X



《イソゲン》ニュータンタン《横濱タンタン》★5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001tantan
垢版 |
2016/06/12(日) 00:48:22.64ID:c7gcKdQE
坦々麺じゃないぞ。
ニュータンタンだ!

川崎:横浜を中心に細々?ながらも根強い人気のニュータンタンを、さあ語れ。

過去スレ
横浜・川崎系 タンタンメン!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1134230724

《イソゲン》ニュータンタン《横濱タンタン》★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1242047533/

《イソゲン》ニュータンタン《横濱タンタン》★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1323745850/

前スレ
《イソゲン》ニュータンタン《横濱タンタン》★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1379251443/
0002tantan
垢版 |
2016/06/12(日) 00:49:56.49ID:c7gcKdQE
スレタイから、横濱タンタンをはずすか悩みましたが、継続スレなので残しました。
0004tantan
垢版 |
2016/06/12(日) 09:53:08.05ID:S6qjbCei
>>3
潰れてしまいました。なので、本来なら外すべきなのですが。
川崎溶き卵系とか、なんか嫌だったので。
0012ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:55:15.86ID:wo4ayDul
しかし作る人に依って味が違うよなぁ
昨日食ったのは中辛なのにメチャ辛位ドロドロだった。
0013ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:59:33.01ID:wo4ayDul
そうそうチャーハンについてどう思う?
チェーン店系では最近珍しくなってしまった
注文ごとに作るチャーハンだから、俺は好きなんだけども

天龍とか見る影もないもんなぁ
0026ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 02:17:20.37ID:4CoEVe6w
>>25
だよ。 で、なに?

恐らくスレタイの横濱が気に入らないんだろうが、
過去スレがそういうスレタイで進行してしまった以上、
その流れでこのスレタイになるのは仕方ない。
0027ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 07:52:31.90ID:rxCRdbia
まあ次スレの時期になったら変更について議論してもいいかもね。
横濱タンタンってのも、そもそも最初から付いてたわけでもないし。
0029ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 12:48:55.81ID:wrOSqeum
横浜タンタンが潰れたのは、ほんとに残念。残ったイソゲンの言ったもん勝ち状態。
横浜でも、この系統のラーメンを出す店が、少しずつ出てきた。ちょっと嬉しい。
0030ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 12:53:27.06ID:wrOSqeum
>>27
イソゲンスレが他の系統の店舗に排除的だったので、このスレの流れになったの。
上大岡すら、スレチだから。なので、イソゲン専用スレにするなよ。
0032ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 13:32:58.80ID:rxCRdbia
>>30
なにムキになってんだか知らないけど、だから次スレの時期になったら
そういうことも含めて議論しようって言ってんだよw
別にイソゲン専用にするつもりなんてさらさらないけど
もう存在しない店をいつまでもスレタイに入れとくのもどうかと思うけどね。
基本>>4の意見に同意で、川崎溶き卵系タンタンメンとか
石神だか誰か知らないけどラーメン評論家ぶったのが
勝手に命名したネーミングなんて嫌だから
イソゲンの名も外して、ただのニュータンタンメンってスレタイで
いいんじゃないのと個人的には思うけどな。
0035ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 15:05:14.76ID:rxCRdbia
まあこのスレも始まったばかりだし、基本過疎スレなんだから
この問題はひとまず棚上げってことでいいんじゃない?
何年後かに、スレが終盤に近付いてきた頃にまた議論しましょうw
0038ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 23:59:14.78ID:7lmQL3vo
正直、こんなに長く続くと思わなかった。最初のスレは、担々麺スレのと重複だと、削除依頼まで出された。
別物みたいだから様子見の裁決で、削除されなかった。
0039ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:50:55.21ID:uyTdn2sY
「ニュータンタンメン」では商標登録されてないようだが。
検索すると1件だけ。
第3000489号
元祖∞ニュ−タンタンメン本舗\イソゲン
株式会社みなもと
中華料理の提供42B01
0040ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 17:31:22.50ID:/0J9usZH
>>39見て思ったけど、>>1にURL載せてないのはなんで?

