米とかで朝改札を出て行く客が学生以外でも結構多い事。かつては乗る一方で降りる人なんかごく僅かだったのに