>もしかしたら207-1000で組み替えがあるかもしれないが今の西日本の車両動向は予測不能だからなぁ

>少なくとも西日本の207系は関西人の意向で事故車と試作車以外はまだまだ現役を続けているが、これが東だったらもっとあっさり腹が決まっていると思う

>運用整理とかもありそうな気がするが、F1の廃車も想定外だったために今の西日本が何をやるのかが分からないという事が証明されているから何とも…
>(ただF1は元から更新対象外だったからどこかでメスを入れていたのは確かだけどね)

>321は普通列車の120キロ運転化(これも福知山線脱線事故の影響で中止)のために開発されたと思っているが、これがスピード重視を2000年でやめていれば違った展開だったかもしれない

>関空快速、今なら225を4連で新製して、223-0を2+6のまま阪和線内専用にしてそうだが…