元祖ニュータンタン麺本舗
ttp://newtantan.com/
店舗
ttp://newtantan.com/tenpo.html
0043ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 10:24:56.60ID:J2lb9xid
タンタンメン本舗 平沼橋
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14054087/

タンタンメン 鶴間
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14055864/

中華、上大岡タンタン
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14004042/

タンタンメン本舗 金家 (六角橋店)
https://touch.navitime.co.jp/spot/detail?provId=01125&;spotId=88956r

中華料理 栄来軒NOW(醤油 70年前から出してるらしい)
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14014609/

まぁ、まとめは欲しいな。過去スレにあったけど、ひとりが頑張ってただけで、誰もメンテしてなかった。
0044ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 11:12:03.21ID:QcZ8JYtg
次スレが近付いてきたら議論しようと言ったけど
なんかまだ続いてるようなので俺も少し意見を。
スレタイについては、現在いわゆる川崎溶き卵系タンタンメンで
最もメジャーなのは間違いなくイソゲンなんたから
そこがスレタイに入るのは新たに検索かけて
スレを見つけたい人にとっても有用なことだと思う。
別にイソゲンと入れろってわけじゃなくて、ニュータンタンメンって名称は
この系統のラーメンを称するのに世間の認知度はずば抜けてる。
それでもニュータンタンメンをスレタイに採用するのが嫌というなら
それはただのイソゲンアンチのわがままだと思う。
それとは別にどこが本当の元祖だとか、イソゲン系統以外の店舗の
リンクなんかはテンプレでいくらでも補足すればいいと思うけどね。
0060ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 03:27:55.33ID:RUrtzXLM
>>57
過去スレによると、反町の中華たんたんの系列だったそう。今もなのかは不明だけど。
イソゲンからの独立とか、横浜タンタンからの独立とかでは無いらしい。
0063ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 08:23:01.92ID:CG7a3mvW
まあ次スレはイソゲンとか横浜タンタンとか外して
シンプルにニュータンタンメンでいいと思う。
0066ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:18:38.13ID:Rt0adKaG
>>62
横浜タンタンがあったころは、イソゲンは「うちか元祖」アピールがすごかったよ。
潰れたあと、勝てば官軍、歴史も独り占めで、散歩の達人ではイソゲンは元祖ということになってた。
まぁ、今の安倍政権みたいなもんだww
0068ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 01:18:21.82ID:AltEZthI
>>66
やっぱりそういう元祖争いあったのか
食べログにはまだあるようだけど、反町の中華タンタンと横浜タンタンは別物なの?
0073ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 02:47:27.97ID:A/mP6VUo
つかイソゲンが元祖じゃなくて横浜タンタンが元祖だっていう確たるソースはあんの?
なんかここ、スレ立てした人なのか知らないけど
すんごい恣意的にイソゲン嫌ってるだけな気がしてならないんだけどね。
別に俺はイソゲン信者ってわけではないから
横浜タンタンが元祖だっていう確たるソースの提示があれば普通に受け入れるけど
現状そう確信させてくれるソースが何もないのに信じろと言われても無理があるわ。
0074ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 04:30:16.52ID:8G7AmNOQ
>>73
俺はどっちが元祖だろうがどうでもいいという立場だけど…

元々はイソゲン社長が経営する店に店員として横濱タンタン社長が在籍してた頃に出来た物らしいからね。
横濱タンタン社長が発案した物だとしても、実際にメニュー化されるまでにイソゲン社長や他の店員の意見も取り入れられてると考えるのが普通。

もし仮に完全に横濱タンタン社長のアイデアだったとしても、その店の為にその店の社員が考案した物であれば、それはその店に帰属すると考えられるよな。

考案した本人は自分がオリジナルだと主張するだろうけど。
0076ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 06:41:55.35ID:UotkPrrQ
>>58
これは何気にファン拡大につながるかもしれんな
そのうち等々力と川崎サポはニンニク臭いとか言われるかもしれない
0077ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:12:45.91ID:A/mP6VUo
>>74
だからそういう話はどっから仕入れてきたのさw
横浜タンタンのスタッフに聞いた話?
それとも地元でそう言い伝えられてたとか?
いずれにしてもそれだけじゃ信頼性としては薄いよねえ。
言ったもん勝ちってことなら横浜タンタン側だって同じなんだからさ。
あるいは、イソゲンは創業年が一応公開されてるけど
横浜タンタンの創業年が客観的にわかる資料でもあれば
どっにが先かかなり信憑性の増すソースになりそうだけどね。
0078ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:26:22.92ID:A/mP6VUo
>>74
あ、ゴメンよく見返したら横浜タンタンの創業者が
イソゲンで働いてた時に考案したって話でしたね。完全に逆に見ていた。
これについては謝罪します。申し訳ありませんでした。
ただそれはそうとして、そんな話もどうやって広まるのか不思議に思うのは事実。
ニュータンタンメンについてはネットでも資料が少ないからな〜。
ちなみに俺が見つけたページで興味深く見たのはこれとか。
http://www49.atwiki.jp/newtantan/sp/pages/41.html
ま、これも結局どこまで真実かはわからないですが。
0079ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:03:24.65ID:yScelvrJ
イソゲンが元祖だと言い張ってるとは言ってるが、横浜タンタンが元祖だとは誰も言ってなくないか? オレも、横浜タンタンが元祖だと思ったことはないが。
0080ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:09:04.87ID:yScelvrJ
>>78
落ち着いて過去スレから読むといいよ。自家製タンタンメンの作り方もあるし。

