>>306
北海道新幹線の並行区間廃止問題は今、問題噴出で騒然としてきてるぞ
ググるなりしていろいろ読んでから言え
>>308
何を根拠に言ってるのかね? JRのかなりのアドバンテージは債務に限らず
国鉄時代に背負ってたものを国民に背負わせるなどかなり軽減してもらったこと
>>309
国鉄改革も単純に成功とは俺は思ってないけどね
特にメディアなどがプラス面ばかり見てマイナス面を見てなさすぎる
>>312
工事車激突も支柱倒しもないね
>>313
お前の話は国鉄が原因のものと時代が原因のものをごちゃ混ぜにしている
まあ国鉄が36年前から歴史がないから考えようはないけど
国鉄のままで現代に車両がどう進化していたか、とか
そして国鉄でも末期ではなく、比較上都合がよいもっと前の時期を出してきている
例えばスト権ストや順法闘争が盛んだったのはいつだろう?
国鉄は103系が最新車だったのか?
順法闘争が利用者の怒りを買う理由も結局は遅れ、運休、間引きなどとれそれに伴う混雑である
はたして今のJRには千葉動労のようなケースを別としてもそれらのこと(つまり遅れ運休間引き混雑など)
はなくなった、とか言えるのだろうか?
そして103系が火を噴いて運休とかディスってるがそんなに年がら年中それをやってただろうか?
むしろご自慢の新型車シリーズが年がら年中異音の確認だ車両点検だと運休や遅れ招いてる昨今