>>318
空虚な観念論言ってないでちゃんと現実踏まえた話をしたらどうだ?
お前の理屈では例えば電力とかも「何も電力に頼らなくてもエネルギー源は他にいくらでもある」で
済んでしまう
鉄道ということで言えばバスだろうが乗り合いタクシーだろうが、などといってるが
鉄道利用者はみんなそんな「代替え選択肢は豊富」wな人たちなのだろうか?
例えば首都圏で日々鉄道で通勤してる人たちもバスだろうが乗り合いタクシーだろうが、で
みんな現実的に困らないわけか
>>320
誰のどんな部分が?
>>321
またこういうときに「地方の運賃を上げる」は言うくせに「都会の運賃は下げる」は言わないから
思惑や素性がバレバレで信用されない