>90年代までは関西と関東が同じ感じだった
>2000年代前半に関東だけ新車を大量に入れて同地域の古い車両が急速に淘汰が進んでいったが、これが全ての始まり
>関西はほぼ90年代末のまま止まっているのに近い

>この会社は元々関西のみの組織である周辺私鉄とは異なり、元々全国組織だったのを無理矢理関西の会社として独立させたものなので、物の扱いが(極力周辺私鉄に合わせてるものの)完全に周辺私鉄に揃えられない様な感じ

>2000年代以降の関東も関西と同じ発想(余程な事がない限り既存車の改造のみ)で良かったのにと思いたくなるけど、現実には103系の故障多発がきっかけで新車大量投入に舵を切った経緯があるからそうはいかないんだよな…

>JR東日本の209系が早々に大量廃車になったのも西日本の大事故の影響があるとかなんとか

>JR東日本も車両を大事にしなくなったのはE233が営業開始した辺りからであり、E233が出る前はちゃんと大事に扱っていたのにな…
>「大事にしない」でははなく「大事にしなくなった」が正しい