やっぱりイソゲンネタは、荒れるイメージ。。
0081ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 03:09:04.26ID:yScelvrJ
そもそも原型はあって、今の塩にしたのが、イソゲンとか横浜タンタンのオヤジ だ ったんじゃないかね?
少なくともこれ>43とか、自称70年前かと言ってるが醤油。
マイナーな麺なので、まともに資料なんかないよ。
食材と土地柄からかすると、中華系よりは韓国系の人の料理だろうなぁ。
0082ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 10:16:49.86ID:6NO1KDs1
勝浦が出てきちゃったし、担々麺と紛らわしいけど、ガキの頃から何十年も食ってる川崎の地元民で、ニュータンタンメンなんて呼ぶ奴いないよ。タンタンかタンタンメン。ニュータンタンは、店舗名だな。

さて、スレタイはどうしたものか。
0083ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 17:02:59.92ID:KX6TEKbE
>>82
勝浦なんかも地元じゃ単にタンタンと呼んでたりしたのかなあ? こっちのタンタンがブレイクしたら
川崎タンタンと呼ばれるようになっちゃうかも?? もしくはニュータンタンと呼ばれてしまうのか……
どうなることやら。

まあ呼び名はともかく、このラーメンを提供する店がずっと残ってくれるのを望みます。
0085ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 23:31:03.96ID:hQmJEeT1
>>84
過去スレ2か3にあるよ。
川崎駅前の川治屋で、タンメン麺とスープのセットを買って、それを使う。
その辺の塩ラーメンスープでは、あれにならないんだよね。
0087ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 13:09:44.19ID:OxoGvhb4
蒲田店のランチタイム、タンタンセットのみそ餃子がいつも
ゆで過ぎでブヨブヨなのと、ばあさんとチャイナ女の湯切り
テキトーすぎで、スープ薄まってる!
俺昼の常連だけど改善の兆しが見えてこないから当分いかねーわ!
0088ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 02:36:47.07ID:+YecYQST
逆に夜の新城は塩っぱくなりすぎて食えたもんじゃないわ。作り手代わってから本当まずい
0089ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 08:19:20.42ID:oQBa8qMe
塩ってその都度加えているのか?
それなら中辛みたいに「塩を少なめ」と言えないのか?
新城はカウンター席しかないんだから
0090ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 08:47:15.60ID:TWJTbOS1
>>89
一人分しか作らないならそれも可能だろうけど
基本的には数人分まとめて作るから、個別の塩少なめは無理でしょ。
唐辛子は調理工程最後だからできるけど。
0094ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:51:05.73ID:6bj3kIbE
>>93
品川は初の新幹線停車駅でもありイソゲン史上最メジャー駅への出店でビビったか、
ニンニクも卵も挽き肉も物足りないソツなく纏めた感じだったが、
長年のファン達がそれを許さなかったからダブル始めたのかな。
0100ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 16:38:38.53ID:OXUL0CJ1
川崎って言うか田島地区限定だな
大師辺りはもんじゃだし隣の潮田ももんじゃ
渡田、田島、小田、浜町辺りじゃね
おべったって言ってたのは違うか
俺の行きつけは鋼管通
もんじゃとおべったは違うらしいけど
よう分からん
キャベツ20円分ソ―ス10円分後は好みで天かすや乾燥麺、俺は塩味ラメック
卵持参で、おべった50円
100円頼むと食いきれなかったな
俺の陣地w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況